goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

手作りナンでのオモテナシ

2007年04月26日 | パン作り
今日は和歌山の友人宅へ遊びに行って来ました。
昨年、友人が中古で一軒家を購入しまして、
それを自分達でリフォームしているってことで
ほぼ完成記念をかねて覗きに行ってきました。

いやぁ~素敵なお家でした。
友人のご主人はすんごいパワフルな人で
その人がやってるってこともあり、
これも?もしかしてこれも???って感じで
いたるところリフォームされていました。

そして本日の写真ですが、
友人がランチとして手料理で振舞ってくれました。
しかも、ナンも手作りです。

もっちもちで少し塩味がきいているの。
気がついたら私一人で3枚も食べてしまいました。
やばい・・・よね?

いやぁ~和歌山はすんごく遠いけど、
遠くても会いに行きたい人がいるってのは本当に嬉しい。

友人は宝物だね。

黒胡麻食パン

2006年12月14日 | パン作り
ううう、今日はまだ木曜で明日もあるのですなぁ。
12時には眠っているので睡眠は充分なはずなんですが、
最近ずぅぅぅっと雨降ってるから日中も薄暗いので
瞳孔が開ききってないのが原因かぃ?

さてさて、大ちゃんのお仕事もかなりピークみたい。
師走って嫌だねぇ。
「しわす」って読むその響きからしてセワシナイもん。

今週はさぁ二人でまだ一度も夕食を一緒に出来てません。
毎晩、「夜何を食べたのぉ?」と確認しあうのですが、
大ちゃんのを聞くと、やっぱり簡単ですぐ食べれるものが多い。
お仕事に神経いってるから仕方ないんですが
もちろん栄養なんて考えてないし。

だから最近はランチボックスをいつもよりも栄養を考えてみたりもするが、
今日は「食欲出るかどうか分からんからお弁当要らないよぉ」とのこと。
食欲ない時ぐらいは好きなものでも食べてくれればそれでいいのですが、
野放しにしてると、そのまま遊牧民のように好き勝手なもの食べちゃうし。

なぜにこうも大ちゃんの健康を考えるのかと申しますと、
糖尿や心筋梗塞等の血管疾患系は遺伝性が高いらしく、
大ちゃんのほうはこの手の病気の人が多い。
(私の身内は癌系ですが・・・)

なので人一倍気を使って欲しいのですが、男性なんでねぇ・・・

食欲ない時のランチはサンドウィッチならなんとか持ってってくれます。
仕事しながらでも食べれるしねぇ。
体質改善の為にお弁当には玄米を持って行ってもらっていて、
パンの時は全粒分の食パンを焼き上げます。
茶色の食べ物で何とか体質を改善を狙っているのです。
(私は体質改善され、今までになかった冷え性になった気がするのだがぁ)

明日のサンドウィッチの具のメニューは
定番の玉子サンド・クリームチーズとハム・アボカドとシュリンプの3種類です。
私も明日はこれを持っていくのだ。

先日、職場の人に連れてってもらったお店で
私は「黒胡麻パンサンドのランチセット」を注文。
美味しかったのですが、唯一気に入らないことが・・・

私はパン、とくに食パンは焼いてあるのがあまり好きではないのです。
で、残念なことにこの店はパンを焼いてあったのです。

「パンが焼いてあるから歯茎怪我しそうで美味しく食べれない。」と言いましたが
誰にも理解してもらえませんでした。
食パン以外の(例えばクロワッサン)は温める程度ならそれは美味しいのですが、
食パンに限っていうと私は完全に生派なのです。
生(トースターなので焼かずってこと)のほうがパンって甘くない?

先日、お店で焼き食パンサンドだったため不完全燃焼でしたんで、
今日の食パンは黒胡麻パンを焼いたので
お手製ではありますが、明日のサンドウィッチ、楽しみにしてよっと。

ブラジルのチーズパン「ポンデケージョ」

2006年11月19日 | パン作り
今日も二人とも体調が悪い為、
お家でジッとしておりました。

振り返ってみると、休日に家で過ごすって
ここ何ヶ月もやってなかったように思う。
きっと体が疲れていたんだろうなぁっということで
朝起きた瞬間から「今日は一歩も出ねぇ」と決めこんだ。

