Moe
ミーリム海岸で、
アースワームにけんかを売ってます。体力作りと塩の入手をはじめ
小遣い稼ぎなどなど。アイテムを拾おうと思ったら
なるべく同じモンスターで攻めないと、
あっという間に持ち物枠がいっぱいになって帰るか、
安そうなアイテムを捨てるしか無いもんね。
アースワームを相手にしている他のプレイヤーさんもたくさんいるので
なかなか競争率が高い。
あたりを見渡して、ワームが出たと思ったら駆け寄って殴りかかります。
時々悟りの石という成長アイテムが出るので使っています。
既に使って私には要らない悟りの石は取っておいたらあとで露店で売れるかしら。
岩塩と海水がだいぶ集まりました。岩塩はレシピによっては
そのまま使うものもあるようですが、調理して塩の形にしておいた方が使う範囲が広いかな。
海水も他のアイテムと合わせることで塩になるのですが・・・
私には入手出来ないなあ・・・・・
そうこうしているうちに荷物の重量が増えてきたのでいったん撤収。
使い道がないものはNPCに売り、荷物の整理。
海水か・・・木炭とあわせると塩になるって話だなぁ・・・・
木炭ってどこにあるのかなあ・・・
前にジュンにドワーフと仲良くなるためにオークの住んでいる森に行くときに
川の浅瀬を走っていたときに見かけたなあ・・・・・
でもあれ木炭じゃなくって炭って表示だったしなぁ
それとも木を伐採して燃やすのかな。
フライパンで?
調べればわかると思うのですが、あえてそこは答えを見ないで遊んでみよう。
何でもやってみるです。
ビスクの西でツルハシを買いました。
ツルハシをぶら下げてレクスールからイルヴァーナへ移動。
イルヴァーナ渓谷はレクスール側から行くとまず丘の途中から登っていくのですが
丘を越えておりきったところに大きな切り株状の岩がありその上に二つ鉱石があります。
片方が炭でした。
あらま、川まで行かなくてもあったじゃない。
もっと良く探せばイルヴァーナまでこなくても
ビスク周辺やアルター所在地の周辺にもあるのでしょうけれど
とりあえずは目標発見、アタックします。
きーん、きーん
・・・・・・当たらん。ぜんっぜん当たらん。
しかしツルハシを振り下ろす度にスキルは0.2ずつ上昇していきます。
当たっても0ダメージ。
採掘スキル5をあっという間に通り過ぎ10に。
ツルハシは既に曲がりかかってきました。まれに1ダメージです。
まだまだスキルは上がり続けます。
ツルハシの寿命が残り50回ほどになりましたが全然手応えがありません。
これは手強い。
マクロを組んで、3連採掘としました。Pauseを微調整して完成。
あれ?採掘できない。ろーざんぬは肩で息をしています。
スキルが低いためでしょうか、久しぶりにスタミナ切れを起こしてしまいました。
座って休み、また採掘。
炭のHPゲージは4分の一か5分の一1減ったくらい。
ついに200回振り切りツルハシが壊れました。
うむ。これは鉱石のトマト、リンゴクラスらしい。
道具が壊れてしまっては仕方ない、ビスクに戻ってツルハシを手に入れよう。
川をさかのぼっての帰り道、グリフォンを見かけました。
名前は「グリフォンウィットネス」・・・?強いのか??
周りを見渡しますが一体だけのようです。手ぶらで帰るのもなんだし
勝負!
飛んでいるので魔法攻撃で打ち落とします。フリーズ連発。
念のために包帯もかけて。
なかなかおりてきませんがフリーズで十分ダメージ入ります。
あり?意外と弱いぞ。つつかれたら痛いかもしれないけど
押し切れば勝てそうです。7~8発当ててMPが無くなりそうになった頃
おりてきたかと思ったら、ぶっ倒れました。勝利!
