goo blog サービス終了のお知らせ 

フッフッフ日記

マイナー車、B級オーディオ、動物好きなオッサンのブログです。
忙しいと更新サボりますが、ご了承下さいませ。( ̄∀ ̄;)

TOPPO-BJの車検&CR-Zヨッチャンとプチオフ!

2014-10-01 20:40:36 | クルマ
今日は大型車の車検がキャンセルになり、通勤マシンのトッポBJの車検をやることになりました!
予定では来週末にやろうと思ってたんですけどね~
ウチの会社は指定工場なのに、軽自動車に対応したブレーキテスターがないので、整備は自分の工場でやって、
軽自動車検査協会に持ち込んで検査してもらいます。
愛車の車検を自分でできるというのは、整備士やっててよかったなぁ~と思いますねw

しかも、ラブィートリスナー&車仲間のCR-Zヨッチャンからメールがあり、横浜から遠路はるばる ラジオ・ラブィート
本局(ひまわりネットワーク本社)に来られるとのこと♪
テンション上がりまくりで、BJの車検整備に取り掛かりました!
入庫車が少ないので今日はゆっくり仕事できるぞ~と思ったら、朝一で事故修理のカローラ・フィールダーが入庫…
続いてタイミングベルト交換のクラウン・マジェスタが入庫、更にクラッチワイヤー切れの初代ムーヴが入庫…
なんだかとっても急がしくなりましたw


点検、整備中のトッポBJ号。
左前のタイロッドエンドB/Jブーツが破れていたので、ついでにブーツ類は全部交換しちゃえ~ということで、
左右のタイロッドエンドB/Jブーツ、ロアアームB/Jブーツ、スタビライザーリンクブッシュを交換。


ハブナットを外してブレーキライニングの残量とホイールシリンダーを点検。
ブレーキライニングは左右ともに3.2㎜あり、ホイールシリンダーの漏れもOK!!
ブレーキ調整(ドラムとライニングの隙間調整)を済ませ、ハブナットを規定トルク(255Nm)で締め付けます。
セルフロックナットなので本来は毎回交換するべきすが、自分の車は2回ほど使い回しています。


続いてブレーキフルード、クーラント、ミッションオイル、リアデフオイルを交換します。
新車時からブレーキフルードは2年毎、クーラントは4年毎、ミッションオイルは4万km毎に交換してます。
フロントのブレーキパッドが3.0mmでしたが、自分の運転だとあと1万kmは使えそうなので、今回は見送りました。
点検・整備が終わったら、エンジンルームと下回りをスチーム洗浄。


排ガス測定中~ オイラのトッポBJの基準値はCO:2.0% HC:500ppm
HCが少々高めですが、基準値内なのでOK!!
持込検査でも点検整備記録簿に記入する必要があるので、排ガスだけは計測します。


午前中に車検整備を済ませ、昼休みにラジオ・ラブィート本局へGo!!
モモラブ聴きながらCR-Zヨッチャンとプチオフ開始♪
ヨッチャン、就職内定マジでおめでとう


どんどん進化している、CR-Zヨッチャンの愛車♪
直管なのにアイドリングは驚くほど静かでビックリw
話したいことがいっぱいあったけど、30分程度しか話せなかったよ~


会社に戻ったら、書類を積んで車検場へGo!!
外観検査の時に、タワーバーが邪魔で車体番号が確認できない…という事態が発生しましたが、
ベテランの検査官の人がミラーを使って確認してくれました。
フロントガラスのフィルムは、メジャーで計ってました。(上部20%以内でないとNG)
マフラーは聴感でOKでした♪


ケッチンくらうことなく、無事に車検受かりました! 気になる金額は…
自賠責保険料(24ヶ月):26,370円 重量税:6,600円 整備料金(部品代+工賃):14,794円
合計:47,764円でした(従業員特権で整備工賃50%OFF ←無料にしてほしいなぁw)
ちなみに家族の車だと整備工賃30%OFF、友達の車だと整備工賃10%OFFになります。

ミニキャブトラックにオーディオ取り付け♪

2013-02-02 22:59:16 | クルマ
義弟(妹の旦那さん)のミニキャブトラックに、オーディオを付けました
ミニキャブトラックは、最上級グレードでもAM/FMチューナー(スピーカー内蔵)のみで、ドアスピーカーすら
付いてないんですよねぇ~
昨年末に買ったばかりの新車なので、ドアトリムに穴を開けてスピーカーを付けるのは勇気が必要でしたw
取り付けの詳細は、みんカラ整備手帳をご覧下さいね♪



新車なので、とってもキレイです。
グレードは『みのり』なので、強化リヤサスペンションやリブラグタイヤが付いています!


