
もぐもぐと一生懸命お食事をするぼっこちゃん
相方から新ぼっこ飼育グッズを買ったとの報告が有ったのでアップします。
エサ棚には粟とペレット以外に小ぶりな瓶が新たに追加されました。

この瓶

表面にはヘボ絵とともに「シタ」と書かれています。

何をシタのかというと…
中身はぼっこちゃんの食べ残しのエサでシタ

蕎麦の実は殻だけなのですが、粟は結構食べ残しています、ペレットも手つかずのものがちらほら

ぼっこちゃんの食事はかなり贅沢です

蕎麦の実は確実に食べるのですが、粟やペレットは、その大半を残します。
↓エサ入れの様子

もう少しちゃんと食べて頂きたいものです
↓まったく意に介さないインコ

相方が残飯入れを見せたところ「何これ?」という表情をしたとか

余ったエサは、家のまわりで撒くわけにはいかず、林などへ行ったときにまいたりしています。
スズメさんが食べてくれるのかは分かりませんが、せめて木々の栄養にでもなったらなあと思います。

相方様のイラスト、テープにサラッとウロコインコちゃん(ぼっこ姫)が描けるとはさすがです(°▽°)!!しかもやっぱりお上手っ(≧▽≦)♪
分かります~(笑)!!エサの種類で食べ残す物があるので、それを毎日の量を貯めていくと結構な量になりますよねぇ~(* ̄∇ ̄*)☆セキセイちゃんを飼っていた時は毎日フーッ!って吹いて毎日酸欠状態になってクラクラして(←大げさ(笑)エサ替えしてたのを思い出しました(´▽`)
今回の相方様のビンを拝見して、私も「パトちゃんが食べなかった食料」をビンにためてみようかと思いまシタッ!よ~(*^O^*)☆
キョトンとビンを見てるぼっこ姫、可愛すぎます~o(*´ω`*)o(笑)!!
お裾分けもできるのでしょか~~?
うちは集合住宅なので餌のあまりをどうするか、いつも困っちゃうんですよ~~^
結局溜めて、近くの緑地の鳥さんのところに蒔いてきます
そうそう^^;シードは選んで食べますよね~~~
ぼっこちゃん、2Fのダイニング(?)がペレット、1Fのキッチン(?)がシードなのですが
どちらから先に食べるか、多く食べるかは日々の気分次第なんですよ~
あと(笑)、うちも昔セキセイちゃんを飼っていて、シードのフーッ!をしていたんですが
フーッ!すると、殻が鼻につきませんか(笑)?