goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

グリッシーニ アンチョビバジル

2011-12-06 22:04:00 | 雑記
ファミマで購入。

 

 【126円】

Wikiを見て初めて知った、「グリッシーニ」って
複数形だったのね!(Grissinoが単、Grissiniが複)
じゃあ昔1本だけ食べたあれはグリッシーノか~。

こちらはお店で食べるグリッシーニより、うんと
短いタイプ。ペッパーがきいていてアンチョビの
塩気もあり、かなり味濃い目に感じます。これは
白ワインが欲しくなるなあ。(飲んでないけど)
かなりつまみ向けの味。リピはありだと思うけど、
次買う時はつまみとして買おう。喉がかわくよー。

口内炎がまた少し大きくなってるような…。何を
食べてもしみるけど、腹は減るわけで。トラフル錠
買いに行く時間もないし、いつになったら治るんだか。
コメント

りんごケーキ

2011-12-05 17:13:00 | 雑記
馬くんがお客さんに頂いたりんご。朝むいても食欲ない人だから
食べないだろうし、夜は帰りが遅いからむくの面倒だし、自分は
生のりんご好きじゃないし、でもほっとくと傷んじゃうし…。

 

 【ならば加工】

なんだかケーキと呼ぶにもおこがましい感じだな。

・りんご1個
・全卵2個
・砂糖100g
・サラダ油50cc
・薄力粉200g
・シナモン適当
・ベーキングパウダー5g

りんごはいちょう切り。一切れ食べたら、蜜入りでなかなか甘い
りんごでした。卵と砂糖をすり混ぜて、そこにサラダ油混ぜて、
りんご入れて、粉+シナモン振るい入れて、混ぜて170度で45分。

学生の頃は暇だったんでよくお菓子作ってたんだけどなー。今は
どうしても仕事の合間にやるしかないので、ちょっとぐらい
分量違っても何とかなるような適当なのしか作れないのよね。

 

 【雑な人向け】

パイシート買ってアップルパイにでもしようかと思ってたのに、
まんまと買い忘れて帰って来たのでこんな姿に化けましたとさ。
朝昼兼用のご飯がわりに、一気に3切れも食べてしまいました。

昨日再配達依頼したのクロネコさん、今日きましたよ。どうせ
遅れるなら、明日か明後日も荷物届くから一緒でよかったのに。
…とまぁ不機嫌なのは、2つある口内炎のうち片方が直径5mm
ぐらいに育って確実に過去ベスト3(いや、ワーストだな)の
大きさになってるからです。もう1つの口内炎忘れるほど痛ぇ。
コメント

TEAM NACS 15th PROJECT 5D-FIVE DIMENSIONS-

2011-12-04 23:59:00 | ライヴ・イベント
『港町13番勝負 安田顕ひとり語り~おもだって、僕の父親の話です。【番外公演】』

「舞台キャンペーン、フヂ。」、いよいよ大詰め。今年はこれと、
あと1回を残すのみになりました。何かとチケ貧乏な1年でした。
…なんてもう1年終わる風になってますが、まだ1ヵ月ありますよ。
馬くんは関東アウェーの最終戦で栃木(←行ったことあるけど、
ものごっそ不便で遠い)へ行きましたので、本日も別行動です。
あたくしはmioさんと、渋谷。今年はよく嫌いな渋谷に行くなあ。
今回のホールは渋谷区文化総合センター大和田。ここって6月に
シゲもやったとこだよね。ホール別だけど。安田さんのはなぜか
伝承ホールつって、伝統芸能もやるから桟敷席ついてるホール。

さて、10月のワンマンショーで「あの(無口な)男が何を
喋るんでしょうねぇ。父親の話するなんて言ってましたけど。」
なーんて大泉さんに言われていましたこの公演。NACS15周年
記念プロジェクトのトリですの。港町13番勝負なので全国の
港町(博多とか下関とか境港・仙台・函館・室蘭・小樽等々…)
をまわり、札幌・大阪・東京は番外公演。サブタイトルの通り、
公演内容は主に安田さんのお父様である弘史さんのお話。

 

 【父ヒロシ】

弘史さんを拝見するのは、ヤスダッタ観た時以来でしょうか。

安田さんが書いた『北海道室蘭市本町一丁目四十六番地』
という本をベースに語りは進んでゆくのですが、まぁ奇才
安田顕ですからねぇ。公演前に流されるVTRは楽屋からの
生放送という設定で、ジャージからパンイチになる国王の
姿が延々と。「まさかパンイチでそのまま登場するんじゃ…」
という場内の空気をよそに、ちゃんと服着て登場されました。
ブラームス交響曲第1番(父ヒロシが初めて聴いたクラシック
らしい)にのって登場した安田さんの指揮する姿や語り口は
COMPOSERのモーツァルトを彷彿とさせて、超しびれたわあ。
だけど話す内容はウンコとか脱肛なんだよ~~わははは!!
最終的に「蕗の葉で尻を拭こうとしたら痛かった」「蕗の葉の
裏には棘がある」ということを父に教えられた、っつうオチ。
背後のスクリーンには「完」の文字が出ており、この間約5分。
安田さん曰く、後に続くのは全て「アフタートーク」だそう。

テーブルが1つあって、それで延々と語って行くのかなーと
思っていたらこれが大間違い。「語る」というのはあくまで
キーワード。芝居しつつ語ったり、落語的に語ったり、活弁士
のように映像に合わせて語ったり…手法を変え色々魅せて
くれました。ラストの1人芝居、じんわり来てよかったなあ。

アフタートークも終わり、深くお辞儀をした後(安田さんの
お辞儀はいつもとっても深い)「ひとつやってない語りが
ありました!」と、なぜかギターを持ってくる安田さん。
ぞうさんの替え歌で「と~さん、と~さん、お~さけが
好きなのね♪そ~よ、顕ちゃんも好~きなのよ~♪」って
予想通りの歌詞。ああ、だからギターもぞうさんギターなのね!
そして「はい、ひかな語りでしたー!」で終幕。でもその後も
拍手が鳴りやまず、カーテンコールは3回くらいあったかな。

その最後のカーテンコールで、スタッフのサプライズである
くす玉が登場。今日が全国まわって34公演の千秋楽だからね。
(港町をたくさんまわりたいから、車1台に少人数スタッフと
機材を積んで移動してたんだって!)更に更に、安田さんの
ご両親がサプライズで登壇!安田さんウルっとしてましたよ。

NACSのこのプロジェクト、最初にリーダーのLOOSER6を
観たのが5月だから…もう半年以上経ってたのね。早いなあ。
運良く全公演この目で観ることができて、とても幸せでした。
来年の本公演、全くチケ取れる気がしないけど…どっかで
奇跡が起こって観られたらいいなあ。頼むぜ、俺の運!!

 

 【物販はなぜかすいてた】

全く並ばなくて済んだので、普通に買ってきましたよ。

食糧調達してお茶して帰って来て、ほどなく馬くんも帰宅。
でもやや派手目に負けたので、ちょんぼりでした。まぁ
遠くまで行ったしねえ。ご愁傷様。不在通知が2通入ってて
クロネコさんの方は本日再配達に間に合いそうだったから
手配したら、結局来やがりませんでした。何なんだよもう。

←COMPOSER

←ヤスダッタ3D
コメント

本日のおやつ

2011-12-03 22:42:00 | 雑記
 

 【やきいも】

朝ごはん用意してる間にトースターへ
つっこんどくだけでいいから、楽ちん。
今日のイモは当たりで、3本100円とは
思えぬ甘さだったよ。(イモは小サイズ)
おやつ食べながら仕事して、珍しく早い
終わりだったので3時間近く寝てしまった。
やばい、これじゃまた夜眠れなくなる…。

靴が1足壊れちゃったので、つま先が丸い
タイプを探して購入。靴ってかサンダル
みたいだけども。クロックスは1cmきざみ
なのがなー。小さい寄りの方を買ったら、
それでもちょっと大きかった。(そもそも
あーた、クロックス苦手じゃなかったの?)
まぁ安いし、軽くて履きやすいから充分か。
コメント

もちっとサンド いちご&ホイップ

2011-12-02 23:46:00 | 雑記
ファミマのこだわりパン工房。

 

 【137円】

なかなか人工的なピンク色。でも昨日の青に
比べたら、こんなピンクは屁でもないわな。

 

 【あれ?】

勝手に「どらやきっぽい形状」と思ってたら、
2個入り。豪快に分厚く1個、でもいいのに。

 

 【むちっ】

もっちりな生地は、ちぎりにくいね。中身は
いちごクリームとミルクホイップクリーム。
いちごクリームは練乳系の味。カスタード方面
かと思ったので意外~。ミルクホイップの方は
ファミマお得意のチープなクリーム。でもこれ、
こうやってパンに使うと違和感ないんだよね。
チルドデザートに使うから美味しくないだけで。
お腹にたまるし、思ったほど悪くはないでした。

それにしても今日は寒かったねー。部屋の中でも
上は3枚、下は2枚。さらにレッグウォーマーと
指先の出た手袋とひざ掛けのコンボにて仕事。
生姜の入ったお茶を飲み(生姜嫌いなのに…)、
夕飯は唐辛子の入ったまぜそば。(カップ麺の
賞味期限切れてた)結構ポカポカするもんだ。
頭なんか汗かいてたからね。でも生姜と唐辛子、
2つある口内炎にめちゃくちゃしみるのよー。
しばしご無沙汰だった口内炎。気温が下がった
とたんに2つでき、着実に成長しつつあります。
コメント