ヘッドユニットは、私のトッポBJに標準装備されていた、ADDZEST DMZ615です。
三菱自動車同士なので、スピーカーケーブル以外はカプラーオンで取り付けできました。


スピーカーは、ホットロード(豊田店)で見つけた、 BM BOSCHMANN B-511XEです。
13cmグリル一体型スピーカーで、価格はなんと1,980円でした!


こんな感じで取り付けました!
純正っぽくないですか~


妹夫婦の家に行ったついでに、以前乗っていたコルトのタイヤを頂いてきました!
AE92の放置プレイ用タイヤにしますw でも2本はほぼ新品だから、もったいないなぁ…


動画も撮影してみましたが、携帯電話で撮ったので音が悪いです。
実際はしっかり低音も出ています。

ブレーキリレー

2012-12-02 20:23:31 | クルマ

AE92レビンに乗っていた頃、こんなパーツを付けていました。
トラック用の3連ブレーキリレー(有限会社サムズ TAFF-03-R)です
子供の頃からデコトラが好きで、いつか自分の愛車にも付けてやろうと思ってたんですよw


AE92レビンのテールランプは片側2灯なので配線が1本余りますが、取り付けられます。
点滅パターンが26種類もあり、左右に流れる『ナイトライダー』というパターンもありました!
当時、スポーツカーにこんなパーツを付けてる人はいなかったので、珍しがられました。


YouTubeを徘徊していたら、同じパーツを付けているJZX81マークⅡを発見
こんな感じで光ってたんですよ~なつかしいなぁ。
ナンバープレートのウ○コといい、BGMのボヨヨンロックといい、センスが良すぎるぜぇ~


現在、AE92レビンは一時抹消中で、親の実家に置かせてもらっているのですが、久しぶりに
見に行ったらボディーカバーが破れていました。
年末ジャンボが当たったら、再登録するぜぇ~

Star☆T@笹戸温泉もみじまつり

2012-11-25 22:04:44 | クルマ
豊田市旭地区で開催されたイベント『笹戸温泉もみじまつり』で、ご当地アイドルStar☆T
ライブがあったので、見に行きました
会場は、先週見に行ったプレイベント『昭和車の集い in SASADO』と同じ、笹戸会館です。
会場まで行く途中に、香嵐渓の大渋滞に巻き込まれてしまいましたが、なんとかStar☆T
ライブには間に合いました。

学生時代から今まで、アイドルってあまり興味なかったけど(MOMOCOさんは省きますよw)、
アラサーでStar☆Tのファンになっちゃいましたよ。
http://www.kankou-asahi.toyota.aichi.jp/



Star☆Tのライブを見るのは3回目ですが、まだメンバー全員の名前が覚えられない…
今回のライブは、全メンバー17人のうち10人が来られていました。


みんな生足&ショートパンツ仕様なので、寒そうだなぁ~と思って見ていたのですが、
ダンスが激しいので暑かったそうです。


デビューシングル『この街に生まれたから』を歌っているシーンです。
PAの調子が悪かったけど、リーダーの里園侑希さんがしっかりフォローしていました!


セカンドシングル収録曲『スタート~神様は前髪しかない~』を歌っているシーンです。
Star☆Tのテーマソングだそうです。


お気に入りのメンバー、横山七重さんを撮ろうと思って頑張ったのですが、ヘタクソなので
これが精一杯… 誰かデジイチ買ってくれないかなぁw


ライブ終了後に、グッズ販売がありました。
メンバー自身で商品紹介から販売までやっていたので、感心しました!


勢いで?長袖Tシャツと、横山七重さんの生写真を買っちゃいました!
もったいないから、たぶん着ませんwww


セカンドシングル『Dong! Dong!』を歌っている動画です。
MCをされているのが、リーダーの里園侑希さんです。トーク上手いね~

【祝】120,000km突破!

2012-11-02 22:40:43 | クルマ

通勤マシンのトッポBJが、本日120,000km突破しました
納車が2001年11月2日だったので、今日でちょうど11歳になりました。


119,999kmの瞬間です。運よく渋滞中だったので撮れました。
次の目標は200,000kmです!


納車当時の写真です。(2001年11月撮影)
左側は、現在も所有しているAE92レビンです。一時抹消中なので乗れませんが…


まだデジカメは普及してなかった頃なので、銀塩カメラで撮影した写真をスキャンしました。
外観は今もほぼノーマルなので、ホイールと車高以外はほとんど変わってないですね。


現在のトッポBJです!
全損でもしない限り、一生乗ると思います。これからもよろしくね~♪

トッポBJ 車検終了!

2012-10-13 22:28:41 | クルマ
トッポBJの車検が無事に終了しました!
今回、初めてジェームスで車検を受けたのですが、やはりディーラーに比べて安いですね。
追加整備でフロントのブレーキキャリパーO/Hと、Vベルト交換をやってもらったのですが、
全部で68,131円でした

見積もりの時は、前後のブレーキホース交換も予定していたのですが、そんなに劣化して
いなかったので、次回に先延ばししました。



ディーラーだとサービスで洗車&室内清掃してくれますが、ジェームスはなし。
先週洗車したばかりでキレイだったからかな?


