goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

『期間限定HTBオフィシャルショップ』の開催記念 HTB藤村・嬉野ディレクタートークイベント

2025-05-11 23:49:38 | ライヴ・イベント
昨夜は帰って入浴、洗濯、夕食、でほぼ力尽き…電車に
酔った(座ってたのに)のが夜中にぶり返し、更に
低気圧のせいか呼吸がゼイゼイし始めたので、荷物も
片づけずに撃沈。今朝は昨日やり残した家事をしつつ、
片づけと出かける準備。DVD(という名のBlu-ray)を
購入したらついてきたトークイベント券&サイン券で、
イベントに参加することにしました。2日連続渋谷、って
死にそうな気分よ。いつもは買ったまま放置してしまう
DVDも、さすがに今回は観ておきました。…といっても、
ゴールデンウイーク中の仕事のBGMって感じでしたが。

開場ちょっと前の時間に、HMV&BOOKS SHIBUYAへ到着。
整理番号は若くない(番号はランダム)んであまり早く
行っても…と思ったんだけど、番号的には真ん中へん
だったみたい。常連さんが多くてコミュニティが
出来上がっていた感じでした。とはいえ、排他的な
空気ではなく。ファンの年齢層も高いことですし、
おかしな言動をする人はいないってことですかね。
まぁ、自分がアウェイなのに変わりはないんですが。
 
 

 【トークダイジェスト】

 ※写真OKイベント

この2人を生で観るのは、どれくらいぶりだろう??
うれしーの還暦祝いイベントかな。(今月末に藤やんの
還暦祝いイベントもあるんだけど、平日で仕事のため
無理だった)トークはDVDの話なんか一切なく、藤やんが
思いつくままに話し、時折うれしーが軌道修正する展開。
基本的に「皆が全部知っている」前提で話が進むので、
初めて両Dを見る少数派歴浅ファンに逃げられたら困る…
と、話を戻して説明なんかも。初めての方々はやたら
2人にいじられておりました。案の定、時間押し押し~。
うれしーがイケおじすぎて直視できず(ヘンタイ)、
トーク中は藤やんの方ばかり見てしまいましたヮ。

トークの後は、サイン会。写真OKのイベントだったけど
サイン会でも撮るって知らなくて、急にテンパるおれ。
常連さんは普通に2人と会話できるけど、自分は特に
話すこともないしなぁ。なので「20年以上前に有明の
トークショー行かせて頂きました…。」的な、自分でも
よくわからないネタをふってしまいました。しかし
「あぁ、あれ!ずいぶん昔の!」「ありましたね!」
と覚えていてくれた、おやさしい2人でございました。
結局DVD観てなくても全然大丈夫だったわ。「常連は
DVD買っても開けもしない。」って言ってた…ぷぷぷ!

終わったら、早々に渋谷脱出。街も電車も混んでいて
フラフラよ。地元で昨日は行けなかったコンビニと
ドラッグストアに寄ってから帰還。連日渋谷、きっつー。

本日母の日でしたが、早めに手配しておいたから今日は
特に何もせず。毎年プリザーブドフラワーとお菓子の
セットを贈っています。「花も団子も」の人だし…わは。
鉢植えや花束も素敵だけど、高齢になってくるとお花の
世話も面倒だからねぇ。長持ちして処分するのも簡単な
プリザーブドフラワーを選んでいます。お礼の連絡が
来た時に「来月こっち来る?飽きてなかったらカフェ
予約しておいて~。」とか言われて、「むしろ、母が
飽きないのか?」と思ったんでした。こちらとしては
毎回支払いが母なのも悪いしなーってなるんだけど、
病気してあちこち出かけられなくなってしまったから、
たまには外に出たい…ってとこみたい。滅入っている
感じも見受けられるし、そーゆーことなら行きますかね。
コメント

ブリトラハモり極み祭り2025 "黄金スペシャル2012~2022+α"

