きのうの広島市中心部は、
朝から、さぶぅ~!
氷点下4℃にまで冷えてました。
そして、午後になっても気温が上がらず、
おそらく ずっとマイナスの気温だったと思います。
午後になっても、たった1cmしか降らなかった雪が、まだ残っていました。
そんな中、むすめは、雪の上も へいっちゃら。
表情ひとつ変えず、カメラの被写体に。足の裏、冷たくないのかな、、、。
さすが、ルーツがチベット。 雪が似合うんだ、、、。
カメラを構えながら、うぅ~、うぅ~、さぶぅ~、と、うなっているのはとうさんだけ。
きのうの1月16日(陰暦では11月28日)は、『御正忌の日』。 浄土真宗の親鸞さんの命日。
この寒い中、色鮮やかな旗?が、目について、それで気づきました。
お盆に墓地中いっぱいに色鮮かな花が咲いたように飾られる 安芸独特の「盆灯籠」と同じ色です。
底冷えするほど寒いのに、近所の門徒のお年寄りがたくさん参加されていました。偉いなあ。
花と言えば、
前日に慰霊碑に供えた花の花瓶の中の水が、
見事に底まですべて、氷になっていました。
解ける気配もないのです、午後2時なのに。
だから、
うぅ~、さぶぅ~。 とうさん、もう限界です。
帰ろうと思った頃、寒い上に雪まで降って来ました。
鳩も 冷え切った地面を避けて、木の枝の上に停まって、じっとしていました。
↑ 元気で トコトコ歩いていたのは、むすめだけでした。(^_^;) ↑
↓ ブログを続ける励みになっています。↓
↓ 最後にワン・クリックして下されば、嬉しいです!
↓