Vベルト交換時に邪魔になるので、入庫前にオイルキャッチタンクを外しました。
傷付いたらイヤなので、缶スプレーで塗装したインタークーラーカバーも外しておきました。


代車は真っ赤なVitzでした。
オカンのPASSOと同じ1KR-FE(3気筒 1,000cc)ですが、Vitzの方がトルクフルに感じます。

インチダウン&洗車

2012-10-09 23:21:53 | クルマ

先月購入した車検用タイヤROTALLA Radial 102を、地元のタイヤショップ カーショップ四季
さんで、前期純正アルミホイールに組んでもらいました!(工賃は1,575円/本でした)


新品タイヤを組んだ勢いで?半日かけて洗車&ワックスがけしました!
いつもは水洗い&フクピカですが、今回は固形ワックスをかけました。


固形ワックスかけたのなんて、何年ぶりだろうかwww
ツヤツヤになりました♪


インチダウンする人は少ないと思いますが、前期純正アルミ(13インチ)は軽量なので、
ハンドリングが軽くなりました。


取り外したP1 Racingも、固形ワックスかけました!
約10年履いてますが、意外とキレイです。

車検用タイヤ

2012-09-26 22:12:49 | クルマ

来月中旬に車検を受けるトッポBJですが、タイヤのリムガードがフェンダーから5mm程度はみ出していて、
このままでは車検に通りません…。 [ホイールサイズ:15×5.5J +42 タイヤサイズ:165/55R15]
以前履いていたYOKOHAMA DNA-GPは、ギリギリでフェンダーに収まっていましたが、現在履いている
NANGKANG AS-1(韓国製タイヤ)はリムガードが大きくて、その分だけはみ出してしまいました。


イメチェン用の予備タイヤ&ホイールを3セット持っているのですが、左側(社外ホイール+サマータイヤ)
と中央(社外ホイール+スタッドレス)はスリップサインが出ているので使えません。
右側(前期純正ホイール+サマータイヤ)はタイヤは新品状態ですが、2本しかありません…。
(残りの2本はホイールだけでタイヤが付いていません)
できるだけ安く済ませたいので、この前期純正ホイール(2本)に格安新品タイヤを付けることにしました!


AUTOWAYで一番安いタイヤを探すと、ROTALLA Radial 102というアメリカ製タイヤがヒット!
Amazonでも取り扱っていたので、早速注文しました。1本1,800円だぜぇ~
ついでに、奥井亜紀ちゃんのニューアルバムと、ヘクスローブレンチ(リモコンスターターの修理に使います)
も買っちゃいました。
タイヤとCDが同時注文できるなんて、Amazonってスゴイねwww

車検見積もり(トッポBJ)

2012-09-20 21:48:12 | クルマ
トッポBJの車検が近いので、ディーラーとジェームスに見積もりに行ってきました!
AE92時代はユーザー車検でしたが、転職してから平日休めなくなったのでディーラー丸投げですw

前回までは購入ディーラーで車検を受けていましたが、最近ジェームスを利用するようになったので、
小物を買ったついでに見積もりしてもらいました。
(車検満了日:10月30日)


ディーラーとジェームスの車検見積の比較です。(エクセルに入力して画像変換しました)
整備内容はどちらも同じですが、ジェームスの方が16,393円安い!
どっちに出すか悩み中…

新米の配達♪

2012-09-15 21:03:25 | クルマ
先週、籾摺り業者さんまで運んだ新米を、ハイゼットトラックで取りに行きました
ついでに、地元のお客さんの所まで配達してきましたが、パワステが付いてないから、
フル積載だとハンドル重かった。
でも軽トラって、ロドスタ並に運転が楽しいんですよ~



新米を積むので、袋が汚れないように洗車して、キャビンだけワックスかけてやりました。
ワックスかける前は、マット塗装みたいに全く艶がありませんでした。


配達中の写真です!
1袋30kgで、28袋積んでるから、350kgですね


前後のサスがバンプタッチしていますが、タイヤ~フェンダーのクリアランスは指4本あります。
ホイールは、トッポBJ純正(14×4.5J +46)を流用しています。タイヤサイズは165/55R14


バンプタッチ!
4枚リーフスプリング欲しいなぁ。


内装も超汚かったので、掃除機かけてキレイにしました。
軽トラですが、カーナビ、ワンセグチューナー、ETC 、オーディオ付きの快適仕様です


配達中の車載動画を撮ってみました!


ついでに、みんカラパーツレビュー(オーディオ)用動画も撮影しました♪