goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

リンガーハット:長崎皿うどん1杯プレゼント(2025年8月)

2025-08-17 11:30:00 | 食事
**********
※はてなブログに移行中です。
Blue Blue Blue
**********

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村



リンガーハットの「Zeetle(ジートル)」スタンプが10個貯まりましたので、
長崎皿うどん(現在東京23区外の店舗では860円)を無料でいただいてきました。



豚肉、えび、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどの具。



ぎょうざ5個(300円)も頼みました。
ぎょうざはにんにく有り、竹炭入り。
後から出てきました。
いつもの柚子胡椒に加えて、岩塩レモンソースがついてきました。
塩味と酸味のあるソース。



皿うどんにもゆず胡椒と岩塩レモンソースを少しずつ付けました。
他にコショウ、からし、酢も利用しました。


ごちそうさまでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(れんげ食堂Toshu/菜香菜/餃子の王将)(2025年7月)

2025-07-31 12:30:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■れんげ食堂Toshu:レバニラ炒め定食(803円)



レバニラ炒めにはレバ、ニラのほか、もやし、にんじん、きくらげなど。



量は少なくはないです。
価格も最近にしてはリーズナブル。





ネギとわかめのスープもおいしい。


■菜香菜:エビチリソース定食(900円)



新宿小滝橋通りにあるお店。
ランチメニューです。



ライス大盛無料ですが普通盛にしました。

プリプリのエビ。
辛さと酸っぱさと甘さが入り混じったソース。



麻婆豆腐が付いてきます。やや辛口。



ザーサイ、杏仁豆腐付き。


■餃子の王将:麻婆茄子焼そば(858円)



期間限定メニューです。
セットメニューにすると1000円を超えるので単品にしました。



熱々旨辛麻婆ソース。
大きめに切った茄子、玉ねぎ。






ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス(日乃屋カレー/ゴーゴーカレー/イマサ)(2025年7月)

2025-07-22 22:00:00 | 食事
都内でカレーライス3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■日乃屋カレー:手仕込みカツカレー



ライス大盛無料です。



ルーは甘め。
カツの上からルーがかかっています。



福神漬、らっきょうはセルフ。
多めにのせました。



店舗により置いてある、唐辛子ふりかけ、天かすガーリックを振りかけました。

950円。


■ゴーゴーカレー:フィッシュカレー中



ドロッとしたルー、フォークで食べるのが特徴の金沢カレー。



フィッシュフライが2個。タルタルソースがかかっています。



福神漬を多めにのせました。



キャベツにはマヨネーズ。
キャベツはおかわり無料です。

1000円。 


■イマサ:メンチカツカレー、チーズ



京王線新宿駅改札そば、京王モールのカレー店。



メンチカツカレーにチーズをトッピングしました。

福神漬を多めにのせました。



ガラムマサラ、カレーオイルで辛さを足しました。
カレーオイルは少しかけただけで後を引く辛さ。

メンチカツカレー700円、チーズ110円、合計810円。

ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食(戎ビアホール/松のや/ぶたぼーる)(2025年7月)

2025-07-14 19:00:00 | 食事
都内で定食3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■戎ビアホール:豚肉と茄子の味噌炒め、鶏からあげ、マカロニサラダ



吉祥寺北口にあるビアホール。



Bランチです。

豚肉と茄子の味噌炒めにはにんじん、ピーマン、ネギ、玉ねぎなども。
マカロニサラダにはかぼちゃ、コーン、にんじんなども。
具材の種類が多いです。



生野菜、柴漬け付き。



ごはんは白米、雑穀米が選べます。雑穀米にしました。
大盛無料です。

800円。


■松のや:味噌ロースかつ定食



松屋フーズグループのとんかつ屋。



ロースかつが5切れ。
からしを付けました。



キャベツがたくさん。
ドレッシング(ニンジン、ゴマ)、中濃ソースを少しずつかけました。



ライス増量・おかわり無料です。大盛にしました。

松屋併設店ではなかったので、紅生姜はありませんでした。

スマホアプリクーポンの割引を利用して料金は630円。


■ぶたぼーる:生姜焼き定食



都内に何店舗かあるようです。
吉祥寺店を利用しました。



以前いただいた豚キムチの量も多かったですが、
生姜焼きの量も多かったです。2~3人分あります。
具材は豚肉、玉ねぎ。



キャベツの量も多いうえに、キャベツとコーンのサラダが別皿で付いてきます。



きゅうりの漬物も。

ごはん・味噌汁お代わり無料ですが、
生姜焼きの量が多かったので、お代わりはしませんでした。

近くの席の人が頼んでいた唐揚定食のボリュームがよりすごかったです。

800円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼(松屋/てんや/たつ屋)(2025年7月)

