goo blog サービス終了のお知らせ 

Blue Blue Blue

株式投資、映画鑑賞、野球観戦、読書
このブログは2025年11月18日に自動的に消滅する。

そば(ゆで太郎/富士そば/箱根そば)(2025年5月)

2025-05-05 19:30:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。
春らしく緑の具材が添えられているメニューにしました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■ゆで太郎:菜の花天そば(750円)



菜の花天の他にカニカマ天、つくねものっていて、ボリュームがあります。
ネギものっています。



菜の花天は春菊天に似ていました。





輪切り唐辛子、ゴマはセルフで。


■富士そば:春菊天そば(620円)



富士そばでは紅生姜天はたいていの店舗にありますが、
春菊天がある店舗は少ない気がします。



春菊天は衣が少なく、見た目はほぼ春菊のまま。





ネギ、わかめものっています。


■箱根そば:生桜海老のミニかき揚げ天とレンコダイ天~菜の花添え~(690円)



かき揚げは桜海老のほか数種類の野菜も一緒に揚げています。



他にレンコダイの天ぷら。
菜の花は天ぷらではなく茹でてあります。





他にわかめ、ネギ。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐車場のあるラーメン店(幸楽苑/町田商店/ラーメン魁力屋)(2025年5月)

2025-05-03 15:00:00 | 食事
都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■幸楽苑:エビ味噌らーめん、ライスセット(990円)



高井戸店を利用しました。駐車場は15台分。

期間限定メニューの「エビ味噌らーめん」にしました。
単品は890円。



エビ3個、チャーシュー1枚、小松菜、ネギ、玉ねぎなどの具。



スープもエビの風味がしました。



こしょう、ラー油、酢を足しました。


■町田商店:塩ラーメン(880円)



東八道路沿いにある三鷹店を利用しました。駐車場は21台分。



麺硬めにしました。
家系にしては細い麺。



チャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草、うずらの卵1個などの具。





玉ネギ、生姜、一味、豆板醤、にんにく、ごまなどを追加しました。


■ラーメン魁力屋:京都背脂醤油全部のせラーメン(1111円)



天文台通り沿いにある三鷹大沢店を利用しました。駐車場は15台分。



贅沢して1000円超えの「京都背脂醤油全部のせラーメン」にしました。



背脂醤油スープ。
背脂は普通で注文してもたっぷり。

麺は細麺。麺硬めにしました。



チャーシュー薄切り7枚、のり3枚、煮玉子、メンマ、もやし、ねぎなどの具。

卓上のねぎを追加しました。
沢庵もおいしいです。

ニンニク、ヤンニンを入れて味変。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋ランチ(戎ビアホール/てけてけ/ぶたボール)(2025年4月)

2025-04-29 22:00:00 | 食事
都内の居酒屋でランチ3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■戎ビアホール:豚肉と茄子の味噌炒め、エビフライ、ポテトサラダ(800円)



吉祥寺北口にあるビアホール。



前回が初訪問でしたが、気に入ったので短い期間で再訪しました。

Bランチです。



生野菜、柴漬け付き。



ごはんは白米、雑穀米が選べ、大盛無料です。
雑穀米大盛にしました。


■てけてけ:ランチ極みの生姜焼き(1000円)



約1年半ぶりに利用しました。
だいぶ値段が上がりました。



以前は無料だったご飯大盛も別料金。
普通盛りにしました。やや少なめです。





豚肉、玉ねぎ、キャベツの量は多めです。


■ぶたボール:豚キムチ定食(800円)



都内に何店舗かあるようです。
吉祥寺店を利用しました。



豚キムチの量が多いです。2~3人分あります。
具材は豚肉、もやし、にんじん、玉ねぎ、ニラなど。



キャベツとコーンのサラダ、きゅうりの漬物付き。



ご飯大盛やおかわりも無料のようですが、
おかずを食べるので精一杯で、ご飯は普通盛にしました。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(大阪王将/兆楽/れんげ食堂Toshu)(2025年4月)

2025-04-26 14:30:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■大阪王将:野菜タンメン(850円)



ランチ限定で麺大盛無料でした。



平打麺。



豚肉、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、きくらげ、小松菜など、野菜がたくさん。



こしょう、ラー油をかけました。


■兆楽:肉野菜炒め定食(920円)



道玄坂、TOHOシネマズ渋谷そばのお店。
訪問した週のサービスメニュー。



豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、ニラ、きくらげなどを炒めています。





値上げした分、量が少し増えた気がします。


■れんげ食堂Toshu:Aセット(醤油ラーメン・餃子)(847円)



期間限定で麺大盛無料でした。



ラーメンの具はチャーシュー1枚、メンマ、ほうれん草、ネギ。
大盛だと食べ応えがあります。





餃子は6個。やや小ぶりですが、ラーメンとのセットで十分な量。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿味噌ラーメン(味噌屋八郎/萬馬軒/十味や)(2025年4月)

2025-04-21 19:30:00 | 食事
新宿で味噌ラーメン3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■味噌屋八郎:味噌ラーメン(880円)



小滝橋通りのラーメン二郎の隣にある味噌ラーメンのお店。



券売機が各種キャッシュレス決済利用可能になっていました。

麺は中太麺。大盛無料。



マー油がかかった濃厚味噌スープ。

具は厚切り小ぶりチャーシュー2枚、ネギ、もやしたくさん。



生姜、山椒、一味を足しました。


■萬馬軒:味噌らーめん(990円)



新宿三丁目のお店。



シンプルな味噌ラーメンでギリギリ1000円以下。



ネギ、もやし、メンマ、キャベツ、玉ねぎなどの野菜がたくさん入っています。
厚切りチャーシューが1枚。

麺も量が多いです。



山椒、一味をかけました。


■十味や:赤味噌らーめん(800円)



新宿西口、甲州街道沿いのお店。



味噌は赤味噌、白味噌、合わせ味噌、辛味噌から選べます。
今回は赤味噌にしました。



麺大盛無料です。
チャーシュー1枚、のり1枚、ネギ、もやし、メンマ、きくらげなどの具。
以前はキャベツも入っていましたが今回はありませんでした。



七味、酢を足しました。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丼・ご飯もの(すき家/松屋/すた丼)(2025年4月)

2025-04-18 12:00:00 | 食事
都内で丼・ご飯もの3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■すき家:にんにくスパイシー麻婆茄子牛丼、3点セット



期間限定メニュー。



麻婆茄子のソースがが牛肉にも絡んでおいしいです。
茄子がたくさん、にんにくも粒のままたくさん入っています。



花椒付き。

紅生姜を多めにのせました。

3点セットは、みそ汁、玉子、お新香。



にんにくスパイシー麻婆茄子牛丼760円、3点セット200円、合計960円。


■松屋:たっぷり海老のニューバーグソース



期間限定メニュー。



分類するのが難しいメニューです。
松屋のスマホアプリではカレーに分類されています。



海老がたっぷり入っているだけでなく、クリームソースも海老の風味。
豚肉、玉ねぎも入っています。

福神漬は提供時からのっています。



紅生姜は自分でのせました。

880円。


■すた丼:キムチすた丼



前回1月訪問時からメニュー・料金改定(値上げ)がありました。



豚肉とご飯がたくさん。
ネギが少し。
豚肉とご飯の間にのりもあります。



オレンジ色に近いキムチ。

卓上の豆板醤、にんにくを利用しました。



1090円。Webのスタンプカードで100円引き、差引990円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンガーハット:長崎皿うどん1杯プレゼント(2025年4月)

2025-04-15 22:00:00 | 食事


にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

リンガーハットの「Zeetle(ジートル)」スタンプが10個貯まりましたので、
長崎皿うどん(現在東京23区の店舗では890円)を無料でいただいてきました。



豚肉、えび、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどの具。



ぎょうざ5個(300円)も頼みました。
ぎょうざはにんにく有り、竹炭入り。
後から出てきました。
いつもの柚子胡椒に加えて、期間限定でトリュフ香る醤油ソースがついてきました。



皿うどんにもゆず胡椒。
他にコショウ、からし、酢も利用しました。


ごちそうさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(新和そば/よもだそば/高幡そば)(2025年4月)

2025-04-13 21:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。
そばの値段も高くなってきていますが、600円未満に抑えました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■新和そば:紅生姜天そば、きつね



京王線新宿駅改札の近くにありますが、ビル名は小田急エース。



紅生姜の酸っぱさがそばに合います。
きつねはしなしなとふっくらの間くらいの見た目と食感。



ネギ多めにしてくれるのですが、この日は言い忘れました。



わかめも入っています。

紅生姜天そば480円、きつね90円、合計570円。


■よもだそば:モズクとワカメのかき揚げそば



八重洲のお店が有名ですが、自分がよく利用するのは新宿西口店。



ユニークなメニューが増えました。

モズクとワカメがなんとなくヘルシーそうなので頼んでみました。



かき揚げが大きいです。
ネギや数種類の野菜も入っているようです。



七味唐辛子のほかにゴマもあったのでふりかけました。

570円。


■高幡そば:田舎山菜そば、コロッケ



京王線明大前駅構内のお店。



普通のそばではなく、太くてコシがある田舎そばを頼むことが多いです。



山菜がたくさん入っています。
わかめ、ねぎも。



コロッケはつゆにつけていただきました。

田舎山菜そば500円、コロッケ90円、合計590円。


ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーライス(C&C/マイカリー食堂/イマサ)(2025年4月)

2025-04-11 19:00:00 | 食事
都内でカレーライス3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■C&C:唐揚げカレー、らっきょう



京王グループのカレー店。



甘口・中辛・辛口が選べます。
毎回辛口にしています。



唐揚げが柔らかかったです。
らっきょうは別料金。6個入り。



福神漬はセルフ。
たくさんのせました。

唐揚げカレー680円、らっきょう40円、合計720円。


■マイカリー食堂:豚バラミルフィーユかつカレー



松屋フーズグループのカレー店。

松屋だとカレーにもみそ汁が付いてきますが、
マイカリー食堂だと付いてきません。



一部を除いて無料で辛さが選べます。
3辛にしました。かなり辛いです。

豚バラミルフィーユかつは普通のカツより衣サクサク、肉柔らか。



福神漬は盛り付けられて提供されるので物足りない量。

今回は松屋併設店を利用したので、卓上の紅生姜をのせました。

780円。
松屋のスマホアプリクーポンで50円引き、松弁ポイント30ポイントを利用し、差額は700円。


■イマサ:ハムカツカレー、揚げナス



京王線新宿駅改札そば、京王モールのカレー店。



ハムカツカレーは厚切りハムカツが3切れ。



揚げナスをトッピングしました。

福神漬を多めにのせました。



ガラムマサラ、カレーオイルで辛さを足しました。

ハムカツカレー630円、揚げナス100円、合計730円。

ごちそうさまでした。
最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すかいらーく(バーミヤン/ガスト/から好し)(2025年4月)

2025-04-08 22:30:00 | 食事
すかいらーく系列のお店で3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■バーミヤン:酸辣麻婆茄子



木曜日の日替わりランチメニュー。

メニューが変わりました。
また、23円値上げしました。

酸辣麻婆茄子はたくさんの茄子にひき肉、ネギ。



ライス大盛は別料金ですが、22円だったので大盛にしました。



スープはわかめスープ。



ドリンクバイキングの定価も22円値上がりし241円でしたが、
すかいらーくスマホアプリクーポン割引後の価格は186円で据え置き。
プーアル茶など数杯いただきました。

日替わりランチ682円、ライス大盛22円、ドリンクバイキング186円、合計890円。


■ガスト:若鶏のスパイス焼き&アジフライ



金曜日の日替わりランチメニュー。



若鶏のスパイス焼き&アジフライは以前からありました。



ライス大盛は+50円のため普通盛にしました。

スープバーは洋風ジンジャースープスープ。



ドリンクバーはアイスコーヒー、リアルゴールド、コカ・コーラなどをいただきました。

日替わりランチ760円、ドリンクバー250円、合計1010円。
先日利用した時はドリンクバーが240円だったので、10円値上げ。


■から好し:タルタル南蛮定食



全体的に値上げしました。



タルタル南蛮はから揚げ4個に甘辛ダレとタルタルソース。



値上げしたからか、キャベツの量は増えた気がします。
ただ、卓上にあったマヨネーズ、ドレッシングは廃止になりました。

つぼ漬けはありました。



840円。すかいらーくスマホアプリクーポンで30円引、差引810円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。
また、エリアによっても異なります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿西口ラーメン(広州市場/龍驤/山本家)(2025年4月)

