goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

噂の「ホワイトカレー」

2006年04月23日 | きょうのつぶやき
かなりご無沙汰MAXです。
ずっと悩んでいたことがあってPCまで神経がたどり着きませんでした。

悩んでいたといってもかなりショウモないことでありまして、
今年の海外旅行は行くべ?ということを悩んでまして・・・

私が旅行会社勤めの頃は頻繁だったんですが、
家も買ったことだし、自転車にもハマッテイル訳だし、
海外旅行は一度だけと決めているんですなぁ。

で、今年は前々から行ってるように
「ホノルルセンチュリーライドの為ハワイ!」と思っていたのですが、
ハワイ好きの私としてはもう少し間を空けて行くのもまた新鮮に感じられるかと思うし、
実際、ハワイ(特に離島関係)の計画を経てるといつも良くないことが・・・

今回も途中までハワイ島だったんですが、
その計画を進めた途端、突然ピザを食べて大ちゃんの前歯がカケタ・・・
ピザでかけるとは、やはりハワイはもう少しお預けかなぁと。

実は今年で二人で海外に行き始めて10年が経ちます。
(親公認で結婚前から行ってますんで・・・)
二人で初めて行ったのはアジアのとあるビーチであるので、
前から気になっていたアジアのハワイと言われる
プーケットに行こうかと・・・

ただ、私のことをよくご存知の方は「大丈夫か?」とお思いでしょう。
そう、私はタイが大嫌いなのです。
料理が・・・本当に体に合わない・・・
以前タイに行ったおかげで約1ヶ月下痢に苦しみつづけましたし。
(でもそのおかげで痩せた!)

と、言うことで、タイビーチフェチな友人に色々と聞きながら
サムイにしようかプーケットにしようか、
ホテルはどこにしようかなどと真剣に悩んで過ごしておりました。

悩んで腹痛になること3回。
しかし、旅行の計画っていうのは、この悩んでいる時間が一番楽しい。

で、今日はやっと申し込みも完了しホット安心いたしました。
あとは大ちゃんが旅行に向けてハードワークしてくれるだけです。
がんばれ大ちゃん!負けるな大ちゃん!

昼過ぎに申し込みを完了したので、安心した結果
二人でソファーで20時前まで爆睡しました。
なんで今夜の晩御飯は超手抜き。

二人で買い物に行き「何する~」とスーパー内をグルグルと。
で、最近宣伝で気になっていた「北海道ホワイトカレーが食べたい」
と思い、私のわがままの結果、大ちゃんも違うレトルトをチョイス。

食べた感想ですが、やはり視覚がかなり影響してると思いますが、
かなりシチューに近い味です。
ローリエの風味なのか、スパイスの味はかなりあります。
うん、一度食べてみるのも面白いですよ。

趣味部屋にビフォー・アフター

2006年02月26日 | きょうのつぶやき
今日は横殴りの雨でした。
と、いうことでサイクリングはおあずけ。

なので、今までテレビ部屋として使用していた4.5畳の部屋を
次の日曜にとうとうやってくる自転車の為に
部屋を模様替えしました。

今度の自転車はミニベロのくせに約15万円もする自転車。
自転車をやってる人には普通の値段(まだ安いほう)ですが、
我が家的には、かなり頑張って貯金してついに手に入れる代物です。

だもんで、今までのジャイアントのクロスバイクのように
部屋の外のポーチに雨風さらした野放し状態に置いとくなんて
気絶しそうなぐらい、とんでもないことざんす。

ということでお部屋に収納しようというとこになり、
リビング横の部屋を自転車収納と趣味部屋にしました。
(趣味と言ってもギターとかヨガマットとかですが・・・)

今まで部屋で自転車をいじっていた時は
ブルーシートを引いていましたが見栄えも悪かったし、
フローリングの為、工具を床に置くときの音とか、
床自体に傷がつきそうとか、とっても面倒だったので
この機会に、吸音性があり、多少汚れてもすぐ拭き取れて、
液体にもOKそうなコルクタイルで仕上げてみました。

コルクタイルは事前に知り合いに教えてもらっていた
鶴見区にあるイズミヤで9枚980円のを9セット購入した結果、
無駄も無く、ベシッっと仕上がることが出来ました。
ここにあとは黒のゴム素材のシートを貼るのみです。

我が家の床の色と家具はこげ茶で統一していたので、
コルクの色は少し明るい茶色なので弱冠違和感がありますが、
これも自転車の為だと思うと仕方ないことです。

雨の日のちょうどいい暇潰しが出来、終始部屋いじりの日となりました。

ただ、リビングにテレビを置くことになったので、
ソファとテレビとのバランスに試行錯誤しました。
今までが変だったのかも知れませんが、
テレビをリビングに置くというのは難しいですね。
テレビ中心の配置を余儀なくされてしまいましたが
これも自転車の為ですね。

自転車バカトリオの会話

2006年02月17日 | きょうのつぶやき
今日は旅行会社時代の同期4人でお食事会をしました。

みんな今ではバラバラの仕事をしている訳ですが、
同じ仕事を選んだだけあってなかなか趣味や思考が一緒だったりします。

4人のうち一人が集合が遅かったため
3人でお茶をして待っていたわけですが、
終始自転車話しをしていたような・・・

偶然ですが、私以外の二人はMTBをやっております。
うち、一人はえらいMTB乗りで、
最近崖から落ち、頭縫うわ、むちうちになるわで、
やっと回復したところだと。

もう一人はご主人と一緒にMTBをしていて、
主に今は街乗りって言ってたけど、
3人の会話は多分はたから聞いたらかなりひく内容。

「Vブレーキが・・・」
「今中だいすけが・・・」
「輪行が・・・」
「スプロケットが・・・」

こういう会話が女の子同士でしかも身近で出来るってかなり貴重

初ウォームヨガ

2006年02月10日 | きょうのつぶやき
友達と初めてホットヨガへ行ってきました。

今月に新しくできたスタジオで「ウォームヨガ」といいます。
ホットヨガで有名な「オー」があるけど、
ここを知ったのは、友人がスタジオの屋上にガーデニングを設計したので
教えてもらいました。

ホットヨガとは普通のヨガと違って、
湿度65%・室温35度(やったような・・・)に設定された中でヨガります

ヨガの発祥がインドで、インドはもともと暖かい国なんで
それに合わせてあるとも言ってましたが、
確かに普通にヨガるよりも「おっ柔らかいかも」と錯覚します

しかし、もともと私は汗っかきのため異常な発汗が
リラックスするヨガという私自身が求めるものではなかったです
汗をかきたい人にはいいのかも知れませんが。

私はよく汗をかくので
汗をかくのは岩盤浴で充分で、
やはりヨガは精神的にリラックスできるのが一番かなっと実感しました。

ヨガのあとは、アメ村にあるお店で打ち上げ。
三角公園のそばで、むかし楽天食堂があった所。

カウンターだけの気楽なシンプルなお店で、
メニューも少ないんだけど、
ここの餃子がバリ美味。

皮から手作りってだけあって、もちっとしてます。
水餃子を頼んだのですが、イカス味やったぁ。

で、もう一つ、店内にモールトンが飾ってあってさ。

はい。イギリスの有名な自転車ですが、ここのはブリジストンモールトンです。
ええなぁ~欲しいなぁ~とちょっと考えてる自転車です。

しかし、コヤツ小径車で、町でよく見る折りたたみ自転車のサイズなんですが、
こいつ、20万円ほどします。

最近、ロードバイクにしようか、小径車にしようか悩んでいるのです。
レースとかには全く興味がないので、
遠出したり輪行して気楽に電車に詰める自転車がいいのです。
それを考えると、ロードバイク的なよく走る小径車?とも思うのですが、
ロードバイクのスタイルに憧れてる私としてはなぁ・・・とも思うのです。

はぁもう少し悩むことにします

久々の出動

2006年02月08日 | きょうのつぶやき
今日は久々に出勤しました。
でも大ちゃんは今日もダウン。
私も出来ればお休みしたかったのだが
ん・・・やっぱバイトのほうが気楽やなぁ~と。
バイトやったら確実に休んでいた気がする。

4月以降のこと、そろそろ考えようっと。

今日はこの前、奈良のビブレの側のスーパーで偶然見つけた越野寒梅。

夕食後、ホテルの部屋で二次会しよぉってことになり
スーパーに物色しに行ったら、偶然「お一人3本まで」ってことで
この越野寒梅が売っていました。

二人でコップ2杯づつぐらいの少量でしたが、
ホテルでチョコット飲むにはちょうど良い量でした。

さすがに「美味しい」と聞いていただけあってかなり飲みやすかった。
まるで水のようでした。

民生っちのライブ

2006年02月01日 | きょうのつぶやき
今日は民生のライブでした。

いやぁ、やっぱいいです、ライブは。
民生ちゃんのダルさは最高です。

今回発見したことは、
民生のライブに来ている人もダラダラしてる。
っていうかマイペースっていうか・・・

アンコールの手拍子ですが、
2・3分経たないと皆の手拍子が合いません。
っていうか合わせようとしてないっていうか・・・

私自身もそうですが、本能のままに手拍子している。
テンポもバラバラなもんで、
会場が一体感になって音が合うまで時間かかるかかる。
面白いわぁ。

あと、民生も指摘してましたが拍手が短い。

出てきた瞬間とか「わぁー」ってなって叩くけど
タタタタタタって叩いたらお終いです。

手拍子をうながされても、最初の5・6回はやるけど
皆好きなように音にのってるっていうか。
民生のライブはこういうものなんですなぁ。

最近自分でベースをチョコット弾いてみてるってのもありますが
ライブで聴くお腹にズンズン響くベースの音ってカッコイイ

ライブ終了後、近所の焼き鳥屋さんで打ち上げをして、
外に出たら民生のツアーの機材を乗せたトラックが停まっていました

今回は「コカコーラー」のデザインをパクッテいます。

岩盤浴

2006年01月28日 | きょうのつぶやき
今日は大ちゃんが午後から休日出勤。
その為、私も久々に岩盤浴へ行ってまいりました。
ほぼ一ヶ月ぶりです。
かなりご無沙汰してしまっていました。

