goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼんじゃいこ

今日の出来事や、ふと気になったことをチンタラポンタラ書きとめようと思います。

ちびまるこちゃん祭り

2006年12月24日 | きょうのつぶやき
先日テレビやってた、ちびまるこちゃんの実写版を見てから
なんだかハマッテしまいまして、
今、守口の京阪百貨店に「ちびまるこちゃん祭り」ってのが
やっていたので行ってしまいました。

普通にセル画とかも展示してあるのですが、
まるちゃんの教室があったり、
まるちゃんの人形をかぶった人と一緒に写真とれたり、
なぜかヨーヨーつりもできたりと、
なんやらと色々遊べるようになっていました。
もちろん、遊んでおりませんが、
まるちゃんワールドにひたってみました。

今日の写真のは、
「ここに座って写真をとってみて!」ってやつをやってみました。
(カメラマンは大ちゃんです)
まるちゃんファミリーと一緒にオコタに入ってるみたいに撮れました!

お花のブローチ

2006年12月08日 | きょうのつぶやき
今日は上司からお花のブローチを頂きました。

フエルトで手作りされたものです。
たまたま本日は、お花の刺繍がされた緑のスカートに
これまた緑の毛糸のベストを着ていたので、
さっそく首元にブローチをつけてみました。

あ、話はそれるけど、「ベスト」ってさ、
昔、小さい頃って「チョッキ」って言ってた時期があったような。
あ、じゃあもう1つ。「ハイネック」を「とっくり」って言ってたような。
「チョッキ」も「とっくり」も、全くその原型からは想像を絶する言葉。
でも何か理由はあるんでしょうけど・・・

で、話はブローチに戻る。
作ってくれた上司(女性)はとっても器用な方で、
この上司はストレス発散方法を数多くお持ちで、
そのうちの1つが「ヒタスラ手芸をする」ってのが入ってるようです。
羨ましい限りで、私にとっては手芸じたいがストレスになるので考えれない。

こういう女性を妻や母にもつご家族はなんて幸せなんだろうと思うのです。
私なんて、結婚してもうかれこれ8年以上も経つというのに
つい昨日なんて実家の母からは「大掃除のやり方」のレクチャーを
電話で延々と聞かされるしさぁ。
よっぽど信用がないんでしょうねぇ。

あ~あやかりたい。あやかりたい。

サンタさんだらけ

2006年12月06日 | きょうのつぶやき
今日はお休みでした。
お昼から大ちゃんと待ち合わせをしていたので、
午前中に在庫が切れた
トイレットペーパーとティッシュを
商店街に買いに行きました。

で、面白いもんめっけです。

商店街では歳末の抽選会を開催中でして、
真ん中に抽選会場が設けられていました。

遠くからでも賑やかなアナウンスが聞こえてきました。

「はいッ。また商品券が出ました!はいはい。まだありますよぉ」
っていう、イベントごとに聞かれる、
元気のいい、おいちゃんの声です。

「おっと、いつものおいちゃんの声だなぁ。どんな人なやろう」
そうなのです。
いつもイベントの時は直接出かけるってことがなかなか出来なくって、
お洗濯を干してる時に聞こえてくるとかのだ。
なので今回はおいちゃんの顔を確かめてやろうと思い会場に近寄ってみると・・・

ビックリしました。
スタッフがほとんど皆サンタさんの格好をしていました。
私が子供やったら「なんでサンタさんがいっぱいおるの?」って思ってしまう。
ディズニーランドでミッキーがいっぱい居るような状態で
あってはならないことであるが、ここは商店街。
スタッフ皆が主役を譲らなかったのか、
たまたま衣装が沢山あったのか分かりませんが。

とにもかくにも、衝撃的なサンタワールドを目の当たりにし、
またしても、おいちゃんの顔を確認することが出来ませんでした

鍋の季節になりましたなぁ

2006年11月24日 | きょうのつぶやき
今日は京都へ紅葉をと思っていたのですが、
急遽友人とワキの脱毛へ初挑戦してきました。
毎年、毎年夏がやってくると
むだ毛処理の面倒に悩んでいたんですなぁ。

で、ある日、友人が
「最近、永久脱毛を始めたの!」って報告を。
その友人はお子さんがお二人いて、
お風呂タイムをゆっくりとれないので、
お風呂でのムダ毛処理が出来ないからって理由でした。

そんなこんなで、今までそういうのって、
女優さんとか、モデルさんとか、CAとかがするもんと思ってましたが、
周りに聞くと意外とやってる人も多いし、
値段も安くなっていたのですね。