2025-05-10 23:59:00 | ライヴ・イベント
本日、昨年9月以来のブリトラワンマン。2022年6月に
ホソネくんが卒業して以来はイトくんのソロプロジェクト
となっております。(ソロ活動ではなく、ブリトラ名義)
会場は渋谷にある「SHIBUYA PLEASURE PLEASURE」。
ぴれちゃん&かつおちゃんと待ち合わせて、向かいます。
ここは元映画館だからゆるやかな傾斜がついていて、
見やすくイスもいい感じ。(ブリトラとは何ぞや→wiki

 

 【PLEASURE PLEASUREダイジェスト】

今回グッズはTシャツとタオマフとプレートライトくらい
だったので、Tシャツのみ購入。(ライトは既に持ってる)
ホント、未開封のTシャツ何枚あるんだか…でも買っちゃう。
今日買ったTシャツはちゃんと着ようかな。変かわいい。
只今、ネットショップでCDやらDVDやらセール中よー。

前回は第1次ブリトラの曲を「ノスタルジースペシャル」
として披露、今回は再結成後の第2次ブリトラの曲+αで
「黄金スペシャル」。バンドフルメンバーではなく、
コーラス隊の加藤いづみさんと、大木Willくん。そして
背後霊バンドが!うわー背後霊さん達、超久々じゃん!!

 --オダギリジョージ前説--

 ♪へーへーへー♪カシスウーマン♪いい意味で♪
 ♪多目的室♪下痢気味♪

 --背後霊バンド紹介--

 ♪セレブの法則♪優勝決定戦♪発砲スチロール♪
 ♪子守唄コーナー(かたくり粉・くんたま)♪
 ♪大寝坊♪メラメラスクリーム♪らせん状の涙♪
 ♪ガーゼ♪ズッキーニ♪ケータイ依存症♪
 ♪パインパン♪青のり♪

 --アンコール--

 ♪さなだ虫♪コンビニ♪ゴールデンボール♪

このセットリストは、今までなかったタイプだね~。
この時代だけをぎゅっと閉じ込めるのは、珍しい。
えっ、この曲を懐かしく感じちゃうの?とか思ったけど、
10年くらい前の曲もあるので、懐かしくてもいいのか。
時の流れがおかしい…というか、たぶん自分がおかしい…。

第2次ブリトラ最初のアルバム「グッジョブベイベー」
からはカシスウーマン、セレブの法則、優勝決定戦、
らせん状の涙、パインパン。前3曲は登場頻度はさほど
高くないので、アガるー。欲を言えばファラリスの雄牛も
聴きたかったなぁ。次の「ブリトラ道中膝栗毛」からは
下痢気味、発砲スチロール(「砲」で合っています)、
メラメラスクリーム、ズッキーニ。これもいいチョイス。
メラメラ…のファルセット、Willくんもいづみさんも
歌えちゃうのがすごいな。ズッキーニはあの謎ダンスが
最高だし、皆ペンライトを緑色にしているのがウケる。
洗濯機と水族館も聴きたかったーー。水族館はコイン
ロッカーさんが来ないと聴けないので、割とレアかも。
再メジャーデビューアルバム「ブリトラ依存症」からは
ガーゼとケータイ依存症。あれ?意外と少なかったか。
「手のひらを満月に」からはへーへーへー、大寝坊。
大寝坊はハイスピードな曲なので、歌う方は疲れるよね。
アラームの曲にしてる…わはは。今度は虫女、逆に、
ジェットコースター、チンポジあたりが聴きたいな。
虫女は昨年暮れ、藤岡藤巻との2マンで聴いたけどね。
(結局聴きたい曲が多すぎる)インディーズに戻って
「パペピプペロペロ」からは、いい意味で、多目的室、
くんたま。多目的室、かっこいいなー。くんたまは
「ブリトラリラックスデラックス~安眠と安らぎの
サウンド集~」で発売されたバージョン。この子守唄
コーナーは、観客リクエストの2曲。寝ていいという
話だったけど、笑っちゃって寝られるわけないじゃん!