2025-04-06 22:00:00 | 食事
新宿西口でラーメンとご飯もの3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■広州市場:広州雲呑麺醤油、煮豚飯



ランチご飯セット。



広州雲呑麺は醤油、塩が選べます。醤油にしました。
雲呑が10個も入っています。
他に煮玉子半分、ほうれん草、メンマ、刻みネギなどの具。



麺は細麺。



雲呑のタレは生姜醤油、塩生姜、玉ねぎ甘酢、食べるラー油、酢、黒酢など。

煮豚飯は豚4枚、ネギ。



満腹以上です。

1089円。


■龍驤:合鴨醤油ラーメン、高菜半炒飯



ランチメニュー。



麺は普通でもかなりの量。



鴨肉5枚、もやし山盛り、白ネギ、青ネギ、にんじんなどの具。



炒飯は高菜、玉子と炒めています。



両方に山椒と激辛自家製ラー油をかけました。

激辛自家製ラー油はほんの少しかけただけで、
食べた後に汗が噴き出てきます。

900円。


■山本家:ラーメン、ライス



家系ラーメン店。
いつも列ができていますが、この日はちょうど列がなかったので入ってみました。



ラーメン並900円、ライス100円、合計1000円。

ライスはこのご時世にもかかわらずおかわり自由です。
これが人気の理由の一つか。



麺は家系にしてはやや細め。
かためにしました。



スープはとろみはありますがが濃くはないです。

チャーシュー1枚、のり3枚、ほうれん草などの具。



にんにく、しょうが、豆板醤などを足しました。

ライスは半分だけおかわりしました。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば(春日亭/ぶらぶら/東京油組総本店)(2025年3月)

2025-03-31 17:30:00 | 食事
都内で油そば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■春日亭:とん黒油そば並(990円)



明大前店を利用しました。



麺の量は並/中/大/特から選べます。料金は少しずつ上がります。
「とん黒油そば」は並でギリギリ1000円以下で、中からは1000円を超えてしまうので、並にしました。

紹介文には「濃縮豚骨スープに8時間かけて作り出した焦げニンニク、風味豊かな一品」とあります。

食前にスープ。



具は厚切りチャーシュー1枚、のり1枚、煮玉子半分、メンマ、ネギなど。

底に濃厚なタレがたくさん。
まずは麺を混ぜてタレを絡めて。



続けてお酢、ラー油、辛味を順に入れて味変。

タレににんにくが入っていたので、卓上のにんにくは入れませんでした。

最後に割スープをもらいました。食前のスープと同じものです。


■ぶらぶら:塩油そば(880円)



渋谷の旧東急百貨店本店近くのお店を利用しました。



麺の量は並/大/特。同一料金です。
特にしました。
麺はデフォルトかため。

塩油そばはあっさりしています。



具はチャーシュー1枚、ネギ、メンマ、なるとなど。
そのままでもおいしい
チャーシュー、ネギ、メンマ、なると

まずは器の底のタレと混ぜていただきました。

卓上の調味料、トッピングは他店より多いです。



お酢、一味唐辛子、魚粉、にんにく、たまねぎ、白ごま、ブラックペッパー、カレー粉を順に投入。

〆の鶏スープもいただきました。


■東京油組総本店:油そば(880円)



吉祥寺店を利用しました。



主要メニューは油そばと辛味噌油そばのみとシンプル。
交互に注文しています。
今回は油そば。

麺の量は並/大/W。同一料金です。
W盛りにしました。



無料のつぶし生ニンニク、柚子こしょうも注文しました。

具は豚肉、メンマ、のり、ネギなど。

まずは器の底のタレと混ぜて。



次に酢、ラー油をかけて。

途中で玉ねぎ、辛味も投入。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理(ラーメン王/一番館/菜香菜)(2025年3月)

2025-03-29 15:30:00 | 食事
都内で中華料理3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■ラーメン王:豚生姜焼き定食(850円)



井の頭線渋谷駅西口そばのお店。



豚生姜焼きは豚肉と玉ねぎの量がけっこうあります。



キャベツが添えられています。

マヨネーズはキャベツだけでなく生姜焼きにもつけました。



お新香はご飯の上に多めにのせました。


■一番館:レバニラ炒め定食(720円)



吉祥寺店を利用しました。
店舗によってメニューや料金が異なるようです。



レバニラ炒めはレバ、ニラのほか、もやし、きくらげ、玉ねぎなども炒めています。





レバは中の方にけっこう入っています。


■菜香菜:回鍋肉定食(850円)



新宿小滝橋通りにあるお店。
ランチメニューです。



回鍋肉の具材は豚肉、キャベツのほか、ピーマン、玉ねぎ、にんじんなど。



麻婆豆腐が付いてきます。やや辛口。



ザーサイ、杏仁豆腐付き。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ラーメン(平太周/青葉/俺流塩らーめん)(2025年3月)

2025-03-20 07:30:00 | 食事
吉祥寺でラーメン3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■平太周:特製らーめん(1000円)



2024年12月にオープン、ハモニカ横丁近くのお店。



公式サイトがありました。
らーめん 平太周

特製らーめんは以下の通り紹介されています。
----------
当店の自信作です。
らーめんをさらに濃厚にし、青森産にんにくの風味に加え、味付玉子、チャーシュー3枚入りです。
----------



メンマ、ネギも入っています。

麺硬め、味・脂・にんにくは普通にしました。



普通でも濃いめのスープ。
背脂が器の縁にまで付いています。
どちらかというと細い麺。


■青葉:中華そば(880円)



サンロード近くのお店。



トンコツ、鶏ガラといった「動物系スープ」、
かつお節、さば節、煮干しといった「魚系の和風スープ」
を合わせたダブルスープだそうです。



比較的あっさりしています。



具はチャーシュー1枚、メンマ、のり、なると、ネギ。


■俺流塩らーめん:俺流塩ランチ(980円)



塩らーめんの味はあっさり、こってり、辛塩、辛こってりから選べます。
あっさりにしました。
麺のかたさはかためにしました。



チャーシュー1枚、細切り白ネギ、刻み青ネギ、細切りメンマ、ほうれん草、ゆず、ごまなどの具。



卓上トッピングが豊富です。
岩のり、とろろこんぶ、うめ、ゆずこしょう、マーニンニク、ラー油を足しました。

セットメニューは2品選べます。
油淋鶏、半ライスにしました。



油淋鶏だけでもおかずとして十分な量です。



ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば(かのや/箱根そば/清流そば)(2025年3月)

2025-03-16 19:00:00 | 食事
都内でそば3食いただきました。

にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村

■かのや:岩のりそば、いなり



新宿東南口店。



岩のりがたくさんのっています。
以前に比べて減った気もします。



ネギも少々。
唐辛子をかけました。

いなりは薄くて表面がツルっとした油揚げ。
中は酢飯。



岩のりそば550円、いなり100円、合計650円。


■箱根そば:若竹そばあさりのミニかき揚げ入り



下北沢店。



箱根そばは最近短期間で期間限定メニューが入れ替わるようで、
前回訪問から短期間で再訪しました。
店側の戦略にはまってしまいました。



たけのこは甘みがあります。
あさりのミニかき揚げは磯の風味。

他にわかめがたくさん、ネギ。



そばの量もそれなりにあってお腹が満たされます。

670円。


■清流そば:白菜と豚のあんかけそば



JR国分寺駅上りホームにある駅そば。
店名が清流そばとなっていましたが、店内に入るとJR駅構内でよく見るいろり庵きらくの名前がありました。



期間限定メニューです。



白菜、豚肉、ネギなどの具にあんかけ。



ゴマ、七味をかけました。

650円。


ごちそうさまでした。

最新の価格とは異なる場合があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする