goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

溜息三景

2005-06-28 21:58:59 | 戯言
今日の東京は暑かったなぁ。朝9時で34℃超。昼頃には
36.2℃。6月としては最高記録らしい。明らかに体温より高い。

地味に肥え続けていたらついに「超えちゃいけない危険
ライン」を思い切りよく、そしてあっさり超えてしまっていた。
いわゆるダイエットのような面倒なことはしたくないので、
いつか勝手に戻ることを祈ろう。ってそういう呑気すぎる
ところが原因なんじゃないのか。多分そう。

それとは全く関係ないんだけど、今何事も中途半端。
やりたいことがあって手をつけ始めると、途端に嫌になり
後回しにしてしまう。薬を飲んだ後のゴミを見て、なんか
悲しくなったりとか。何に対しても気力が保てず。困った。

そしてあの妊婦な柔道選手。あちこちのメディアに顔を
出しまくっているが、一体何がしたいんだ。意味わからん。

あ、三景じゃなくて四景になっちゃった。

※本来『三景』は『景色の特によい三か所』という意味で
  使うので、表題のように間違って使っちゃダメですよー
コメント

保険料も義務?

2005-06-17 00:56:11 | 戯言
確定申告の時にも納税額の多さにぶっ飛びましたけど。
それは前年に比べて収入が増えたからな訳で。
そしてまさかそれが保険料にこれだけ影響するなんて。
今日来た通知で社会保険料の額がハネ上がった(まさに
「ハネ」あがった感じ)ことを知った。これには父もびっくり。
フヂの保険料は父の10倍。ゼロがいっこ多い。

ええと全然よくわからないんだけど…自分の楽しみや
医療費のために頑張って働いて所得を増やすと、逆に
自分の首を絞めちゃうってスンポーなんですかね?
今はそういう仕組みになってるんですかね?

働く→持病悪化→医療費増大→働く→保険料も増大

自分のしていることの意味がわかりません。
何も体を犠牲にして働くこたぁなかったわけね?
フヂがアホだったわけね?

収入が増えたにしてもあまりに高い保険料に納得がいかず、
住民税の件(調べたら去年の5倍以上取られてた)と併せて
父に問い合わせをしてもらうことになった。これが妥当な
計算だとしたら、きっとこの税制を延々と恨むことでしょう。

今持ってる仕事を全部放り出したい気持ちでいっぱいです。
コメント

余裕はどこぞ

2005-06-16 23:42:36 | 戯言
6/3にあんなに抵抗したのに、その時話してた以上の仕事が
割り振られてた。アナタがキャリアウーマン(死語?)で大変
仕事がおできになるのはわかりますけどね、人の話聞いてる?
アタシ何度同じ話した?持病があって、医者にもこれ以上は
やめろって言われてるって。何度同じこと言わせんだよー。
そして何度話をスルーしやがるんだよー。

何で契約以外のことまでやらなきゃいけないんでしょう。
マニュアルくらい自分で作ってくれ。むしろこっちがマニュアル
もらってから仕事する、っつーのが普通なんじゃないのか。
中途半端に同情されるくらいだったら「体が潰れるまで仕事しろ」
って言われた方がなんぼスッキリするだろう。ホントにさ。

仕事とは関係ないところでも予定が潰れちゃったりとかして
(しかも結構大きい予定)不運を噛み締めております。

ダメだな~ここ最近いっぱいいっぱいで余裕がない。
コメント

納税は義務

2005-06-14 21:38:25 | 戯言
今日はひどく眠くて、腰が痛い。

で、昨日あんなこと言った後に区民税&都民税の
納税通知書が送られてきた。1年で18万以上も
取られるんスか?ということは次給料日が来たら
報酬の殆どを納めなきゃいけないってことスか?
航空券も買ってるしDVDも予約してるし、色々と
引き落としがあるんだけどな…今月来月大ピンチ。
キーボードなんか買ってる余裕ないじゃんかよ。
どうやって生活していけばよいのだー。がくり。

そして馬くんの納税額が自分の1/3以下だと知って
さらにがくり。フヂの住む地は巷で福祉が充実してると
言われている。しかし福祉うんちゃら言ったって自分は
未婚で子供もいないし、親も老人と呼べる歳ではない。
福祉を実感できる場が全然ないのが現状だ。前年度の
収入によっても違うんだろうけど、住む場所が違ければ
こんなにも納税額に差が出るものなのか。…ハァ。
コメント

貧乏金無し

2005-05-27 21:33:15 | 戯言
来ました、国民年金の督促。わざわざうちまで出向いて頂き。
ってか払えません。そんな金ありません。医療費で手一杯。
以前無職だった時に免除申請を却下されてから、ムカついて
払う気なくなっております。電話で督促を受けた時もその話を
したら、督促人は却下理由を把握しておらず。あまりに適当。

結局「世帯主(父)の収入が一定基準に達してるため、だから
申請却下ですよー」ってな通知が後から来るんだが…扶養に
入ってるわけでもないのにナゼだ。収入ないのにどうやって
払うのか、それをまず教えて頂きたいものだね。
そして将来年金をもらえるのというのを確約して頂きたい。

そんな理由で払いたくもないし実際払えないし、督促の方は
父ちゃんが上手に対応してお引取り頂きました。

バイバイキーン

いつから貧乏人が損をする時代になったのかしらね。
コメント