goo blog サービス終了のお知らせ 

円ジョイ師匠とセタッシーの時事ネタ

カラクリ師匠人形とセタッシーアンドロイドとトニー志茂の時事ネタ掘り出し物エンターテイメント

ちょっと歩くと別世界、成城三丁目公園!

2007-10-10 21:42:57 | 世田谷成城砧地域
成城西口から徒歩6分たらずで、湧き水溢れる、緑豊かの公園(写真)があります。地元の人でも知らない方多いのでは、むかしケモノ道だった(通称へび坂)ところも整備されて歩きやすくなったとはいえ、年配者や障害者には楽しめない非ユニバーサルな公園です。(残念)雨でぬかるんだら通れない山道のような場所がある。そのため人気がなく簡易的な別世界です。(逆にこういうとこで人と合うと緊張する,笑)子供の頃は虫とりに遠征した場所ですが、今の小学生は授業の一環でキケンのないよう集団で、カブトムシのふ化、観察する場所が、ところどころにあります。私の子供時代は毎日が冒険で怪我も耐えなかったケド,いい経験したなと思います。時代も変わったけど、大人になると、こういうとこもこなくなるネ!
奥に入ると湧水の出てる場所があって、ペットボトルに汲んで、自店で煮沸しコーヒーを煎れて飲むのが楽しみですが、これは保健所は衛生的に×ですので、絶対飲まないで下さいとのこと、当然、成城の天然水で入れたコーヒー等と言って店の売りにしたら大問題(笑)になるのでしませんが、この湧き水も今後外環道の開発で、きっとなくなると思うと悲しいものがあります。
秋の天気の日、さんぽがてら、この別世界を楽しみながら成城の自然環境を考えるのもいかがでしょうか?
      今日はいつになく感傷的な投稿(笑)成城マーマレード店主

敬老びっくり、猛暑の1日、今日は、なんと環境について独り言。

2007-09-17 21:23:53 | 世田谷成城砧地域
こんなに暑い敬老の日、今まであったかな?今日は年配者の散歩も見かけなかったな、熱中症に注意して、はやくケイローてとこか(笑うところです、今日は環境問題テーマの独り言だからココで笑わないと、もうないですヨ!)
記録的暑さは温暖化のせいならば、毎年記録が更新するじゃないかと恐ろしいです。
でも今日は地球規模の環境の話でなく世田谷区それも成城近郊の環境の話をします。成城はとても緑が多く都内有数の環境のいいところだと思います。ここ数年の開発でだいぶ悪くなったと言われますが、まだトラスト運動はじめ緑を愛する住民意識の強さには心強いものがあります。私が好きな場所は国分寺崖線はじめ、子供のころ虫取り中に迷いこんだことのある天然ホタルが今でも生息している湧き水のでる森、その水が流れ込む野鳥の宝庫野川沿いです。わが屋(店)から徒歩8分たらずにこんな場所がある幸せを日々感じています。住民も同じ気持ちじゃないでしょうか?そんな崖線、野川の地下40メートルに東京外環道作りが、ちゃくちゃくと計画されています。

東京外郭環状道路(外環道)」の練馬ー世田谷間約16キロについて、国土交通省と東京都は、大深度地下利用法を初適用し、40メートル以上の地下にトンネル方式で建設する案で合意した。

地下建設だから緑の保全や環境に影響ありませんと、へいきで言い切る国や都の役人さん(都知事も)にもあぜん。とさせられました。環境って見た目だけよければ
いいのでしょうか?地下に巨大道路を造れば、当然、湧き水は止まり、ホタルは絶滅し川の水量がへり野鳥も水棲生物もいなくなります。
人間だけ便利で経済発展することが、本当に幸せで、それがいい環境なんでしょうか?
成城は10年前コンビニも一軒もなくコピーも取れない等、なんて不便な街なんだと、さんざん言われてました、でもその反対に本当にみどりが多く静かな所ですネ。といわれるととてもうれしい気持ちになりました。コンビニも普通の町のように5~6軒出来て便利になりました。(私も便利を感じてますが)
でも生活ストレスは軽減されたでしょうか?生きてる以上ストレスは避けられませんが、軽減や開放は出来ます。それは便利を追求することだけじゃなく、非便利や非効率な中に自分の幸せ喜び安らぎを発見することじゃないでしょうか?
ところで話、ちょっと飛ぶけど。
先月末、こんなニュースがありました。
朝日新聞2007、8/23によると東京、世田谷で都内に住む28歳女性が50メートルの高圧線の鉄塔に登り叫んでいたそうだ、成城署員が駆けつけて説得したりレスキューがマットを敷いたりしたそうだが2時間後、自力で、何事もなかったように降りてきたそうです。後の週刊誌情報によると彼に振られたことに対する衝動だったそうです。しかし15万ボルトですぞ!女性は強いのか弱いのかよく分からない事件でした(私は高所も感電も大キライ懸垂もニガテ)東電は一時送電止めたそうです。なんとも迷惑な話だ!

