goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼっこちゃんご満悦日記

ウロコインコの平和な日々

ぼっこ戦記:爪切り&健康診断へ

2013年01月29日 | ぼっこちゃん日常ほのぼの
1月29日、快晴。
晴れ晴れとした空とは対照的な神妙な面持ちで、決意を固める一羽のウロコインコがいた・・・
そう、いよいよ今日はあの因縁の地へ乗り込むのだ。
もうあとにはひけない。そう思うと、ぼっこは思わず毛を逆立てた。

青空に決意を固めるインコ

ぼっこは、再びあの戦艦に乗り込んだ。
外は道が凍るほどの寒さだ。しかし、この日のために確実に備えてきた。
戦艦の左の外壁と同じく底面には、カイロが貼られている。
どんな寒さも、このL字ゾーンにいれば心配ない。

寒冷使用の最新型戦艦

凍てつく道を歩くこと10分、鉄道に揺られること、20分。
あの場所に着実に、近づいていく。
敵に悟られないよう、戦艦を覆い身をひそめる

そう・・・忘れもしない・・・


今日は、爪切りの日です!!!

飼い主も、履きなれたスニーカーに、両手が自由になる斜めがけバック
動きやすいパンツに軽いダウンジャケットで出かけました!遠足なみの気合いですo(^^)o

前回は、アイリングを真っ赤にして大暴れしたぼっこちゃんですが
今日は、先生にしっかりホールドされ、あっという間でした。少しは慣れたのでしょうか~

キョーフの松ぼっくり頭&エビしっぽ全開で先生を噛もうとしましたが、なすすべもなく(^^;)
←こんな感じです。ぼっこ豹変。目もヤバイです

ついでに健康診断もしてもらいました~
前回は、うんPをいつまでもせずに検査を飛ばしたのですが
やはり今回も移動中や待ち時間には我慢。乙女だから・・・(?)

しかし・・・様子をみた先生が、ぼっこちゃんの苦手なプラケースに移して
「では、うんP待ちにしましょう」っと言った瞬間に・・・
←間髪いれない絶妙なタイミングでした♪

思わず、飼い主は「シタッ」っと言ってしまいました~!
先生の言葉がわかったかのようなタイミングだったのでなんだかおかしかったです
よほど、プラケースが嫌だったのかな。キャリーはいいけど、透明なのは苦手みたいなんです

そして健康診断、今回も元気印でした!よかったです♪

↓お家に帰って、くつろぐぼっこちゃん
 いやはや、お疲れのご様子

本日のご褒美フルーツは、マンゴーです!疲れに、甘いものが沁みます~!
 

今日の相方の一句です。(←インコ百人一首、続いています!)

医院長の 素早い爪切り 瞬く間
ぼこ太怒るも ガブ太なれずに

先生の手、かなりガブしたかったと思います(笑)
でも、先生もぼっこちゃんのため思ってのことですからね*^^*
私も先生みたいに爪切りができたらいいのにな・・全然うまくできません。


ぼっこちゃん、お疲れ様でした~♪

にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへにほんブログ村













最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
つっくらぶさんへ (ぼっこ山)
2013-01-31 22:43:55
なるほど、躊躇しないことですか~・・・
ぼっこちゃん、握ったり裏返したり、保定っぽいことは平気なのですが、爪切りは気配を感じただけで
大暴れ&ガブ&足の指グーになるんです(TT
袖潜りが好きなので、薄手のニットを着て爪が出ているのをこっそり切ろうとしてもなぜか気づくんですよ~^^;
とりあえず、爪切りは健康診断を兼ねて先生にお任せすることにしました

エサ入れにいれた乾燥お野菜、少し食べているようです。
観察していると、りんごをお水につけて食べていました
ありがとうございました^^/!!!
返信する
お疲れ様でした♪ (つっくらぶ)
2013-01-31 20:01:30
ぼっこ姫、前回よりはOKでしたね♪お疲れ様でした。

私は保定して切る練習をしていますが、大分上手く出来るようになってきました。コツは、躊躇しないこと(笑)。
そして、むりして沢山切ろうとしないことですかね~。

昨日、プレゼント届きました!!有り難うございました。
今日早速ハーブティーいただきましたが、美味しかったですよ~~~♪
返って、気を遣わせてしまってすみません。
オモチャも、つくしに遊んでもらいます♪
返信する
書籍掲載内容の募集 (株式会社ナイスク狩俣)
2013-01-31 14:38:24
インコのブログを作成されている方にお送りしております

