goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

香港の空港の「皇府」

2005年05月29日 | 旅 香港・フランス
長時間のフライトと、本を一気に一冊読んだのでグロッキー。
なので、行きと同じくトランジットエリアの60番ゲート付近にある
シャワールームでシャワーを浴びることに。

その後はもちろん、楽しみにしていた買い物とワンタンメン。
しかし、「皇府」に着いた時点で搭乗時刻の20分前。
海老ワンタンメンを注文している間に、
近くにある「ワトソンズ」(日本でいうマツキヨ)で
店員さんにプリントアウトして持って行ってた香港コスメの紙を見せて
漢方のパックを探してもらい無事に購入。

走って戻ってワンタンメンを食べる。
これ本当美味しい!
頑張ったかいがあるよ!

香港の空港って素敵。美味しいお店もあるし、
買い物するshopもめちゃめちゃ入ってる。
トランジットエリアが充実してるのっていいなぁぁ。

シンガポールのチャンギを、韓国のインチョンを、
パリのドゴールを、イギリスのヒースローを越えてる気がした。
(ヒースローも結構いけてる店入ってたなぁぁ)
関空ももうちょい頑張って欲しいなぁぁぁ。
もうちょいって言うか、めっちゃ頑張れって感じ。

買い物しようと思っていた店には当然よれず結局そのまま搭乗。
せっかくシャワーしたのに疲れはて、
気がついたら大阪でした。

パリ発香港行きのフライトにて

2005年05月28日 | 旅 香港・フランス
14時発のフライトの為、離陸したらすぐランチが出ます。
これはビーフですが、他にもラザニヤとチキンがありました。
なかなか美味しかったです。

食後は日本の映画「今日のできごと」を見て、
寝るつもりだったのが本を読んでしまい、
結局香港まで一睡もせず没頭してしまいました。

パリ7日目の朝

2005年05月28日 | 旅 香港・フランス
いよいよ本日の午後出発です。
アパルトマンを掃除して、ゴミを出してから朝食に出掛けました。
パリでの最後の食事です。

前まで宿泊していたホテルのそばのカフェです。
この時食べた苺ジャムが忘れずに、その後ジャムを買いに行きました。

食後はアパルトマンの仲介会社の人に教えてもらった、
地元民が行くこの辺で一番安いだあろうスポーツショップへ。
ここで、PUMAの新しい靴を買いました。

うん、この店は安い。「DECATHLON」という名前。 
Av de Wagram にあります。
メトロのテルヌから凱旋門に向かって歩くとすぐです。

今宵最後の夕飯はもちろん・・・

2005年05月27日 | 旅 香港・フランス
最後の夜、やっと「来々軒」へ行きました。
いつもならパリ滞在中最低2回は行くところ、
アパルトマンで自炊したおかげで頼らなくて済みました。

初公開ですが、これが半ちゃんセットです。
塩ラーメンと半分サイズのチャーハン(確か9.5€)
この透明の塩ラーメンが絶品なのです。

今回は二人とも半ちゃんセットと酢豚を注文。
私は異常に喉が渇いていたのでガス入りのミネラルウォータを。
大ちゃんは水道水です。

お腹がキンキンになってしまいました。
そう、ここのラーメンはボリュームがすごいのを忘れていた。
ラーメン二つと半分サイズのチャーハンを分けっこで充分だった。

私達以外にも日本人がいましたが、ほとんどがパリ在住の方ばかり(ビジネスマン)。
分かるなぁぁ。フランス料理なんて胃もたれるもんね。



念願のピクニック

2005年05月27日 | 旅 香港・フランス
ずっと憧れていたことを達成できました。
それは手作りのサンドウィッチを作って、パリジャンやパリジェンヌに混じって食べることでした。

なので今朝は早起きして、
生ハムとゆで卵とチーズのサンドと、ハンバーグとチーズのサンドと2種類作って、
地元民ぽくアルミホイルに包み、アンバリッドを見学したのちリュクサンブール公園へ。

やはりカルチェラタンやサンジェルマンデプレあたりは学校が多いので居るわ居るわ学生が!

その中に混じって、ベンチを陣取り、その前に足置きの椅子も持ってきてパクリ。
食べながら人間観察の時間。

グループになってワインとバケットを食べてる人や、一人ボケーとしながら食べてる人。
でも、本当、フランス人って喋るしゃべる。隣のベンチに居た男性3人組も喋るしゃべる。
のんびりしたいのに落ち着けへんがな。(と言いつつうたた寝しましたが)

喋りの男性が嫌いな私にはパリジャンは無理やな・・・




自炊最後の朝食・パリ6日目の朝

2005年05月27日 | 旅 香港・フランス
昨夜遅くに食べ過ぎた為、あっさり系です。

ニュウにゅうメン
お茶漬け(コレ私が作った!)
スクランブルエッグ

長くイギリスに留学していた友人が
「お茶漬けがご馳走だった」と言っていたのを覚えてて、
今回はお茶漬けの素も持ってきてましたが大正解でした。

です。6合持ってきた無洗米がとうとう終わりました。
ありがとう、無洗米。

パリ自炊最後の夕飯

2005年05月26日 | 旅 香港・フランス
本日は夕飯としては自炊最後となりました。
なので、大ちゃんの得意料理

スープデポワソン・チーズのせ
オイルサーディンのパスタ
赤ワイン

でした。
このパスタは日本でも作ってくれるマイウーなパスタです。

今夜は14着ほど試着をしたので汗だくでした。でもその甲斐あってお買い物もほぼ達成です。
やはりZARAはサイズピッタリでした。



オンラインチェックイン

2005年05月26日 | 旅 香港・フランス
本日は朝からコンシェルジュリとサントチャペルへ見学に行ってから
インターネットカフェで帰りの便のオンラインチェックインをしに。

他にも調べたいことがあったので(DVDの日本の番号とフランスの番号を調べる)
日本語が使える日本人経営のインターネットカフェへ。

無事チェックインを済ませたあと、DVDの国別番号を調べたら、
日本もフランスもNO2だということも分かったので
(DVDには番号があって、そのエリア別番号が違う場合日本で見れない時がある)
さっそくルーブル美術館にあるカルーゼルデュループルへ。

というのも、その時すでに3時を回っていた。
ランチタイムが終わってると食事しにくいのでフードコートへでかけました。

ルーブルの下にあるユニヴァセル・レストというフードコートは
年中無休・23時まで休まず営業・土日もやってるって感じで便利です。
あと、トイレもあるので、トイレによったり、休憩したり何かと便利なスポット。

ここで私は
ゴルゴンゾーラのマカロニグラタンとコーラー5.8€
大ちゃんはチキンの丸焼きとポテトフライとスプライト8・5€
トータル14.3€(約2000円)を食べました。(ちなみにパンは無料)

食後は、ヴァージンでお気に入りのDVD2枚、CD付き絵本(自分達用)
視聴して気に入ったCaravana Raphaelと、二人が大好きなJean Francois Coen の新アルバムを購入。



パリ5日目の朝

2005年05月26日 | 旅 香港・フランス
今朝は昨夜夕飯をちゃんととらなかったのでテンコモリ。

チーズカレーとそうめんです。

カレーライスってこれも日本食よねぇ~

昔カレーが大嫌いで、キャンプや野外活動の時などは、
カレーが食べれないのでライスだけもらい、
一人レトルトのハンバーグを食べていました。

今では毎週でも食べたいって感じです。