ゆるゆるしなやかに♪ ベルマダがいく!

2011年4月からベルギー生活をはじめました。
ベルギーでの生活等々、ゆるゆる綴っていきますね。

Ingeさんは5枚重ね。そしてトリュフパスタとサシモリな日。

2013-03-15 12:18:39 | Brusselsな毎日
金曜日は、乗馬に行ってきました。

以前行ってたスクールが、いつもの時間にインストラクターをアサインできなくなったと
言いだして・・・。
そして、すぐにアレンジするから~と言ったままなしのつぶて。
以前からレスが悪いので、ちょっと気になっていたのもあり、
思い切ってスクール自体を変えることにしました。
※本筋とは全然関係ないですが、「なしのつぶて」って漢字だと「梨の礫」なんですよ。おもしろくないですか?笑


今回は、クライネムにある乗馬スクール。
以前のスクールの場所は、ブリュッセルの街中にドーンとあるカンブルの森の中にあったので、
いかにもな街中に通ってる感がありましたが、
今回は、「おお~、のどかだね~。何作ってるのかな、この畑は~」的な
田舎だなーって道をどんどん進んでいきます。


で、スクールを変えて初めてのレッスンがこの金曜日でした。
朝から雪がちらつく日だったけど、まぁ、乗馬やってるといつも
体が熱くなるので、フツーの綿のタートル+フリースの上着と乗馬ズボンに靴下・・・という、
フツーにあまり着こまずにいったら、、、、
レッスンの最後の方、足の先が凍るほど冷たくなり、感覚がない・・・・。
上半身はまぁ、それなりで「寒いっ!」というほどではなかったんだけど、
あんなに足先が冷たくなるとは思ってなかったのでビックリ!

寒い~といったら、Ingeさん(女性のインストラクター)は、
「私なんて下は3枚、上は5枚も着こんでるのよ~!」と、わざわざ見せてくれた(笑)

で、楽しく過ごしたのはいーんだけど、ランチの約束に遅れそう~!と、
バタバタと家に戻り、ハニーフラッシュ!みたいな速度で着替え、
次の場所へ。

次は、Gribaumontにあるイタリアンレストラン「Da Mimmo」。
メトロの駅からも歩いて2分ぐらいなので行きやすい。
以前、一度行ったことがあるけど、ここの名物「トリュフの生パスタ」をまだ食べてなかったので
今回トライです!
どうやら、トリュフパスタのコースをお願いする場合は、
1テーブル全部同じコースじゃないとダメなようで。
ようするに、3~4人でいったら、全員同じコースを注文しないといけないということです。

コース内容は、
最初にトリュフのパスタ
ビーフカルパッチョ
鯛のグリル?ムニエル?
茄子のドルチェ
でした。

よく考えると、ビーフカルパッチョはアンティパスト・フレッドとして一番最初じゃないの?と、
思うけど、、、まぁ、いいや。
一番食べたいものが最初に来るのは悪くない(笑)

キター―――――っ!


まるでモンブランケーキのように高く積み上げられた黄金色の生パスタ!
そして、その上に、惜しげもなくブラックトリュフがその場でスライスされて
降りかかるーーーーっ!
うーん、なぜに、トリュフってこんなに香しい???
うっとり☆
フォークにパスタを絡め、トリュフを添えて、口に含む。
目を閉じたくなる。
思わずこぼれた言葉は「幸せ~ッ♪」

こんなところにも「幸せ」は確実にあるんですょ!笑

他の料理の写真も見たい?
じゃぁ、見せましょうか。
これがビーフカルパッチョ。
ビーフがいろんなスタイルで出てきます。


これは、鯛というか、日本の鯛とは違って、ヨーロッパヘダイってやつかな~。
だから、日本の鯛とは言い切れませんが、いわゆる白身のお魚で、
こちらのお料理によく出てきます。
お魚の下に野菜がたっぷり敷いてあり、それが私的にはかなり美味しかったです(笑)


そして、ドルチェ。
この包んであるのが薄切りの茄子で、その上にカスタードクリームが載せてあり、
上にこってりしたチョコレートがかけてある。
かなり濃厚。



いやー、美味しかったけど、どのお皿もボリュームがハンパないので、
かなりオナカイッパイに。
楽しくおしゃべりしていたら、あっという間にランチタイム終了時間。

家に帰ると、次は、フランス語のプライベートレッスンに出かけました。
たまたま、この日のテーマが「MEDIA」で、いろんなニュースとかの話になり、
今週のビッグなトピックスは何かと聞かれて、

3.11が発生して2年が経った事をまた改めて思い出しました。
そう、実は、今年のその3.11の発生時間(日本時間14時46分=ベルギーでは、朝の6時46分)に、
自然に目が覚めたの。
ふとパッチリ目が覚めて、枕元のiPhoneで時間を確認したらその時間だったので、
びっくりして、とりあえずベッドの中で黙祷しました。

その時間にアラームを設定したわけでもないので、驚いたんだ~って話を、
ヤニック(先生)に話そうとしたんだけど、、、フランス語で話すのは難しいね。。。うぅ。


終了後は、実は、またしてもディナーに出かけちゃいましたw

この日は、懐かしい元家庭教師フランソワとの飲み会。
フランソワは、今、ブリュッセルの日系運送会社に勤務しています。
まぁ、日本食がイイかなーという事で、「滝川」へ。

刺身盛り合わせを注文するとこんな感じ。


後は、テキトーに
串揚げだの、天ぷら盛合せだの、寿司盛合せだの、カリフォルニアロールとか、枝豆とか、
から揚げとか~を頼み、5人でキリンビール飲んで、
酔っ払った私がひたすらフランソワをからかい、
その度に「相変らずおもしろいネ~」というフランソワが面白かった、
そんな飲み会でした。

はぁ、しかしたくさん食べたな~。

家に帰ってから、トリュフランチを一緒にした友達から「お腹がはちきれそうで、夕飯が食べられなかった」というメールをもらい、
私がブリュッセルに来てから太った理由がまた一つ判明したのでした。。。
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