で、今日は9月から友人と検討に検討を重ねて、
やっとの思いでカウンセリングへ行って来ました。
で、そのまま本日は一回目の施術を行ってきたわけです。

かなりビビリな二人向けの
イソフラボンのローションを塗って薄くしていくっていう
痛さが一切ないところを選びました。
人によって違うようですが、
大体3回目から「毛が少なくなってきたなぁ」と感じ始めるようです。

次の夏までに仕上げたい二人は
1年コースではなく半年コースを選択です。
ワキがいい感じそうだったら、
追加でひざ下も追加しようと思っているのですが、
はたして良い報告が出来るでしょうか?
とりあえず、7200円と激安なもんでね。
(ちなみに1年コースだと5000円以下)

あ、今日のタイトルですが、寒くなりましたね。
我が家も鍋シーズン突入です。
で、今、我が家でちょっとはまってるのが
トミーズ雅が紹介していた
牛乳味噌鍋です。

その名前のとおり、お味噌汁に牛乳とバターを入れたもの。
(詳しくは魔法のレストランのHPで紹介されてます)

これが初めての味です。
なんかね、和風シチュー鍋バージョンって感じです。
と、いうことで今日も牛乳鍋です!


クラプトンライブ

2006年11月14日 | きょうのつぶやき
今日はエリッククラプトンのコンサートでした。
今月は斉藤和義に次ぐ2回目のライブ。
ええ月なやぁ~なんて思いながら、ワクワクで会場入りしました。

私はチケットはよく、デジぴあで取っています。
幼い頃は並んでみたり、電話したりしていましたが、
今は本当に便利な世の中になったもんだと関心です。
そのデジぴあには、好きなアーティストを登録しているので、
そのアーティストがライブをする時はメールでお知らせが来るのです。

ほいで、申し込み、抽選会があって当選か否かのメールが来るって感じ。
チケットの交換は私は紙発券したいのでファミマで発券してもらっています。

今までこのシステムを利用するようになって抽選に落選したことはないのですが、
正直「めっちゃこの席ええやん!」っていう席にめぐり合ったこともなくで、
取り合えず聴きに行っているので贅沢は言えません。

で、クラプトンの続きを。
今回、アリーナの30列目でした。
めっちゃ遠いなぁ・・・ってのが正直なところ。
クラプトンなんかは、出来ればスタンドが良かった。

席はまぁ仕方ないです。
先にも申しましたが、聴きに行ってるところあるんで。
でもです。
周りの環境が劣悪で、最後のほうには笑けました。

私の前のカップルがすんげぇイチャイチャぶりでして、
歳いった男性と若い女の人で、同伴?不倫?っと思わす感じのカップルで、
ほいでもって、あきらかにクラプトンなんか聴いてない。
男性はたまに聴いてみたりしてたけど、
女の子のほうは、「コノ人背骨ないんか?」っと思えるぐらい
クネクネしてて・・・

で、そのカップルだけでなく、次は外人カップル。
デジカメでステージを盗撮してるし。
そんなことしてる人、初めて見ました。

で、もう1カップルは、女性がビックリしてしまうほどのダンスを披露。
「古い・・・」と絶句してしまう感じのノリカタでして、
確かゴーゴーダンスって言うのでしょうか?
グーにして両手を上下にするやつで踊り狂っておられました。

席の関係上、そういう3カップルのすき間からしか
クラプトンを見ることが出来ず、
なので最後の方は静かに目をつぶって聴く作戦にしました。

いやぁ~本当に色んな人がおるもんですわ。
そういう私も、後ろの人からは
「ウザイ。キモイ。デカイ。」と思われていることでしょう。

ABCクッキングスタジオ体験

2006年10月04日 | きょうのつぶやき
今日はバイトはお休みでしたんで、
もちろん先日オープンした大日イオンショッピングセンターへ。

先日大ちゃん待ちしていた時にふらりと立ち寄った
ABCクッキングスタジオで
お料理教室の体験レッスンを申し込みしていたので、
まずは朝の9:30に現地入りしてきました。

到着してビックリしたのが、すんごい人の数。
いやぁ~なんかバタバタして嫌やなぁって思っていたら、
私以外の皆さんはパンやケーキの体験レッスンでして、
煮込みハンバーグコースは私一人。
と、いうことで先生とマンツーマンでスタート。

