goo blog サービス終了のお知らせ 

フッフッフ日記

マイナー車、B級オーディオ、動物好きなオッサンのブログです。
忙しいと更新サボりますが、ご了承下さいませ。( ̄∀ ̄;)

【YouTube】再生回数の右側にある「?」マーク

2009-08-14 20:49:35 | PC・ネット
たまたま、自分がアップした動画を見たら、再生回数の横に「?」マークがあるのを発見しました。
全ての動画に付いているわけでは無い様です。

オンマウスで、こんな表示が出ます。↑(英文)

何じゃこりゃ~と思って、翻訳サイトで訳してみたのですが…

「人気がある動画に関しては、数時間単位でカウンターを更新します。」って事しか理解できましぇん。

マウス新調

2009-08-01 23:07:32 | PC・ネット
ずっと調子が悪かったマウスを買い替えました!
昨日、スクロールホイールの軸が折れてしまいましたので、買い替える事にしました。

以前のマウス(LOAS MUS-CKT12VA)は、自分の手にフィットして使い易かったので、
同じ形状の物を探しましたが見つからず、似た形状の物を購入しました。

CPU切替器がPS/2専用の為、PS/2に対応した物でないと使えないのですが、
電器店に置いてあるマウスの殆どがUSB専用品で、探すのに苦労しました。


私の使っているCPU切替器です。

  
購入したマウス(SIGMA COBOLD)です。PS/2アダプタ付きで、1,680円でした。
7色ありましたので、キーボードと同じブルーを購入しました。

まだ慣れていないので、少々使い辛いです。(; ̄ー ̄)

PCの壁紙を

2009-07-04 22:14:13 | PC・ネット
毎日蒸し暑いので、PCの壁紙だけでも涼しくしてみようと、今までの柴田淳さんから
エスクード(雪山)に変えてみましたが、何かしっくり来ないので…
田村ゆかりさんにしてみました。(笑)
クリックすると拡大します ⇒ クリックすると拡大します ⇒ クリックすると拡大します


ビデオテープを整理していたら、懐かしいのが出てきましたので、アップしてみました!

毎年、夏になると聴きたくなる曲なんですよ~。
他に、4件程アップしましたので、よろしければ見て下さいね!
http://www.youtube.com/user/levin5044
カラオケ用の映像(アーティスト本人出演)に、CDの音声を被せたりしてみたのですが、
映像の方が微妙に再生速度が遅く、音声と映像がピッタリ合いませんでした。m(_ _)m
最初は音声が遅れ気味になり、後半は逆に、映像が遅れてしまうんですよ…。

xDピクチャーカードは2GBまで

2009-07-01 20:34:57 | PC・ネット
今日から7月。もう2009年の半分が過ぎてしまったんですね。早いなぁ~
↓部屋のカレンダーです。デコトラ大好きなもので…。
クリックすると拡大します


本日、以前から買おうと思っていた、2GBの「xD-Picture Card」を購入しました!
本当は4GBが欲しかったのですが、調べてみると、最大2GBまでしか販売されていないそうです…。
価格は2,980円でした。SDカードなら1,000円以下で買えるんですけどね。(泣)

5,000円以上購入すると1,000円割り引いて貰える、「お買い物割引券」を持っていたので、
ついでに、DVD-Rディスク50枚(1,280円)も購入しました。
ストックが無くなりかけていたので、ちょうどよかったです。

これで、長時間(と言っても2GBなので、約30分ですが)の車載動画が撮影できます!

パソコンがぁぁぁぁぁ

2009-06-30 20:46:32 | PC・ネット
昨日の夜、ムービーメーカーで動画を編集していたら、何だかPCの動作が遅い事に気付きました。
とりあえず、編集中のデータを保存して、再起動してみました。
しかし、症状は治らず、動作が極端に遅いままで、エクスプローラーを開くにも1分以上かかります。
しかも、HDDのアクセスランプが点灯したまま…。_| ̄|○

ウィルスかも?と思い、セーフモードで起動し、マカフィーでスキャンしましたが、引っ掛かりません。
タスクマネージャーでメモリーとCPUの使用量を見ても、普段とそんなに変わりません。
常駐ソフトを確認しても、これも普段と変わらず…???
しかし、HDDの空き容量を見てヒビリました。5GBしか空きがありません!(300GB積んでいます)
90GB程度しか使っていなかったハズなのに。

原因が分からないので、サブのPCでググってみると、「NERO」(CD/DVDライティングソフト)に
バグがあるらしく、これが原因で、「AppData」→「Local」→「Temp」フォルダ内に「NMF****.temp」
という名前のファイルを勝手に作り続けてしまう、という事が分かりました。
PCの動作が極端に遅いのも、これが原因の様です。
対処方法は、「NEROをアンインストールすれば直る」と記載されていましたが、私の場合、
Vistaに対応したライティングソフトはコレしか持っていないので、困ってしまいます。

そこで、悪さをしている常駐ソフトだけを起動しない様にすれば良いんじゃないの?と思い、
「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」→「サービス」と「スタートアップ」から
「NERO」と記載のあるファイルのチェックを外したら、直りました!




