goo blog サービス終了のお知らせ 

フッフッフ日記

マイナー車、B級オーディオ、動物好きなオッサンのブログです。
忙しいと更新サボりますが、ご了承下さいませ。( ̄∀ ̄;)

スズメちゃん旅立ちました!

2015-06-28 20:17:11 | 動物
更新が遅くなってすいません。
5月14日に保護したスズメの雛ですが、すくすく育って6月10日の朝、元気に旅立ちました
1ヶ月弱という短い間でしたが、親鳥の代わって飛ぶ練習をしたり、餌を探す練習をしたり、
大変なことも多かったですが、とても懐いてくれて本当に嬉しかったです。

前回の記事から旅立ちまでの様子を写真にまとめましたので、ぜひ見てくださいね!
たまには顔を見せにベランダに遊びに来てくれるかなぁ…?と期待しているのですが、
今のところ全く来てくれません(笑)


保護~旅立ちまでの動画も撮ったので、YouTubeにアップしました!


保護した時は丸裸の状態でしたが、12日間でこんなに成長しました!(2015年5月26日撮影)


大きくなってきたので、倉庫にあったラビットケージにお引越し。(2015年5月31日撮影)


内装はこんな感じです。


止まり木にとまってくれました!


ラビット用のケージなので間隔が大きくて、たまに脱走します。


ベランダで飛ぶ練習をしています。(2015年5月31日撮影)


だいぶ飛ぶのが上手くなってきました!(2015年6月7日撮影)


30メートルぐらい飛んで、しばらくすると戻って来て手乗りします。カワイイ♪


木の上より、私の手がお気に入りみたいです。指に止まったまま寝ちゃいますからね…


庭のカリンの木に止まって、餌を探す練習をしています。(2015年6月7日撮影)


そろそろ旅立ちの時期なのかな…


動物大好きな甥っ子ちゃんと♪(2015年6月7日撮影)


ホームセンターでセキセイインコ用の巣箱を買いましたが、全く入ってくれませんでした。


旅立ちの直前に撮影した、最後の写真です。(2015年6月10日撮影)
元気でね♪

1羽亡くなりました…

2015-05-31 21:05:39 | 動物
5月14日に保護したスズメの雛ですが、5月20日に1羽が亡くなりました。
前日から餌(ミルワーム)を食べなくなり、帰宅したらダンボールの中で倒れていました。
原因は分かりませんが、小さな命を助けてあげられず本当に残念でした。
自宅の裏庭に、葉っぱにくるんで埋めてあげました。

もう1羽は超元気です!
夜でも鳴いて餌をねだってきます。
ミルワームが大好物で、あわ玉(お湯でふやかしたもの)や、粉末の小松菜(ミルワームに混ぜます)
も与えています。
すっかり懐いてしまって、野生で生きていけるか心配です。


1羽になってしまった、スズメちゃん。(2015年5月21日撮影)
ちょっと寂しそう…?


ホームセンターで、ちょうどいいサイズの鳥の巣を見つけたので購入。
気に入ってくれたみたいです♪


ダンボールハウスをプチリフォーム(笑)
保温電球(ヒヨコ保温球)をランプシェードに取り付けて、箱に入れました!
デジタル温度計を付けて、30度程度になるように調整しています。


左側が保温電球(ヒヨコ保温球)で、右側が普通の電球です。
どちらも40Wですが、デカイです!
通電しても内部のニクロム線が赤くなるだけで、明るくならないので、雛の睡眠を妨げません。


夜間は冷えるので、保温電球の熱が逃げないようにタオルをかけています。
もう少し大きくなったら、大きなケージに移します。


保護から10日目、手乗りしてくれました!(2015年5月24日撮影)
なかなか降りてくれなくて、10分でも20分でも乗り続けます。


この子って、オス?メス?
詳しい人、教えてくださーい

スズメの雛を保護しました

2015-05-24 22:43:18 | 動物
先週(2015/05/14)、仕事で清掃ダンプの車検整備をしていたのですが、受入点検をしていると、
荷台からピヨピヨ…と雛の鳴き声が聞えてきました。
しかし、荷台を探しても鳥の巣は見つけられず、フレームをスチーム洗浄するためにダンプアップ。
そして、スチーム洗浄しながら車の後部に行くと、地面にスズメの雛が3羽落ちてました。
荷台後端の幌の内側に巣があって、ダンプアップしたせいで落下してしまったようです。
この車は年間走行距離が1,000km程度で、ほとんど駐車場に停めっぱなし状態だそうなので、
親鳥が巣を作ってしまったんですね。

すぐに、工場にあったダンボールに巣ごと入れましたが、間もなく1羽が死んでしまいました。
巣に戻したところで親鳥はいないので、このままでは生き残った2羽も死んでしまいます。
市に電話して保護してもらえるか聞きましたが、「野鳥の保護はできません。放置してください。」
とのことでした。
動物大好きな自分に、雛を放置するなんて無理なので、家に連れて帰って保護することにしました!