ウィットネスは弱いのかなあ。先日戦ったチャイルドの方がつつきまくられて
チンダのでちょっと拍子抜け。
羽と皮と肉をおみやげにビスクに帰り、今度はツルハシ2本用意して
さっきの岩場に戻りました。
炭のかたまりはまだありました。
採掘続行
きーん、きーん
やはりスタミナを消耗して時々休憩を入れてあげないといけないようです。
スキルは20に到達、ダメージに2が出るようになって
ちょっと希望が出てきました。
2本目のツルハシを120回ほど振るったところでやっと鉱石が砕けました。
拾ってみると・・・黒い石と青い石のようなものが手に入りました。
黒い方は黒炭、青緑のものは木炭と書いてあります。
うむうむ。木炭入手できました。
まだツルハシはあるのでもう一個取ってみることに
今度は川の浅瀬を走って滝のところへ滝の脇にあった鉱石が炭でした。
2個目の採掘は早いですね。
はずれることも良くあることですが、3ダメージとかもみるので進みがいいです。
しばらく後に2個目の鉱石を拾いました。
あれ?黒炭とこの銀色のは何?鉄鉱石と書いてあります木炭は??無い?
ハズレなのかあたりなのかわかりませんが、いずれにしても私には使い道がない。
持ち物もいっぱいになったのでビスクに帰ります。
黒炭と鉄鉱石はNPC売却。
木炭と海水をキッチンに運んで焼きを入れたところ、塩がたくさん手に入りました。
もうちょっと木炭欲しかったなあ。海水余っちゃった。
これで、250個のトマトと70個ほどの塩の両方を自力で取ることが出来ました。
カマ1本ツルハシ3本分の元手ですのでこれなら収益はばっちり。
トマト1塩1からトマトジュース2個が出来るので
塩を全部使えば140ほどのトマトジュースが出来ることになります。
アースワームを倒す経費とか、採取にかかった時間はたのしんだのでまあいいや。
NPCに売れば11G固定ですが、
せっかく作ったのだし、どこかでもっと安くして露店だそうかな。
露店出してスパーンと売れると楽しいもんね。
ミーリム海岸で、
アースワームにけんかを売ってます。体力作りと塩の入手をはじめ
小遣い稼ぎなどなど。アイテムを拾おうと思ったら
なるべく同じモンスターで攻めないと、
あっという間に持ち物枠がいっぱいになって帰るか、
安そうなアイテムを捨てるしか無いもんね。
アースワームを相手にしている他のプレイヤーさんもたくさんいるので
なかなか競争率が高い。
あたりを見渡して、ワームが出たと思ったら駆け寄って殴りかかります。
時々悟りの石という成長アイテムが出るので使っています。
既に使って私には要らない悟りの石は取っておいたらあとで露店で売れるかしら。
岩塩と海水がだいぶ集まりました。岩塩はレシピによっては
そのまま使うものもあるようですが、調理して塩の形にしておいた方が使う範囲が広いかな。
海水も他のアイテムと合わせることで塩になるのですが・・・
私には入手出来ないなあ・・・・・
そうこうしているうちに荷物の重量が増えてきたのでいったん撤収。
使い道がないものはNPCに売り、荷物の整理。
海水か・・・木炭とあわせると塩になるって話だなぁ・・・・
木炭ってどこにあるのかなあ・・・
前にジュンにドワーフと仲良くなるためにオークの住んでいる森に行くときに
川の浅瀬を走っていたときに見かけたなあ・・・・・
でもあれ木炭じゃなくって炭って表示だったしなぁ
それとも木を伐採して燃やすのかな。
フライパンで?
