goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりのひよこ - a green chick since 2010 -

黄色のS660を黄緑にしたおっさんの不定期日記。
アクティブグリーンパールではござりませぬ。

★★★ 陽気に誘われて

2023-03-12 22:30:14 | N-ONE RS
タイヤ交換。何でこんな天気良いのにスタッドレスすり減らさんといかんの!(笑
この週末は暖かい予報なので、土曜にS6の貼り付けを終わらせ、本日はNゑ。

油圧ジャッキを引っ張り出してみたところ、完全に抜けていらっしゃる・・・
何で油圧ジャッキ持ってるのか。買ったのは2011年。10年以上前か。

ジム子にそそのかされて(笑 その間使ったのは片手で足りるほどかな。
トランクの板をはぐって、ジャッキ一式取り出す。・・・どうやって使うんだっけ・・・



ああそうそう、こうか(笑 ジャッキポイント合ってる?



14、15インチだとまだ軽くていい。



ホイールと接するナットのテーパー形状って純正(左)と汎用品でこんな違うんですね。
違うって知ってはいたけど比べたのは初めて。

天気予報は下り坂、本格的に崩れるのは夜みたいなので、
ぼつぼつ進めてホイール拭き取って、しまい終わるまでに2時間くらい。



洗うと乾かすのに時間食うから、ホイール表面だけ水拭き。

最後にスタッドレスの溝に噛み込んだ小石を弾き出して。
触って分かるゴムの柔らかさ。溝はまだ大丈夫そうだけど、来年も使えるかな。



いつものSSまで空気圧測定兼ねて走らせ、帰ってきてから増し締め。



結構きつく締めたと思ったのに右前輪はまだ少し締めれた。


走りついでに買ってきた卵焼きサンド。分かりづらいけど厚みが3cmくらいある。
マスタードで滑って食べにく・・・お味も結構淡白上品350円也。

もうちょっと味付け欲しいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 半年点検

2023-01-08 21:53:34 | N-ONE RS
通算・・・・・



「杯」じゃなくなってる(笑 ということでこれからは「本」でいきませう。通算7本目。
エントランスに自販機が置いてあり、好みのドリンクを押せば出てくるシステム。

もちろん対価不要、すごっ。
受付嬢とのコミュニケーションが減るけど洗い物経費も減るし手間も削減されてGOODですよ。

「連打したら何本でも出てくるよな」 S氏「そうで!」
ええんかい(笑 さすがにしませんわ。


時間はそう掛からないと思うので、自発的にカタログ棚を漁って(苦笑
ZR-Vは職場でも話に出てたから持って帰ろうか。

職場は圧倒的にT社独占みたいな感じ。



今回のシビRはとても清楚になったと思ったが
この角度から見るとフェンダーの隆起の陰影がとてもかっこいい。

Nゑについては極力自分の手で洗車しないことにした。
Dラーでの点検と年一のコーティングの時でいいかな。

E嬢ではないけど(笑 「汚れがコーティングしてくれる」が名言に思えてきた。
小傷(ヘアスクラッチ)が増えるとどうしても撥水効果が劣ってくると思うので。

ウォータースポットは避けたいので、水滴が気になる時はタオルを柔らかく押し当てて吸ってます(笑



縁起物・・・・・だし。縁起物?かな?(笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ スタッドレス

2022-12-20 19:43:27 | N-ONE RS
半年点検兼ねてDラーで交換してもらう予定にしてたこちら。



しかし週末には雪マークが出ており、また通勤に支障をきたすと思うと待っておれない。

前職場でお付き合いのあった愛自動車さんへお願いしました。
奥さんと同い年&誕生日が一緒なのです(笑 とても朗らかで優しい方です。

今日は整備のK君一人で回しているようで、時間の空いた夕方にお邪魔。



お忙しいところすみませんがお願いします。

ガスタンク容量が大幅に変更されてたりと、自分が気付かない個所に変更があるNゑ。
さすがにインセットやキャリパーサイズは変わってないだろう。



10数分で15 → 14 へインチダウン。丁寧に作業して下さいました。ありがとうございます。

しかし今も新潟では豪雪による交通渋滞の緩和が難航しており、命に関わる状況が続いている。
ゲリラ的に積もればいくら冬用タイヤでも無理だろうし、考えると怖い。

積もったり凍ったりしないに越したことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ シートヒーター