連れて帰ってすぐの状態です。(2015年5月14日撮影)
2羽とも目は開いてますが、毛は生え揃っていません。


2羽ともほぼ同じ大きさですね。
くっついて温め合っています。


小学生の頃、足の折れたカラスやフクロウを保護していたことはあるのですが、スズメは初めて。
食べ物や温度管理など、父親に聞いたり(鳥類はかなり詳しい!)、ネットで調べまくりました。
車庫にあった作業灯で保温中の様子♪


ペットショップやホームセンターは閉店している時間で、鳥用の餌が入手できず、仕事帰りに寄った
ドラッグストアーで、子猫用の総合栄養食を購入しました。
ピンセットで口元に持って行くと、ガンガン食べてくれました!


これが雛の新居です(笑)
Volkswagen Taigunのドアミラーが入ってた箱です。


雛が落っこちた、中型清掃ダンプです。
荷台後端の幌の内側に巣がありました。
この高さから落ちて、よく無事だったなぁ。

最近のペットたち

2012-12-10 23:23:59 | 動物
先日、久しぶりにペットの写真を撮ったので、アップしま~す
ウチのペット(わんこ1匹、ぬこ2匹)は、みんな拾ったり貰われてきた子なので、正確な生年月日が
分かりませんが、みんな割と高齢…でも元気!
YouTubeにアップしている動画のURLも貼りましたので、よかったら見て下さいね。



【ナナちゃん(雑種 ♀ たぶん11歳)】
すごく大らかな性格で、滅多に吠えません。
昔は外出先から帰ると喜んでシッポ振ってくれましたが、今は寒いと犬小屋から出てきません。
http://www.youtube.com/watch?v=U9qRoyHF67c


【チィちゃん(雑種 ♀ きっと14歳)】
ウチのペットの中で最年長です。動きが鈍くなって、よく寝るようになりましたが元気です!
最近寒くなったせいか、カリカリをたくさん食べます。夏の倍ぐらい…
http://www.youtube.com/watch?v=OM4ubgX6Hh0


【リンちゃん(雑種 ♀ おそらく8歳)】
クロネコちゃんですが、お腹だけ白いです。普段は外猫ですが、たまに家に入ってくつろいでいますw
階段と玄関マットの上が、お気に入りの場所みたい。
http://www.youtube.com/watch?v=IW6LZJx8YwQ

最近のナナちゃん

2011-09-13 00:45:36 | 動物

久しぶりに登場?のナナちゃんです。今年で10歳になりました!
若いころに比べると散歩のペースが遅くなりましたが、まだまだ元気です。


人懐っこくて殆ど吠えないので、近所の犬が苦手な子供も「ナナちゃんなら触れる~」と言って
よく遊びに来ます。これからも元気で長生きしてね!

ノラネコちゃん

2011-08-08 22:34:42 | 動物

夕方、外から聞き慣れない「ウゲェ~」っていう泣き声が聞こえたので、
窓を開けたらこの子がいました。(2階の窓から撮影)


「オ~イッ!」って呼んだらこっち向いた~
遊びに来るのはいいけど、ウチの猫とケンカしないでね。

リスザルの赤ちゃん(鞍ヶ池公園)

2011-08-04 22:40:06 | 動物
地元の鞍ヶ池公園に、先月生まれたリスザルの赤ちゃんを見に行きました
赤ちゃんの写真を撮ろうと思って頑張ったのですが、なかなか顔を見せてくれず、
こんな写真しか撮れませんでした。


お母さんの背中から離れない為、性別はまだ不明だそうです。


赤ちゃんの顔が撮れたのは、この1枚だけ。横顔だけど…


飼育員さんがバナナでおびき寄せてくれました。(バッタが大好物だそうです)


赤ちゃんだけど、しっぽは超長いんですね。


こっち向いてくれ~


昨年生まれたノンタは、お兄さんになりました。


【オマケ】隣の檻にいたオマキザル。超カメラ目線~(笑)

ナナちゃん予防接種へ

2011-05-27 22:34:21 | 動物

ウチのワンコ、ナナちゃん(雑種♀10歳)の狂犬病予防接種へ行って来ました。
体毛がめっちゃ抜けるので、汚れても大丈夫な?ハイゼット号に乗せて行きました。
おとなしい性格なので、鳴いたり暴れたりする事もなく、サクっと終わりました。


注射終了後のナナちゃん。
ハイゼット号の車内が毛だらけになったので、掃除機&雑巾がけしました。