神奈川県人の北大生による万人のための鳥ページ

主に札幌周辺の鳥見情報です。
06年秋からはオレゴンと函館!

コウミスズメ

2007-02-24 19:47:26 | 鳥写真
【英名】Least Auklet
【学名】Aethia pusilla

北日本の海上に飛来する冬鳥。

名前の通り、とても小さいウミスズメでその全長は15cm。
ウミスズメ科の中で最小。


【2007.2.24 函館~大間航路】byクラ

数々の図鑑で肩の白斑が特徴とされているが、
野外で見える事はほとんどない。

2月24日 函館~大間航路

2007-02-24 19:31:36 | FN
【観察日時】2007年 2月24日
【観察場所】函館~大間航路
【観察メンバー】クラ、北方圏生物研究会
【観察種】
1アビsp
2ウミウ
3ヒメウ
4ウミアイサ
5ユリカモメ
6オオセグロカモメ
7カモメ
8ウミネコ
9ミツユビカモメ
10ウミガラス
11ハシブトウミガラス
12ウミスズメ
13コウミスズメ
14ウトウ

◆毎月恒例の航路調査。

今日はカモメ類がとても少なく、一番多かったのはコウミスズメ。
復路で200羽以上の群れが出現した。


【コウミスズメ】


オオマシコ

2007-02-23 20:28:50 | 鳥写真
【英名】Pallas's Rosefinch
【学名】Carpodacus roseus

冬鳥として飛来するが、数は多くない。
飛来数の年変動がある。
小群れでいることが多く、「チー」という声で気付くことが多い。

美しい姿から、鳥屋(写真屋)に大人気の鳥ですぐに餌付けの対象になる。


【♂成鳥 2007.2.11 道内】byクラ


【♂若鳥? 2007.2.11 道内】byクラ



カナダカモメ Adult

2007-02-23 20:11:57 | 鳥写真

【千葉県銚子市】 by yu

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【同上(中央左の斑点の多い個体、上とは別固体)】 by yu

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【成鳥 2005.3.20 千葉県銚子漁港】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【成鳥 2005.3.12 千葉県銚子漁港】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【成鳥 2005.3.12 千葉県銚子漁港】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【成鳥 2005.11月下旬 北海道苫小牧市厚真川河口】byクラ


【同上】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2006.12.26 北海道函館市大森海岸】byクラ


【同上】


【2006.12.29】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2006.12.28 北海道函館市大森海岸】


【2006.12.29 同上】


【同上】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007.2.4 北海道森町砂崎】byクラ
2006.12.26日撮影の2つ上の個体と同一かもしれない。
目に目やにのような付着物があると言う点で一致している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007.2.4 北海道森町砂崎】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【4th-winter 2007.2.11 北海道森町砂崎】byクラ


【同上】byクラ
オオセグロとの比較。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【4th-winter 2007.2.4 北海道森町砂崎】byクラ


【同上】byクラ





アメリカセグロカモメ

2007-02-23 19:56:14 | 鳥写真
【英名】American Herring Gull
【学名】Larus (argentatus) smithsonianus

んんん~コイツは識別が難しい・・・

北海道には本州の方が思っている以上にオオセグロが多く、
その第一回冬羽のバリエーションが多い。
その中にはスミスソックリの個体がいる・・・と思う。
↑↑言い訳です(汗)


【第一回冬羽 2006.1.10 厚真川河口】byクラ


【成鳥冬羽 2005.11.26 鵡川漁港】byクラ
一部では“アレックス”と呼ばれている個体です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007.2.4 北海道森町砂崎】byクラ
第二回冬羽と思われるが・・・
左後方のセグロカモメより明らかに背中の色が淡い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【3rd-winter 北海道森町砂崎】byクラ



2月11日 砂崎などなど

2007-02-23 19:54:49 | FN
【観察日時】2007年 2月11日
【観察場所】砂崎など
【観察メンバー】クラ、北方圏生物研究会
【観察種】
ハシジロアビ、コオリガモ、ビロードキンクロ、ハヤブサ、
セグロカモメ、オオセグロカモメ、ワシカモメ、カナダカモメ、
シロカモメ、オオマシコ、ウソ、コクマルガラス

◆またまた砂崎へ行ってきた。

サンミールは相変わらずの「カモメ天国」で、
カナダ、スミスが見つかった。


【カナダカモメ4th-winter】


【アメリカセグロカモメ3rd-winter】

砂崎灯台で会ったおじさんに教えたもらった情報を元に周辺をぐるぐると回った。


まずはオオマシコのポイントへ。
いちじは100羽以上いたとのことだったが、30羽ほど見られた。





綺麗なオスは3羽ほどだったが、近くて見れて大満足!!


続いていつもの海鳥ポイントでコオリガモ5羽を発見。
更に遥か遠くの海上に浮かぶハシジロアビを発見!!
でかかった・・・
ここではコクマルガラス淡色形を確認した。

次に某所でツクシガモを観察。
コクガンみたいに船上場で餌をとっていた。



北海道では非常に記録が少ない。


モンゴルカモメ

2007-02-21 00:05:53 | 鳥写真
【英名】Mogolian(Yellow-legged) Gull
【学名】Larus cachinnans? mongulicus

分布が西よりの旅鳥または冬鳥のカモメ。
なので九州や西日本に多く飛来する。

北海道では主に旅鳥として少数が飛来するほか、ごく少数が越冬する。


【第一回冬~夏 2006.5月 道内】byクラ


【同上】byクラ


【同上】byクラ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【幼羽 2006.11.18 北海道函館市尾札部町八木川河口】byクラ


【上と同一個体】byクラ
尾羽の黒帯が細い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【幼鳥~第一回冬羽 2006.12.9 北海道松前郡松前町静浦漁港】byクラ
肩羽が数枚換羽している。


【上と同一個体】byクラ


【同上】byクラ
尾羽の黒帯が細い。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【2007.2.4 北海道森町砂崎】byクラ
第二回冬羽。



オオセグロカモメ 1st-winter and 1st-summer, juvenile

2007-02-08 23:16:59 | 鳥写真

【幼鳥~第一回冬羽? 2006.10.21 北海道函館市臼尻】byクラ


【幼鳥~第一回冬羽? 2006.10.21 北海道】byクラ
磨耗のせいか、初列風切の褐色味がやや薄い。


【同上】byクラ
尾羽や初列風切のパターンに注目!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【幼羽(右)と幼羽~第一回冬羽(左) 2006.11.18 北海道函館市尾札部八木川河口】byクラ
右の個体はかなり黒味が強い。
初列風切に淡色部は見られない。
こういう個体はいつも迷ってしまう。


【上写真の右の個体と同一】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【北海道茅部郡森町砂崎】byクラ
雨覆・肩羽・三列風切の一部が白化している。