goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

雛あられ

2008年03月01日 | おやつ
昨日、義母より雛あられを頂きました。

それを本日二人で一気食いしました。
最近の雛あられっておしゃれなんだね。

ポン菓子になっていましたよ。
お上品すぎて私の好きな雛チョコが入っていませんでした。

甘しょっぱい雛チョコが大好きで
小さい頃はそれを選りすぐって食べていましたので・・・

でも、ポン菓子の好きな大ちゃんは夢中に食べていました

湯布院みやげのかりんとう「シナモン味」

2008年02月21日 | おやつ
シナモン味のかりんとうってどうよ?
ってことで私にこの「おやつ」がまわってきました。

一言ですが美味しいです。
少し香ばしくほんのりシナモン味。
カリカリで歯ごたえ抜群。

よく思う「かりんとう」って言うのは
砂糖がベッチョリとコーティングされているのですが
これはさらさらです。

プレーンで固めのオールドファッションにシナモンかかってるって感じです。
また食べたい代物でありました。

BABBIのチョコ

2008年02月15日 | おやつ
大ちゃんには手作りチョコ(手前)でしたが
保険的にBABBI(もちろん奥)を買っておきました。

「めっちゃ美味しいでぃぃぃ」っていう噂を頼りに
ウエハース入りの定番の入ったセットを購入しました。

しかし、なんと私には「そんなに?」って感じでした。
たぶん期待しすぎてたからなんでしょうか。

もちろんキットカットとは違いますよ。
ちょっとリッチなウエハースに
美味しいチョコがかかっているって感じ。

私はウエハースの定番よりも
ヘーゼルナッツたっぷりのクレミニがいい。
これは美味いのなんのって。

これはもう一度食べたい。ぜひとも

お孫さんの手作りチョコ

2008年02月14日 | おやつ
今年もチョコを作ってみました。
そして例年どうり余りを職場に持っていきました。

すると上司から
「小学2年の孫から今朝、手作りチョコをもらったから
 一つあげる」ってもらいました

どんな高級チョコよりも高価なもので
食べるのも恐縮でしたが、
「遠慮せず!」っていうので
遠慮せず一口で頂きました。

とっても愛情を感じるチョコでした

くるみ餅「きさらぎ堂」

2008年02月12日 | おやつ
堺と言えばシマノです。
いや、間違えた。
シマノもそうなんですが
名物の一つがくるみ餅。

今日はお土産に頂きました。

無駄なものが一切入ってないような
自然の甘さと美味しさが口に広がります。

初めてこれをいただいた時
なんて見栄えのしない気持ち悪そうな食べ物だって思いました。
しかし、我慢して一口食べてみてびっくりでした。

このくるみ餅は、豆大福みたいに日持ちしません。
このタイムリミットつきなんが美味さが倍増に思います。

「おはぎ」とロールケーキ

2008年02月06日 | おやつ
今夜はおやつパーティーのようでした。

私が買ってきたのは「おはぎ」
土井商店街でゲッチュ。
閉店準備をしている店主に
「おはぎありますか?」って言って購入してきました。

おはぎは大ちゃんの大好きなおやつの一つです。
私はおはぎはお墓参りの時に
おばさんが作ってきて
お墓でお供えをして手を合わせて
その場でみんなで食べるっていう印象があり
幼い頃の私はおにぎりのようで
それでいて餡子だらけで何ていうゲテモノだと思っていましたが
大ちゃんが好きで美味しそうに食べるのを見ていたら
私も好きになりました

あんこのコーティングのものよりも
私はきなこが好きです。

晩御飯の後、喜ぶかなぁって思っていたら
なんと大ちゃんも
滝井駅前のビスキュイで二人用のロールケーキを
買ってきてくれていました。

まずは素朴な味のおはぎから頂く。
そこで衝撃発言を聞くことになる。

おはぎを買いに行ったら
あんこ2ッときなこが1ッしかなかったので
私は羽二重モチを買いました。
これはふわっふわのお餅の皮に白のこしあんが包まれている

まずは二つあるあんこのおはぎを二人で頂く。
食べ終わる
さて、ここから問題。
私が購入したときは大ちゃんはきなこだろうなぁ…って思っていた。
一応「どっちがいい?」って聞いてみた。
「ん?どっちでもいいよ。」ときた。
「私もどっちでもいいからさぁ~」
「え~どっちでもいいって。」などと譲り合い。

ここで私はスネルかなぁなんて思いながら
「じゃっきなこもらい!」って言ってみた。
「じゃ俺こっち。」ってえらく素直。

「ありゃ?きなこのほうじゃなくて本当にいいの?」って確認。
「え?だっておはぎ最近飽きてたし。」だってよぉ。

おはぎ、飽きてたのね。
私は少し帰宅を遠回りして寒いのに
おはぎ喜ぶだろうなぁって思って買ってきたのによぉ。
飽きてたとは知らなんだ。
予想もしていない展開にボー然としてきなこを食べたので
まったく味を覚えていない。

