11月27日
精神的に疲れる理由 →物事が予定どおりに進まないから。
物事が予定どおりに進まない理由 →何をして良いのか、途中でわかんなくなるから~。
奄美で部屋を借り、掃除して物を買ったり運んだりして、改めて(あらためて、という言い方が、確かに正しい)気づいた。
私って、本当にトロい。作業がおそい。
自分のしたいことからするほうが好き。笑。
パッパッと動いてアレしてコレして、終わり! って出来ない・・・。
カーテンレールを買いに行っても、
「あ、この籐(とう)で編んだカゴ、かわいい!お店に置きたい!」と足が勝手に止まってじっと見ているから、同行者に、「カーテンレールを買いにきたんじゃないの?」と聞かれる。
カゴは1000円。カーテンレールは3980円。
安いものの方が買いやすいしぃ~。>言い訳です、ごめん。
「なんで洗濯機を買わないの? 洗濯機を見に来てるのに、なんで洗濯干しを買うの?」
だって、洗濯干し(1000円)なんだもん。
万(マン)のつくものは、ドキドキして、買いにくい。
なのに。
め~っちゃ気にいって、和ダンス買ってしまった。
本当にステキなのだ。
「これさえあれば、もう贅沢なものいらないから! このタンスは絶対、人を幸せにする! だって、この引き戸の所の・・・(中略)。」
タンスとか小物って、人生の中の「出会い」だと思いません?
覚悟を決めて、告白した。
「今日ね、タンスを衝動買いしちゃったんですけどね、でもね、衝動買いってわけでもないんです、出会いみたいなもんですから、だってね、昨日、別の用事で出向いた場所に偶然置いてあったわけ、で、今日行ってみたら、知り合いがそれを売っていたわけ、で、安くしてくれるっていうわけ、すごくない?!」
「・・・・・・。そのお金で洗濯機、買えたね?」
「あ~~~!」意味不明の叫び。>しか~し、気に入った「タンス購入」の後悔の叫びではない。
お買い物がストレスになるなんて、私にしては珍しい。
精神的に疲れる理由 →物事が予定どおりに進まないから。
物事が予定どおりに進まない理由 →何をして良いのか、途中でわかんなくなるから~。
奄美で部屋を借り、掃除して物を買ったり運んだりして、改めて(あらためて、という言い方が、確かに正しい)気づいた。
私って、本当にトロい。作業がおそい。
自分のしたいことからするほうが好き。笑。
パッパッと動いてアレしてコレして、終わり! って出来ない・・・。
カーテンレールを買いに行っても、
「あ、この籐(とう)で編んだカゴ、かわいい!お店に置きたい!」と足が勝手に止まってじっと見ているから、同行者に、「カーテンレールを買いにきたんじゃないの?」と聞かれる。
カゴは1000円。カーテンレールは3980円。
安いものの方が買いやすいしぃ~。>言い訳です、ごめん。
「なんで洗濯機を買わないの? 洗濯機を見に来てるのに、なんで洗濯干しを買うの?」
だって、洗濯干し(1000円)なんだもん。
万(マン)のつくものは、ドキドキして、買いにくい。
なのに。
め~っちゃ気にいって、和ダンス買ってしまった。
本当にステキなのだ。
「これさえあれば、もう贅沢なものいらないから! このタンスは絶対、人を幸せにする! だって、この引き戸の所の・・・(中略)。」
タンスとか小物って、人生の中の「出会い」だと思いません?
覚悟を決めて、告白した。
「今日ね、タンスを衝動買いしちゃったんですけどね、でもね、衝動買いってわけでもないんです、出会いみたいなもんですから、だってね、昨日、別の用事で出向いた場所に偶然置いてあったわけ、で、今日行ってみたら、知り合いがそれを売っていたわけ、で、安くしてくれるっていうわけ、すごくない?!」
「・・・・・・。そのお金で洗濯機、買えたね?」
「あ~~~!」意味不明の叫び。>しか~し、気に入った「タンス購入」の後悔の叫びではない。
お買い物がストレスになるなんて、私にしては珍しい。