2022-12-02 23:21:07 | N-ONE RS
仕事の帰りだいぶ寒かったので


初めてNゑのシートヒーターをONしてみました。
ずっと使ってたシートファン(クーラー)は除けないと恩恵にあやかれないので取り外し。

強弱は点灯二つの強い方にして待ってみるときたきた。
温かさがずっと一定で継続するのではなく自動で弱まったりまた強まったりする仕様?かな?

この辺は自分で調整したいのでずっと温度一定がいいんだけど、設定機能があるのか。
汗かきの自分には必要ないと思っていましたが寒い日には助かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ ハイアンドロー

2022-10-06 18:16:28 | N-ONE RS
こないだ暗くなる頃走行していて気付いたのですが
「あれ・・・知らん間にハイビームになってる・・・・」

レバー当たったっけ?と思ってたら対向車のライト感知したらローに切り替わる。

へぇー


暗い時間帯に走ることがそうないので分からなかった。そんな機能まで付いてるの。
個人的には手に触れる部分の質感アップにお金掛けてほsh(苦笑


安全装備が大事なのは分かる。いざそうなった時付いてて良かったと思うだろう。
ただ過剰なシステムに頼りすぎるのもどうかな~と思う。

Nゑはそこまでリッチなもの付いてませんけど(笑
でも昔、それこそデルソル乗ってた頃に比べたらITALERI(←敢えて)尽くせりなほど装備充実。

VXiのAT(否TTP)でエアコン、オーディオ、ABS、TCSなし、14インチ鉄チンでライトはハロゲンetc
エアバッグとかも皆無で、「安全」は標準装備ではなかったよね。30年前の話。

登坂車線では踏んでもなかなか進まなかったテンゴのVXiを凌駕するし燃費良いし自動車税安いし。
事故した時とか考えたらアレですけど、こればかりは何とも。

# happy birthday dear S.I.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 1,000キロ点検

2022-08-07 22:15:40 | N-ONE RS
納車が7/17 1ヶ月にはまだ早い。

毎日通勤に使ってると単純に月800キロ弱走る。ちょっと休日に使えば1,000キロはすぐ超える。
ちょうど今日1,000キロいくので、入荷済みのパーツ取付も併せて。



朝っぱらから黄色が過ぎるのう。



通算5杯目。
エア噛みがあったドアハンドルプロテクションフィルムも貼り直してもらって。

その他は特に問題ございません。
今まで頑なに断ってきた洗車もお願いします。もう暑くて暑くて。



スタバへ寄って気になっていたこれをドライブスルーで購入。
味は想像通りだったな・・・ほうじ茶の方が良かったかな。



1,000kmゲット。にしても35℃か。
エアコン付けて運転しててもなんかこうぽわーっとする感じが無きにしも非ず。

帰り、ブレーキングして停まる直前ブレーキペダルをリリースするのだが
その時に「ゴググ」と鳴く音がする。乗ってればそのうち消えるかな。



取り付けたパーツはシフトノブ、純正OPのアルミ製。S2000の時と同じ流れだ。
デフォルトのノブはやっぱり滑りやすい。試乗車にこれが付いてて操作しやすかったので。

これは交換して良かった。で、純正シフトノブはハゲハゲのS6へお下がりとします。
・・・何か優先順位が変わってきてない?(苦笑 有効活用よ有効活用。

S6は座面が低いので、手のひらで押したりできるから純正形状のノブでもあまり不満はない。
Nゑは座面も高くシフト位置が若干遠いのでたまに「スカッ」と手が滑るのだ。



あとアルミペダル。
要らんと思ってたけどドア開けるたび見える場所なので。気持ちの問題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ というか、知らなんだ

2022-08-05 20:39:17 | N-ONE RS
Nゑのガソリンメーターの減り方が異常に早くて
でも燃費はリッター22kmくらいだから「あれ・・・もしかして・・・」

燃料タンク小さくなってるのか。RSは27リットル。S6(25リットル)とほぼ変わらんやん。
対してN子は・・・・35リットルで間違いなかった。

なんで8リットルも小さくなってるの? 全く知らなかった。

納車時の指定給油量が20リットルなのにメーターが8分目くらいまであったから
「何か多めに入れてくれてるラッキー!」 ってとんだ勘違いだったわ!

