鰻の名店“うな千の鰻弁当”を美味しく頂いた件 2024年07月23日 | グルメ 幼稚園に通う孫に夕食に食べたい物を聞いたら、『鰻が食べたい』ととんでもない返事が……。まるでマックのハンバーガーを注文するぐらいの軽さ……近所にある鰻の名店“うな千さんの鰻弁当”をテイクアウトして自宅で食しましたが、久しぶりの鰻は当然の如く美味しかったです。一口食べた孫に鰻の感想を聞いたら、『もの凄く美味しい』との事。そりゃそうだろうと思ったが、鰻は一年に一度しか食べる事が出来ない料理だよと言い聞かせました。
パン屋巡り 2019年04月27日 | グルメ 先日出掛けたパン屋さんのプレートランチ🌭 美味しかったなぁ😊 #まるパンばーば #まるパンばーばランチ #プレートランチ #川辺町 #岐阜県川辺町 #パン屋 #パン屋さん
川辺町のユニークなパン屋さん まるパンバーバ 2017年08月18日 | グルメ 世間がお盆休み期間中に出勤していたので、昨日からお休みを頂いています。 朝一で庭の草取りをして、それから家内とお嫁さんと孫娘を誘って川辺町にある、まるパンバーバ🍞🥐🥖さんへ。 液体以外はなんでも包むというユニークなパン屋さん😄 オムライス、キーマカレー、ちりめん高菜、トマト煮込みチキンハンバーグ等、どれも美味しい😄 良いお店を発見しました👍
鮭イクラ丼 2015年10月10日 | グルメ 昨夜捌いておいた鮭の切り身をクックパッドを見ながら鮭フレークにしてみました。 ちょっと味醂を入れ過ぎた感があったが、イクラと合わせた丼にしたら抜群に美味しかったです。 昼から2杯食べちゃった😄
クール宅急便で秋鮭到着 2015年10月09日 | グルメ 北海道に転勤になった釣り好きな同僚から釣果のお裾分け。 秋鮭2本、只今クール宅急便で到着😄 早速、三枚におろしました。 ちゃんちゃん焼きが良いかもね😄 おまけの醤油漬けイクラも美味しそう‼️
6月15日 朴葉寿司 2015年07月22日 | グルメ 同僚手作りの朴葉寿司‼️ 毎年この時期にお裾分けを頂きます。 具材は椎茸、紅生姜、錦糸卵等をベースにシメサバやヘボ等をメインの食材として酢飯の上に配置してあります。 とても美味しく頂きました。 注)ヘボとは蜂の幼虫。甘辛く仕上げてあり美味。但し成長した蜂のままの場合も稀にあり😱
イチゴ狩りに出かけました 2011年04月09日 | グルメ "昨日から降り続く雨で家の中でゴロゴロしていたが、昼過ぎから晴れるとの天気予報に誘われて近場に出かけてみた。 イチゴが大好きな孫のために、市内の農園を探してみたがあいにく満員だった。 そこでネットで検索すると我が家から車で1時間弱の”うめこう梅梨苺園”(愛知県豊田市)がヒットした。 期待に胸を膨らませ現地に到着すると、浅田真央ちゃんの色紙が出迎えてくれる。 隣が中京大学なので、真央ちゃんもイチゴ狩りに来たようだ。 45分食べ放題でこれでもかというほど大粒のイチゴを食べたが、30分程で戦意喪失。 もう食べられません! 『多い人で100個位食べますよ』との農園の方の言葉も50個位でダウンしてしまい、後はイチゴの写真を撮影して制限時間を迎えてしまう。 イチゴの品種は”あきひめ”でした。 ”うめこう梅梨苺園”のURLは以下のとおりです。是非ご家族で出かけてみては如何でしょうか。 http://ichigo.umekouen.com/" canon 40D +100mm・F2.8マクロLレンズ(デジタル一眼レフ)
ボジョレー・ヌーボ 2009年11月19日 | グルメ テレビ、新聞そして会社でもボジョレー・ヌーボなるフランス産ワインが話題である。流行にはあまり関心のない管理人ではあるが、50年に一度の美味しい出来とのフレーズに帰宅途中の西友に寄り、ボジョレー・ヌーボを探す。最も最安値のペットボトルは既に売り切れであったので、1100円のワンランク上の美味しさと書かれていたボジョレー・ヌーボを買い求めた。つまみにチーズなんぞも用意して、プチフランス人の気分であった。なお50年に一度の美味しさについては良く解らなかった。 Nikon COOLPIX P5000(コンデジ)
花畑牧場の生キャラメル 2009年02月12日 | グルメ 会社の同僚が北海道出張のお土産にと今話題の”花畑牧場の生キャラメル”を買ってきてくれた。千歳空港のお土産物屋さんに行ったらちょうど入荷した直後であったらしく、ここで逃したら一生の不覚?との思いでゲット!その貴重な”花畑牧場の生キャラメル”を朝一番で管理人の職場に持ってきてくれたのだ。その瞬間、職場のみんなから歓声が湧き起こるとともに、早速の写真撮影大会が始まった。一箱に12個のキャラメルを分けてもうら。その場で食べる人もいれば、私みたいに自宅へ持って帰る人も何人かいたようである。さて、この”花畑牧場の生キャラメル”一個を我が家4人で”一杯のかけそば”状態で食べねば!!!