お料理開始までたっぷり30分はシステム等の説明をうけ、
いざスタートしました。
一応、今日のお写真のが出来上がりですが、
なかなか美味かったのだ。

でもね、周りは皆ワイワイ言いながらパンやケーキを囲んでいる中、
一人でしっかりとしたお昼ご飯を食べるのは、
ちと恥ずかしかったです。

「美味しそうねぇ」と、
周りのおばさまに声をかけられますが
「そうですね。私が作ったんですよぉ」なんて
当たり前の返ししか出来ず・・・

さて、ABCにするかベターホームにするか
真剣に悩まないとね。

お料理教室が終わったら2時間ほどショッピングを楽しみ、
続いては岩盤浴へ。

オープンしたての岩盤浴は清潔感漂ってて大好き。
イオンの中に入ってた「HANA」はアジアンリゾートな雰囲気タップリ。
岩盤浴場に行くまでの通路にはうっとりしてしまう。

さっそく、スッポンポンになって専用のお洋服に着替えてスタート
っと、思ったのですが、
ここはフットマッサージってほどじゃないけど、
足湯に軽くつかり、塩マッサージしてくれます。
聞くと、毎回してくれるとのとこ。素敵なことです。

14時スタート時点、私一人だったんですが、
次々と入ってきます。
ほとんどの人がシングルで来ていたのですが、
2人組のおばさんが居て、これがビックリするぐらいウルサイ。

皆し~んってしてリラックスして眠りかけてる人もいるのに、
普通のトーンで普通に喋ってるし。
「ありえない・・・」
発狂しそうになったとき、店員さんが新規のお客さんを案内しに
入室した際、注意して下さりました。

それでもねぇ、喋る喋るで大阪のおばちゃん。
このおばさん達は喋ることを止めたらもしかして死ぬ?ってなぐらい喋る。

そういえば先日の、心斎橋の岩盤でもギャル達は喋くりたおしていた。
女の子ってさ、基本おしゃべりなんだろうね。

おしゃべりと言えばフランス人もよく喋る。
フランスに旅行した時は、
いつも周りのおしゃべりにビックリします。
それも男女問わず。
横で食事してて関心しちゃうもん。
「よくそんな喋りながら食べれるなぁ」って。
でもそのお喋り音、なぜか不快な思いはしない。

まず、何を喋っているのか分からないってのもあるけど、
あの、ぼそぼそと喋るフランス語の響きが心地よい。
聞きほれちゃうもんね。

それに比べて今日のおばちゃん達。
早口すぎて、始め「トラベラーかんぁ?」って思うほどでした。
よぉぉぉっく聞くと「筋トレして・・・」ってのが聞こえて
「あれ、日本語かぁ」と。

絶対あんなのになりたくないって思うのですが、
大阪産まれの大阪育ち。
素質が悲しいほど充分なのだなぁ。

結局岩盤終わってもブラブラお買い物したりしてたら17:30。
あたしゃぁイオンに何時間おんねん。

シネ・ヌーヴォ「OVER COMING」

2006年09月06日 | きょうのつぶやき
九条にあるシネヌーヴォへでかけました。

シネヌーヴォ、本日の写真ですが、
めちゃめちゃエエ感じの映画館です。

ここ最近ですが、シネコンブームですよね。
何度もブロッていますが、
あまり、シネコンが好きじゃない。
むしろミニシアターが落ち着くのです。
少数派と思いますが・・・

ミニシアターの何がいいかと言うと、
映画に結構集中できるのがいいなぁ。
映画始まったら飲食禁止だったり、
ちゃんと字幕が終わるまで席立たない人多いし、
B級作品が多いし。

で、今日はここシネヌーヴォX(2階のパイプ椅子でホームシアター系)で
ツールドフランスのデンマークのチームCSCのドキュメントを観に。

あのね、今さらですが、イヴァン・バッソ超カッコイイ!!!
カッコイイっていうか、かわいいしさぁ。
年下ですがOKやわぁ(何がOKなんか分からんけどさ)
もうね、もうね、映画、観終わる時点ではかなりファン。
PCのデスクトップから携帯までイヴァン一色に模様替えしてもらいました。

やっぱさ、ロードレーサってカッコイイなぁ。体つきとか。
あんまりご存知ない人も多いと思うけど、ええの。
競輪選手とかと一緒ちゃうの?って思う人が多いと思うけどさ全然ちゃうの

まず、あんなに太もも太くないし。
均等についた筋肉がめちゃめちゃカッコイイ。
かなりスレンダーやでぇ。
前にツアーオブジャパンでも生で見たけど、皆かなり細いもんね。
大ちゃん、ホビーレーサーでいいから目指して欲しいわ。
改造計画始動開始やわ。

ハチミツとクローバー

2006年07月26日 | きょうのつぶやき
今日はお休みだったので
「ハチミツとクローバー」を観て来ました。

良い!
映像全体の色とか、
なんか独特な感じで良い!

