Nゑ(RS)が全てにおいてN子を上回っている・・・・訳ではない。
顔はライトの彫りが深くなって内部がブラックアウトされたこともあり
何か鵜堂刃衛的マッドネスな雰囲気を醸しつつ愛嬌はそのまま。
リアコンビ外周は擦りガラスのようでクリアテールになった分浮いて見える。
ボディカラーにもよるけどもう少しダークな落ち着いた色が好み。
圧倒的にN子の方がしっくり。取って付けたようであまり黄色には似合わない気がする。
N子はベンチシートでアームレストがあり、その下は空洞になっていました。
よく助手席に財布の入ったポーチ置いてたらここから後部座席足元へ滑り落ちてたりして、
気づいた時「あれ!ない!」 どっか落としたのかと肝を冷やす事多々。
RSはシートはセパレート。もちろん滑り落ちることが解決したわけではないが探しやすいかな。
N子はシフトノブ周りの張り出しも大きく、膝が常にそこに当たる。
RSだとスリムになってやや余裕あり。MTなのでここは広くないと無理。
だが膝当てパッドがあるといいな。エンジンスタートボタンが右になったのは嬉しい。
続いてUSBポート。
N子の場合常時目に付く場所にあるここのフタがこんなのってどうなのYO
頭の小さいUSB買っても結局収まり悪いので切り取ってしまおうか悩んだ。
RSは目立たない場所ではあるけど差し口が剥き出し。
埃の舞いやすい車内でこれは絶対嫌なのでポートカバー調達済み。
良いね、うん。
インテリアの見た目ではメーター内の仕切り板とリアシート。ここはN子に軍配。
リアシートはいつも目に触れるところではないし、あれば良いと思っている。
だがN子が素材を組み合わせて結構いい質感だっただけにこの質素さには若干引く。
・・・・しかしレンズに埃が付きまくって汚いな。
メーターは・・・無骨に縦に入った仕切り無くせなかったのかな・・・何か古臭いのよ。
N子は左右対称の円基調で、見やすいかといえばちょっと難もあったけど好きな形。
光線の具合でN子は右側のパネルが見にくいことはあったけどそれ以外は特に。
RSは光線の加減で普通に全面に映り込む時がある。
ステアリングの質感や配置されたスイッチ類の手触り、操作感もN子の方がいい。
晩年は多少反応が遅れる時もあったが、カチカチしないソフトタッチでよかった。
対してRSのボタンは硬質でカチカチ、節度感はあるけど一言でいえばちゃちい。
センターのホーンの部分は完全に安っぽさが露呈してる。
ステアのディンプル加工は触感はさらっとしていいのだけど自分にはちょっと滑りやすい。
あと色々な動画で報告されている通り、ダッシュボードのメーターフード部分を押すとペコペコへこむ。
これも常々触る場所じゃないけど知った時はマジで?と思った。
他は外装内装に多用されるピアノブラックなパーツ。
エアコンボタンは高級感ある半面埃や指紋が目立つし、小傷も増えてきたら気になるだろう。
アウタードアハンドルも艶黒ってどうなんと思いきや、ここは付くとすれば裏に指紋が付くので
思ったほど神経質にならずに済みそう。
セミグロスブラックのホイールは好みが分かれるところ。
あまりツヤツヤだとタイヤの汚れを余計に感じてしまうから、これはこれで良いと思う。
何となく1インチ大きく見える気もする。タイヤとの一体感があるからかな。
洗いにくい形状なのは仕方なし。
残念なのは
汚れる場所とは言えホイールハウス内がサフ色丸見えなのは興醒め(苦笑
給油口周りやリッド裏はちゃんと黄色に塗られてました。N子は
ここがサフ色だったのよね。
そんな感じでいちゃもん多々ですが、それらを補って余りあるくらい気に入ってはいます。