2025-07-12 08:00:00 | 食事
都内で丼もの3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■松屋:ネギゆず旨塩厚切り豚カルビ丼



株主優待は利用せず、自費でいただきました。



豚肉とネギがたくさん。
塩味が効いていました。



紅生姜とゆず塩がマッチしていました。



松屋アプリクーポン割引を利用して690円。


■てんや:天丼、なす



ノーマルな天丼にのっている天ぷらは、海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげん。



なすをトッピングしました。
30円値上げしていましたが、天つゆ、大根おろし、しょうがが付いてきました。



たれ、七味をかけました。



天丼620円、なす120円、合計740円。


■たつ屋:かつ牛どん



かつは見える部分だけでなく、牛肉の下にもあります。
かなりのボリュームです。



紅生姜多めを多めにのせました。



この店の定食とは、みそ汁とお新香のこと。



みそ汁の具は油揚げ、わかめ、ネギ。

かつ牛どん880円、定食100円、合計980円。1000円一歩手前まで来ました。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(吉そば/さがたに/富士そば)(2025年7月)

2025-07-09 20:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■吉そば:紅生姜天そば(620円)



渋谷店の外に大盛無料サービスが復活したと書いてあったので、
久しぶりに利用しました。

もちろん大盛にしました。



そば自体が変わっていました。
太くてコシのある、高幡そばの田舎そば風のそば。

紅生姜天は他店と比べて紅いです。



ネギも少しのっています。


■さがたに:冷し茄子おろしそば(750円)



新宿京王モール店。



料金設定が他のそばチェーンに比べてやや高めですが、
その分わかめがセルフサービスで好きなだけ取れます。



大きい茄子天が2個。
大根おろしとネギ。



山椒やごま油などの調味料も置いてあります。
山椒をふりかけました。


■富士そば:冷しオクラとろろそば(610円)



富士そばは冷しそばの種類が豊富です。



オクラ、とろろのほか、おかか、わかめものっています。



わさびもついています。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミレス(サイゼリヤ/バーミヤン/ガスト)(2025年7月)

2025-07-04 22:00:00 | 食事
都内のファミレスでランチ3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■サイゼリヤ:タラコソースシシリー風



平日ランチメニュー。

座席のQRコードを自分のスマホで読み取り、
リンク先のサイトでメニュー番号を入力する注文方式。

タラコソースシシリー風のスパゲッティにはオリーブオイル、ホットソースをかけました。



サラダ・スープ付き。
スープにはオリーブオイル、こしょうを追加。



ドリンクバーが100円から200円と2倍に値上げされていました。



ランチ500円、ドリンクバー200円、合計700円。


■バーミヤン:ハンバーグ麻婆ランチ



金曜日の日替わりランチメニュー。



ハンバーグ麻婆ランチのハンバーグは小ぶり、
麻婆ソースはやや辛めでたっぷり。
フライドポテト、ほうれん草添え。



ライス大盛は別料金ですが、22円だったので大盛にしました。



スープは野菜のみじん切りが入っていました。

ドリンクバーは桃のドリンクなど数杯いただきました。



日替わりランチ682円、ライス大盛22円、
ドリンクバイキングはすかいらーくスマホアプリクーポン割引で186円、合計890円。

■ガスト:若鶏のスパイス焼き&ソーセージ&春巻き



月曜日の日替わりランチメニュー。



大きさは鶏肉と春巻きは普通、ソーセージは小さめ。



ライス大盛は+50円のため普通盛にしました。



スープバーは韓国風スープ。

ドリンクバーはアイスティー、カルピスソーダなどをいただきました。



日替わりランチ760円、ドリンクバー250円、合計1010円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食(松のや/かつや/野郎めし)(2025年6月)

2025-06-26 18:00:00 | 食事
都内で定食3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■松のや:タルタルチキンかつ定食



松屋フーズグループのとんかつ屋。



チキンカツ定食にしました。

チキンがやわらか。
タルタルソースがたっぷりかかっています。
キャベツがたくさん。



からしをつけました。

ライス増量・おかわり無料です。大盛にしました。



松屋併設店を利用しました。
松のやにあるスダチとニンジンのドレッシングはありません。
紅生姜はあります。ご飯に多めにのせました。

スマホアプリクーポンの割引を利用して料金は680円。


■かつや:おろしカツ定食



だいぶ時間が経ってしまいましたが、5月の記念祭の時に行きました。



カツがやわらか。
大根おろしがたっぷり。
キャベツが山盛り。



つぼ漬け、からし、七味を利用しました。

とん汁は豚肉、大根、にんじん、こんにゃく、ネギなど具だくさん。



200円引きで803円。
200円引きはありがたいですが、200円引いても803円することにやや驚き。


■野郎めし:豚キムチ定食



「銀だこ」の運営会社ホットランドの定食屋。



豚肉が大きめ。
キムチですが玉ねぎも入っています。



キャベツたくさん。



ご飯大盛無料です。大盛にしました。
量はかなり多いです。

880円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(吉祥菜館/龍驤/兆楽)(2025年6月)

