共栄クラブの応援 池田クラブ戦 2015年11月03日 | 共栄クラブ 久しぶりに我が共栄クラブの試合を撮影してきました。ポカポカ陽気の中、選手達は一生懸命のプレーを見せてくれました。試合は負けましたが、次に期待です。
共栄クラブの練習&公式戦 2015年09月22日 | 共栄クラブ 今日は午前午後と我が共栄クラブに付き合いました。 午前中は練習、午後は公式戦でした。 六年生が一人もいないというハンデイはありますが、一生懸命な姿に来年のシーズンへの期待が膨らみます。
共栄クラブ×武並クラブ(東濃大会) 残念な結果でした 2012年07月29日 | 共栄クラブ "今日は我が共栄クラブが激戦の多治見市予選を通過して出場権を獲得した東濃学童軟式野球大会が恵那市で開催される。 一方、4年に1度のスポーツの祭典であるロンドンオリンピックも今日から開幕だ。 東濃大会の開会式とオリンピックの開会式が時間的に重なってしまい、どちらか二者択一を迫られる。 迷った挙句にオリンピックを選んでしまったのだが。。。。。 対戦相手は地元恵那市の武並クラブである。 しかも武並クラブのホームグランドである武並小。 なんだか嫌な予感がする。 今から遡ること15年以上も前の東濃大会に息子が出場した時に惨敗を喫した試合会場がまさにこの武並小グラウンドであった。 一抹の不安を胸に試合の様子をカメラにおさめていくが、ファインダーの中には思いもよらぬミスを連発する我が共栄クラブのプレーの数々が。 オリンピックの開会式など見ずに共栄クラブの入場行進を見ていれば、また違った展開があったかもと後悔する管理人であった。。。。 以下のURLにその他沢山の写真があります。 ご覧ください。 https://picasaweb.google.com/bob.otomezakyu/20120728#"
共栄クラブの応援 ”いけてる写真の数々” 2012年06月02日 | 共栄クラブ "長男が共栄クラブにお世話になって以来、15年以上にわたりファインダーを覗いていると、なんとなく格好いい構図が撮れるようになってきた。 そこで本日、1000枚以上の撮影写真から、”いけてる写真”を厳選してみました。 注)他の写真も”いけている写真”なんですが、容量の関係で枚数を絞りました。(お詫び)" Canon 40D +300mm・F4望遠Lレンズ(デジタル一眼レフ)
共栄クラブで”流し撮り”の練習 2012年01月09日 | 共栄クラブ "今日も我が共栄クラブの練習を見にグラウンドに足を運んだ。 今日の目的は”流し撮り”の練習である。 選手の顔にピントを合わせて背景を流れるようにするにはシャッタースピードを1/30秒位に設定しなければならないのだが、これがなかなか上手くいかない。 200枚くらい撮影してなんとなく撮れているのはここに掲載した10枚くらい。 手持ちだったのでしょうがないか(涙) 次回は三脚+雲台のセットで試してみよう。" canon 40D +300mm・F4望遠Lレンズ(デジタル一眼レフ)
共栄クラブ 平成24年の練習初め 2012年01月07日 | 共栄クラブ "今日は我が共栄クラブの平成24年練習初めの日である。 なかなかグラウンドに足を運べない管理人であるが、今日は特別な日なので出かけることにした。 温かい日差しの中、寒風吹きすさぶ事もなく上々のスタートが切れたようである。 なんでも今年は例年より一ヶ月早い3月に公式戦が始まるとの事なので、しっかりと準備を整え開幕を迎えて欲しいものである。 " canon 40D + 70-200mm・F2.8 Lレンズ(デジタル一眼レフ)
共栄クラブVs中津南少年野球団の練習試合 2011年11月23日 | 共栄クラブ "今日は祝日で会社はお休み。 髪の毛がボサボサに伸びてきたので朝一番で床屋に行きスッキリした後で、このところご無沙汰していた我が共栄クラブの練習試合の応援に出掛けた。 今日は中津川市の中津南少年野球団と練習試合で三試合組まれていた。 グランドに到着した時には第一試合が始まっていたので、写真撮影は第二試合と第三試合となった。 久しぶりに見る共栄ナインの動きは溌剌として気持ちよかったのだが、第三試合の途中で雨が降り出し、またキレイサッパリの丸坊主だったので寒さが身にしみる試合観戦となった。 六年生は来週で練習試合も終わり、あとは多治見市健康マラソンや卒団式を迎えるのみ。 共栄クラブでの残りわずかな時間を大いに楽しんで欲しいものである。" canon 40D +300mm・F4.0Lレンズ(デジタル一眼レフ) 第2試合(共栄B対中津南B) canon 40D +70-200mm・F2.8Lレンズ(デジタル一眼レフ) 第3試合(共栄A対中津南A)
共栄クラブVs養正クラブ(平成23年7月31日) 2011年07月31日 | 共栄クラブ "今日は朝一番で床屋に行き、頭を綺麗さっぱり丸坊主にして磨きをかけてきた。 来週一週間東京に出張するので見苦しい格好もいけないとの大人の判断である。 ブログはそんな大人の判断とは全く関係なく、我が共栄クラブの練習試合の様子をアップした。 今年から六年生の大会が縮小されたので、練習試合でもいいので沢山試合をしてガッツ溢れるプレーを見たいものである。" canon 40D + 300mm・F4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)
第35回東濃学童軟式野球大会開会式(共栄クラブ出場) 2011年07月18日 | 共栄クラブ 今日は我が共栄クラブが激戦の多治見市予選を勝ち抜き出場を決めた”第35回東濃学童軟式野球大会”が開催される。 集合時間は朝の6時30分だが、ちょうど女子サッカーワールドカップ決勝のなでしこジャパンVsアメリカ戦のPK合戦で見事勝利をおさめた瞬間を見届け学校に向かった。なんだか幸先が良い!今日はいけそうな気がしていたのだが。この時は。。。。。。 加子母クラブとの試合は手に汗握る接戦で6回を終了し3対3の同点。7回には上位打線に廻るのでなんとか1点をとって勝利をもぎ取ろうと思ったのもつかの間、なんと大会規定で80分を廻った時点で次のイニングに入らない特別ルールで、くじ引きで勝者を決めるという。 結果は、あ~無情! 選手は良くやった!今日の悔しさを忘れずに前を向いて進んで欲しい!これも時の運というものか。 canon 40D + 300mm・F4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ) *動画(ソニーハンディカム)
共栄クラブVs13クラブ 共栄クラブVs養正クラブ 2011年06月04日 | 共栄クラブ "今日は半日時間があったので久々にわが共栄クラブの春季学童リーグ戦の応援に出掛けた。 第一試合は初回に2点を取られたが見事な逆転勝ちで気持ちのいい勝利! しからば第二試合も同じ初回に2点を取られたのでこれは良い兆候かと思いきや、悪いリズムに乗ってしまい思わぬ大敗! 球場の向こうの森林で「トッキョ トカキョク」と囀りを繰り返すホトトギスが気になり、 絶好のシャッターチャンスを見事なまでのボケボケ写真の大量製造で逃してしまいました(泣) " canon 40D + 70-200mm・F2.8 Lレンズ×2.0エクステンダー(デジタル一眼レフ) 共栄クラブVs13クラブ 共栄クラブVs養正クラブ
東濃大会(共栄クラブVs中津東クラブ)の応援 2010年07月31日 | 共栄クラブ "今日は我が共栄クラブが東濃少年野球大会に出場し中津川市代表の中津東クラブと対戦する。 家内と撮影に行くと必ず勝てるというジンクスのもと、張り切って会場に向かう。 今日の球場は約30年前に入社した頃によく草野球で使っていた土岐市営大徳原球場であり、設備の古さに妙な懐かしさが蘇ってきた。 試合前の練習風景を撮影していると対戦チームのCanonユーザーの方が声を掛けてきて、暫し交換レンズの性能について談笑をする。 いつもは共栄クラブの選手を中心に撮影するのだが、せっかくの機会であるので対戦チームの選手や応援席も様子も撮影させて頂きました。 試合の方はといえば、いつもの調子が全く出ないままの完敗でした(泣) 全体容量の関係でこれ以上のアップは出来ないようなの、以下のアルバムで別途ご覧下さい。(管理人撮影&乙女座宮撮影) http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20100350081ec28bcaf4824a142ffab118c63f430/587219014548060821 http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/20100350081ec28bcaf4824a142ffab118c63f430/7650113877750821 撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)
共栄クラブVs滝呂スポーツ少年団(春季大会開幕戦)の応援 2010年04月17日 | 共栄クラブ 今日は我が共栄クラブの今季公式戦の初戦。選手や指導者はもとより、育成会の親御さんたちの力の入り具合は大変なものである。予定表には”前夜は早く寝ること”や”朝6時には起きて体操をする事”など準備の周知も怠りない。相手のチームの監督さんは会社の同僚なので少し複雑であるが、こればかりはしょうがない。どちらにも頑張ってもらいた。試合は1点を数々のファインプレーで守りきるというハートに負担がかかる展開。でも本当に素晴らしい試合であった。 撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)
少年野球(共栄クラブ 対 肥田JBC)の応援 2010年03月14日 | 共栄クラブ 今日は午後から一人の時間があったので、久しぶりに我が共栄クラブの練習試合を覘いてみた。 久しぶりに見た子供達は厳しい冬の練習を経て大きく成長していた。 監督さん、コーチの皆さん、そして育成会の方々の不断の努力に頭が下がる想いである。 サインの見落としやカバーリングの遅れなどまだまだ練習が必要な部分はあったものの、 4月の公式戦開幕までに反復練習すればこれも解決するだろう。 子供達の一生懸命な姿を見て、清々しい気持ちになれた有意義な午後だった。 撮影機材 : Canon 40D + 300mmF4.0 Lレンズ(デジタル一眼レフ)
少年野球(共栄クラブ対池田クラブ) 2009年09月05日 | 共栄クラブ 絶好のコンディションのもと多治見市営球場にて岐阜放送収録・放映の第34回多治見市選抜少年野球大会が開催された。選手達の一生懸命にプレーする姿になんともいえない清々しさを感じる。