今日もあっという間に終わっちゃったな~と思ったけど、
6月は幻冬舎でトークイベント、7月は今回と同じ場所で
ライヴやるって!YATTA☆ しかも7月のライヴは明日の
一般発売に先駆けて、来場者先行発売が今夜あるとな。
何でもソロ時代の曲もおさえて、完成形になるんだとか。
20年以上前の曲になるので、それもまたかなり楽しみ!
(ちなみにトークイベントはエッセイ連載記念イベント)

 

 【誕生日プレゼントも頂きました】

かつおちゃんとは2月生まれ同士なんだけど、なかなか
会えなかったため3か月遅れのプレゼント交換。更には
旅行のお土産まで。全国販売が終了してしまったサイコロ
キャラメル
だ~。大事に食べようっと。ありがとう♡

終演後にチケット申し込みがあるから、お茶もせず
そのまま帰路に。スマホ操作が上手なぴれちゃんと
かつおちゃんが頑張ってくれて、何とかギリギリで
ぴれちゃんが5列目ゲーット!すばらしい。自分なら
モタモタして終わっていたはず。ウフウフしながら
スーパーに寄って帰還。時間帯が遅かったんで、色々
お安く買えました。ってか、買い過ぎました。自ら
店員さんに値引きシールを貼ってもらいに行く人が
ちらほらいて、何かすげえな…と思ったんでした。

とにかくブリトラの曲は無駄にかっこよかったYO!
(※ホメ言葉)
コメント

誕生70周年記念 ミッフィー展

2025-05-07 23:07:11 | ライヴ・イベント
65周年記念の時以来のミッフィー展で、松屋銀座へ。
会期が大型連休とかぶっているのと(日時指定のため、
世間が休みの日はチケットが取りにくい)、仕事で
うまいことスケジウルが組めず…何とか今日の休みで
行って来ました。65周年の時は銀座会場に行きそびれ
立川まで行ったんですが、激しく迷子になり締め切り
1分前の入場になってしまったため、それを教訓にね。
その時はデジタルチケットでしたが、今回は紙チケです。

 

 【うさうさダイジェスト】

打つのが面倒なので、もうフヂ語の「うさうさ」表記で
いいっすかね。子供の頃はこの無表情さが怖かったのか
ハマらなかったのですが、20代になってから好きになった
キャラクター。今回は中に撮影可能エリアはなく、入口と
出口のみでした。記録に残しておきたい気持ちもあるけど、
実際目で見た方がいいもんね。入場も撮影も案内がとても
スムウズでした。(整理番号順に並ぶ場所が可視化されて
いて、大変わかりやすい)しかも誘導のお兄さん、いい声。

展示は絵本を中心にアニメーションやディック・ブルーナの
映像など。シンプルな線と色で表現される世界の中に繊細な
こだわりが詰まっていて、「はぁぁぁぁ…!」となりながら
観賞しました。5年後も行かなくては。グッズは皆さん爆買い
状態でしたが、キリがなさすぎるので厳選購入。1番好きな
冬バージョンのグッズが少なくて、ある意味助かったわー。
またグラス買っちゃったけど…。(カップとかグラスとか
買いがちマン)だって、ロンググラスかわいかったんだもん。
50周年のうさうさ展に行ったのが、2005年の5月7日でした。
ちょうど20年前ですよ。時が流れ過ぎていて、こわい!!
(それ以前にも行ってるっぽいんだけど、まだブログを
やっていなかったため記憶にも記録にも残っていない)

三越に寄ってから東京駅まで歩いて、大丸で買い物して
帰路についたわけですが、また大荷物抱えて帰る羽目に…。
くたびれちゃって、明日も休んでしまいそうだ。(ダメです)
コメント

Dance☆Bang Bang 3rd Live on Earth~3曲め"地球って素晴らしい(仮)"出来ちゃったからやっちゃえBang!持ち歌3曲になったのって素晴らしい!~

2025-03-15 23:59:59 | ライヴ・イベント
DANCE☆MAN(以下、「ダ☆」)、今年初のイベントは
Dance☆Bang Bang第3弾のライヴです。ダンス☆マン×
ナンバラ☆バンバン(南原清隆=ナンチャン)のユニット
ですよ~。同行は第1&2弾を一緒に楽しんだ、ブリ友
ひさしくん。今回も前のめりに参戦してくれました。

