goo blog サービス終了のお知らせ 

■フぅ~ヂこちゃ~ん■

-日々の戯言を至極感情的に。-

初詣

2025-01-11 22:44:41 | 日記のようなもの
本日、ようやく初詣できました。今年は地元ではなく、
馬くんがネットで見た「七社神社」へ行くことに。
何でも、陰陽師?の方が"2025年最強開運神社"だと
紹介していたとか。七社神社自体知らなかったけど、
地下鉄の駅からも近くアクセスは良かったです。

 

 【七社神社ダイジェスト】

菊の花手水は初めて見たけど、シックでいい感じ。
御朱印は渋沢栄一翁、都電の印も。1月中は都電に
干支がついた印になるそう。透かし紙もきれいだな~。
栞も頂けました。なんとこちら、初穂料をPayPayで
支払えるという…。お賽銭にPayPayを使えるのは
ニュースで見たことあるけど、実際に目にすると
びっくり。(七社神社のお賽銭はPayPay非対応です)
おみくじは「桜 咲くみくじ」をひいてみました。
花びらを開いて読むタイプ。大吉よ~ヤフッ☆しかも
美貌が花開いちゃうって。どうするよ?(美貌の
定義とは一体…)馬くんは普通タイプのおみくじを。
彼も大吉でした。2人共大吉をひくのは珍しいかも。

 

 【平塚神社御朱印】

検索してみると、七社神社から徒歩圏内に神社が
2つあるモヨウ。それぞれ反対方向にある神社なため、
平塚神社」の方へ行ってみることにしました。
こちらは人も少なく、落ち着いた雰囲気。御朱印は
書き置きでしたが、とても丁寧に対応して頂きました。
参道入口にある「平塚亭」という和菓子処が有名
みたいです。(浅見光彦シリーズに登場だとか)

 

 【本日のおひる@バーミヤン】

というか、もう夕方ですが。クーポンで餃子と油淋鶏と
ハイボールが半額!思わずポテトを加え、おじさんの
晩酌みたいなテイストに…。(こーゆーの、大好き)
馬くんの味玉バーミヤンラーメンの半チャーハン
セットとあわせても2,000円ちょっとという安さです。
頂き物の株主優待券使ってるから、支払いは139円。
ぎゃはー。ガストが値上がりしてから、すかいらーく
系列で1番コスパがいいのはバーミヤンな気がして
います。うちから徒歩圏内にないんで、こうやって
出先で見つけた時に入るしかないのが残念。何となく
薄いんだろうな~と思っていたハイボールも適度な
濃さで、大満足なファミレス飲みになりました。

その後スーパーやコンビニに寄ったらお買い得品に
出くわして、「早速ご利益が!」と色めき立って
しまう安上がりな夫婦。たくさん歩いて、帰宅です。
「美貌が花開く」を記憶違いして「美貌が爆発」
「美貌が炸裂」と言ってしまい、「爆発したら
まずいだろう」「炸裂という言葉はおみくじでは
使わないと思う」と言われたのは、ナイショの
ヒミツ。脳みその方には、ご利益はないようです。
とにかく、七社神社にはまた違う季節にもお詣り
したいし、今日行けなかった方の神社にもお詣り
したいと思ったんでした。16,000歩、おつかれ!

 

 【鏡開き】

要するに、できていないって話…。お汁粉は無理
なので、いずれお雑煮にするかきなこ餅にするか。
コメント

実家 de お正月

2025-01-02 23:59:00 | 日記のようなもの
今日は実家へ新年の挨拶に。

 

 【気合】

風邪薬のかわり。(連続で飲む日数が
決められている薬なので、本日は休薬)

 

 【毎度の実家っぽい絵面】

昨日弟一家が来ていたため、お重が3段から
2段に減っております。他にもちょこちょこ
つまみながら、ちびちび飲みました。昨年
赤ワインを出されて喜んでたからか、今年も
赤ワイン。ありがたや。近くのシャトレーゼに
樽出し生ワインを買いに行ったら、売り切れ
だったんだって。クリスマスからのお正月、
飲む人も多いだろうからね。選択肢が少ない
中から選ばれたものですが、割としっかり
タイプで美味しかったです。忘れないうちに
お年玉を交換したり(この歳になってもまだ
親にお年玉をもらってしまう…)、弟からの
御年賀を受け取ったり。で、ミッション完遂!
決して元気とは言えない両親ですが、こうして
顔を見て、顔を見せられたことはよかったです。

ひと通り飲み食いして地元に戻って来たら、
雨が降った形跡…。え?降ったの?(結局謎)
帰って来て洗濯もしたから、残り体力ゼロよ。
色々消耗したので、また明日から徐々にやろう。
コメント

秋の散髪

2024-10-19 23:51:06 | 日記のようなもの
朝方目が覚めたついでにトイレに行ったら、その後
全く寝つけず。諦めて起床、洗濯して散髪へGO!

 

 【before】

 

 【after】

今回は久しぶりにヘッドスパも。ヘッドスパの時は
指名しないので、今日の担当は超久しぶりの美容師さん。
「お久しぶりです!」なんてお互い挨拶したら、何と
カットしてもらうのは15年ぶりだったようです。指名
しない時の担当はランダムだからたまたまなんだけど、
久々すぎて話しているうちに旧姓呼びになっている
美容師さんよ…わはは。(最後に切ってもらった
時点で、すでに現姓なんですがね)今日のオーダーも
「短くで。前髪もギリギリまで短くお願いします。」
という、雑も雑な感じで。こちらは誰に当たっても
安心してお任せできるんですが、やはりお店としても
そこを意識されているとか。それを踏まえた上で、
美容師の裁量でカット…ということみたい。確かに
全部自由にやらせてしまうと、技術に差が出ちゃう
からね。なので、いつもと同じオーダーでもどこか
少し違う雰囲気になるのも楽しい。写真を撮って
もらうのを忘れて、帰宅したてで撮ったからモサ
っとしておりますが、これからの季節に備えて
保湿トリートメントを選びましてね。実際はもっと
いい感じよ。(問題があるとしたら、モデルだ)
忘れたと言やぁ、次回の前髪カットの予約をして
くるのを忘れました。寝不足でポンコツ大王です。

 

 【本日のおやつ】

ファミマの「極旨 黒豚まん」と、シャトレーゼの
ケイク。うましうまし。母が退院して、約1か月。
昨年父が入院した時も思ったけど、親のやせた姿を
見るのは、ちと切ないな。(おかげさまで父は
食欲全開、太りはしていないけど元に戻りました)
母も一応食べられているようなので、そのうち
戻るかな。緊急で入院手術だったため要介護認定も
入院している間にしてもらえ、要支援2となりました。
でも病院がすぐ近くだから訪問看護は利用せずに、
福祉用具を購入して生活するようです。入浴用の
イスとかね。そして今後の検査でOKが出次第、
再手術。経過順調→認定更新せず、を目指すと。

以上、ざっと母から聞いた話の自分用メモ。
再手術はうまくいけば年内にできるかな~って
ところ。付き添いは1人で大丈夫と父が言って
いたけど、自分も仕事休むか振替えるかした方が
いいかなとは思っています。あとはいつも通り、
母へスマホレクチャーなぞ。スタンプも買って
差し上げてよ。自分が差し入れた食糧&酒以上に
色々持たされて帰って来ました。地元駅に着いたら
雨が降っていて、洗濯物外干ししてなくてヨカタ…
と思ったんでした。背中ヒリヒリすると思ったら、
すりむけてたYO!荷物多すぎちゃう?(ギャロップ風)

時間が全く足りないので、食糧小分けと掃除は明日。
(※訳:色々遅れております)
コメント

「3月のライオン」デザインマンホール

2024-07-24 23:53:38 | 日記のようなもの
今日は(も)長いよ。

仕事で3週間くらいスルーされていた件が予想外に片付き
「やっぱり私の指摘が正しかったじゃん!」となりまして、
今日はこれでおしまい。YATTA!時間ができたから暑いけど
出かけよう、どこに行こう、そういや昨日馬くんが「渋谷の
ハンズにマンホールグッズを扱うショップ?ができたって。」
とか言ってたなー、スタバめぐりのついでにマンホール見に
行っちゃおうかなー。ということで、随分前から行きたいと
思いつつ宿題にしていた、「3月のライオン」のマンホール
見に行くことにしました。(渋谷のハンズじゃないのかよ)

 

 【本日のスタバ】

アイスドリップコーヒー、「スターバックス ボヤージュ
ブレンド(R)」とセミドライトマトのピザトースト。
パンがもっちり、ソースとチーズもプラントベースなのに
物足りなさはなくて、トマトの酸味にぴったりでした。

食べているうちにどんどん雲行きが怪しくなり、風が
強くなり、雷も鳴り出し…雨雲レーダーよりも早く雨が
降り始めました。ううむ、いいタイミングで入店したな。
曇って来た時に「さっさと食べて、出た方がいいかな。」と
思いつつ、そうしなくて良かったぜ。そんなに長くは
降らないだろうから、ゆっくりめに食べて時間つぶし。

ここに来る前、1軒目のスタバで持ち帰りコーヒーを買った時
「お客様、SOU・SOUお好きなんですか!?」と聞かれて
「えっ?」と聞き返したら、「カバンとくびまきがSOU・SOU
だったので、お声がけしちゃいました。」と。トップスも
靴下もSOU・SOUだったよね~わはは。ボトムとアームカバーは
違うのにしたので、辛うじて全身SOU・SOUにはならず…あぶねぇ。
店員さんもお好きで足袋下(=靴下)を家族に履かせたりして
いるそうで。「私も同じですー!」と盛り上がったんでした。
スタバの店員さんはよく話しかけてくれるけど、メニュー
以外のことでここまでガッチリ話したのは初めてでしたわ。

 

 【本日の将棋会館】

雨が上がったら気温下がって涼しい!(実際は蒸し暑い
レベルなのに、さっきまで暑すぎて涼しく感じてしまうの
ヤバい)マンホールカードをもらいに、将棋会館へGO。
思ったのと違う場所にあったけど、見つけられたからヨシ。
相変わらず地図が読めていない人よ。かわいかったので、
売店で藤井聡太さんのポチ袋も買ってみました。似てるー。

 

 【本日のマンホール】

「千駄ヶ谷大通り商店街」にあります。あんまり商店街感
なかったけど。雨上がりのため、ちょっと汚れてるかなー。
特にモモちゃん。工事していて正面から撮れなかったりも。
でも仕方ないね。自分が濡れなかっただけでラッキーだ。
それにしても、「せんだがや」とひらがなで書いてあると
脳裏に「宇宙の玉者 ニコちゃん大玉」がチラチラ出て来よる…。

 

 【本日のセンホール】

実はマンホールより気になっていた、センホール。
マンホールの場所を調べている時に、偶然知りました。
『千駄ヶ谷が東京府豊多摩郡千駄ヶ谷町のときに設置
されたマンホールで、現存するものは1枚だけです。中央に
「千」と入っていますので、ぜひ探してみてください。』
とのこと。ただ検索しても詳しい場所がわからなくて特定
できず、大体の目星をつけて行ったっつうスンポーです。
普通の民家の前にあったので、一発で行けたのが嘘みたい。
(後から見たら、普通にMAPに書いてあったYO…アホすぎ)

 

 【本日のうなぎ】

帰りの電車の中でネット予約をして、取りに行きました。
やはり値上がりしておるな…。なので、今年は松竹梅の竹。
の、大盛り。山椒と追いダレも付属していて、充分うまい♡
外国人の店員さんに「テイクアウトで予約した〇〇です。」が
通じず(「持ち帰り」も通じなかった)、日本人の店員さんに
バトンタッチでした。エクレアは全部チョコ味。普段あまり
エクレアは食べないけど、たまに食べると美味しく感じます。

帰宅してラジオをつけたら、何とマンホール愛好家の方が
マンホールの話をしている…しかも渋谷のハンズの話も
している…何これ?今日は色々と全部タイミング良くて
おっかない。何か変なこと起こらないよな??そして明日の
仕事用の体力を全く残していないことに気づくのでした。

 ※マンホールマンホール言っていますが、
  正確にはマンホールの蓋のことです
コメント

けんいち会

2024-07-13 23:59:59 | 日記のようなもの
昔「けんいち会」と称して不定期開催していた、ゆる~い飲み会。
今回ぴれちゃんの声かけで、メンバー4人中3人が集まれることに
なりました。FOOMOONのふじかぁさん、ぴれちゃん、わたくし、の
3人で、新宿の『わら焼き屋』へ。以前ぴれちゃんが家族飲みを
した時に良い感じだったということで、このお店になりました。
ちなみにふじかぁさんの故郷は高知です。そして最後にけんいち会
やったのっていつだっけ…と思ったら、今回と同じメンバーで
集まったのが7年半前、「without けんいち」(=ふじかぁさん抜き)
で集まったのが10年前。4人揃って集まったのが、11年前。マジか!
ふじかぁさんのステージは観たりしていたので7年ぶりにお会いする
ってわけじゃないけど、そんなに前だったのかと驚愕でしたわ。

 

 【やる気出してる】

いやしかし、こーゆーのは大事だ。

 

 【飲み食いダイジェスト】

 【前菜】ちくきゅう/鴨の藁焼き/鶉玉子の藁焼き
 【冷菜】青さのりと豆腐のサラダ
 【藁焼】かつをの藁焼き塩たたきとかつおのお造り
 【煮物】土佐おでん 3種盛り
 【揚物】はちみつバターの芋天/きびなごの唐揚げ
 【主菜】四万十鶏 柚子塩麹漬け
 【食事】漬けかつをちらし
 【甘味】本日の甘味(写真なし)  ほか

途中から面倒になって、撮るのやめちゃってます。わら焼き屋→
2軒目のスナック。2軒目のお店が開くまで、つなぎのお店で1杯。
わら焼き屋さん、活気があって料理も美味しかったです。2軒目は
ぴれちゃんのツテで、一見さんは入れないお店でした。ママが
とても楽しい方で、お話が面白かったなぁ。今後は今日伺った
3人のうち、どの組み合わせでも入店OKだって!やったー。
写真(小鉢が3つ並んでいるやつ)撮影も快くOK頂きました。

 

 【自分だけアホみたいな顔して写っていた】

近況報告や音楽の話をしまくって、それでも久しぶりすぎて
時間が足りない…てなことで、江古田まで移動してふじかぁさん
行きつけのBARとスナックをハシゴ。ここでも店長さんや
ママが優しく、電車が動き出すまで楽しく過ごせました。
コメント