goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

なんば「銀平」のランチ

2008年02月29日 | お食事屋さん
今日は大ちゃんの義母と義妹と3人でひな祭りランチを

義母の招きでなんばにある「銀平」へ
お魚とごはんの美味しい和食屋さんです。

こんな美味しい和食屋さんがこんなところにあったんですね。

ミニコースを頂きました。
まずはお刺身4種盛。
とても新鮮でどれも甘ぁ~い。
珍しかったのが甘鯛を火で少し炙られています。

そのあとは写真のとおりの状態のお魚を
塩焼き・煮魚など調理方法を選べお魚も選べます。

私はタラの煮魚にしました。
それにめかぶとろろがくっついてきます。

これだけかなって思ってたら天ぷら盛り合わせです。
ご飯は釜で炊き上げられてお代わり自由です。
お漬け物もたまらなく美味しい。

これで2100円

知らなかった、こんな美味くて安いお店があったなんて…

店内はマダムやジェントルマンだらけです。
なのでとっても落ち着いた感じ。

ぜひ今後も利用しようと思いました。


天神橋筋商店街「回転鶏」

2008年02月28日 | お食事屋さん
前からずっと気になっていたがなかなかチャンスがなかったお店。
友人も気になっていたのでやっと行ってきました。

天満市場にある回転鶏屋さん
メキシカンです。

現在、私の大好きなお店第1位となりました。
堂々の1位です。
はぁ~週3で通って飽きるまで楽しみたいと思う。

まずジャンクな雰囲気。
半オープンエアーです。
なんとも居心地がいい。

そしてお料理も抜群。
ブリートも最高!
自分でまくタコスは言うまでもなく
中に入れるチキンの具はもちろん回転鶏です。

ついでに2件目へ
近くにある同じような感じであるが
ジャズのかかるワインのお店へ。

週替わりで各国のワインを楽しめるお店だそうです。
その週はスペインワインでした。
ワインとチーズをゆったりと楽しめました

素敵な夜でした

なんと美味しいイタリアンコース

2008年02月27日 | お食事屋さん
3年前に知り合った今の職場の先輩。
先輩と言ってもかなりの年下ですが
私に教育してくれた子で、いつも何かに興味津々で
本当に話をしていてとっても楽しませてくれる。

そんな彼女が1年前に寿退職をし
個人的にお付き合いをさせてもらっているのですが
もちろん家にじっとしているタイプではなく
日々チャレンジしまくり。

そんな中、現在どっぷりとイタリア料理にはまったようで
習い事なんかの程度では留まらず
イタリアに料理留学もやっちゃってる。

そんな彼女が帰国したのでお食事のお呼ばれに行ってきました。

まずは前菜。
イタリアンサラミ・パルメザンチーズのブロックに赤玉ねぎのジャム
そしてなすのマリネ(?)って言うのか?
それに手作りフォカッチャ

続いてリゾット
そして今日の写真であるオレキエッティという耳たぶに似たパスタ。
これが絶妙なパスタで、そいでもってソース。
トマトと鶏肉のソースです。
これが上手く絡み合ってドンピシャな味。

すごいなぁ~こんな美味しいのん作れるんだもん。

そいですべてを頂き関心しまくっていたら
なんと手作りデザート盛り…

もうお手上げです。
すごすぎるとしか言えない。

私にはポンテベッキオよりこちら!

家庭料理を学んできて、
儲けるためでなく、純粋なおもてなしの心だけで作られたお料理は
私の細胞の一つ一つが美味しい!って叫んでいました。

たくさんお話もして、
何かをがんばろうっていう起爆剤になった瞬間でした。

初リンドバーグカフェ

2008年02月13日 | お食事屋さん
大切な友人がまた一人遠くへ嫁ぐ日が近づいています

友人が幸せになるのは嬉しいので
そんなチンマイ気持ちはどっかにやって
今は協力あるのみなのだ

昨日は久々に4人が集まったので
パーティー会場候補のお店で打ち合わせ。

第一回でとっても大切な打ち合わせです

しかし、ご機嫌になりすぎ
私たち夫婦は赤ワインを飲みすぎて
ただの酔っ払いになってしまいました。

私は大切な書類にワインを溢すし…

第一回はただの飲み会になってしまいました。

ヨドバシカメラ上のレストラン「先斗入る」

2008年02月01日 | お食事屋さん
ヨドバシカメラにPCを受け取りに行ったので
(PCがおニューにチェンジしました。ありがとうヨドバシカメラさん)
上のレストランでごはんを食べました

お初のお店です。
京風を売りにしておりお箸で食べるお店です。
五右衛門みたいな感じです。

でも五右衛門よりもおいしかったです。
私がいつもいくお店がたまたまなのが
五右衛門のお店の接客で◎っておもったことがないし
お店もなんとなく落ち着かないけど
ここはゆったりしていたし、
良くもなく悪くもなく普通の接客でした。

そいでパスタだけどちょっと細めんでしかも固め
これが美味かった。
お野菜も京野菜をつかっていました。

ぼん繁のモダン焼きとは…

2008年01月30日 | お食事屋さん
同僚とぼん繁へ

今回発見したのですが
ぼん繁のモダンってさ普通のじゃなくって
広島焼き風に引いた厚めの生地に
キャベツと一緒に炒めた焼きそばをいれ
また生地で蓋をするって感じです。