なのに今日は自分でもビックリするぐらい汗がでました。
溜まってたんかなぁ・・・
今までの中で一番で、自分でもドクドクと流れているのが分かりました。

上下のウエアがビショビショになって
完璧色が変色していました。
久々に前身から流れるような大量の汗をかいた気がします。

自転車とか、運動した時の汗とは一味違うの。
この岩盤浴の汗はね、サラっとしていて、
全然ベタベタしてないし、匂わん(=臭くない)。

なのでそのまま汗を拭き取って着替えます。

んで、この状態でお家帰ってヨガしよっと思って・・・
でもでも、DVDで撮りためてるドラマがあるのでそちら優先で。
よっしゃ、今から見るぞぉぉぉ

あぶらとりがみ

2006年01月20日 | きょうのつぶやき
今日は職場でメンタルヘルス講習会がありました

精神科の先生をお招きしてストレス社会についてのお話会でした。

うちの課主催のイベントだったんで私の席は一番前。
「眠くなったらどうしようっかな・・・」って心配していたんですが
お話が面白くって全く退屈しませんでした。

その中で自分の性格を分析する50問の心理テストをしたんですが、
ビックリする結果になりました。

今度HPにもアップするんでご家族で楽しんでくれたらと思いますが、
私の結果は「自由な子供そのもの」という結果になりました。
その他のポイントもそれなりにあったのですが
「大人」のポイントが以上に低く・・・

自分でも大人にまだまだなれてないなぁと思っていたので自覚していたものの、
それが実証されると少し落ち込みます。

講習会が終わって、後片付けなどを終え席に戻った時、
なぜかあぶらとり紙の話題になりました

「私、今まで生きてきてあぶらとり紙を買ったこと2回しかない」とか
「あぶらとり紙もってへんで」とか。
オイリーな私にはその意見が信じられず
「え~私もちろん持ってますよ。ホラ。」って取り出して披露したら
弱冠遠くの席の補佐が「僕もホラ。」ってメンズの油取り紙を披露。

「え~持ってるんやね。それって顔とかにくっつく人いるよね。」って言うので
私は迷わず油取り紙を一枚抜いて「くっつきますよ!」って顔にくっつけて披露。
そしたらなぜか補佐は、おでこ・両ホホの三箇所に油とり紙をくっつけてくれた。

本当、面白い職場です。

ヘロヘロじゃけんのぉぉぉ・パート2

2006年01月07日 | きょうのつぶやき
昨夜は4時に帰宅しました。
せっかく3連休スタートだというのに、起きたら13時。
しかもここ最近にはめずらしいぐらいの二日酔い。
一日を無駄に過ごすハメになりました

昨日は仕事上がりに広島から帰省中の幼なじみに会うため
久々に長瀬へ行っていました

友人宅に行く前、いとこにあまってるベースを借りてきた訳ですが
これが度肝を抜くオレンジ色で稲妻型で・・・
家で練習するなら良いですが
これは絶対外には持ち出せません。

リビングに置くのも少し抵抗がある。
しかし借りると言った手前仕方ないですから
くそ重いベースを担いで友人宅へ行ったわけです。

べらべらとしゃべっていたら
時間なんてアットいうまに過ぎ、気がついたら22時。
「あかん、帰るわぁ~」
って帰路にむかった訳ですが、
ちょうど大ちゃんも横浜の友人が小阪に帰省していたので飲んでいて
「面白いからおいでぇ」というお誘いメールをしてくれたので
またまたクソ重くてダサいベースを担いで
小阪の「村一」へ

そっから皆と合流して飲みあかし
途中布施へ移動してからも飲んでしまい・・・

最後タクシーに乗ったところまでは何となく覚えてるけど
やはり今回も途中から記憶が途切れ途切れです

しばらく肝臓の為にも禁酒!


ヘロヘロじゃけんのぉぉぉ

2006年01月04日 | きょうのつぶやき
新年あけましておめでとうございます
どうぞ今年もヨロシクちゃんです。

今年のお年賀の写真。
「なんで顔が半分切れてるの?」って声がチラホラと。
「他にええ写真なかったんかいなぁ」とか。

いやいや、ええ写真はいくらでもあったんですが、
あんなはみ出た写真ってのも珍しいかと・・・
あれは私が撮った写真なんですなぁ~
センス全くないとこ、逆に可哀相で面白くないですか?

いやぁ~しかし今年の正月は短かった。
ゆっくりしたのは3日のみ。
寝正月、やりたかったなぁ。

それと今年の正月は飲みまくりましたねぇ。
忘年会からずっと飲んでいた気がする。
飲む→食べる→飲む→しめる→そして翌日また飲む
って感じでしたから、体重計は恐ろしくて乗れません。

しかっし、もう仕事かよぉぉぉぉ
職場はエエ人ばっかりなんで全然嫌じゃないんだけど
とにかく朝起きるのが辛い・・・
はやくいつもの調子に戻らないとって思っているんだけどね。

と、いうことで今年もダラダラつぶやきますんで
どうぞヨロシクちゃんでぇす