「AppData」→「Local」→「Temp」フォルダ内に勝手に作られた、膨大な容量のファイルです。

必要無いファイルですので、全て削除しました。
全部で200GB以上もありました~。

Windows98時代からPCを使っていますが、こんな症状は初めてでした。
「NERO」は、PC購入時からインストールされていたのですが、今までこんな症状はありませんでした。
使い易くて、いいソフトだなぁ~と思っていましたが、まさかこんなバグがあるとは…。
でも、直ってよかったです。

サムネイルからリンクさせる方法

2009-06-14 00:31:19 | PC・ネット
最近、gooブログの画像フォルダーが使い易くなりましたよね。
って、gooブログユーザーの方しか分からないか…。(汗)



こんな感じに、本文中に貼付ける為のタグと、サムネイル用のタグも表示される様になったのですが、
せっかくサムネイル用のタグを使おうと思っても、そのままコピペしただけだとサムネイル画像が表示
されるだけで、クリックしてもオリジナル画像は表示されませんので、結局、手動でタグを打たないと
いけないんですよね。

ご存知の方も多いと思いますが、サムネイル画像からオリジナル画像にリンクさせるタグを紹介します!

<a href="オリジナル画像のURL" target="_blank"><img src="サムネイル画像のURL" alt="クリックすると拡大します"></a>
※ 「クリックすると拡大します」の部分は、オンマウスで表示されるテキストです。
  画像の説明などを、自由に入力して下さい。


【使用例です】
<a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/16c3577387c1f248f166d636c0e3c429.jpg" target="_blank">
<img src="https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/d4/16c3577387c1f248f166d636c0e3c429_s.jpg" alt="クリックすると拡大します"></a>
クリックすると拡大します
水色の部分のタグを入力すると、こんな感じに表示されます。
(写真は、私の姪っ子ちゃんです。)

RSSリーダー

2009-05-26 23:38:30 | PC・ネット
今更ですが、RSSリーダーを使い始めました~!
今まで、RSSリーダーの機能は知っていたのですが、どうやって利用するのか知りませんでした。(汗)

ネットで探してみると、様々なRSSリーダーがありましたが、私はgooブログを使っているので、
「goo RSSリーダー(ウェブ版)」を導入しました。 こんな感じです。↓



登録したブログの更新状況が一目で分かるので、とても便利です! リーダー上で記事も読めますし。
もっと早く導入すればよかった…。

てか、高嶋ちさ子さん、ポルシェ・カイエンターボからホンダ・フリードに買い換えちゃったんですね~。
以前、雑誌で見た事があったのですが、カスタムしてあってカッコよかったです。
これからは、チャイルドシートを2つ付けなきゃいけないから、仕方ないか。SUVじゃ、大変ですからね。
でも、元ユーノスロードスター(しかもMT)乗りのちさ子さんが、ミニバンに乗るとは思わなかったなぁ。

リンクバナーを作り直しました!

2009-05-13 20:25:15 | PC・ネット
ちょっと前なんですが、ホームページのリンクバナーを新しく作り直してみました~!
サブで使っているPC(Windows98)にインストールしてある、「花子フォトレタッチ」で作りました。
ホームページのタイトルだけだと意味不明でしたので、説明文を入れてみました。
作るのに小一時間かかりましたが、相変わらずデザインセンスが無いです…。(泣)
背景は、AE92号のインタークーラーのエアインテーク部分です。


こちらは、このブログ「フッフッフ日記」のバナーです。
ネット上でバナーを自動作成できる、Hyper Banner Makerというサイトで作りました。
レタッチソフトが必要無いので、便利ですよ~!


ホームページもブログもリンクフリー(←文法的に間違っているんですけどね…)ですので、
自由にリンクして下さいね!(連絡は必要ありません。)
バナー画像への直リンクもOKですよ~。

ブログ通信簿

2009-04-24 20:08:30 | PC・ネット
つい昨日、ブログ通信簿というサイトを発見しまして、面白そうだったのでやってみました。
上の画像が、その「ブログ通信簿」なんですが…

「図書委員タイプ」らしいです。(← うん、これは当たってると思います。)

「よく話題にしている雑誌の知識や経験をいかして、歌手を目指しましょう。」(← 爆笑しました!)
確かに、雑誌を話題にした事はありますが、歌手は目指してないよ~!
音楽やシンセサイザーの記事は多いですが、あくまでリスナーですから。

38歳の図書委員タイプの男性が歌手を目指すなんて、相当厳しい気がするんですが…。(謎)

煙出ました。( ̄□ ̄|||)

2009-04-20 22:55:20 | PC・ネット
つい先程、gigabeatを充電する為に、写真のUSBケーブル(巻き取り式)でPCに接続したのですが、
しばらくすると、「ガコッ」という音と共に、引き出していたケーブルが勝手に巻き取られました。
あれっ?と思い、ケーブルに触れると… 熱いっ!
よく見ると、煙出てる~!! どこかでショートしてる??
ソッコーでケーブルをPCから引き抜きました。

焼けた部分のアップです。被服が溶けて、中の銅線が見えています。


このケーブルはgigabeatに付属していた物ではなく、後で購入した安物ケーブルです。(WILLCOM用)
電源だけを供給するタイプで、PCに認識させたくない時(ドライバーの無いWindows98で充電する時など)に
よく使用していたのですが、今までこんなトラブルは無く、正常に充電できていました。

1番(+5V)と4番(GND)のピンにテスターを当ててみると、やはりショートしていました。
原因を考えてみたのですが、ケーブルの引き出しと巻き取りを繰り返している内に、何かの拍子でケーブル内部で
銅線がショートしたのでは?と考えました。

巻き取り部分にメーカーのロゴが貼られていたのですが、購入後すぐに剥がれてしまい、パッケージも捨ててしまったので、
メーカーも型番も分かりません。(まさか、ただのケーブルが壊れるとは思いませんでした…。)

PCの電源ユニットもgigabeatも無事でしたので、ホントによかったです。
もう、安物ケーブルは買いませ~ん。