そのあとはビスキュイのロールケーキ
実は先週、天満橋のデリスタにマダムヨーコがきていて
ロールケーキを買うのを楽しみにしていたんだけど
仕事上がりによってもいつもロールケーキが完売していてね
だから先週から「ロールケーキが食べたい」と念じていました

私のイヤシイ祈りが通じたようで
ふわっふわの美味しいのを頂くことが出来ました。
久々にココのケーキ頂きましたが美味しゅうございました。

本日のおやつ対決、僅差で負けました

エクセルシオールカフェ「シナモンロール」

2008年02月05日 | おやつ
スタバとか、ベローチェとか、ドトールとか
とにかく街にゃ~セルフのカフェがいっぱいあるわけです。

私はコーヒーが飲めないのですが
コーヒーの香りが好きで、
またそれを美味しそうに飲む人に憧れるわけです
セルフではないお店だと
お水をつぎにきたり何か監視されてる気がするし
最近の喫茶店ってやつの多くがその名のとおり
たばこを吸いに来る人が優先って所が多いので分煙されていない。
たばこを吸わない私にはとにかく苦痛だったりするのだ。
その点、こういうセルフのお店は
ほっといてくれるし、分煙もきちんとされているとこも好き

私はあの空間と香りに包まれてボーっと牛乳を飲むのがお気に入りです

一人で行くことも多いですが
もちろん相方と連れだっていくのも好き

何かを話す訳でもなくポケーっとするのもアリだし
他愛もないことをダラダラ話すの
これが本当に好きで、
ダラダラ過ごせる贅沢さっていったらいいのか、
大ちゃんともよくお茶しにお店にも入るの。

「お茶する?」って私がいう時のほとんどは
お茶が目的ではなく、ただ二人でダラダラとおしゃべりしたりが目的。
でも大ちゃんの場合、本気でお茶が目的だったりするので
私が飲み終えた瞬間「ほな行こうかぁ」ってな感じ。

付き合いが長いので最近では
めちゃんこ遅く飲む作戦で滞在時間を延ばしてはいるのだが、
これはオスとメスの違いなんだろうか?

そういえば、お茶してるところでは
一人でボーっとしている人は女性のほうが多いかも
男性で一人でボーってしてる人は
本読んでたり勉強してたり、本当に何かしている気がする。

その点、私も含め女性は思いっきり人間ウォッチングばりで
行き交う人を眺めまくってたりするし。

そういや、女性は女性に対しても厳しい人が多いのはこの人間観察のせい?
あ、私がそうなのか?
服装にしても髪型にしてもふるまいにしても
とにかく「ゲッ(←死語)キモイ」とか
女性に対しては思っちゃう。
と、いうことは逆に私も「ゲッセンスなさすぎ」とか思われてるのか?

そうそう、ここ最近、仕事で「うつ病」についての講話を
レポートにまとていて、
その中で先生が
「そんなに人って他人のことなんて興味ないのよ」って言ってた。
ってことは私の独りよがり?
それか私が考えることもさほどない暇人すぎるのかも…

あ、いったい何の話やったっけ?
あ、そうやおやつに戻そう。

カフェでボーっとするひと時、
私はほとんどホットミルクなのだが
その時のお腹の調子によってはオプションを付ける
そいでこの前久々にシナモンロールを頂きました。

たぶん温めすぎはったのか
少し底がコゲテましたが
その苦味と甘さとシナモンの三重奏がお見事でありました。






ミスド・パフリング

2008年01月31日 | おやつ
今年初のミスドです。
ミスド・王将・お好み焼きと
とにかく粉もんが好きで安上がりな私です。

久々に行くと見慣れぬ商品が
パフリングというらしい。

大好きなポンデリングは今回我慢して
このパフリングに挑戦。

ん・・・私にはいまいちでした。

ポンデリングは超えませんでした

青森・南部せんべい

2008年01月29日 | おやつ
東北物産店っていうのがやっていた。

東北って行ったことないのですが
この南部せんべいは小さい頃から食べたことがある。
確か近所に住む人が青森の人で
いつももらっていたような…

久々に買って食べてみた

美味しいね。
素朴で。
こういうおやつってずっと残っててほしいです。

せんばどらやきのカスタード味

2008年01月28日 | おやつ
今はまっているおやつ

天満橋のシティモのデリスタに入ったら
「苺大福出来たてですよぉぉ」って言ってるお店のん

これうまいですよ。
90円弱です。
おすすめですが、この「出来立てですよ…」って
どういうことなんでしょうか。
お店には販売スペースしかないように思うので
どこで作っているんですか?って今度買った時突っ込んでみよ