しかし、私の実家では、
必ず起きたら着替えるってのが普通だったので、
取り合えずパジャマから洋服へは着替えてみた。

不思議なもんで、パジャマから洋服に着替えるだけで
どこかシャンっとした気分になるのだ。
これで気分的にも少し風邪がマシになったかなぁっと
自分をだましておいてから今日という日を過ごしてみました。

ほいでもって、一番困ったのが食事。
「今日は外に出ねぇ」と決めたからお買い物へは行けない。
いくらマンションを出て数歩で商店街だって、
これは例外には当てはまらないのです。

で、食料庫をゴソゴソとあさってると、
ずいぶん前に友人がクオカでパン作りの材料を購入するというので
私も一緒に混ぜてもらって購入した材料が出てきた。

これはブラジルのポンデケージョというものらしく、
簡単に言えば表面はサクッと、中はもちっとしたチーズパンなのだ。
なのでおやつにコレをさっそく作ってみることに。

これがめっちゃ簡単で、
チーズパンミックスにエダムチーズ・卵黄2・オイル・水を混ぜて
コネテ、オーブンで焼くだけでした。
お馬鹿な私でも無事にお上手に作ることが出来ました。

書き込みで「少しショッパイ」という感想があったのですが、
二人とも、扁桃腺が腫れてるわ、鼻つまってるわで、
微妙な味加減が分かることが出来ない状態だったんで、
この塩味もちょうど良かったです。

エダムチーズがもう一回分残っているので
また近いうちに作ろうっと

大失敗パート2

2005年12月23日 | パン作り
はい、今日もホームベーカリー失敗しました
しかも以前の失敗と全く同じ失敗です
羽が上手く入っていなかったようで
生地がこねられずに完成したため
信じられないくらい平べったい固いパンに出来上がりました
10cmぐらいやで、コレほんま。皆さんお気をつけ下さい
(中央部分に羽が埋め込まれて焼きあがっています)

今日から3連休ですが、
大ちゃんはお仕事がピークに忙しいため
今日も明日も休日出勤です
寒いのに可哀相です

と、いうことで今日はドラマ最終回スペシャルと題して
「野ブタ・・」「花より男子」「危険なアネキ」と
流星花園Ⅱをラストまで見まくりました

最後に涙したのはやはり月9の「危険なあねき」でしたねぇ
やっぱり弟と姉という設定は自分に近いものがあり完全に参りました

あとはどれも何となく綺麗な終わり方っていうか、
「野ぶた」以外はどれも続きがありそうな終わり方でした。

「花より男子」は"see you soon"って出たので続きが始まる予定なのか?
って思わせるし、
「流星花園Ⅱ」"continued"って出たような気がするし。

でも「流星花園Ⅱ」は前評判に聞いていたとおりⅠよりはパワーダウンでしたね。
台湾オリジナルストーリーっていうのがあったのかも知れませんが。

つくしちゃんの両親の掛け合いも何だかシツコクってウザクなるし
全体的に展開が遅く繰り返しの部分が多くって
「おいおい、早く進めよぉぉ」って突っ込みたくなりました

私が大好きだったジェリーイエンもⅡであらためて拝見したら
彼の走り方が気になって気になって・・・

Ⅱみた人がいればお伺いしたいですが
彼の走り方はちょっとダサいと思いませんか?

ではではこれから仕事あがりの大ちゃんと待ち合わせして
クリスマスイブイブの食事へ行って参ります
皆さんも素敵なクリスマスをお過ごし下さい

外寒そうやなぁ・・・

生クリーム食パン

2005年07月10日 | パン作り
最近、ホームベーカリーで作る物といえば、
友人お薦めの胡麻パンかナッツパンでしたが、
こればかりだったので、ついに飽きてしまいました

と、いうことで、久々に、友人おすすめのHP
「まりの部屋」(ホームベーカリーで作るパンのレシピ満載)からレシピを拝借

色々見てると「コレ作りたいなぁぁぁ」って思うんだけど、
いざ作るとなると「これ面倒・・・」ってなり、
形成しなあかんパンは一気に挫折
(一回しか挑戦してない、食パンばっかりや)

