birds's blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

H97-PLUS に Core i5-5675C をそのまま載せてみました。

2016-02-01 17:51:24 | PC
録画用PC(構成はこちら)が、たまに録画失敗するので、何の気なしに、新しいPCを組み立てようと思い立ち、パーツを物色。

ASUS H97-PLUS
マザーボードは、HDDを沢山積まなきゃならないand録画領域が足りなくなったらHDD交換もしなきゃならないので、SATAコネクタは6個以上、差込み口がコッチ向きのものをチョイス。
日本語マニュアルの冊子があるので、ASUS製を。
ひとつ気になったのが、背面にマウスのP/S用コネクタ付きってとこ。H97-proとかH97M-plusは、USBなのに不思議。
購入は、「パソコン工房 楽天市場店」11,498円 (税込、送料込) ポイントの兼ね合いから、楽天市場です。



Core i5-5675C
CPUは、低消費電力の Core i5-4690T(Arkで税込 29,980円 )を検討していたけど、何故かポチったのは、Intel Core i5-5675C (3.1Ghz, 4C, L3:4M, GT3, 65W, rev.G0)
今現在、録画用に稼働しているのが、「AMD Phenom II X4 910e (2.6GHz) 」なので、次もTDP65W以下のCPUを捜していたら、「ソフマップ デジタルコレクション」で、33,588円 (税込、送料込)を見つけてしまいポチっと。
購入理由は、LGA1150ソケットの中で異彩を放っている“Broadwell-K”らしいから。


【中古】LG GH24NS95 BL ブラック
ついでに、今付いているドライブがIDE接続なので、SATAのドライブも購入。「ソフマップ デジタルコレクション」で、DVDドライブも同梱してもらい購入。1,652円 (税込)
古いDVD-RAMディスクがあるので、12倍速対応のこれ。
--------------------------------------------------------------------



ケースは、Antec SOLO。マザーがATX規格なのに、幅が若干細い作りですね。画像のように取り付けねじが、余ってます。作業はしやすかったです。


さて、ここからが本題
ASUSのサポートサイトでは、[H97-PLUS]は、[i5-5675C]のサポートが、BIOSバージョン2504から。
大抵の場合、新品のマザーは付属BIOSが初期のバ-ジョンのため、後からリリースされた新リビジョンのCPUは起動しない場合がほとんど。
しかしながら、敢えて新品のマザーに載せて起動してみた画像が



H97-PLUS の初期BIOS[2501]でも、起動可能なようです。