今、2.5㎞をランニングしている。とはいえ、その気になってさっそく走り始めたのに、風邪をひいておそらく気管枝か肺に軽い炎症が起きているようで、数日はランニングを控えている。
ランニング・コースを決めるにあたっては、当初、広島に来た時に買った地図本を使い、赤い糸を地図上のコースに沿って宛がって2.5kmという距離を決めた。
ちょうどうちの近くにある橋から川沿いにそってふたつめの橋の間をぐるりと1周するとほぼ2.5㎞となる分かり、それを2.5㎞コースと決めて走っていた。
風邪をひいて走れない間は暇なので、PCで移動ポイントをクリックしていくとその道筋の距離や、所要時間(歩行&ゆっくりしたジョギング&車)、消費カロリーが分かるホームページがあることを知り、さっそく実際の距離を計ってみた。すると、2.5㎞ではなく2.6㎞ほどあったが、まあ、とても気に入っているコースなので、短いよりいいかと思ってこのコースを続けることにした。
さっそく、プリントアウトして目立つ所に貼り出した。何かあると必ず寄ってくるむすめが写っている。
いずれ5.0kmを走ることになると思うので、1周すれば5.0キロになるようなコースを、今度は川を2つほど横断する形で、もう少し広い範囲に拡大して作ってみようと思う。
☆ キョリ測 by Mapion :http://www.mapion.co.jp/route/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます