goo blog サービス終了のお知らせ 

カウカウ日記

京都府綾部市にある牧場、“ビッグツリーファーム(酪農)”の、牧場スタッフによる、カウ(牛)をカウ(飼う)日記です。

奇跡の1頭!?

2021-12-07 16:22:00 | 牧場日記
このたび、大変珍しい牛が産まれましたkirakira2


(可愛い女の子good

どうして珍しいかというと、和牛とホルスタインの交雑種なのに、見た目がホルスタイン過ぎるからですcow

交雑種と言えば、ほぼ真っ黒ですanimal2


(左が一般的な交雑種。今回の牛は、ホルスタインのように、お腹、足先、尻尾の先が真っ白bikkuri


(舌もホルスタインのようなピンクsakura


(白色が多く出る交雑種もいますが、ここまでホルスタインの要素がそろっていることに驚いていますbikkuri

人工授精時の取り違いも絶対に発生しない状況で、一応遺伝子検査も行ったところ、やはり交雑種でしたsearch

奇跡というか、“多様性”とはこういうことかもしれないと、教えられた気がしますniko



車両消毒を自動化!

2021-10-22 15:28:00 | 牧場日記
牧場の入口に設けている車両消毒場を自動化しましたkirakira2


(牧場入口のスロープcar仮で地面に書いている案内文字の表示看板は注文済sun

これまで、集乳やエサなどの納品、家畜診療所など関係機関が車で入場する際は、こちらで一旦停車して車から降り、ドライバーさん自身で動力噴霧器を操作してタイヤを消毒していただいていましたが、この度、センサーで自動で消毒液を吹き付けるようにしましたgood


(この勢いで、しっかり消毒しますsymbol5

雨の日や、初めて入場される方にとっても利便性が向上するかと思いますgood

合わせまして、こちらに防犯カメラも設置しましたので、出入口の安全を映像にも残しつつ守っていきますsearch

引き続き、見えない病原菌から牛を守り、安全で安心な生乳を生産していきたいと思いますniko



入口周りを整備しました

2021-10-15 14:14:00 | 牧場日記
牧場の入口周りを整備しましたkirakira2


(今回の改良点は大小合わせて数か所clover

こちらの駐車場は扇の形のように、奥まで行けば広いけれど、入るところがやや狭かったので、1mほど法面を削って入りやすくし、擁壁を立てて車止めを設置しましたgood

他には、出入口にカーブミラーの設置、通行注意箇所への黄色いバリカーの設置(三角コーンからの変更)、防草シートの設置などですsun

牧場付近を通られる方やご来場いただく方に、少しでも安全に、また気持ちよくご利用いただけたらと思いますniko



夏の暑さ対策に☆

2021-10-02 14:04:00 | 牧場日記
仔牛がいる建物の、西日があたる壁に断熱材を吹き付けましたkirakira2


(吹き付けるとモコモコふくらみますcloud


(壁のデコボコや、すき間が全て埋まっていきますsymbol5

処置の前後の壁を手で比較すると、全然違いますbikkuri

建物内は換気扇で風を通していますが、輻射熱がなくなる分、夏の暑さを緩和できそうですgood



9/26(日) 今年のぶどう、閉幕

2021-09-25 13:49:00 | 牧場日記
8月5日から販売していたぶどうですが、9月26日(日)を2021年分の最終日とさせていただきます。

初めてのぶどうの管理、初めての直売という試行錯誤の毎日で、ご迷惑をおかけしたこともあったかもしれませんが、おかげさまで1年目を無事に終了できそうですsun

昨年までと同様にご愛顧いただいたみなさま、新聞記事などをきっかけに初めてお越しいただいたみなさま、そして応援してくださったみなさま、本当にありがとうございましたniko


meromero2heart

「旬ならではのお楽しみ」にしていただけますよう、来年に向けた準備を、またすぐに丹精込めてすすめてまいりますkirakira2

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。