これ以外にも新型のことほとんど知らないんだけどね、計器の操作方法とか(苦笑


なんで超絶久しぶりにこの本買いました。
この書籍で解決できるのかは未知。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ キーパーコーちング

2022-07-23 10:10:39 | N-ONE RS
先日電話で納車日当日にお願いしましたが、7月はもうほとんど埋まっているようで
今日の14時からなら空きがあるとのこと。



デイライトのLEDは信号機と同じく連写で撮影してコマ割りすると点いたり消えたりしている。
目視では常時光ってるけど。YouTube動画でも点いたり消えたりしてます。

午前中はばぁばさんの病院まわりで終了。
昨日のハチ刺されの経過観察へは連れていけなかったが、落ち着いているし大丈夫か。



S6でもお世話になっているキーパーLABOへ持ち込み。約2時間で完了。
施工中あまりウロウロもしたくないので中で待たせてもらいました。

ぼーっと外を眺めていると黒のRSが停まった。・・・デイライト点いてないな。
キャンセルできたりするのだろうか。

ボンネットステッカーには未施工。



あとは・・・ガラス。N子にはガラコとか使った記憶がない。買った時にしたかな。
撥水と親水を兼ね備えた万能品はないものか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ 良し悪し

2022-07-18 19:38:26 | N-ONE RS
Nゑ(RS)が全てにおいてN子を上回っている・・・・訳ではない。



顔はライトの彫りが深くなって内部がブラックアウトされたこともあり
何か鵜堂刃衛的マッドネスな雰囲気を醸しつつ愛嬌はそのまま。



リアコンビ外周は擦りガラスのようでクリアテールになった分浮いて見える。
ボディカラーにもよるけどもう少しダークな落ち着いた色が好み。



圧倒的にN子の方がしっくり。取って付けたようであまり黄色には似合わない気がする。

N子はベンチシートでアームレストがあり、その下は空洞になっていました。



よく助手席に財布の入ったポーチ置いてたらここから後部座席足元へ滑り落ちてたりして、
気づいた時「あれ!ない!」 どっか落としたのかと肝を冷やす事多々。

RSはシートはセパレート。もちろん滑り落ちることが解決したわけではないが探しやすいかな。



N子はシフトノブ周りの張り出しも大きく、膝が常にそこに当たる。



RSだとスリムになってやや余裕あり。MTなのでここは広くないと無理。
だが膝当てパッドがあるといいな。エンジンスタートボタンが右になったのは嬉しい。

続いてUSBポート。



N子の場合常時目に付く場所にあるここのフタがこんなのってどうなのYO
頭の小さいUSB買っても結局収まり悪いので切り取ってしまおうか悩んだ。



RSは目立たない場所ではあるけど差し口が剥き出し。
埃の舞いやすい車内でこれは絶対嫌なのでポートカバー調達済み。

良いね、うん。



インテリアの見た目ではメーター内の仕切り板とリアシート。ここはN子に軍配。
リアシートはいつも目に触れるところではないし、あれば良いと思っている。



だがN子が素材を組み合わせて結構いい質感だっただけにこの質素さには若干引く。
・・・・しかしレンズに埃が付きまくって汚いな。



メーターは・・・無骨に縦に入った仕切り無くせなかったのかな・・・何か古臭いのよ。
N子は左右対称の円基調で、見やすいかといえばちょっと難もあったけど好きな形。



光線の具合でN子は右側のパネルが見にくいことはあったけどそれ以外は特に。
RSは光線の加減で普通に全面に映り込む時がある。



ステアリングの質感や配置されたスイッチ類の手触り、操作感もN子の方がいい。
晩年は多少反応が遅れる時もあったが、カチカチしないソフトタッチでよかった。



