goo blog サービス終了のお知らせ 

cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

大人のおもちゃ ~シック インジェクター Type N

2013-11-16 23:57:00 | 大人のおもちゃ~シェービング
大して更新しないのに、ここのところダブルエッヂブレードが続いたのでシングルエッヂのレポを。

と言ってもシングルエッヂってシックインジェクターとGEMしか持ってないけど。。
取り合えず、タイプ別インジェクターから。

残念ながら最終モデルのTypeOは使ったことありません。っていうか持ってません。
ってことでお終い(^^;

次に新しいのがTypeN
これが実に・・・・・剃りづらい!
最初持ったときにストレート過ぎるハンドルに違和感バリバリでした。
ダブルエッヂは両側に刃があるため、どうしてもシンメトリックな形になり、ハンドルはストレートにならざるを得ないのですが、シングルエッヂならブレードの角度とヘッドをコントロールしやすいハンドル形状というものを別々にデザインできそうなものですが、使い勝手を全く考慮に入れずデザインしたとしか思えない形状です。
そして、これが一番の問題なので・・・滑りが悪すぎます。
私の肌質との相性なのかも知れませんが、滑りが悪いため剃っていてヘッドが細かくスキッドしているような感じになり非常に剃り心地が悪い。
写真のようにヘッドに細かなディンプルが入っているためでしょうか?



良く言えば肌に吸い付く感じはあるのですが、吸い付いたまま滑らないんです。
これは髭剃りとしては致命的と思えるのですが・・・。
ま、肌質によっては剃りやすくなるのでしょう。
あくまでも私個人としての使用感は最悪でした。
以上の理由で、おそらくもう使わないでしょう。

ということで、ちょっとお遊びで、ハンドル形状を改造してみようかと。。
改造と言ってもストレート形状のものを加熱して少し曲げてみただけです。
結果として若干コントロールはしやすくなりましたが、ヘッドはそのままですので滑りの悪さは改善されません(使わないと言っておきながら使ってしまいました)。
あと、熱風や直火では樹脂が溶けてしまうのではないかと思い、湯煎で曲げたのですが、すっかり忘れてしまい15分以上沸騰させたままにしておいたため、樹脂の変色・劣化が著しい一品になってしまいました(^^;

剃り上がり:InjectorTypeN=FUTUR+DERBY
剃り心地:Type N<<FUTUR+DERBY
コントロール性:Type N<FUTUR+DERBY
と言ったところでしょうか。

次はType Mいきます。