2025-06-16 22:00:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■吉祥菜館:ナスの醤油炒め(880円)



吉祥寺駅南口のお店。



ランチメニューは4つの価格帯に分かれていて、
さらにそれぞれの価格帯で複数種類のメニューがあります。



下から2番目の価格帯から、ナスの醤油炒めを選びました。
たくさんのナスと、ひき肉、玉ねぎ、ピーマン。





サラダ、漬物、杏仁豆腐、ライス、スープ付き。


■龍驤:酸辣湯麺、五目半炒飯(800円)



新宿駅西口のお店。



酸辣湯麺程よい酸味と辛味。



具材は豆腐、玉子、細切り肉、ねぎ、えのきなど。



山椒でシビ辛を足しました、

以前は麺中盛・大盛無料でしたが、いまは別料金。
普通でも量はあります。



半炒飯の具材は豚肉、玉子、グリーンピース、にんじんなど。
激辛自家製ラー油を足しました。ほんの少しでも激辛です。


■兆楽:焼肉定食(930円)



渋谷道玄坂のお店。
訪問した週のサービスメニューです。



具材は豚肉、玉ねぎ、にんじん、ニラ。
キャベツにはマヨネーズ。



昼に利用すると、定食の汁物が豚汁になります。
豚肉、豆腐、大根、ごぼうなど具だくさん。



玉子付き。玉子かけご飯にしました。



壁に表示されている通常メニューの料金が軒並み1000円を超えていました。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺居酒屋ランチ(戎ビアホール/鶴レモン/てんぐ大ホール)(2025年6月)

2025-06-13 13:30:00 | 食事
吉祥寺の居酒屋・ビアホールでランチ3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■戎ビアホール:豚バラ生姜焼き、柚子こしょうポン酢鶏唐揚げ(700円)



吉祥寺北口にあるビアホール。



Aランチです。



生野菜、柴漬け、切干大根付き。





ごはんは白米、雑穀米が選べ、大盛無料です。
雑穀米大盛にしました。


■鶴レモン:鉄板豚キムチ定食(800円)



吉祥寺南口、ぶたぼーるの隣にある居酒屋。
店構えもランチメニューもぶたぼーるに似ています。



もやしが大半ではありますが、量が多いです。
豚肉、白菜、ニラ、にんじんなども入っています。



ご飯茶碗は小さめですが山盛り。





サラダ、お新香つき。


■てんぐ大ホール:四川風麻婆豆腐と焼き餃子(5個)定食(950円)



サンロードのマクドナルドの隣のお店。



日替わりランチが前回利用時と同じメニューだったので、
日替わりではないメニューにしました。

ご飯は大盛、特盛が別料金になったため普通にしました。



麻婆豆腐はピリ辛。
四川花椒粉をかけてシビ辛も加えました



餃子はやや小さめ辛め。皮は薄くてもちもち。

野沢菜付き。

上2店と比べると料金がやや高め。
その分、材料や味付けに凝っている気がしないでもないです。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼンショーグループ(なか卯/ココス/すき家)(2025年6月)

2025-06-05 20:00:00 | 食事
ゼンショーグループのお店で3食いただきました。
ゼンショーホールディングス株は数年前に売却しており、全て自費で食べています。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■なか卯:チーズ親子丼、お新香みそ汁セット



親子丼にチーズがたっぷり。
ゼンショーグループはチーズのとろけさせ具合が上手です。



紅生姜を多めにのせ、唐辛子をかけました。



みそ汁は油揚げ、レンコン、にんじん、ネギなど具だくさん。



チーズ親子丼610円、お新香みそ汁セット200、合計810円。
スマホアプリクーポンで50円引き、差額は760円。


■ココス:桜海老と菜の花のアーリオ・オーリオパスタランチ



パスタには桜海老と菜の花の他、あさり、海老ものっています。

唐辛子とニンニクの程よい風味。



サラダ、ドリンクバー、スープバー付。



スープはボンゴレ風スープ、トマトスープの2種類。
ドリンクバーも3杯ほど飲みました。



979円。


■すき家:めかぶおくら牛丼、3点セット



期間限定メニュー。



かつおぶしも付いています。
レギュラーメニューの「かつぶしオクラ牛丼」にめかぶが付いたとも取れます。

紅生姜を多めにのせました。



3点セットはみそ汁、玉子、お新香。



めかぶおくら牛丼690円、3点セット200円、合計890円。

ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺(吉祥寺大勝軒/紅葉/大勝軒まるいち)(2025年5月)

