ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
元・共栄クラブ管理人のいろいろ写真
多治見の少年野球チーム”共栄クラブ”元・HP管理人のいろいろ写真。
今は活動から引退して気ままに過ごしています。
長野県王滝村の鮮やかな紅葉
2016年11月02日
|
紅葉
先日の日曜日に長野県王滝村の紅葉を楽しんで来ました。透過光を浴びた紅葉は本当に綺麗でした。
立ち枯れた木があった自然湖や安藤広重の浮世絵にも描かれた小野の滝も良かったですね。
コメント
秋色
2015年11月15日
|
紅葉
散歩中に見つけた秋色🍁
この赤い葉が落ちると冬が来ます⛄️
コメント
小幡緑地公園で大きな亀が散歩していました
2015年10月25日
|
紅葉
名古屋市守山区の小幡緑地公園に鳥見に出かけたものの、肝心の小鳥がいません😰
代わりに大きな亀が散歩していてビックリ😱
コメント
紅葉ライトアップ
2015年10月23日
|
紅葉
土岐市曽木町に住んでいる同僚から、素敵なパンフレットを頂きました。
今年も素晴らしい紅葉ライトアップが楽しめそうです。
パンフレット以外の写真は数年前に撮影したものです。
コメント
木々が紅葉しだしました
2015年10月18日
|
紅葉
朝夕涼しくなり、山の木々も色づき始めてきました🍁
コメント
多治見市虎渓山永保寺の紅葉
2012年12月01日
|
紅葉
家の近所にある虎渓山永保寺に出掛けてみました。
先週末は紅葉が見頃とあって沢山の観光客が訪れていたようですが、今日は比較的すいていましたので駐車場にもスムーズに入る事ができました。
肝心の紅葉はさすがにピークは過ぎているものの所々にはまだ目に美しい紅葉が残されていました。
10数年ぶり境内でお会いした方がボランティアとして永保寺を定期的に撮影されていて、春夏秋冬の永保寺の様子を見せて頂きました。ありがとうございました。
虎渓山永保寺は多治見市民の誇りとする場所ですので、未来の子供たちに残しておきたい風景です。
コメント (1)
里山の秋を探して(可児やすらぎの森と可児川)
2012年11月04日
|
紅葉
今日も一日快晴の見込みです。
明日からは小雨の日が続くようですので、少し早い気もしましたが紅葉を求めて隣町(可児市)の可児やすらぎの森と可児川を散策してきました。
勿論、鳥見も大事な目的です。
まずは可児やすらぎの森です。
ついて早々に”ヒー、ヒー”というジョウビタキの声がしました。
声のする方向を見やると、はるか高い木の天辺で囀っていました。
しばらくすると近場に寄ってきてくれたので、久々にアップで撮影する事が出来ました。
ロマンスグレーのオスです。
このあと遊歩道をゆっくり進みながら、木々の紅葉をカメラにおさめながら展望台に到着すると、北の方向に木曽御嶽山、西の方向に岐阜市街地を望む事が出来ました。
昼食を挟み、次に向かったのがホームグラウンドである可児川です。
こちらもついて早々に、モズが水浴びしているところに遭遇しました。
これまで何度もモズを見てきましたが水浴びするモズは初めてです。
この後もモズは何度も何度も目の前に現れていろんなポーズをとってくれて大サービスでした。
そしてこの日のサプライズは、赤い子”ベニマシコ”が登場してくれた事です。
モズを撮影していたら、突然目の前に現れて、こちらもいろいろポーズをとってくれました。
この子が現れると冬が近づいているんだと実感しました。
その後、羽根に傷を負っているようなチュウサギ、アオサギ、野の花と蝶等を撮影しました。
とても充実した秋の散策と鳥見の一日でした。
可児やすらぎの森
ジョウビタキ(オス)
紅葉
たんぽぽ
カモ
可児川にて
モズ(水浴び)
ベニマシコ
カモ
ダイサギ
チュウサギ
アオサギ
コメント
虎渓公園(多治見市)の紅葉
2011年12月04日
|
紅葉
"今日は昨日の雨模様とうって変わって雲ひとつない冬の晴れ間。
風で少し寒いが家内、娘、孫達と近くの虎渓公園を散策した。
透き通るような空気の中、透過光で見る紅葉はとても鮮やかでいい感じであった。
孫達とお団子屋さんで五平餅を頂きながら、平凡な毎日でもいいので、家族全員が健康第一で暮らていけたらとしみじみ思ったしだいであった。"
canon 40D +100mm・F2.8マクロLレンズ(デジタル一眼レフ)
コメント
紅葉とカケス
2010年11月06日
|
紅葉
"小春日和の一日が続くとの天気予報に誘われて、野鳥&紅葉を求めて近所の公園に出かけてみた。
本日の目的の野鳥は、『ギャー、ギャー』と泣き声がうるさいカケスであったが、声はすれども姿は無し!
居るのがわかっているのに撮影できないストレスを紅葉が癒してくれた。
曽木公園は来週から”さかさももみじのライトアップ”が催されるようである。
部分的に紅葉が始まっているが、全体的にはまだまだのようである。
なおカケスは昨日、会社の正門前でゲートが開くまでの待機時間で撮影してものです。
"
canon 40D +300mm・F4望遠Lレンズ×2.0エクステンダー(デジタル一眼レフ)
曽木公園の紅葉
カケス(昨日撮影)
コメント
紅葉を求めて(曽木公園のライトアップ)
2009年11月16日
|
紅葉
午前中の白川郷の紅葉は既に終了していたので、夜は今がピークの曽木公園のライトアップを見てきた。今週一杯5時30分~9時までライトアップが行われている。今日の中日新聞一面にライトアップの写真が掲載されていたので、見物人が沢山来場して混むと思い、8時過ぎに公園に到着。やはり何時見ても素晴らしい光景である。ベストハウス1、2、3なるテレビ番組で紅葉ライトアップで日本で三本の指に入るだけの事はある。
曽木公園の紅葉ライトアップ(土岐市)
コメント
紅葉を求めて(白川郷合掌村)
2009年11月16日
|
紅葉
今日も紅葉を求めて出かけた。出かけた先は飛騨の白川郷合掌村である。既に紅葉のピークは過ぎており、近くの山に雪が積もっているのが見えた。冬は直ぐそこまで来ている。
白川郷合掌村(白川村)
コメント
紅葉を求めて(永保寺)
2009年11月15日
|
紅葉
紅葉前線も南下してきており、我が家の近所でも身頃である。今日は午後から出かける用事があったので、朝早く紅葉の名所である永保寺に出かけた。いつもの駐車場に着いたのだが、満車で入ることが出来ない。仕方なく別の駐車場に車を入れて境内に向かうと、思い思いに写真を撮る人、絵画に興じる人等、沢山の見物人がいた。
永保寺(多治見市)
コメント
紅葉を求めて(白川町佐見&付知峡)
2009年11月14日
|
紅葉
娘の嫁ぎ先から紅葉狩りの誘いを受けて白川町の佐見と付知峡に出かけた。朝は雨が降っていたが、昼からは太陽も出てきて絶好の日和となった。道中の山も既に紅葉していたが、佐見はまさに紅葉の身頃であった。赤や黄色の鮮やかな色はいつまでも見ていても飽きない。その後、付知峡に出かけた。雨上がりで増水していた川と滝の迫力に興奮してしまった。今度は夏に出かけてみよう。
佐見(白川町)
付知峡
コメント
虎渓山永保寺の紅葉
2004年11月28日
|
紅葉
コメント
虎渓山永保寺の紅葉
2004年11月27日
|
紅葉
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
多治見に住んでいる初老の男
最新記事
土岐川の自然 【岐阜県多治見市 水辺につどう生き物たち 2025年3月の観察記録】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 昇る朝陽 2025年3月27日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 昇る赤い太陽 2025年3月25日】
ぶらたじみチャンネル 【岐阜県多治見市 土岐プレミアムアウトレット開業20周年記念花火を多治見から撮影しました 2025年3月22日】
土岐川の自然 【岐阜県多治見市 草を食む土岐川のヌートリア 2025年3月19日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 眠りにつくお月様 2025年3月14日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 霧が晴れる瞬間 2025年3月13日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 夜に向かう街 2025年3月10日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 朝焼けグラデーション 2025年3月10日】
多治見タイムラプス 【岐阜県多治見市 朝焼けグラデーション 2025年3月9日】
>> もっと見る
カテゴリー
共栄クラブ
(14)
航空際
(2)
ウェディング
(2)
サッカー
(2)
写真展
(5)
催事
(9)
飛行機
(5)
グルメ
(14)
自衛隊
(6)
天体
(18)
ライトアップ
(4)
夜景
(21)
故郷(鹿児島)
(16)
プロレス
(3)
雪景色
(5)
野球
(5)
甲子園
(4)
自然
(63)
釣り
(7)
お祭り
(15)
カメラ
(17)
紅葉
(21)
散策
(66)
旅行
(34)
花
(15)
猫
(3)
野鳥
(166)
泉中女子バレーボール
(5)
多治見
(19)
陶都ボーイズ
(7)
Weblog
(11)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
共栄クラブ管理人/
最近の被写体
少年勇気倶楽部 大野/
最近の被写体
共栄クラブ管理人/
土岐市妻木町八幡神社の流鏑馬神事
隆のおかあ/
土岐市妻木町八幡神社の流鏑馬神事
共栄クラブ管理人/
土岐市妻木町八幡神社の流鏑馬神事
yama母/
土岐市妻木町八幡神社の流鏑馬神事
バレー部/
出張カメラマン 土岐市泉中女子バレーボール部:阿木中戦(東濃大会準決勝)
共栄クラブ管理人/
出張カメラマン 土岐市泉中女子バレーボール部:阿木中戦(東濃大会準決勝)
バレー部/
出張カメラマン 土岐市泉中女子バレーボール部:阿木中戦(東濃大会準決勝)
共栄クラブ管理人/
出張カメラマン 土岐市泉中女子バレーボール部:阿木中戦(東濃大会準決勝)
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年07月
2019年04月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年04月
2015年03月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年02月
2014年01月
2013年10月
2013年08月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2006年09月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年05月
2005年02月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年05月
2002年11月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【大皿ポテトはどちらで食べる?】「手づかみ」or「箸」
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について