はじめまして。
新宿で書籍の編集・制作をしております
編集プロダクション株式会社ナイスクの狩俣と申します。

このたび、誠文堂新光社という出版社さんから
「インコのあるあるフォトエッセイ」という書籍を3月に発売することになり、
掲載内容の募集のためにご連絡させていただいています。
長文になりますが、ひとまずご一読していただければ幸いです。

誌面ではインコ好きな人、インコの飼い主さんの「あるある」や、笑ってしまうような、
ほっこりできるエピソードを写真と一緒に綴っていきたいと思っております。
そこで、実際の写真とそのエピソードを募集したいと思っております。
採用されますと、同誌面上にインコのお名前、種類、飼い主の方のお名前、ブログ名が掲載される可能性があります。
(ただし、どこまで掲載できるかはまだ確定しておりませんので、ご了承ください)

内容は先行して作成した「うちのうさ うさぎのあるあるフォトエッセイ」という本と
同じようなイメージです。とってもかわいい本です。
→これです http://p.tl/vdOp その姉妹版になります。

具体的に言いますと例えばウサギの場合は下記のようなものがありました。
・目が開いていても起きているとは限らない→その状況がわかる写真
・初めてみたものにはとりあえず匂いつけ→その状況がわかる写真
・常に上から目線→その状況がわかる写真
これのインコ版、ということになります。

幾つか注意事項がございますのでそちらを踏まえて
可能な限り数を募集したいと考えております。

募集要項
1:インコあるあるやインコにまつわるエピソード(50字以上)を募集
2:1と関連した写真を添付
3:エピソードのみ、写真のみでも可(内容や写真は追ってご相談させていただきます)
4:写真に自信のない方は、ご都合がよろしければ2月9日~11日のどこかでプロのカメラマンと一緒に撮影に伺いますので、
気軽にご相談ください(主に都内や関東近郊在住の方に限ります)
5:誌面への掲載は全部で100点~120点程度になる予定です
6:募集締切 2月6日(水)終日中
7:応募方法 メール→karimata613@gmail.com (同時期に100名程度の方に連絡をとらせていただいておりますので、必ずメールでお願いいたします)
8:メールには必ず以下のことも明記ください。(不明な場合、応募対象外となることがございます)
 1)ご本人様情報 住所、氏名、ブログ名、ご連絡先(念のため、メールアドレスと電話番号の両方をお願いいたします)
 2)飼われているインコの数、種類、色、応募されたインコの種類、お名前

注意事項
1:商用ですので、いただいたものは必ず使うお約束はできません。誌面の構成やデザインのレイアウトなどによって精査させていただきます。
ただし、面白いエピソード、クオリティの高い写真などがありましたら使用させていただく可能性が高まります
2:いただいた内容はなるべくそのまま活かしたいと考えておりますが、場合によっては出版社や編集者の判断で修正して使用させていただく場合がございます。
それが難しい場合は、あらかじめお伝えください。
3:写真の解像度は350dpi以上が基準です。それ以下の場合、誌面に耐えられない場合がございます。調べられない場合、こちらでお調べして掲載可否を判断いたします。
また、2月9日~11日の間にプロのカメラマンと撮影に伺うこともできますので併せてご検討ください
4:他の雑誌などの刊行物で掲載されたものは使用できません。ブログでのみの掲載であれば問題ありません
5:謝礼や献本は今回はございません
6:場合によってはこちらからお願いさせていただくこともございます

同時期に100名以上の方と連絡をとっておりますので
ご応募やご質問は必ずメールでのご連絡をお願いいたします。
メールをいただいた順番にご対応させていただきます。

クオリティの高い写真は大きく見開き展開や表紙での掲載をさせていただくこともございます。
愛らしいインコの魅力を、まだ知らない方々にアピールできる書籍だと思っております。
ぜひ、皆様からの情熱的なご応募をお待ちしております。

--
出版業界誌『新文化』でナイスクが特集されました
http://naisg.com/sinbunka.jpg

おかげさまで、ナイスクは毎日新聞デジタル「注目企業50社」に
http://mainichi50.jp/naisg/

東京都のイノベーション創出助成事業に採択されました
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/kigyo/23chiiki02.html

TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
〒160-0004
新宿区四谷4-28-20 パレ・エテルネル205
株式会社ナイスク
e-mail:karimata613@gmail.com
http://www.naisg.com/ (出版制作事業部)
返信する
もっふ~さんへ (ぼっこ山)
2013-01-30 22:29:38
情熱大陸風!(^^*)いえいえ、褒めすぎです~
「戦士。ぼっこ、1歳。決意の朝を迎えた。」みたいな感じでしょうか~(←調子に乗ってしまいます^^)

もっふ~さんのお家の子たちもみなさん、病院が苦手なんですね!しかも先生をガブしようとか逃げようとかって一緒です(笑)
爪切り、ニッパーをかって色々な方法を試したのですが、ぼっこちゃんが1枚も2枚もうわてで、ぜんぜん切れないんですよ~。なんとか保定しても、足をグーにしてバタバタしたり^^;
先生の鮮やかな保定&爪切りさばきは、すっかり見とれてしまいました~!ぼっこは、すごい凶暴なお顔でしたけども(笑)



返信する
エリーさんへ (ぼっこ山)
2013-01-30 22:21:39
いえいえ、ついついノリで盛り上がって書いちゃいました(*^^*)
楽しんでいただき、ありがとうございます!
そうなんです!
お天気が良くて風もなかったので、網戸越しに日向ぼっこしたお顔ですが、その横顔に何か決意を感じました(笑)

お父様もブログをみていただいているんですね♪♪
うれしいです!うちの相方は、エリーさんのお父様のファンなんですよ^^/
「「ぎゃうこ」仲間です♪今回、診察室のぼっこ姫はかなりの凶暴性がありましたよ~^^;
それに短歌も笑っていただきありがとうございます!
パトちゃん短歌も一句できたときには、ぜひぜひ短歌集にお寄せくださいね♪

返信する
めぐせんさんへ (ぼっこ山)
2013-01-30 22:15:06
イラスト(というか、落書きレベルですが)、好きといっていただいてありがとうございます♪*^^*
ぼっこちゃんの絵はよくノートの端っこに落書きしているのですが、人の手を書くのが大変で(笑)雰囲気が伝わってうれしです!

ぼっこ戦艦を入れているカバンですが、たまたま家にあったレスポのスポーツバック(?)がちょうど大きさがぴったりだったんですよ♪
ぼっこ隊長、電車の中では終始無言の寡黙を貫いておりました^^/
電車って普段意識しないですが、通貨電車に、発車ベル、アナウンスなどなど大きな音が多いなぁと改めて感じちゃいました~
ぼっこちゃん大丈夫かなぁといつも不安になりますが
意外とじっとして動かないでいるみたいです^^



返信する
yumikoさんへ (ぼっこ山)
2013-01-30 22:09:35
ぼっこも飼い主も、大行事が終わってホッとしています^^*/

ラピちゃん&ポーちゃんもそろそろ爪切りなんですね!
さっちゃんは、伸びるのがはやいんですね~。鳥さんの種類によっても伸び方が違うんですね♪
それになんだか、1年目より爪の伸びが早くなったような気がするのですが、気のせいでしょうか^^?

ぼっこ怒りの松ぼっくりは、完全に別人(鳥)なんですよ~
かなり凶暴です!猛禽類かと思いました^^;


返信する
マロンさんへ (ぼっこ山)
2013-01-30 22:03:24
モナミちゃんも同じくらいのタイミングで爪きりなんですね♪
そうそう、よく覚えています!モナミちゃん、バードジムに立てこもっていましたね^^;
ご機嫌を直してもらうのに、あれこれ考えちゃいますよね*^^*
うちの子は疲れてはいたようですが、前回みたいにアイリングが真っ赤にならなくて、ちょっとホッとしました。
金曜日、お天気になるといいですね♪お気をつけて^^/
返信する
書き忘れました! (エリー)
2013-01-30 19:37:09
相方様の一句!!
ぼっこ戦士の悔しさが文章の中に入っていて、今回も笑わせていただきました(笑)!!
返信する
Unknown (もっふ~)
2013-01-30 19:34:57
こんばんわ^^
情熱大陸風ですね!(笑)
読みながら勝手にテーマソングが脳内に流れてました。

えびしっぽ&松ぼっくり頭のぼっこちゃんのイラストかわいいです~♪やっぱり病院は苦手ですよね。。うちの鳥さんみんなそうです^^; 爪切りは中型さんは難しいし嫌われそうで、うちも病院に連れて行ってしてもらってます。

百人一首今回もずばり表現していて素敵です^^

病院の先生って、手際がいいですよね~。
うちの子たちもがぶがぶ噛もうとしたり逃げようとするのに、すっと保定、すばやく診察!ですもんね。

マンゴーで疲れ回復のぼっこちゃん、病院が終わりひと段落ですね♪
返信する
こんにちは(≧▽≦)☆ (エリー)
2013-01-30 19:31:57
いやぁ~♪♪ぼっこ山さんの文章センスには毎回感動してしまいますよ~o(≧▽≦)o!!
「もうあとにはひけない‥」のぼっこ姫、今回は「姫」というより、すっごくカッコいいお顔してますね(o゜▽゜)!!普段のまったりしてるお顔とは別顔な気がします(笑´∀`)♪

そして、ぼっこ山画伯の芸術の絵!!
「ぎゃうこ」に変身してますねo(≧▽≦)o(笑)
最近父にもぼっこちゃんのブログを見せるのですが、すでにぼっこ姫とパトべぇの区別がつかず、全て「ぎゃうこだ」と言っています(笑)
答えを教えると、こっち(ぼっこちゃん)の方が品がある!こっち(パトべぇ)は凶暴性がある!とか言ってます~(笑)

話がそれましたが、ぼっこちゃん☆お疲れ様でした~ヽ(^0^)ノ♪マンゴーよかったね~♪♪
返信する
ぼっこちゃん、おつかれさま (めぐせん)
2013-01-30 08:41:55
大好きなイラストをまた見れて嬉しいです!きょとんとシタ!をしているぼっこちゃんは最高にかわいいですが、まつぼっくり&エビフライぼっこちゃんも素敵です。
勇敢なうろこ戦士の闘いの有様を伝える一首は、後世に語り継がれていくことでしょう。

ちょっと気づいたんですが、ぼっこ隊長の戦艦、ちょうどいい大きさの隠れ蓑に入ってるんですね。これだったら、電車でも自然ですね。電車の中では隊長さんは静かに闘いに備えていたんでしょうか。

無事?戦闘も終わり、これでしばらく平和な日々が満喫できますね。
返信する
沈黙の艦隊ならぬ、ぼっこちゃん♪ (yumiko)
2013-01-30 07:06:24
おはようございます♪
朝から小説を読んでいる雰囲気で
楽しく拝見させて頂きました~
爪切り、ぼっこちゃん&ぼっこ山さんお疲れ様でした~
健康診断もバッチリだし、爪もスッキリで
言う事ナシですね!
我が家も、もうそろそろラピ達の爪切りかなぁ~
モモイロインコは爪がスグに伸びてくるらしいので
ラピ達よりも頻繁に爪切りに行かないといけないみたい(汗
それにしても、ぼっこちゃんの怒り松ぼっくりは
全然想像できませんね~
いつも穏やかな雰囲気なので、松ぼっくりになった時は、相当なお怒りモードなのでしょうね?
今日は暖かくなりそう~
そろそろ花粉対策をしないといけない季節になってきましたね(泣
ではでは、今日も1日頑張りましょう♪
返信する
Unknown (マロン)
2013-01-30 06:00:25
こんにちは(^∇^)、モナミ&マロンです。ぼっこちゃん、お疲れ様でした( ´ ▽ ` )ノ。ぼっこちゃんの様子が、よく伝わってきました。決意を固め、戦艦に乗り…、そしてあの絵!松ぼっくりとエビ状の尾や怒りの表情が最高です(#^.^#)。私もモナミの爪切りはできないので、その都度バードクリニックにいきます。丁度、金曜日に予約を入れています。
前回のモナミは、キャリーに入る段階から怒り、帰宅してからも暫くはバードジムに立てこもったので、今回はどうなるかちょっと心配していますσ(^_^;)。案ずるより産むが易し、を願っています。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。