写真は当店(成城マーマレード)の正面にそびえる、前記ニュースの電線に繋がっている鉄塔です。成城もこれがなければ、もっといい環境なのにと、いやでも目に入りますが、目にみえぬ電磁波も出てるんじゃないかとの不安もあります。
最近、見た目をソフトにしたベージュ色のモダンの鉄柱も成城に増えてきましたが、私のいつもの大胆な発想を紹介しますと、地下40メートルの外環道、高圧電線に沿ってあるので、一緒に地下化してみたらいかがでしょうか?
私は、お上の計画に、どんなに腹が立っても、体を張って計画阻止を訴えるタイプじゃない(笑)ものですから、せめて計画実行されるなら環境相殺(冠婚葬祭じゃないヨ)とのことで、私のアイディアを取り入れて下さい! お願いします!
そうすれば失恋のストレス開放のために鉄塔に登る乙女もいなくなると思います。(笑)

           以上マスターの独り言でした。


世田谷NPO・世田谷風景じゅくは世田谷大好き人の集まり!

2007-09-01 22:49:46 | 世田谷成城砧地域
私の本業の成城マーマレード。成城寄席、歌声喫茶イベント情報を主に書いてきましたが、今日は私が参加してる、地域社会活動を紹介します。
世田谷の守るべき風景資産を推薦している区民を中心に、かみまち世田谷風景じゅく(代表 福澤)が出来ました。
そして、各分野の世田谷愛に目覚めたメンバーが集まりじゅく(塾)としての勉強会をしたり世田谷の旅籠じゅく(宿)としての世田谷旅人がホッとできる拠点を世田谷ボロ市通り代官屋敷横に開いたりしました。
世田谷のNPO同士の情報交換の場作りや街歩きウォーキングイベント支援、団塊世代の地域デビューをサポート、生涯現役健康応援団などの活動をしております。
メンバーには落語好きも多く、古今亭志ん生の十八番の一つ、大山参りの舞台にもなっている。世田谷旧大山道の落語発祥時代の時の絵地図を再現して作ってしまった方もいます(上田 暁製作、欲しい方販売します1200円)江戸町人に思いを馳せての街歩きの歴史ガイドに使ってみたらいかがでしょうか?
私も生まれ育った(旧国立大蔵病院生まれ)世田谷を愛する気持ちを落語や演芸等で伝えたいと思いメンバーとして参加しております。
写真は世田谷のNPO団体が集まった時の活動発表会で私が演った、面白おかしく活動を紹介した、世田谷出前寄席の一席です。 
レパートリーは古典落語を下敷きにした、三軒長屋を三軒茶屋長屋、道具屋は、世田谷ボロ市道具屋風景に替えた新作落語を創ったり、老けた落語家スタイルの腹話術人形を用いて高齢者むきの健康漫談やオレオレ詐欺の防犯漫談等の演芸です。
今後も出前寄席を中心にボランティア活動をやっていきたいと思っています。
いっしょに演ってくれる素人芸人、セミプロ(落語、漫談、手品、楽器演奏など)
募集しています。あまり自身がない人にも指導練習応援しますのでお気軽に連絡下さい。プロを呼んでの芸習得の勉強会計画中です。
世田谷風景じゅく砧地域事務局をここ成城マーマレードに置きましたのでなんでも問い合わせ下さい。  
成城マーマレード 電話03(3484)1824 噺家風円ジョイこと志茂寿樹まで

世田谷砧地域 成城ウクレレ教室

2007-08-28 17:38:08 | 世田谷成城砧地域
日系ハワイアンのミズ、クウレイ先生によるウクレレ教室やっています。
月2回祭日以外の月曜日pm5時50分~7時まで、9月は3日、10日成城駅周辺でやっていますが10日からは当店、成城ビストロマーマレードの定休日を利用して開校することになりました。月謝は月2回で3600円ぐらいです。見学自由
問い合わせ、成城マーマレード TEL03(3484)1824 http://www.1824.jp.fm

マスターの独り言 私も8月から参加しましたが、講師のクウレイ先生は、日本語はカタコトで英語による指導ですが、私はウクレレも英会話も超初心者なので最初、トマドイましたが、そこは、音楽は世界の共通語!先生も生徒も皆やさしくホローしてくれました。生徒は若くキレイな女性が多いですが、私のように年配のおやじもいます。差し入れのマカディミアナッツ食べながらのアットホ-ムな教室でピアノやギターのコード押さえに挫折した方に最適な趣味のスクールです。ネイティブ英語も同時に学べると思えばチョーお得カルチャースクールかも、女性生徒たちは同時にフラダンスも習ってるようです(私はやんないけど)ハワイの風が吹いてるような授業時間でした。私も早くコード進行を気にせずハワイアンソングを歌いたいです(ウクレレ漫談ならできそうだけど!)