新しい。
これはこれで美味い。

上本町ハイハイタウン2階香港茶龍「ふかひれの姿煮」

2008年01月25日 | お食事屋さん
今日のランチはえらく豪勢でした。
こんなのが毎日続くと痛風とかになるんだろうなぁなんて

飲茶が食べたくなったので
ママを誘って上本町のハイハイタウンに12月に新しくできた
香港茶龍というところに行ってきました。

飲茶ランチとかあるのかなって思って期待していったんですが
普通の中華っぽいランチしかなかったため
お昼ですが夜のメニューからでも作ってくれるということだったので
そうすることに

何品か点心を注文してママがこれも頼んでって軽く言うから
「えっとほいでふかひれの姿煮と…」
って指差す先に3800円が見えた。
なぬ?確かに姿煮にしては安いけど
でもでも3800円のをランチに頼むか?って思い
「ふかひれスープにしよぉやぁ」って言ったけど
時すでに遅し。
「え~食べてみたい。」と超ワガママっこになっておられた。

で、軽く感想を
全体に確かにおいしいです。
手作りって感じはします。
ですが私にはです。
味に個人差がありますので一概には言えませんが
私には全部ちょっと味が濃かったなぁ…

びっくりドンキーのチーズバークディッシュ

2008年01月21日 | お食事屋さん
香芝に住む友人宅に宿泊しておりました。
大ちゃんが台湾にでかけている間
一人で留守番ってのがどうも不安で…

そいでごはん食べに連れて行ってもらいました。
びっくりドンキーです。

私が高校の時に確か初めて行ったような。
もちろん、バイト禁止学生だったので親と。
でも八尾にあるお店にクラスの皆で行った記憶もある。
とにかく私は「チーズバークディッシュ」しか食べたことがない
ペケ状態のチーズに透明なソースがドロンってかかってて
それがちょっとご飯についてる感じがとっても好き

久々に行きました
何年ぶりやろ。
もちろんチーズバーグディッシュです。
変わらず美味しかったニョ

実はサラダのマヨネーズみたいなドレッシングも好きだったりする・・・ 


ママンテラスのランチ

2008年01月20日 | お食事屋さん
久々にママンテラスへランチに行きました。

ママンテラスは心斎橋にある
マクロビ専門店で、一度ママを連れて行ってあげたかったのだ

二人で注文したのは和禅セットです。
かなり美味い。

今回初めてテンペを頂きましたが
なかなかおいしいんだね。

素材と手間暇かけると本当においしいものができるんですね。
私には真似できない…

心斎橋・洋食屋さん・カツイ

2008年01月18日 | お食事屋さん
今日は私の生誕○周年の日だったので
二人してお休みをし
かねてから私の希望であった
和装での写真撮りをしてきました

○年前の結婚式は教会だったのでウエディングドレスでしたし
披露宴でのお色直しも席を長く空けるのが嫌だったため
カラードレスにしたため
和装を一切しなかったのですが
やはり日本人。
日本人にしかできない白無垢と綿帽子をやってみたいと思っており
おばさんになる前にと今日1つ歳を取ったついでに行ってきました。

「新婚ではなく記念に・・・」とお話をしていたのですが
「新郎様、新婦様」と終始言われるのには最後まで慣れませんでした

最近の衣装は色々とあり髪型も洋髪でもOKだったんですが
やはり古典的な路線を希望していたので2着ともかつらを選択
人生初のかつら着用しました

1着目は色内掛けを。
母が角隠しをしたので角隠しをと思いましたが
角隠しは白無垢の時の正装だということだったので
色内掛けは着物に負けない「花かんざし」姿となりました。

時代劇のような自分の姿にはかなり笑けました。

2着目は白無垢に綿帽子。
これがやりたかったのだ。

ただ、自分では似合っているのかどうか分からなかったけど
大ちゃん曰く
「ドレスよりも似合ってるなぁ」と言ってくれ
ちょっと複雑でしたが嬉しかったです。
はかま姿の大ちゃんも凛々しく惚れ直しました。

終始、変身写真を撮っているノリで
大ちゃんとカメラマンの指示されるがまま
見つめあったり色んなポーズをして楽しみました。

それにしても和装って大変ですね。
まず着物が重い。
かつらはそんなに重くないけど
かんざしが重い。

着付けやメイクで約1時間プラス、
写真撮影で1時間ぐらいでしたがそれでもヘトヘト。
これを本番にやってる花嫁さんは相当な体力勝負だなって思いました
えらいです。

最後に全部で200枚ほど撮影してもらい
その中から選ぶというシステムでした。
写真を選ぶだけでも相当な時間を要しました。

でもとってもいい記念になったと思います。
和装をやっていない人、オススメですよ!

トータル約4時間の撮影に耐えたあとは
待ちに待ったランチタイム
写真を撮ってる時からお腹がグーグー言うてましたから。

以前からずっと行きたかったお店でのランチです。
洋食屋さんカツイです。

噂には聞いていましたが大満足
夜はちょっと高いのでランチって思っていたのですが
ここのランチは金土日のみとなっており
なかなか機会がなかったのだ。

今日は金曜だし
ちょうど写真のスタジオが長堀だったので
終了後は脇目もふれずお店に直行しました。

さすがに店内は見事にマダムだらけでしたが
赤ワインとともに美味しく頂きました。

今日は本当に素敵な一日でした。

ありがとう、大ちゃん。
そして、メール下さった皆さん、ありがとう。

これからも大幅な成長は期待できない私ですが
仲良くしてやって下さい。