goo blog サービス終了のお知らせ 

フッフッフ日記

マイナー車、B級オーディオ、動物好きなオッサンのブログです。
忙しいと更新サボりますが、ご了承下さいませ。( ̄∀ ̄;)

Logitec LIC-SR500

2009-02-23 22:17:08 | PC・ネット
つい先日、買っちゃいました~!
LogitecのmicroSDレコーダーです。ミュージックプレーヤーとしても使えます。
と言うか、ボイスレコーダーとして使うつもりは全くありませ~ん。

Logitecからこんな物が発売されているとは全く知らず、たまたま入ったEIDENで見つけました。
置いてあったカタログを見ると、メディアはmicroSD(SDHC対応)、単4電池で使える!(USB給電でも動作可能らしい。)
今使っているgigabeat MEU408の予備にいいなぁ~と思い、買ってしまいました。8,800円でした。(2GBのモデルです。)

ダウンロードしたネットラジオを聴くのが目的だったので、リジューム機能が曲中か曲頭なのか気になりましたが、
カタログにもマニュアルにも書かれていませんでした。
購入してから色々試してみましたが、再生中や一時停止中に電源を切った場合は、曲頭に戻ってしまいます。
しかし、一時停止中に放置して、パワーセーブ機能(初期設定だと60秒)で自動的に電源オフになった場合は、
次回電源オン時には、前回一時停止した位置から再生できました!。(ややこしい~)

gigabeat MEU408

2009-02-20 21:59:17 | PC・ネット
昨年購入した、東芝のデジタルオーディオプレーヤーです。
オーディオプレーヤーなのに、音楽は1曲も入れてませ~ん!
実はコレ、PCでダウンロードしたインターネットラジオを、外出先で聴くために購入しました。
(写真は、井上喜久子さんの"魅惑のおしゃべりメロン"を再生中~)

MEU408に決めた理由は、転送ソフト不要でエクスプローラーでファイルの転送が出来るという事と、
リジューム機能が曲頭じゃなくて、曲間で可能だからです。
ネットラジオを聴くには、リジュームが曲間でないとマジで困ります。
あと、内臓メモリーが4GBと大きいのに、売られていた値段が8,980円と安かったからです。

MEU408を買う前は、SANYOのICR-S177MというICレコーダーを使って聴いていました。(写真の上のヤツです。)
コレもエクスプローラーでファイル転送できて、曲間リジュームも可能(ICレコーダーだから当たり前!)
あと、単4電池で使える所も気に入っていたのですが、メモリーが256MBしかなくて、1週間分(1GBぐらいある…)
の番組が全て入らないと言うのと、曲名の表示が出来ないのが不便で買い替えました。
windows98でも使えて、内臓スピーカーも付いていて便利なんですけどね~。

そうだ、MEU408ってFMトランスミッターも付いてるんですよ!
車で使う時とか、便利そうです。

マウスの調子が…

2009-02-17 21:15:52 | PC・ネット
最近、マウスの調子が悪いんです…。
1回クリックしただけなのに、ダブルクリックになっちゃうんです。

このマウスは5年位前に買った物で、LOASのMUS-CKT12VAというモデルです。(今、調べました~)
長年使っているので、指の当たる所の塗装が剥げています。

私は手の中にすっぽり納まる小型のマウスが好きなのですが、なかなか売られていなくて、
たまたま入った電気屋さんにコレが置いてあって、ソッコーで買いました。1,500円くらいだったかな。
マウス本体は小さいのですが、スイッチが大きくて押し易くて、何よりこの形が私の手にフィットして
とても使い易いんですよ。

買い換えようと思って探してみたんですが、この形のマウスってどこにも売ってない…。
ダメもとで修理してみようかな~。でも、どうやって分解するんだろう?