対してRSのボタンは硬質でカチカチ、節度感はあるけど一言でいえばちゃちい。
センターのホーンの部分は完全に安っぽさが露呈してる。

ステアのディンプル加工は触感はさらっとしていいのだけど自分にはちょっと滑りやすい。

あと色々な動画で報告されている通り、ダッシュボードのメーターフード部分を押すとペコペコへこむ。
これも常々触る場所じゃないけど知った時はマジで?と思った。

他は外装内装に多用されるピアノブラックなパーツ。
エアコンボタンは高級感ある半面埃や指紋が目立つし、小傷も増えてきたら気になるだろう。

アウタードアハンドルも艶黒ってどうなんと思いきや、ここは付くとすれば裏に指紋が付くので
思ったほど神経質にならずに済みそう。



セミグロスブラックのホイールは好みが分かれるところ。
あまりツヤツヤだとタイヤの汚れを余計に感じてしまうから、これはこれで良いと思う。

何となく1インチ大きく見える気もする。タイヤとの一体感があるからかな。
洗いにくい形状なのは仕方なし。

残念なのは



汚れる場所とは言えホイールハウス内がサフ色丸見えなのは興醒め(苦笑
給油口周りやリッド裏はちゃんと黄色に塗られてました。N子はここがサフ色だったのよね。

そんな感じでいちゃもん多々ですが、それらを補って余りあるくらい気に入ってはいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★★★ N子からNゑへ

2022-07-17 22:38:52 | N-ONE RS
本日納車日。当初は昨日でお願いしてましたが日曜に変更。
結果的に昨日は大雨だったしよかった。

4月に買い替えようかと思い立って注文し待つこと3ケ月。
試乗してはっきりとモデルチェンジの恩恵は感じられたので。

「自分には関係ないまだまだ乗るぞ」発言していたのは何処の誰なのやら・・・・
人間ってそんなもの。

あと、S氏が車の売り方を覚えているかどうか試したという話も(笑
は冗談ですが、何かと彼の節目に当たる時に何かあるようです。

足車とはいえ極力雨の日は乗らず、屋根の下で保管していたN子。
職場が変わってからはそんなこと言ってられずフル稼働してくれました。

ボディケアなんて一度も。納車時にDラーOPコーティングしただけでずっとほったらかし。
水洗いのみでやってきました。それが可能だったのも前述の使用下だったからこそ。



さすがに洗わずお別れというのもあれですし、自宅前で洗車。
エアロや足回りやマフラーといったものには目もくれず、ノーマルを貫き通しましたぞ。

まぁそこまで掛ける余裕がない。



現在赤橋の通行止めは解除されている。



ディーラーに着くころ、後ろは同じBGPのエヌワン。



朝イチの時間で約束していたので客足もまだ。通算4杯目。



現行エヌワンのマイチェンがスタンバイしている情報は早くに貰っていたのですが
正直今のモデルの方がいいんじゃない?というような変更箇所なので問題ございません。



Dラーの奥へ向かうN子。お疲れ様、今までありがとう。
買った時こそ これ やら これ やら 挙句 ここ まで手が掛かったけど、おかげで事故もなく過ごせた。



49,099kmでリタイアします。

RSは「Nゑ(えぬえ)」にしよかな。昭和だよ昭和。



お花もいただいて。
ちょうど先日安い花瓶を買って、活ける花を買おうとしてたところでした。



帰り最初の左折で3速シフトミス「ガガガッ」(苦笑 保内ルートで



無事連れて帰りました。
背の高いクルマのMTが新鮮でもあり、それでいて今までと変わりない空間が不思議な感じ。



これからどうぞよろしく。
どうでもいいけど花を活けるセンス皆無なのが我ながらあはれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする