goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

ファミレス(バーミヤン/サイゼリヤ/ガスト)(2024年2月)

2024-02-24 08:30:00 | 食事
ファミレスランチ3食いただきました。


■バーミヤン:鶏肉のトマ玉子炒めランチ



日替わりランチメニュー。



からあげ4個にトマトソースと溶き玉子がたっぷりかかっています。
ソースは適度な酸味。



ライス、スープ付き。ライスは大盛無料。



ドリンクバーも数杯。ドリンクバーはスマホアプリクーポンで30円ほど割引。



日替わりランチ659、ドリンクバー186円、合計845円。


■サイゼリヤ:牛100%ハンバーグ オニオンソース



平日ランチメニュー。



サイゼリヤでハンバーグを注文するのは久しぶり。
ポテト、コーン、ほうれん草が添えられています。



ライス・スープ付きで600円でした。



ランチドリンクバー100円も注文。合計700円。




■ガスト:ハンバーグデミソース&野菜コロッケ&ソーセージ



日替わりランチメニュー。



メニュー名の通りの料理+ミックスベジタブル。



ライス、スープ付き。
スープはわかめスープ、ライスは大盛にしました。



日替わりランチは50円値上がりしていて750円、ドリンクバー200円、合計950円。
1000円が近づいてきました。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(かのや/よもだそば/ゆで太郎)(2024年2月)

2024-02-20 22:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。


■かのや:かき揚げ丼セット、きつね



かのやは新宿西口、東南口の2ヶ所にあります。新宿西口店を利用しました。



かき揚げ丼セットのそばは、わかめ、揚げかす、ネギが入っています。
きつねを追加注文しました。けっこう大きいです。



セルフサービスのごま、唐辛子をかけました。



かき揚げは玉ねぎ、じゃがいも、春菊など。



かき揚げ丼セット640円、きつね120円、合計760円。


■よもだそば:厚揚げおろしそば



厚揚げおろしそばにしました。厚揚げが名前以上の厚み。



大根おろしの他、生姜、ネギ。






セルフサービスのごま、七味唐辛子追加をかけました。



530円。


■ゆで太郎:かにかま天そば



期間限定のかにかま天そばにしました。



かにかま天のほか、つみれ、おくら天にネギ。
かにかま天が大きいです。



セルフサービスのゴマ、輪唐辛子をかけました。



680円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼(すた丼/すき家/てんや)(2024年2月)

2024-02-17 08:30:00 | 食事
都内の丼チェーンで3食いただきました。


■すた丼:チーズすた丼



にんにく醤油味の豚肉、ネギに細切りチーズがたっぷりのってます。



生玉子をかけ、卓上の豆板醤、にんにくを使いました。





料金は880円、Webのスタンプカードで100円引き、差引780円


■すき家:にんにく黒だれ白髪ねぎ牛丼、みそ汁おしんこセット



すき家の期間限定メニュー。



(公式サイトより引用)
----------
すき家の“白髪ねぎ牛丼”は、登場するたびにお客様より大変ご好評をいただく人気商品です。
今回は焦がしニンニクの香りが食欲をそそる、すき家特製の“黒マー油”が登場します。
すき家特製の“黒マー油”は口に入れると広がる焦がしニンニクのコクと濃厚な旨みが特長です。
白髪ねぎのシャキシャキ食感とあわせてお楽しみください。
また、ほくほくのフライドにんにくをのせた「にんにく黒だれ白髪ねぎ牛丼」も同時に販売
します。ダブルにんにくでお箸が進むこと間違いなしです。
----------



すき家の白髪ねぎ牛丼シリーズに新たな仲間が登場!焦がしニンニク香る特製の黒マー油がやみつきになる「黒だれ白髪ねぎ牛丼」新発売(PDF)



牛丼に白髪ねぎがたっぷり。
焦がしにんにくの黒マー油に、さらに揚げたにんにくがそのまま8、9個のっています。



料金はにんにく黒だれ白髪ねぎ牛丼640円、みそ汁おしんこセット150円、合計790円。


■てんや:天丼、なす



この日は吉祥寺店を利用しました。
各座席のタッチパネルで注文する方式になっていました。



シンプルに天丼にしました。
天丼の天ぷらは海老、イカ、キス、いんげん、かぼちゃ。



なす天も追加しました。



料金は天丼560円、なす90円、合計650円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷ラーメン(野郎ラーメン/光醤/侍)(2024年2月)

2024-02-13 22:00:00 | 食事
渋谷でラーメン3食いただきました。


■野郎ラーメン:野郎ラーメン(980円)



渋谷センター街にあります。
二郎インスパイア系に分類されるのでしょうか。



具はチャーシュー1枚、もやしたっぷり、にんじん、ニラ、玉ねぎ少々。



まずはもやしにパンチ汁(ラーメンタレ)をかけて食べました。



もやしが減ったところで、ニンニク、辛い揚げ玉、特製一味唐辛子、カレー粉、お酢などを入れました。


■光醤:特製豚骨醤油らーめん(980円)



井の頭線渋谷駅西口そばにある豚骨ラーメン店。
「ひかりひしお」と読みます。



具は小さめのチャーシュー3枚、のり3枚、もやし、ネギ、きくらげ、煮玉子。



卓上の紅生姜、辛子高菜を入れました。
にんにくは見当たりませんでした。



替玉無限無料ですが、1玉だけにしました。




■侍:らーめん(850円)



井の頭線渋谷駅の中央口と西口の間あたりにある家系ラーメン。



麺はかためにしました。
スープにとろみがあります。

具はチャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草、ねぎ。



卓上のごま、しょうが、豆板醤、にんにくを使いました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(吉祥寺武蔵家/武道家/麺僧)(2024年2月)

2024-02-10 08:30:00 | 食事
吉祥寺南口でラーメン3食いただきました。


■吉祥寺武蔵家:ラーメン



丸井の近くにある家系ラーメン。



シンプルにラーメン(750円)にしました。

麺はかためで注文。
具はチャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草、ネギ少々など。



卓上のこしょう、生姜、豆板醤、にんにく、ゴマを順番に入れました。



ライスは100円でお代わり自由。
大きな炊飯器から自分でよそうスタイル。


■武道家:ラーメン



武蔵家と名前が似ていて場所も近く、ラーメンのジャンルも同じ家系です。
井の頭通りの信号を渡らずに西に少し歩いたところにあります。



こちらでもラーメン(700円)にしました。

スープは武道家の方がこってり。
麺は固めで注文。



具はチャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草など。

卓上のごま、生姜、豆板醤、ニンニクを順番に入れました。



ライスは100円でお代わり自由。
店員さんによそってもらうスタイル。


■麺僧:2/3らーめん+2/3チャーハン



井の頭通りの信号を渡って西に歩いたところにあります。



らーめん、チャーハンがそれぞれ2/3のセットにしました。900円。

らーめんはしょうゆ、みそが選べます。しょうゆにしました。



豚骨背脂スープ。麺細め

小チャーシュー1、のり1、メンマ、ネギなどの具。

卓上のごま、こしょう、にんにくを順番に入れました。



チャーハンは豚肉、かまぼこ、玉子、コーン、ネギなどと炒め、
ザーサイが添えられていて具だくさん。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば(ぶらぶら/東京油組総本店/武蔵野アブラ学会)(2024年2月)

2024-02-06 22:00:00 | 食事
都内で油そば3食いただきました。


■ぶらぶら:辛塩油そば(850円)



新宿店を何度か利用しましたが、渋谷の旧東急百貨店本店近くにも出店していたので、今回は渋谷店を利用しました。

並(150g)/大(225g)/特(300g)同一料金です。
特にしました。



具はチャーシュー、ネギ、メンマ、なるとなど。

まずは器の底のタレと混ぜて一口。
その後お酢、一味唐辛子、魚粉、にんにく、たまねぎを順番に入れていただきました。



〆の鶏スープもおいしいです。


■東京油組総本店:辛味噌油そば(980円)



並盛り(160g)/大盛り(240g)/W盛り(320g)同一料金です。
W盛りにしました。



具は豚肉、メンマ、のり、ネギなど。

タレは辛さだけでなく味噌味もしっかりついていました。
まずはそのまま混ぜて。
その後お酢、ラー油を入れていただきました。



途中で玉ねぎもどっさり投入。



すでに辛かったので辛味は入れませんでした。


■武蔵野アブラ学会:特濃アブラそば(880円)



並盛(180g)/大盛(240g)同一料金です。
大盛にしました。



スープが自由に飲めるのですが、この日夜利用したところ、スープが終了していました。

具はチャーシュー1枚、メンマ、かいわれ、のり、なると、もやし、キャベツ、ネギなど。
メニューによりますが、店員さんがにんにくを入れてくれます。



まずはそのまま混ぜて。
その後酢、ラー油、山椒、唐辛子などで味変。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(福しん/餃子酒場/一番館)(2024年2月)

2024-02-03 08:00:00 | 食事
中華料理屋で3食いただきました。


■福しん:回鍋肉定食



福しんで久々に定食を頼みました。



回鍋肉は豚肉、キャベツのほか、ピーマン、ネギも入っています。



前回利用時のレシートで冷奴サービス。




770円。


■餃子酒場:油淋鶏



吉祥寺店のランチメニューです。



油淋鶏の質はともかく量はあります。



小皿はもやし、きゅうり、にんじんの和え物に味付玉子半分。





600円。


■一番館:熟成醤油らぁ麺、濃厚肉汁餃子



熟成醤油らぁ麺のスープは、見た目は黒いですが味はそこまで濃くありません。



具は小チャーシュー1、味玉半個、メンマ、もやし、ネギなど。





餃子は外からは分かりにくいですが、中に濃厚な肉汁。



熟成醤油らぁ麺550円、濃厚肉汁餃子240円、合計790円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場のあるラーメン店(丸源ラーメン/幸楽苑/くるまやラーメン)(2024年1月)

2024-01-30 22:00:00 | 食事
都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。


■丸源ラーメン:野菜肉そば(913円)



練馬関町店を利用しました。
駐車場はかなり広くて、約40台あります。店内も広々。



「野菜肉そば」にしました。



細麺の上に豚肉たくさん、のり、玉ねぎ、ねぎ、もみじおろし。
さらにねぎどっさり、キャベツ、もやし、ニラなど。



卓上のどろだれラー油、揚げニンニクを利用しました。



以前は無料だった野沢菜醤は有料になりました。




■幸楽苑:しおらーめん+半チャーハン(790円)



初めて深大寺店を利用しました。
駐車場は27台。



ランチメニューの「しおらーめん+半チャーハン」にしました。

しおらーめんには小さめチャーシュー3枚、メンマ、のり、なると、ネギなど。



チャーハンは肉多め。他に玉子、ネギ。



それぞれに「幸楽苑の素」をかけてもおいしいです。
「幸楽苑の素」だけを味見すると辛いのですが、
料理にかけると甘酸っぱさも感じられます。






■くるまやラーメン:ねぎ醤油ラーメン(980円)



保谷新町店を利用しました。
駐車場は12台。



「ねぎ醤油ラーメン」は普通のねぎと辛味ねぎが選べます。
辛味ねぎにしました。



ねぎがたくさん、もやしもたくさん、ニラ少々。

麺はもちもちで歯応えがあります。



麺類を注文すると無料で半ライスをつけられます。



価格だけ見るとやや高い気もしますが、質量も考えると相応の価格に思えます。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ラーメン(鳳仙花/航海屋/萬馬軒)(2024年1月)

2024-01-27 08:00:00 | 食事
新宿で味の異なるラーメン3食いただきました。


■鳳仙花:金目鯛白湯らぁ麺



西武新宿駅から歌舞伎町の間にある入り組んだ路地の、パチンコ屋の向かいにあるお店。
はやし田の系列店です。



この日は「金目鯛白湯らぁ麺」にしました。950円。



「金目鯛のアラをメインに炊いたアラ出汁スープ」だそうです。

麺は細麺。

具はチャーシュー、金目鯛数粒、長いメンマ、玉ねぎ、かいわれなど。




■航海屋:野菜ラーメン、チャーシューおこわ



新宿三丁目のお店。



この日は「野菜ラーメン」にしました。850円。



「鶏ガラと魚介のWスープ」だそうです。

麺は普通の太さ。



具は小さめのチャーシュー4枚、メンマ、ネギなど。

野菜はもやし、キャベツです。思ったより少なかった。

チャーシューおこわも頼みました。
ランチタイム(11:00-14:30)は100円で3杯までおかわり可能なのでコスパ最高です。
2杯で止めておきました。



ラーメンには卓上のこしょう、ニンニク、豆板醤を使い、
おこわには豆板醤をのせ、2杯目はラーメンのスープをかけました。


■萬馬軒:味噌らーめん



新宿三丁目にある味噌ラーメンがメインのお店。



シンプルに味噌ラーメンにしました。840円。



ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜がたくさん入っています。
厚切りチャーシューが1枚。



卓上の山椒、一味を使いました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場のあるうどん店(山田うどん/丸亀製麺×2)(2024年1月)