せっかく買ってもらったのに、もうちょっと頑張らないとって思うの

で、今日はいつもと違う食パンを

先日カルボナーラの為に買った生クリームが半分ほど余っていたので、
この生クリームをちょうど使いきれそうな「生クリーム食パン」を

特にそんなに期待していなかっただけに、
出来上がりにビックリ

めっちゃフワフワ

しばらく、この食パンにハマったなぁぁ

ロールパンの仕込み

2005年06月14日 | パン作り
今夜は大ちゃんがフットサルへ行き時間が出来たので
のんびりとロールパンに挑戦しました

でも、食パンと違い、成型したり発酵したりといったことをしないといけないので
案外面倒臭いことが分かりました

でもお友達に「ロールパンとか美味しいよ」って聞いてたから
やっぱり挑戦したいし・・・

それに毎朝食パンってのも飽きてくるし・・・

でも、ちゃんとした板とか持ってないから、
使っていない木製のまな板で緒戦したけどやりにくいったらありゃしない。

明日は友達と難波で待ち合わせしてるから道具屋筋にでも行ってみようかなぁ

今日のロールパンですが、
あとは焼くだけの状態で冷凍したので明日の朝に焼いてみよって思います

レーズンとナッツの食パン

2005年06月13日 | パン作り
今日も朝から焼きたてのパンを食べました

ちょうど、週末に旅行会社時代の後輩からハワイのお土産で
大好きな「マカデミアンナッツとカシューナッツ」をもらったので
さっそくそれを砕いて、お家にあったレーズンをいれて焼いてみました。

お友達お薦めのやつだけあって、ナッツ類もイースト菌も自動投入です
ヨドバシから友達に電話したら
「とにかく自動投入って書いてるやつにしたら間違いない!」ってことでしが、
本当にこれはドジなバカナコ的には素敵な機能です

今回、初めて分量に逆らってみました
自分で作ってみて知ったのが、食パンにはすごい塩と砂糖が入ってるんだなってこと。
で、今回はナッツに塩がついていたから塩を入れず、
レーズンを入れるので砂糖も半分にしました。

「塩を入れなかったら歯ごたえが少なくなります」って書いてあったけど、
全粒粉を入れて焼いたので問題なかったです

私は10㎞の自転車通勤をしているので朝ご飯は毎朝モリモリ食べているのですが、
いつもしっかり食べても10時頃には「ぐ~ぐ~」とお腹の虫が騒ぎます
とくに食パンの日は大暴れで手がつけれません

しかし今朝はなぜか大丈夫でした。
やっぱり全粒粉のパンって腹持ちいいのだろうか

今日のパン

2005年06月12日 | パン作り
今日は朝イチにパワーヨガの申し込みに行きました
申し込み開始15分しかたってないのに
「キャンセル待ちで16番目です。」と言われたこれはおかしい
15分しかたってないのに、そんなに人おらんかったのに、かなりショック。
来月からの手帳にもしっかり「ヨガの日」って書いたのに・・・
ヨガマット買う前で良かったけど・・・

で、そこからオンワードの社員家族割引セールへ。
ヨガの申し込みで出来なかったのでイライラ気分でしたが、
お買い物をしてスッキリ

大ちゃんの分もしっかり買い付けて12時頃に自宅に戻ってきたらお腹ペコペコ。
で、今朝焼き上げた全粒粉のパンを使って大ちゃんにランチを作ってもらいました

美味い!の一言でした

どデカイハンバーグとタップリレタスとチーズとオニオンをはさんだ
ハンバーガーを作ってもらいました。
マイウ~でしたよ


ついに仲間入り

2005年06月11日 | パン作り
友人からのお薦めのホームベーカリーをついに買ってもらいました
友達お薦めのナショナルです。
我が家は二人家族なんで1斤タイプの為とてもコンパクトです。

で、早速まずは初級の食パンを

写真のが我が家の食パン第一号です

友達曰く「まりの部屋」というHPのレシピがお薦めっていうことで、
みて見ると一杯アルアル
しばらくは二人でパン作りにはまりそう。

全粒粉の食パンが体(特に美容に)に良いってことで、
いつもパン屋さんに行ったら探すんだけど、無くって、
しょうがないのでライ麦パンとかにしていたんだけど、
これからは自分で作れるので食べたいパンが食べれるだ

でも私はパンよりご飯派なんだけどね

ちょっと臨時出費になってしまったけど、
体のことを考えると決して高い買い物ではないはずって自分に言い聞かせています