2025-06-01 22:00:00 | 食事
都内でつけ麺3食いただきました。
つけ麺も食べる頻度が減ったため、エリアはバラバラです。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■吉祥寺大勝軒:つけ麺中、野菜



前回ブログにアップした2024年10月から、メニューが変わり、全体的に値上げしていました。



甘さのある醤油スープ。
スープにチャーシュー2枚、メンマ、ネギ。



麺にのり2枚。



野菜も頼みました。もやしがたくさん、キャベツも入っています。



豆板醤、一味、ブラックペッパー、にんにくを順に入れました。

スープ割りももらいました。

つけ麺中820円、野菜120円、合計940円。


■紅葉:創業つけ麺



国分寺のお店。



麺の種類が選べます。
和え麺にしました。玉子、ひき肉、のり、ネギなどがのっています。



スープにはネギのみ入っていました。



卓上にはこしょう、ゆず七味、一味、紅生姜、玉ねぎ、七品目のあげ玉、レモン酢。
新たににんにくも加わりました。一通り利用しました。

スープ割ももらいました。

950円。


■大勝軒まるいち:つけ麺



渋谷ヒカリエそばのお店。



スープにメンマ。



麺にチャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、ゆず。



にんにく、一味、魚粉を利用しました。

950円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(信州屋/小諸そば/かのや)(2025年5月)

2025-05-27 20:00:00 | 食事
新宿でそば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■信州屋:きつねそば(490円)



油揚げはややふっくら。



わかめ、ネギ、さやえんどうも入っています。





そばは気持ち細くてコシがあります。


■小諸そば:かき揚げそば玉子付き(560円)



かき揚げはいろんな具材を揚げています。



玉子もつけました。

ほうれん草も入っています。



ネギがセルフサービスなのが嬉しい。



他に小梅、ゆず七味を利用しました。


■かのや:カレー南蛮そば(720円)



そばつゆ風味のカレー。



たくさんの豚肉とネギ。





ゴマ、一味唐辛子を足しました。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン(豚ラーメン大山/男旭山/豚山)(2025年5月)

2025-05-24 10:00:00 | 食事
都内でラーメン3食いただきました。
ラーメンを食べる頻度が減ったため、エリアはバラバラです。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■豚ラーメン大山:小ラーメン豚2枚(900円)



国分寺駅南口、二郎インスパイア系のお店。



二郎や二郎インスパイア系のお店では、ほぼ作り終えて店員さんに聞かれた時にトッピングを伝える流れが多いですが、
このお店では食券を渡すときにトッピングを伝えます。

野菜、醤油、背油、ニンニクの量を選びます。
全部普通にしました。



厚切りの豚肉が2枚。
野菜(もやし、キャベツ)は普通を選んでもたくさん。



こしょう、一味、酢をかけました。


■男旭山:特製味噌(1000円)



井の頭線渋谷駅西口すぐのお店。



縮れ麺。



小チャーシュー2枚、のり3枚、煮玉子、メンマ、もやし、ねぎ、わかめなどの具。

豆板醤、にんにくを足しました。



ライス無料です。


■豚山:小ラーメン(1000円)



吉祥寺駅南口すぐ、二郎インスパイア系のお店。



こちらはほぼ作り終えて店員さんに聞かれた時にトッピングを伝えます。

ニンニクを入れてもらいました。
野菜は標準300g。店員さんに何も言わないと標準になります。



厚切り豚肉2個。柔らかかったです。

野菜(もやし、キャベツ)がたくさん。
野菜にラーメンのタレをかけ、
少し減ったところでブラックペッパー、唐辛子をかけました。



この組合せで満腹です。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(福しん/一番館/ラーメン王)(2025年5月)

2025-05-23 07:00:00 | 食事
都内の中華料理店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■福しん:味噌ラーメン、ギョウザ



ギョウザ100円の日に行ってきました。
月に1回あるようです。
福しんのLINEに友だち登録しておくと、トークで100円の日の案内が送られてきます。



味噌ラーメンの具はひき肉、もやし、ニラ。
一味唐辛子を振りかけました。





ギョウザは後から出てきました。



味噌ラーメン680円、ギョウザ100円、合計780円。


■一番館:半炒飯+広東麺セット



広東麺は濃い色の醤油スープ。
味はそれほど濃くないです。



豚肉、エビ、なると、きくらげ、青梗菜、メンマ、もやし、にんじん、ピーマンなど具の種類が豊富。





半炒飯の具は豚肉、ネギ、玉子。



880円。


■ラーメン王:肉味噌炒め定食



ラーメン王で一番注文するメニュー。



具材は豚肉、もやし、キャベツがたくさん。
ニラ、玉ねぎが少し。



ご飯にお新香を多めにのせました。



850円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする