かなり前から、デスクトップパソコンのファンから異音が出ていましたが、忙しくて放置していたら、
隣の部屋にいても聞こえるほど大きな音になってきたので、交換することにしました。
9年前に購入したパソコンですが、もうちょっと頑張ってもらいます。
3個付いているファン(CPU、ケース、電源)のうち、たぶんケースだろうな…と予想していましたが、
ケースを開けて電源を入れてみたら、異音を出しているのは電源ユニットのファンでした。
早速、地元のパソコン工房 グッドウィル 豊田店で同じサイズのファンを購入し、交換しました!
http://www.goodwill.jp/

これが異音を出している電源ファンです。手で回すとゴリゴリした感触が伝わってきます。

左側が新しく購入したファンです。AinexのOmega Typhoon 80mm 薄型超静音タイプです。

元のファンは2PINですが、新しいファン(ケース用)は3PINでした。

白いケーブルはパルス制御用で必要ないので接続せず、赤と黒だけ接続します。

ケースとCPUのファンは無事だったので、このまま壊れるまで頑張ってもらいます。

電源ユニットを元に戻して完了です!
壊れたファンを安定化電源に接続して回してみました。ベアリングがダメなようです。
隣の部屋にいても聞こえるほど大きな音になってきたので、交換することにしました。
9年前に購入したパソコンですが、もうちょっと頑張ってもらいます。
3個付いているファン(CPU、ケース、電源)のうち、たぶんケースだろうな…と予想していましたが、
ケースを開けて電源を入れてみたら、異音を出しているのは電源ユニットのファンでした。
早速、地元のパソコン工房 グッドウィル 豊田店で同じサイズのファンを購入し、交換しました!
http://www.goodwill.jp/

これが異音を出している電源ファンです。手で回すとゴリゴリした感触が伝わってきます。

左側が新しく購入したファンです。AinexのOmega Typhoon 80mm 薄型超静音タイプです。

元のファンは2PINですが、新しいファン(ケース用)は3PINでした。

白いケーブルはパルス制御用で必要ないので接続せず、赤と黒だけ接続します。

ケースとCPUのファンは無事だったので、このまま壊れるまで頑張ってもらいます。

電源ユニットを元に戻して完了です!
壊れたファンを安定化電源に接続して回してみました。ベアリングがダメなようです。