お話の内容的には、
私にはとっても昔のお話でしたが、
とても懐かしいなぁって。

ほのぼのでした。

映画を観終わったら、
どうしてもオムライスが食べたくなり、
仕事上がりの大ちゃんを誘いだし、
滝井駅前の「シャルドン」へ。

ここはね、普通の喫茶店なのだが、
この普通の喫茶店的な味が美味しいのだ。
しかもメニューがめちゃくちゃある。
だぶん関西医大の人達も利用しているのかなぁ。
とにかく、喫茶店というよりも、
ちょっと庶民的な洋食屋さんなのだ。

ほんで「オムライス大盛り」を。

主役不明の送別会終了

2006年06月16日 | きょうのつぶやき
今夜は送別会でした。
本日、送別会の為にお休みし、
自分が食べたいから、八重勝のどて焼きを買いに行きました。
それとついでに、京都に住んでる人で
自由軒のカレーを食べたことがない人が居たのでテイクアウトを。
久々に食べましたが私にはやはり・・・

で、ただいまベロベロ中に文章を打ちながら
ぼろ勝ちのアルゼンチン戦を観戦しつつ、
「アイマール(←可愛い!)を出してよ!」と睡魔とも闘っています。
スペイン戦では、ラウールを観ることなく眠ってしまいましたから・・・

さて、本日は天神橋筋商店街で買出し送別会でした。
いやぁかなり盛り上がりました。

いいですね。
いくら騒いでも怒られないって。
以前忘年会したホテルでは「周りのお客様にご迷惑ですから」と
2回怒られましたから・・・
それ以降個室限定で飲み会やってたぐらいトラウマに・・・

今回、大量の食材を購入。
天神橋筋商店街名物?の中村屋のコロッケに始まり、
一銭焼き・トッポギ・チジミ・チャンジェ・キムチ・ナムル盛り合わせ
キムパム・刺身にサラダにピザ等などと
本当に食べきれなく、約2名分は残ったのでお持ち帰りとなりました。

私はバイトの分際で会費は千円だったので遠慮してたら
缶ビール2本とピザハットのオマケを頂きました(今日の写真です)。
このラッパ(?)家に帰るまでに2回ほど鳴らしてしまった。
お酒の力って怖いですねぇ~

でも本当、とても面白いメンバーでした。
こんなにも全員が止めどなく流れるままに身を任すっていうか
自然体で生きてる人達が集まったってのも珍しい。
誰も止めませんよ。ボケまくりの突っ込みまくりです。

だから私も短期で入ったのに、今までここに居れたような気がします。
こんな面白いメンバーが今後集結するのでしょうか。
今日は最後のほうには誰が一番柔軟性があるかってことで競い
「イデデデ・・・」って言いながらも課長が前屈してましたから・・・
可愛いおっちゃんでした。
なんだかあと2週間かと思うととても淋しいです。
誰が去るのか不明ですけど。

すごいなぁアルゼンチン。
ありえない。ワールドカップなのに6点差って。

GWを振り返り

2006年05月07日 | きょうのつぶやき
今朝起きたら13:30。
お腹が減って起きました。
ものすごく原始的です。
夢で食べ物を探してコンビニに行くっていう夢を見てました。

外を見ると予報どおり雨だし、今日はユックリしようと決意し
食事をすませてからスイートポテトをつくってみました。
砂糖を控えめにして作ったら
とっても味気ないスイートポテトになりました。

スイートポテトを食べてから
ソファーでのんびりしてたらそのまま二人でまた爆睡。
目が覚めたら19時。
こうして今日が終わろうとしています。

このGWを振り返り、
目標であったKHS乗りまくり作戦は成功しました。
あと、もう一つの目標は5日間で3万円で過ごす!

これも自転車と「24」のおかげで予算内に過ごせました。
BBQが中止になり、食材が冷蔵庫にあふれたので
自炊せざるおえなかったっていうのもかなり影響しましたが
なかなか健康的な連休だったかと思います。

この5日間で色々と楽しんでみたわけですが、
やはり折りたたみ自転車にして良かったと思えました。

今までのクロスバイクだと、
輪行のたびに前輪と後輪を外す手間もあるしデカイ。

でも今のKHSにしてからというと
折りたためるので気軽に輪行出来るし、
私一人でもバックに詰めれます。
小さくなるので電車でもそんなに気を使わなくていい。

あと軽さ。
ロードバイクだとKHSより軽いバイクがありますが
今日の写真は先日の箕面サイクリングの時のん。

10㎏程なので女の私にも軽く担ぐことができ
こうして下山することが出来ました。

このKHSでこれからどんどん自転車ライフを
充実させていこうって思ったのでした。

それにしてもとっても疲れたなぁ。