しかし昼イベントだというのに、今日は内科の予約が…。
ひとまず何とか開演時間には間に合う?との希望的観測で、
内科→調剤薬局→浅草へ。診察はかつてないくらいスムウズ
だったのですが、併設の調剤薬局が60分超待ち。それだと
開演に間に合わぬ、ってことで隣駅にある薬局へ行きました。
ここはガラガラでラッキーと思ったら、薬の在庫が足りない。
どこ行っても毎回薬ないじゃん…。配送を待つなら後日
地元で出してもらっても変わらないな~。今日は薬を諦め。

今回のハコは『クリームライブ浅草』。バスで行ったら
すぐ近くまで連れてってくれて便利でした。お陰で迷わず。

 

 【ダンス☆バンバンダイジェスト】

お花がすごく狭い所に飾ってあって立ち止まるスペースが
なく、写真はこれだけ。他にお花は2基ありました。そして
お昼のせいかドリンクがALLノンアルにつき、乾杯写真もナシ。

 ♪Nanbara Bang Bang BangII♪恋にシズンテイカ♪
  MC~小芝居「喜びすぎる宇宙人」
 ♪新曲(タイトル未定)~ハッピー&ラッキー聞かせて!♪
 ♪ダンス部部長南原~型抜きパフォーマンス♪
  MC~恋にシズンテイカ振り付け練習~新曲サビ練習~
  コント「地球のコンビニと宇宙のコンビニ」

 --アンコール--

 ♪新曲(タイトル未定)~ハッピー&ラッキー聞かせて!♪
 ♪恋にシズンテイカ♪Nanbara Bang Bang BangII~YATTA!
 ~Nanbara Bang Bang BangII~ハッピー&ラッキー聞かせて!♪

持ち歌が3曲に増え、セットリストっぽくなって来ましたよ。
小芝居とかコントとか挟んじゃってるけど…うはは。新曲は
「ハッピーじゃん♪ラッキーじゃん♪」と、幸せソングなのが
いいね。コーラスに第1弾以来のO.L.登場!ダンス部部長南原の
ためだけに、贅沢な使い方です。20年以上変わらず肌ぴかぴか、
すげい。コーラスバンバンには石橋かのんさん、RAMANAさん。
RAMANAさんはおばあさまが社交ダンスの先生だったそうで、
ナンチャンとのダンスも。ご本人はダンスをしていなくても、
踊れるもんなのね~お上手でした。客席が狭くてぎゅうぎゅう
だったけど、アットホームで面白楽しいステージでしたん。

 

 【飲み食いダイジェスト】

浅草から上野に散歩がてら移動して、ひさしくん御用達の
もつ焼き 大統領』に連れて行ってもらいました。人気の
大衆酒場のため待ちますが、割と回転が良いです。2階の
座敷に通され、予定を終えたぴれちゃんと合流しました。
ここのサワーはデフォルトでお酒がダブルにつき、チウイ。
お酒や料理が出て来るのが早く、各々どんどん好きなものを
食べて満足。飲み食いし続け、長居しちゃった。「ワイン
飲んでるの私しかいないよね…アハハ!」と言ったら、「うん、
オレもここでワイン飲んでる人初めて見た。」だって。ぎゃはー。
 
ひさしくんと別れた後、ぴれちゃんと新宿へ向かいます。
途中たつくんと合流し、昨年夏に連れて行ってもらった
スナックへ。移転されたそう。そしてママさんのパワフルな
マシンガントークで、夜は更けてゆくのでありました…。
(「余は老けて」って変換されるの、マジでやめてほしい)
ちなみに、ママさんには昨年7月にお会いして以来ですが、
「一見真面目そうなのに、予想の斜め上を行く毒を吐く」と
思われていたモヨウ。わたくし、いたって真面目な人間YO。
真面目だから、2軒目はウーロン茶だもんね。(何か違う)

 

 【誕生日プレゼントも頂きました】

ぴれたつ夫妻から。さすが、つきあいも四半世紀になると、
好みをわかってくれているな~。嬉しい、ありがとう♡

















































コメント

横浜にぎわい座 お笑いぱっちり倶楽部寄席

2025-02-14 23:59:59 | ライヴ・イベント
昨年行ったイベントが面白かったので、今年も
にぎわい座へ。前回「来年も行きたいな~。」
なんて思っていた割にすっかり忘れていて、
チケットを取ったのは発売日から1か月以上も
経ってからでした。なのに1つだけ最前列が
空いていて、YATTA☆ さすが平日のイベント!
寄り道しようと早めに家を出たのに、人身事故で
電車が遅れていて一部の寄り道を諦めることに。
道に迷って(毎度おなじみ)、着席したのは開演
5分前でした。チケットを現地受け取りにして
いたから、開演時間に遅れたらアウト。焦って
小走り気味に歩いたので、すごい汗かいたわー。

 
 
 【寄席ダイジェスト】
 
 写真愛好者の芸人たちが一堂に会して、本芸を
 演じるとともに、2階の展示コーナーでの
 個展開催を目指した写真作品を披露致します。

 出演:ナイツ…土屋伸之(ぱっちり倶楽部会長)&塙宣之、
 三笑亭夢太朗、立川談幸、東京ボーイズ…仲八郎
 ザ・ニュースペーパー…浜田太一&石坂タケシ、
 すず風金魚、江戸家まねき猫、林家喜之輔、古今亭今いち

アクスタの使い方が合っているかわからない人。
落語あり、紙切りあり、動物ものまねあり、漫才あり、
なぞかけあり、のバラエティに富んだ内容でした。
前半と後半の間にはぱっちり倶楽部メンバーが
お題に沿った写真を撮って、講評し合うコーナー。
その中からお客さんの拍手で歌丸賞を決定します。
(桂歌丸師匠は、ぱっちり俱楽部の先代会長)
今回のお題は「大爆笑」で、ストレートなものから
ちょっとヒネったものまで色々。浜田太一さん、
江戸家まねき猫さん、あと誰だっけ…失念。写真の
コーナーだけの参加なので、名前載ってないのよ。
若い女性の方の同点決勝で、江戸家まねき猫さんが
2年連続歌丸賞!「バク(動物)が笑っている写真」で
「獏笑」の、さすが動物ものまねをされているだけ
ある作品でした。余談だけど、よく見るとお兄さんの
四代目江戸家猫八さんに目元が似ておられるな~と。
次回のお題は「私の推し活」に決定。興味あるー。

メンバーが増えたためか時間がいっぱいいっぱいで、
今年は撮影コーナーがなかったのがちょと残念でした。
でも濃厚に楽しめて良かったです。ナイツ好っき!
すず風金魚師匠は今年も高座返しのみ、贅沢な使い方。
衣装がいつもかわいい。今日は頭にチョコを乗せていて、
最前列のおじさまにプレゼントしていました。あと
前座の笑福亭ちづ光(ちづこ)さん、アホの子の
演じ方がとてもかわいかったな。こういうイベントは
普段接する機会のない芸を観られて、新鮮で面白い。

終わってみたら、帰宅ラッシュの時間帯。横浜駅、
人いすぎだろ…。クラクラしながら地元駅に戻ると、
地元もすごい人でした。たくさんの人を見たら、急に
気持ち悪くなっちゃった。駆け込みでバレンタイン
チョコを買う人の列も、なかなかよ。お菓子業界の
陰謀なんて言われて久しいイベントだけど、結局
経済を動かしてくれてるのはこういう人達だもんな。
やりたい人はやる、やらない人はやらない、好きに
すればいいのさ。どっちにしろ、チョコはおいしい。
特に日本のチョコ。(着地点がおかしくなってる)
途中でバッグにコーヒーこぼして、泣きそう。すぐ
洗濯したけど落ち切らず、何か今日はうまくいかん…。
楽しい半分、しょんぼり半分な感じで1日が終了。

昨日のSo-netのお知らせはメールで来てたのですが、
今日はハガキで来ておりました。「聞いていない
なんて言わせないぞ」という意思を感じましたYO。
コメント