2年ぐらい前に、お客さんにイントラのアルミホイール(13×5.5J +38 PCD:100)をもらいました。
再塗装して母親のPASSOに履かせようと計画していたのですが、なかなか時間がなくて会社で2年放置。
重い腰を上げて先月から作業をはじめ、やっと塗装完了しました!
古いホイールなので、傷やリムフランジの腐食が多数あり、下地処理に時間がかかりました。
エアーバルブも元々付いていた金属バルブがボロボロだったので、汎用のゴムバルブに交換しました。
塗料はHoltsのホイールペイント(缶スプレー)が近い色だったので、これを使用しました。
イントラはAE86の純正OPホイールで有名なドイツのメーカーですが、このホイールは見たことがないです。
おそらく1980年代に販売されていたホイールだと思いますが、名前を知っている方、ぜひ教えてください!
センターキャップも1つしかないので、また時間を見つけて自作しようと思います。

職場で付いていたタイヤを外し、エアーバルブを交換。スチーム洗浄して自宅に持ち帰りました。

4本とも傷だらけで所々錆びています。センターキャップは1つしかありません。

リムフランジにタイヤカスがびっちり付いていて、エアー漏れの原因になりそうな腐食もあります。

スチールタワシとサンドペーパーで、傷や汚れを削り落とします。

エアーバルブの周りは、綿棒にパーツクリーナーを吹いて脱脂しました。(後から付ければよかったw)

細かい傷は残ったままですが、塗装すれば目立たなくなるでしょう。(笑)

下地処理が完了しました。ディスク面以外は塗装しないので、マスキングします。

Holtsのホイールペイント(シルバー)で塗装しました。3回塗りです。

予想以上にキレイに仕上がりました!

今回使った缶スプレーです。ディスク面だけなので、2本で3回(×4本)塗装できました。

リムフランジの腐食は、サンドペーパーで削って平らに仕上げました。

Amazonで購入したタイヤです。RADAR RPX10(155/80R13) 4本で10,680円(消費税・送料込)でした!

職場でタイヤを組んで、バランス調整しました。5.5Jに155幅のタイヤなので、ちょっとだけ引っ張り。

PASSOに履かせました!

なかなか似合ってる♪ あえてインチアップしないのも、いいかも知れない…(笑)
再塗装して母親のPASSOに履かせようと計画していたのですが、なかなか時間がなくて会社で2年放置。
重い腰を上げて先月から作業をはじめ、やっと塗装完了しました!
古いホイールなので、傷やリムフランジの腐食が多数あり、下地処理に時間がかかりました。
エアーバルブも元々付いていた金属バルブがボロボロだったので、汎用のゴムバルブに交換しました。
塗料はHoltsのホイールペイント(缶スプレー)が近い色だったので、これを使用しました。
イントラはAE86の純正OPホイールで有名なドイツのメーカーですが、このホイールは見たことがないです。
おそらく1980年代に販売されていたホイールだと思いますが、名前を知っている方、ぜひ教えてください!
センターキャップも1つしかないので、また時間を見つけて自作しようと思います。

職場で付いていたタイヤを外し、エアーバルブを交換。スチーム洗浄して自宅に持ち帰りました。

4本とも傷だらけで所々錆びています。センターキャップは1つしかありません。

リムフランジにタイヤカスがびっちり付いていて、エアー漏れの原因になりそうな腐食もあります。

スチールタワシとサンドペーパーで、傷や汚れを削り落とします。

エアーバルブの周りは、綿棒にパーツクリーナーを吹いて脱脂しました。(後から付ければよかったw)

細かい傷は残ったままですが、塗装すれば目立たなくなるでしょう。(笑)

下地処理が完了しました。ディスク面以外は塗装しないので、マスキングします。

Holtsのホイールペイント(シルバー)で塗装しました。3回塗りです。

予想以上にキレイに仕上がりました!

今回使った缶スプレーです。ディスク面だけなので、2本で3回(×4本)塗装できました。

リムフランジの腐食は、サンドペーパーで削って平らに仕上げました。

Amazonで購入したタイヤです。RADAR RPX10(155/80R13) 4本で10,680円(消費税・送料込)でした!

職場でタイヤを組んで、バランス調整しました。5.5Jに155幅のタイヤなので、ちょっとだけ引っ張り。

PASSOに履かせました!

なかなか似合ってる♪ あえてインチアップしないのも、いいかも知れない…(笑)