"一年前に見た土岐市妻木町の八幡神社流鏑馬神事が近づいてきた。
本番は10月9日なのでその一週間前の今日は準備が整いつつある境内の急坂での練習である。
まずはじめに大人が馬の状態を確かめるためにひとしきりウォーミングアップ。
ついで乗子の登場である。やや緊張気味の乗子たちであるが、関係者や見守る親御さんの声援を受けて見事走りきった。
今日は練習日なので、こちらも流し撮りの練習をさせてもらったが、今一ピントがあっていない。
乗子と馬にピントを合わせ、背景を流れるようにしたいのだがこれがなかなか難しい。
本番まで一週間あるので、乗子に負けないよう予習復習でナイスな画像を納められるよう勉強に精を出すこととした。"
canon 40D +100mm・F2.8マクロLレンズ(デジタル一眼レフ)
妻木八幡神社

まずは大人によるウォーミングアップ



乗子登場(緊張しています)




いよいよ人馬一体となった練習です
















本番は10月9日なのでその一週間前の今日は準備が整いつつある境内の急坂での練習である。
まずはじめに大人が馬の状態を確かめるためにひとしきりウォーミングアップ。
ついで乗子の登場である。やや緊張気味の乗子たちであるが、関係者や見守る親御さんの声援を受けて見事走りきった。
今日は練習日なので、こちらも流し撮りの練習をさせてもらったが、今一ピントがあっていない。
乗子と馬にピントを合わせ、背景を流れるようにしたいのだがこれがなかなか難しい。
本番まで一週間あるので、乗子に負けないよう予習復習でナイスな画像を納められるよう勉強に精を出すこととした。"
canon 40D +100mm・F2.8マクロLレンズ(デジタル一眼レフ)
妻木八幡神社

まずは大人によるウォーミングアップ



乗子登場(緊張しています)




いよいよ人馬一体となった練習です
















わが町の流鏑馬神事・総合練習の写真撮影
御見事です。私も家に帰り整理中で、明日の
ブログで公開予定です。
本番でもお会いできるといいですね。
奥様にもよろしく。
今回は昨年の経験をもとに事前の練習から撮影することが出来て良かったです。当日は観客も多いですから、早めに境内に赴きベストポジションを確保したいと思います。
さて家内もブログを持っており、流鏑馬の事も既に掲載しています。
友達には家内のブログの方が物語風でいいよねと好評ですのでそちらも是非ご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/bobanna1959
当日は天候に恵まれるといいですね。
昨日は私も子供も総練習の見学に出かけていました。上のほうでビデオを撮影していました。
すいません、挨拶なしで失礼しました。
当日はすごい人でお会いすることは出来ないかもしれませんね。馬場見せから見に行くつもりです。
ブログの写真楽しみにしています。
今年の一番小さな乗子の母です。
昨年の乗子のお母さん、優ママさんから教えてもらい、素晴らしいお写真を拝見させていただきました。
子供も自分の乗っている姿を写真で見て、「かっこいいと思う。ちゃんと乗れている」と言い、本番前に自信になったようです。ありがとうございます。
はじめは馬に近づくのも怖かった子供たちが、この3ヶ月一生懸命練習してここまで凛々しく乗れるようになったことがとても嬉しいですし、楽しみにしてくださる方々がいらっしゃることもとても嬉しく思います。
本番では家族も関係者の方々も観客の方々も、みんなで感動できることを楽しみにしています。
総合練習を初めて見せて頂きましたが、事故を未然に防ぐための措置もしっかりと整えられ、乗子たちが思う存分練習が出来ていたと感心いたしました。
また昨年の乗子たちが応援に駆けつけてくれていたので、優君とは話せませんでしたが、少し声をかけさせていただきました。
本殿下の階段付近に多くの女性の皆さんが集まっていたので、乗子のお母さんやその関係者ではないかと思っておりました。
こちらこそご挨拶が出来ずに申しわけありませんでした。
昨年頂いた貴重な鞭は私の机の前に飾ってあります。この鞭を見るたびに昨年の感動が蘇ってきます。
今年も良い天候になるといいですね。
総合練習は初めてだったので、いろいろとカメラの設定を変えながら撮影したので、満足いく画像が取れていませんが、その中でも数枚これはという絵があったので掲載いたしました。
昨年この流鏑馬神事を見た時の感動は忘れることが出来ません。またその後、優ママさんから前日の様子や写真を届けていただき、乗子もそうですが、支えるご家族の方々のご苦労も偲ばれた次第です。
準備は怠ることなく進められているようですので、当日は良い天候に恵まれて無事に神事が終わるといいですね。
本番当日も出掛ける予定ですので、良い画像が撮影できたらブログにアップしますので、その時はまた立ち寄って見てください。
なお家内もブログに総合練習の様子を掲載していますので、そちらもご覧ください。友達からは家内のブログの方が評判が良いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/bobanna1959