本日もせっせと18きっぷを使って旅してきました。
今日の行き先は名古屋グルメの日帰りの旅。
大阪駅から米原経由で約2時間ほどで到着。
全然しんどくない距離。
名古屋に9時前に到着したので朝ごはんを食べることに。
名古屋と言えば「小倉トースト!」ということで、
名古屋に住むの友人に急遽連絡をし紹介してもらった、
駅近の「リヨン」という一日中モーニングセットをやってるお店へ。
名古屋独特の方式ですが、メニューの中から好きなドリンクを選ぶと、
ドリンク代だけでお好きなホットサンドとおつまみがおまけでついてきました。
私はアイスミルクに小倉トーストをチョイス。
小倉トーストデビューしたわけですが、
もっと、こってりしているかと思っていたけど、
案外あっさりとしていて、ペロリと完食しました。
その後、天むすを買い込んで、岐阜にある馬籠宿目指してまたも電車の旅へ。
この辺りは木曽街道だったらしく、山の中から突然姿宿場が姿を現す。
昔は多くの旅人がここで休憩しはってんやろうなぁなんて思ったりします。
平日だというのに結構な観光客の数で、
とくに外国の人の多さに驚きました。皆、なんで知ってるの?
ここ馬籠宿は石畳になった坂道が約600m続きます。
軒下でトマトやきゅうりを冷やしていたり、
水車が回っていたりと、昔の面影がそのまま残った感じが
とても気持ちを落ち着かせます。
もちろん、こちらでもおやつや信州そばを頂き
約1時間30分ほど観光したあとは、名古屋に帰りまして、
続いてはセントレア空港見学へ。
名古屋駅からは名鉄の指定の特急で行ってきました。
この電車、ラピートよりも乗り心地良い!
車両の前にはテレビモニターがついていて、
電車の先頭の画像が流れていますの。
30分弱でセントレア空港に到着。
展望デッキがターミナルから滑走路へと突き出た感じになっています。
また、手すりには、ちゃんと各飛行機のマークの絵と会社名が表示されていて、
飛行機を見る人がドコの航空会社が分かるようになっていました。
ただ、台風の影響なのか、確かにスゴイ風をもろ受けていた感じでした。
出発ロビーの売店もなかなかいけてます。
駄菓子ばっか集めたお店とか、和雑貨のお店とか。
お店の店構えも和風なエリアと洋風なエリアと分かれていたり
外国の人が喜びそうな雰囲気にもなっていて、
関空利用者としては敗北感を味わいました。
もひとつ、セントレアといえば、スーパー銭湯が有名ですよね。
ということで、30分しか時間が作れなかったのですが、
飛行機を見ながら入れるというスーパー銭湯へ。
てっきり、ゆったり湯船に浸かりながら離発着が見えると思っていたのですが、
ヒザをたてたりしないと見えなかったです。
ですが、お風呂はシャンプー・リンス・ボディソープと完備。
国内線と国際線との乗継の時、900円でくつろげるのは魅力的。
これでお湯質が温泉やったらなお良いよね。
温泉で汗を流したあとは、名古屋へ戻り、
みそかつ食って帰りました。
日帰りですが、往復2300円の旅もなかなか慣れてきまして、
とうとう残り一枚となりました。
最後までエンジョイしちゃうのだ。
そして冬の発売シーズンも18きっぷでエンジョイするのだ。
今日の行き先は名古屋グルメの日帰りの旅。
大阪駅から米原経由で約2時間ほどで到着。
全然しんどくない距離。
名古屋に9時前に到着したので朝ごはんを食べることに。
名古屋と言えば「小倉トースト!」ということで、
名古屋に住むの友人に急遽連絡をし紹介してもらった、
駅近の「リヨン」という一日中モーニングセットをやってるお店へ。
名古屋独特の方式ですが、メニューの中から好きなドリンクを選ぶと、
ドリンク代だけでお好きなホットサンドとおつまみがおまけでついてきました。
私はアイスミルクに小倉トーストをチョイス。
小倉トーストデビューしたわけですが、
もっと、こってりしているかと思っていたけど、
案外あっさりとしていて、ペロリと完食しました。
その後、天むすを買い込んで、岐阜にある馬籠宿目指してまたも電車の旅へ。
この辺りは木曽街道だったらしく、山の中から突然姿宿場が姿を現す。
昔は多くの旅人がここで休憩しはってんやろうなぁなんて思ったりします。
平日だというのに結構な観光客の数で、
とくに外国の人の多さに驚きました。皆、なんで知ってるの?
ここ馬籠宿は石畳になった坂道が約600m続きます。
軒下でトマトやきゅうりを冷やしていたり、
水車が回っていたりと、昔の面影がそのまま残った感じが
とても気持ちを落ち着かせます。
もちろん、こちらでもおやつや信州そばを頂き
約1時間30分ほど観光したあとは、名古屋に帰りまして、
続いてはセントレア空港見学へ。
名古屋駅からは名鉄の指定の特急で行ってきました。
この電車、ラピートよりも乗り心地良い!
車両の前にはテレビモニターがついていて、
電車の先頭の画像が流れていますの。
30分弱でセントレア空港に到着。
展望デッキがターミナルから滑走路へと突き出た感じになっています。
また、手すりには、ちゃんと各飛行機のマークの絵と会社名が表示されていて、
飛行機を見る人がドコの航空会社が分かるようになっていました。
ただ、台風の影響なのか、確かにスゴイ風をもろ受けていた感じでした。
出発ロビーの売店もなかなかいけてます。
駄菓子ばっか集めたお店とか、和雑貨のお店とか。
お店の店構えも和風なエリアと洋風なエリアと分かれていたり
外国の人が喜びそうな雰囲気にもなっていて、
関空利用者としては敗北感を味わいました。
もひとつ、セントレアといえば、スーパー銭湯が有名ですよね。
ということで、30分しか時間が作れなかったのですが、
飛行機を見ながら入れるというスーパー銭湯へ。
てっきり、ゆったり湯船に浸かりながら離発着が見えると思っていたのですが、
ヒザをたてたりしないと見えなかったです。
ですが、お風呂はシャンプー・リンス・ボディソープと完備。
国内線と国際線との乗継の時、900円でくつろげるのは魅力的。
これでお湯質が温泉やったらなお良いよね。
温泉で汗を流したあとは、名古屋へ戻り、
みそかつ食って帰りました。
日帰りですが、往復2300円の旅もなかなか慣れてきまして、
とうとう残り一枚となりました。
最後までエンジョイしちゃうのだ。
そして冬の発売シーズンも18きっぷでエンジョイするのだ。