神奈川県人の北大生による万人のための鳥ページ

主に札幌周辺の鳥見情報です。
06年秋からはオレゴンと函館!

オオセグロカモメ 1st-winter and 1st-summer, juvenile

2007-02-08 23:16:59 | 鳥写真

【幼鳥~第一回冬羽? 2006.10.21 北海道函館市臼尻】byクラ


【幼鳥~第一回冬羽? 2006.10.21 北海道】byクラ
磨耗のせいか、初列風切の褐色味がやや薄い。


【同上】byクラ
尾羽や初列風切のパターンに注目!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【幼羽(右)と幼羽~第一回冬羽(左) 2006.11.18 北海道函館市尾札部八木川河口】byクラ
右の個体はかなり黒味が強い。
初列風切に淡色部は見られない。
こういう個体はいつも迷ってしまう。


【上写真の右の個体と同一】byクラ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【北海道茅部郡森町砂崎】byクラ
雨覆・肩羽・三列風切の一部が白化している。




イスカ

2007-02-08 23:07:40 | 鳥写真
【英名】Common Crossbill
【学名】Loxia curvirostra

当たり外れの激しい小鳥。

北海道でも繁殖期の記録があり、繁殖の可能性もある。
僕(クラ)も2006年6月に日高地方で観察した。


【♂ 2005.11.26 北海道苫小牧市北大演習林】byクラ


【♂成鳥 2007.2.4 北海道茅部郡森町】byクラ


【♂若鳥? 同上】byクラ

2月4日 遊楽布川~砂崎

2007-02-08 22:36:24 | FN
【観察日時】2007年 2月4日
【観察場所】遊楽布川、砂崎
【観察メンバー】クラ、北方圏生物研究会
【観察種】
アカエリカイツブリ、ミミカイツブリ、オオハムsp、
ウミウ、ヒメウ、ビロードキンクロ、ハヤブサ、カモメ類、
イスカ、オジロワシなどなど

◆久しぶりに定番コースに行ってきた。

まずは遊楽布川。
オジロワシがいたものの、寒さでそっこうで引き上げた(^_^;)

次に砂崎。
シロハヤブサに淡い期待を寄せつつも、当然のように出なかった・・・
またしても諌めにハヤブサが出た。これで3度目。
海もいまいちで、アカエリカイツブリが多かったくらい。
あとはネズミイルカが出た。

海鳥観察中にイスカがいた。




30羽くらいの群れだった。
警戒心が薄く、近くで楽しめた。

噂どおり、砂崎のカモメ類はめちゃくちゃ多かった。
オオセグロ→セグロ→ワシ→シロ→カナダ→モンゴルの順だったが、
とてもじゃないけど全部はチェックしきれなかった。




カナダは成鳥が2羽いた。


コイツもカナダかと思ったが、嘴が少々長すぎると感じたので保留。
カナダじゃないとするとシロ×セグロかな。


この個体は見た瞬間「キターーー!!」って思うくらいだった。
今までモンゴルとセグロの2ndは微妙な個体を何度か見たけど、
これは迷うことなくモンゴルだと思った。


コイツは背がセグロより明らかに薄かったので、スミスの2ndないし3rdかと思った。



オオセグロカモメ1stだが、雨覆と三列風切の一部が白化している。
ちなみに右翼は正常だった。

また、油で汚染されたオオセグロカモメ成鳥が1羽観察されたが、
撮影は出来なかった。