2024-01-23 22:00:00 | 食事
都内西側の駐車場のあるうどん店で3食いただきました。


■山田うどん:野菜の旨みたっぷりうどん



ネットニュースやブログで時々見かけるので、一度行ってみたいと思っていたお店。



東久留米南店を利用しました。
所沢街道沿い、駐車場は15台あります。



「野菜の旨みたっぷりうどん(690円)」はキャベツ、きくらげ、にんじん、ニンニクの芽、玉ねぎなどの野菜がたっぷり入っており、豚肉もけっこう入っています。



メニューにはラーメン、定食、日替わりの丼とうどんのセットもありました。
自分の生活圏にはないのですが、近くにあったら通いたくなるお店です。






■丸亀製麺:明太玉子あんかけうどん、ちくわ天



武蔵境店を利用しました。
駐車場は31台あります。
JR中央線武蔵境駅からも徒歩6~7分。



「明太玉子あんかけうどん並(610円)」はたっぷりの玉子あんかけ。
明太子も多いです。



ゴマを振りかけ、ネギは取り皿に盛って少しずつうどんに足しました。



いつものちくわ天(140円)も注文。




■丸亀製麺:肉がさね玉子あんかけ



上石神井店を利用しました。
駐車場17台+軽専用2台あります。
西武新宿線上石神井駅からだと徒歩9~10分。



「肉がさね玉子あんかけ(790円)」は同じく玉子あんかけ。
肉は牛肉と、鶏と豚の合わせそぼろだそうです。



近くに取り皿が見当たらなかったので、何うどんだか分からなくなるくらいうどんにネギをのせました。



吉野家グループのはなまるうどんの牛肉に比べると甘く感じました。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(餃子の王将/兆楽/大阪王将)(2024年1月)

2024-01-20 08:00:00 | 食事
中華料理屋で3食いただきました。


■餃子の王将:五目あんかけラーメン・餃子3個・ライス(小)(1001円)



渋谷道玄坂店を利用。
フェアセットBは最近まで990円で、ギリギリ1000円を切っていましたが、ついに1000円超え。



五目あんかけラーメンは醤油スープに、
豚肉、海老、うずらの卵、大きいしいたけ、白菜、ネギ、にんじん、キクラゲ、生姜など具だくさんではありました。





下北沢店だと出してもらえない(店員さんに頼めば出してもらえるかも)マジックパウダーが卓上にあり、
餃子3個のうち1個はマジックパウダーを振りかけました。




■兆楽:ムースーロ定食(900円)



渋谷道玄坂のお店。



訪問した週のサービスメニュー。



ムースーロは豚肉、きくらげ、玉ねぎ、ピーマン、玉子などをチリソースで炒めたもの。



辛さは控えめでした。たぶん作る人によります。




■大阪王将:ふわとろ天津飯+6個餃子(880円)



日替わりランチがマーボーメン+半チャーハンの日に当たることが多く、
この日もそうだったので、日替わりはやめてふわとろ天津飯+6個餃子にしました。



メニューにはセットメニューのように記載されていますが、
セットによる割引はなく、それぞれ単品で頼むのと料金は一緒です。



玉子に厚みがあります。
甘酸っぱいあんかけもたっぷり。



餃子のうち2個は味噌だれをかけていただきました。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿ラーメンと炒飯・丼のセット(桂花/龍驤/菜香菜)(2024年1月)

2024-01-18 22:00:00 | 食事
新宿でラーメンと炒飯・丼のセット3食いただきました。


■桂花:西口オリジナル炒飯セット(970円)



桂花新宿西口店のオリジナルセットだそうです。



細麺桂花、餃子2個、半炒飯で970円。



ラーメンは太麺ほどの歯ごたえはありませんが、スープは同じ。



具は小さめのチャーシュー2枚、煮卵半分、メンマ、茎わかめ、ネギなど。



桂花で餃子や炒飯を食べた記憶はありませんでしたが、両方おいしかったです。


■龍驤:合鴨醤油ラーメン、五目ザーサイ半炒飯(900円)



桂花より道一つ手前にある中華料理店。
ランチメニューです。



麺は無料で中盛・大盛にできます。
中盛にしました。中盛で十分な量でした。



具は鴨肉4枚、ネギたくさん、もやしたくさん、にんじん。



卓上の激辛自家製ラー油と山椒を入れました。
激辛自家製ラー油は辛いと分かっているのですが、ラー油の具があるのでたくさん入れたくなり、
たくさん入れて食べると汗が噴き出てきます。



半炒飯にはザーサイの他、肉、玉子が入っています。


■菜香菜:五目ラーメンセット(800円)



新宿小滝橋通りにあるお店。
ランチメニューです。



五目ラーメンには豚肉、海老、うずらの玉子、きくらげ、マッシュルーム、青梗菜、白菜、にんじんなど、
5種類を優に超える具が入っています。





麻婆豆腐丼、ザーサイ、杏仁豆腐付き。




ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(ホープ軒本舗/宏ちゃん/野方ホープ)(2024年1月)

2024-01-16 22:00:00 | 食事
吉祥寺北口でラーメン3食いただきました。


■ホープ軒本舗:中華そば(750円)



吉祥寺サンロード近くにあるお店。



中華そばを注文。大盛無料でした。



具はチャーシュー1枚、もやし、のり1枚、ネギ少々



卓上の唐辛子を振りかけました。


■宏ちゃん:辛味噌らーめん(920円)



サンロードを抜けて五日市街道を左に進んだところにある、味噌ラーメンがメインのお店。



辛味噌ラーメンを注文。平日11時-14時半ライス無料です。



スープは見た目どおり辛かったです。

具はチャーシューぶつ切り、メンマ、わかめ、もやし、ネギなど。



卓上のにんにくを小さじ1杯入れました。


■野方ホープ:元(950円)



ヨドバシカメラの手前にあるお店。



お店の前でぎょうざ5個サービス券をもらいました。

元=「はじめ」と読みます。
ランチタイムは麺大盛、小ライスが無料です。



小ライスはもらいました。
ぎょうざ5個サービス券を使ったので、麺の量は大盛だと多いかなと思い、普通にしました。



具は小さいチャーシュー2枚、煮卵、もやし、ネギ、のり。



卓上の辛もやしをのせ唐辛子を振りかけました。
ニンニクは自分でつぶす方式。お昼だったということと面倒だったのとで使いませんでした。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼・定食(松のや/なか卯/たつ屋)(2024年1月)

2024-01-13 08:00:00 | 食事
都内で丼・定食3食いただきました。


■松のや:味噌ロースかつ定食



松屋グループのとんかつ屋。



スマホアプリのクーポンを利用して、味噌ロースかつ定食が550円で食べれます。



しかもごはん大盛無料です。



味噌ダレにからしを足していただきました。


■なか卯:ネギラー親子丼+はいからうどん温小京風つけものセット



ネギラー親子丼はレギュラーメニューになったのでしょうか。
いつもあるような気がします。



ラー油は別皿で提供。
けっこう量があります。全部丼にかけました。
辛いだけでなく旨味もありました。



生玉子もついてきます。

親子丼には紅生姜をのせ山椒を振りかけ、うどんには香りとうがらしを振りかけました。



ネギラー親子丼670円、はいからうどん温小京風つけものセット230円、合計900円。


■たつ屋:牛どん、玉子、定食



今は新宿店のみのお店。



牛丼、玉子、定食(みそ汁、お新香)にしました。
牛どん400円、玉子50円、定食100円、合計550円。



ちなみに現在、吉野家で同様のメニューを注文すると、
牛丼並468円、玉子96円、みそ汁・お新香セット195円、合計759円もします。

牛肉の量は吉野家と同じかそれ以上あるのではないでしょうか。
玉ねぎ、豆腐ものっています。

玉子は少し小さい気もします。



外国人向けの都内グルメガイドに載っているのか、最近外国人客が多いです。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス(CoCo壱番屋/C&C/マイカリー食堂)(2024年1月)

2024-01-09 22:00:00 | 食事
都内でカレーライス3食いただきました。


■CoCo壱番屋:たっぷりあさりカレー



グランドメニューから注文しました。



ライス、辛さが選べますが、どちらも普通にしました。

メニュー名どおり、ルーにあさりがたっぷり入っています。

福神漬をのせ、スパイスを振りかけました。



791円。


■C&C:プレーンカレー、チキンカツ



京王グループのカレー店。



Zeetleアプリのポイントが貯まり、プレーンカレーを無料でいただきました。



チキンカツ(250円)を追加してチキンカツカレーにしました。



卓上の福神漬ものせました。


■マイカリー食堂:ごろごろ野菜バターチキンカレー(トッピングチキン増量)



松屋グループのカレー店。



トッピングチキン増量ということでたくさん入っていました。

野菜はじゃがいも、にんじん、玉ねぎなど。

福神漬は提供前に盛り付けられています。



スパイスは提供口横にありました。

790円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする