ともちの小さなGLOBE

人生は一期一会のLong and winding road。小さな地球儀をめぐる日々をブログにしました。

孫と一緒に夏の春野をサイクリング

2021-08-07 20:46:57 | サイクリング
今日は、孫と一緒に春野をサイクリング
孫にとっては春野の初デビュー

と言う事で、9時30分にXVに三連勝と孫の自転車を積み込み、二人で春野のふれあい公園へGO!!!!
ふれあい公園で自転車を下し、362号線を北上


先ずはLa vie libreさんで早目のランチタイム

ランチが来るまで、猫と戯れるひとときを満喫


ランチは、トマトソースのスパゲティ(僕)に、パンケーキ(孫)


6歳児にはパンケーキは十分な量で、僕が半分食べる状態でお腹はパンパン

これは、店の前で孫が撮ってくれた写真…良い構図で撮れたねぇ

ここから「くまの親子」に向かう途中の不動川で、孫は水着に着替えて川遊びに夢中

夏の炎天下のサイクリング途中の水遊びは最高だねぇ


服を着替えて向かう先は、くまの親子

で、、やっと到着

ここのサイクルラックに、こんな子供用の自転車が掛けられた事は有るんだろうか

不動川に架かる橋の上で記念撮影


362号線を春野文化センターの大天狗のお面まで走ろうと思ったけれど、すみれカフェでSTOP


362から286号に抜けて、秋葉山下社を通過…旧道沿いの古民家カフェを目指します
残念ながら、コロナ禍で山疋屋さんは閉店中…
石畳の激坂を押して戻る孫の背中が悲しそう

いつも行くまろやさんも残念ながら今日はお休み…

店の前の、ほおずきに興味津々の孫
まろやさんの前の、くりばしで記念撮影


春野ふれあい広場に戻って、今日のサイクリングは無事終了
本日の走行ログ

走行距離:11.5㎞
獲得標高:79m
猫と戯れるランチタイムに川遊びも入れて孫と春野を満喫した1日です

帰路は、天竜二俣にある本田宗一郎ものづくり伝承館へ

本田宗一郎さんの物創りに対する姿勢がよくわかる展示です

このMUTOHのドラフターは僕が学生時代に持っていたものと一緒…

マン島TTレースにかける決意書

素敵な展示の数々



CB92スーパースポーツは名車だねえ…

この紹介は心を打つなぁ…「世間で言う悪い子に期待している」

思えば、大学時代に本田宗一郎さんがヘリコプターに乗ってキャンパスに現れて特別講義をしてくれたことがあった…
あれが最後の姿だったかと思うと、生の本人に触れることが出来た経験は宝物だなぁ…

孫が食い入るように見つめていた、1967年モンツァでHONDAは勝った時の写真

将来は大物になって欲しねぇ

とは言え、売店で玩具を欲しがり、インテグラTYPE-Rのトミカを買ってあげたジジイでした

今日は楽しかったねぇ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日曜も渋川へGO!!!! | トップ | 浜名湖から春野の山の中へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイクリング」カテゴリの最新記事