調べればわかると思うのですが、あえてそこは答えを見ないで遊んでみよう。
何でもやってみるです。
ビスクの西でツルハシを買いました。
ツルハシをぶら下げてレクスールからイルヴァーナへ移動。
イルヴァーナ渓谷はレクスール側から行くとまず丘の途中から登っていくのですが
丘を越えておりきったところに大きな切り株状の岩がありその上に二つ鉱石があります。
片方が炭でした。
あらま、川まで行かなくてもあったじゃない。
もっと良く探せばイルヴァーナまでこなくても
ビスク周辺やアルター所在地の周辺にもあるのでしょうけれど
とりあえずは目標発見、アタックします。
きーん、きーん
・・・・・・当たらん。ぜんっぜん当たらん。
しかしツルハシを振り下ろす度にスキルは0.2ずつ上昇していきます。
当たっても0ダメージ。
採掘スキル5をあっという間に通り過ぎ10に。
ツルハシは既に曲がりかかってきました。まれに1ダメージです。
まだまだスキルは上がり続けます。
ツルハシの寿命が残り50回ほどになりましたが全然手応えがありません。
これは手強い。
マクロを組んで、3連採掘としました。Pauseを微調整して完成。
あれ?採掘できない。ろーざんぬは肩で息をしています。
スキルが低いためでしょうか、久しぶりにスタミナ切れを起こしてしまいました。
座って休み、また採掘。
炭のHPゲージは4分の一か5分の一1減ったくらい。
ついに200回振り切りツルハシが壊れました。
うむ。これは鉱石のトマト、リンゴクラスらしい。
道具が壊れてしまっては仕方ない、ビスクに戻ってツルハシを手に入れよう。
川をさかのぼっての帰り道、グリフォンを見かけました。
名前は「グリフォンウィットネス」・・・?強いのか??
周りを見渡しますが一体だけのようです。手ぶらで帰るのもなんだし
勝負!
飛んでいるので魔法攻撃で打ち落とします。フリーズ連発。
念のために包帯もかけて。
なかなかおりてきませんがフリーズで十分ダメージ入ります。
あり?意外と弱いぞ。つつかれたら痛いかもしれないけど
押し切れば勝てそうです。7~8発当ててMPが無くなりそうになった頃
おりてきたかと思ったら、ぶっ倒れました。勝利!
ウィットネスは弱いのかなあ。先日戦ったチャイルドの方がつつきまくられて
チンダのでちょっと拍子抜け。
羽と皮と肉をおみやげにビスクに帰り、今度はツルハシ2本用意して
さっきの岩場に戻りました。
炭のかたまりはまだありました。
採掘続行
きーん、きーん
やはりスタミナを消耗して時々休憩を入れてあげないといけないようです。
スキルは20に到達、ダメージに2が出るようになって
ちょっと希望が出てきました。
2本目のツルハシを120回ほど振るったところでやっと鉱石が砕けました。
拾ってみると・・・黒い石と青い石のようなものが手に入りました。
黒い方は黒炭、青緑のものは木炭と書いてあります。
うむうむ。木炭入手できました。
まだツルハシはあるのでもう一個取ってみることに
今度は川の浅瀬を走って滝のところへ滝の脇にあった鉱石が炭でした。
2個目の採掘は早いですね。
はずれることも良くあることですが、3ダメージとかもみるので進みがいいです。
しばらく後に2個目の鉱石を拾いました。
あれ?黒炭とこの銀色のは何?鉄鉱石と書いてあります木炭は??無い?
ハズレなのかあたりなのかわかりませんが、いずれにしても私には使い道がない。
持ち物もいっぱいになったのでビスクに帰ります。
黒炭と鉄鉱石はNPC売却。
木炭と海水をキッチンに運んで焼きを入れたところ、塩がたくさん手に入りました。
もうちょっと木炭欲しかったなあ。海水余っちゃった。
これで、250個のトマトと70個ほどの塩の両方を自力で取ることが出来ました。
カマ1本ツルハシ3本分の元手ですのでこれなら収益はばっちり。
トマト1塩1からトマトジュース2個が出来るので
塩を全部使えば140ほどのトマトジュースが出来ることになります。
アースワームを倒す経費とか、採取にかかった時間はたのしんだのでまあいいや。
NPCに売れば11G固定ですが、
せっかく作ったのだし、どこかでもっと安くして露店だそうかな。
露店出してスパーンと売れると楽しいもんね。