birds's blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

電源 SNE GSRP465EXPRESS

2008-01-31 17:42:56 | PC
長寿命2ボールベアリング採用・12cmファンの搭載で静音(12dB~)。
温度と出力でデュアル管理されたファンコントローラーで自動制御。
フルレンジ 90~264V/47~63Hzで国内電圧にも完全対応。


という謳い文句の一世代前な電源が手に入ったので、ちょっと換装してみた。

 




外箱には、電磁波対策設計と記載されている。


箱から出してみると、結構重い。外部に入/切スイッチが無く、コンセントで電源を切るタイプのようだ。
 




scythe PowerSupplyTester3 でチェックしてみると、アラーム音! PGが990msと表示。


何度か試してみると、どうやら初回電源投入時の特有の症状みたいだ。コンセント抜き直しで解消される。
12cmFANが回転していながら無負荷状態で13W待機電力も2Wと徹底した省電力仕様の弊害なのでしょうか(想像)
(数秒通電後、再度コンセントを差し込んだ時の写真↓)


TA690GなPCの電源と交換してワットチェッカーで消費電力を計測。
・アイドルはデスクトップ表示時の最小値。
・負荷時は3DMark05稼動時の最大値

CWT-500FM    アイドル時 46W  負荷時 82W
GSRP465EXPRESS アイドル時 54W  負荷時 94W

SNEの電源のほうが消費電力が高いのは、たぶんどこにも表示や記載がないけれど、アクティブPFCを装備してるんじゃないだろうか。後継品のこのぺージでは、アクティブPFC装備の記載。
実際にワットチェッカーのPF表示は、アイドル時でも0.97~1.00となっています。

ほんの興味本位と予備電源として購入したんだけれど、効率が抜群に良く静かな電源なのでメインで使用しようかな。
消費電力は[GSRP465EXPRESS]の方が高い。しかし、力率がほぼ100%なのでアンペア数でみると[CWT-500FM]よりも低く、宅内ブレーカーやタコ足配線時に有利なので迷うところ。


  PC構成 
【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2400 SocketAM2
【Memory】Kingston KVR667D2N5(DDR2-667)/1G*2
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2(R690AM2T_R03 VER.5.2)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 250GB
【storage】 IO-DATA DVR-ABH16A
【OS】 Windows VISTA Business
【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BB)
 


AMDは初体験なんです(その5)

2008-01-26 23:04:57 | PC
Kingston KVR667D2N5/1G*2のメモリを[DDR-2 800]で動作させてるのは前にも書いたとおり。
このまま、どこまでオーバークロックできるか試してみた。




TA690G付属のT-Utility Over ClockでFSBを徐々に上げてみると、FSB 217MHz、メモリ 416MHzまで確認。
ただ、Super π が完走するのは、FSB 214MHz、メモリ 410MHzまでのよう。
メモリ電圧を2.35Vまで上げても1MHzの向上しかみられなかったので、normal電圧で十分か。KingstonとはいえValueRamなメモリなので仕方のないところ。
(※注 このTA690Gマザーは、BIOSでのメモリ電圧の設定可能範囲は、最低値で1.95V~。)

EVEREST TRIAL バージョンでメモリのベンチ測ってみた。

  

AMDは初体験なんです(その4)

2008-01-24 08:20:59 | PC
その他、色々と試してみた。




DDR2-800なメモリはMr.Stone 1Gしか所有してない。
デュアルチャンネル動作させたいので、Kingston KVR667D2N5/1G*2 に交換。

PCを起動させてデュアル確認後、
BIOSのOverclock設定を[Manual]にして、[Memory Clock Value]を[DDR 800]へ。

すんなり[DDR 800]で認識されてるっぽい。





記事中のリンク先の安全は保障できません。

2008-01-23 11:54:38 | インポート
うほっ。 初めてのトラックバック!

しかーし、なにやら怪しげなbrog
こういうのも嫌いじゃないんですけれども(^^ゞ 教育上イケないかとw





官能小説っぽくて、なかなかイイんですが、
なんたっていっても、一番興味を引いたのが表示URLから違うURLへ飛んだこと。
ttp://wwwr.power.ne.jp/honne/index.html
よーく見たらhttp://の後ろがwwwr.だし。



一瞬開かれたindex.htmlを見たら、
META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="0; URL=http://ajdis.power.ne.jp/honne/"

転送するタグなんですかね~? HTMLに詳しくないσ(^^ )には、よくわかりませんが、
わざわざ転送させる理由が、ちょっと知りたいです。




(上の続き)
検索したら、なにやら有名な出会い系サイトへの誘導なんですね。

とりあえず、今回の初トラックバックは削除します。
トラックバックの設定でも対策しておきますか。

そろそろ、普通の生活に戻さなきゃならないんですが・・

2008-01-19 22:49:43 | diary
今年の冬は、いつもよりも寒いですね。
ここ数日、日中の最高気温が氷点下5度以下なんですけど(凍;
ここで過去の気象のデーターを調べることができます)

おかげで、お外で遊ぶ気になれず、自宅警備員化しています。
今日は、自室の警備をしながら食堂と風呂場の巡回警備してました。

・・あぁ、それと部屋の設備のメンテナンスもしていました。
TA690GなPCのコンセントを抜いておいたら、BIOSの設定がデフォルトに戻っていたんで。

BIOSの記憶がなくなるのは、このマザーの仕様かと思ったりもしたんですけど、ただのボタン電池(CR2032)切れでした。マザーは新品で購入したはずなんですけどね。



ちょっと気になった記事

2008-01-17 19:04:11 | diary

Yahooで紹介されていた交通事故の裁判の記事。配信元は毎日新聞

(記事引用)
 軽トラックで男児(当時6歳)をはねて死亡させたとして、業務上過失致死罪に問われた茨城県ひたちなか市の男性会社員(36)に対し、水戸地裁は17日、無罪(求刑・禁固6月)を言い渡した。河村潤治裁判長は「前方を注視していても事故を回避できたとは言えない」と理由を述べた。
(引用終わり)


裁判結果の無罪に関しては、法曹の判断として尊重されるべきで、とやかく意見はないのだけど。

気になったというか勉強させられたのが、Yahooのニュースヘッドラインで一緒に紹介されていた内閣府の関連ページのこの部分。

(一部引用)
近代刑法では、罪を犯す意思(故意と呼ばれる)がある場合に、犯人を処罰することを原則としている。罪を犯すつもりはなかったけれども、他人に害悪を与えた場合には例外的に処罰すると定めている。
 これについて刑法は次のように規定している。

※[刑法第38条1項]
罪を犯す意思がない行為は罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合はこの限りではない。
(引用終わり)




過失の場合は、刑法上では原則無罪なんて知りませんでした。(きっと民事では損害請求が発生する可能性あり)



AMDは初体験なんです(その2)

2008-01-16 01:31:41 | PC
BIOSを無事更新したので、お次はOSインストール。

これまた余っている光学ドライブ[DVR-ABH16A]とHDDドライブ[HDT725025VLA380 250G]を取り付けて、ケースのスイッチ類のコネクタも接続。OSはVISTA Business Express Upgrade版。メモリもちょっと交換。



OSインストール完了後、付属のCDからATIのDriverをSetup。しかし、ATIビデオドライバのインストール時に、途中で止まったまま先に進まない
んー?仕方なく「キャンセル」クリックしたけどSetup.exeが応答なし。PCもシャットダウン不可能でリセットボタンの出番。
「何がいけなかったんだろう?」と思いながら再起動の画面を見ていたら、VISTAの起動画面さえ出てこない!!

VISTA 再インストール。→ 再び付属のCDからATIのDriverをSetup。→ フリーズでリセットボタン。→ VISTA 再インストール。



・・・やっとCD付属ビデオDriverが使い物にならないことに気がついて、AMDのサイトから最新Driverダウンロード。


このページに行ってどれをダウンロードすればいいのかちょっと迷った後、下の三つのファイルをDL。
・Display Driver 7.12 [Dec. 20, 2007]
・Catalyst Control Center (32 bit) for Japanese 7.12 [Dec. 20, 2007]
・South Bridge Driver 7.12 [Dec. 20, 2007]

よくわからないけど最初にSouth Bridge Driverを入れて、Display DriverとCCC7.12もインストール。

 やっと完了。




そして気がついたことがひとつ。

ワットチェッカーの表示が[46W]

最小起動の時よりも下がってる! OS上のCPUドライバの効果なんでしょうか(想像)
BIOS画面のときより低くなるなんて知りませんでした (^_^;)
先日書いた記事を修正しておきます。

【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2400 SocketAM2
【Memory】バルク DDR2-800(PC2-6400) 1G CL5 (Mr.Stone)
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2(R690AM2T_R03 VER.5.2)
【VGA】 オンボード
【Sound】 オンボード
【HDD】 HGST HDT725025VLA380 250GB
【storage】 IO-DATA DVR-ABH16A
【OS】 Windows VISTA Business
【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BB)
【電源】 SKYTEC CWT-500FM



AMDは初体験なんです

2008-01-13 17:37:07 | PC


マザーボードとCPUが届いたので、
 (なにやら外箱は新しいデザインに変わってるらしい。)
予備に保管してあったメモリとケースに入れて最小構成で仮組み

【CPU】 AMD Athlon X2 Dual-Core BE-2400 SocketAM2
【Memory】Kingston KVR667D2N5/1G
【M/B】 BIOSTAR TA690G AM2(R690AM2T_R03 VER.5.2)
【ケース】 OWLTECH OWL-PCOX22(BB)
【電源】 SKYTEC CWT-500FM

スイッチONすると、なんなく起動
BIOSのバ-ジョンは[R69AM913BS]の表示。BE-2400もきちんと認識されてます。






ただ、この時点でワットチェッカーは55Wの表示。
低消費電力な面では、Intelのモバイル向けCore Duoな構成には適わないようです。

この辺は、もともとBE-2400やTA690GがMicro-ATX向けであって、
モバイル向けではないからなんでしょうか・・(想像。

この事でちょっと気持ちが萎えてきたんですが、巷ではIntelよりもキビキビ動く
という噂なので、それを期待していきますか  (_´Д`)


まずは、ダウンロードした最新BIOS[R69AMC13.BST]にアップデートしてみます。




※注)マザー付属の説明書では、「専用のFlash Utiliti"AWDFLASH.exe"を使ってBiosUpdateを」という事が記載されています。
BIOSの書換えを失敗すると、個人では復旧できない場合がほとんどです。私のブログに書いてあることを鵜呑みにせずに、BIOSの更新をされる場合は、信用のできる情報先の手順で自己責任の下で行って下さい。




ダウンロードしたBIOSファイル[R69AMC13.BST]を、予め別のPCで
FloppyDiskに保存。
Bootデバイスとして認識されたら嫌なので、BIOS画面が開いてから接続。
(FDDドライブはUSB外付けFDDでもOKでした)
【使用FDD】 I-O DATA USB-FDX1BK

BIOSの画面の右下最後の項目からFlash Utiliti画面へ行くと、.BSTファイルが
読み込まれてます。


[Enter]ボタンを押すとファイルが読み込まれていって、FLASHしていいか聞いてきた後、
以下の画面が。


"Erase DMI Data (Y/N)? Y"

Eraseは消去だから、DMIデータを消去していいですか?ってこと?
DMIって何じゃらほい?
 この時はよく理解していなかったけど、後から調べたら
BIOSのパラメータ情報っぽい(← 当たってる?)

とりあえず、デフォルトで[Yes]が選択されてるから、それを信じて[Enter]ボタン。
そして”うまくいったからRebootするよ”みたいこと言われて再起動。

再起動されると、画面に[R69AMC13 BS]が表示されたから、
アップデートに成功したみたいです。(めでたし めでたし)



水道管凍結

2008-01-11 11:08:51 | diary
寒い朝、
 女房 「お湯出ないよー!」

水道管がしばれてました。


床暖房+パネルヒーターで夜間は貯湯式ボイラーのダイヤルを
40℃弱に合わせて家全体を保温。
この家に居住して20数年、氷点下20℃以下でも、
凍結したことなんてなかったのに。

それなのに何故かってのは、おおかた見当はついてるけど。


昨年の夏に住宅リフォーム。
その時に瞬間給湯方式のボイラーを新規に設置してもらったんだ。
新しく水道管を床下から立ち上げたから、きっとその辺りが凍結してる予感。

昔から使っていた冷水の水道管はそのまま残してあったから、
トイレの水は流せるのでとりあえず安心。 (´▽`) ホッ