goo blog サービス終了のお知らせ 

cogito, ergo sum

日常を楽しめたらいいな

火遊び 三台目 Coleman 550

2012-02-23 23:11:00 | Outdoor-gear
Coleman 550
普通「550B」と表記されているmodelが多いのですが、これは「550]です。
550の特徴の一つである腰巻きがありません。
バルブがアルミ(?)です。普通はブラスだと思うのですが・・・
made in Canadaとありますが、製造年の刻印がありません。
何なんでしょうか??
よく判りません。(^^;

初めて見た550はもっとハッキリとしたシルバーでしたね。かっこよかったです。素直に「これ欲しい」と思いましたね。買いませんでしたけど。。
PEAK1の変わり種みたいな言われ方をしていることもあるようですが、僕としては576系→400系→と続いたPEAK1シリーズの正常進化だと思います。

着火や燃焼は400系より更に安定しています。
音もコールマンらしく、ハイパワーガスストーブよりも静かですよ。
コンパクトで軽くて扱いやすい。ただ軽量化のためかアルミを多用しているため強度的に少し不安があるのは確かです。
ガスストーズの性能が上がってきた時期ですからコールマンとしてもかなり意識して小型軽量で扱いやすく安定性のあるストーブとして開発したのではないでしょうか。

さて問題の湯沸かしテストです。



もちろん今までと同じ日にテストしてるので条件は一緒のはずですが・・・時間が過ぎると共に少しずつ気温が低下しています。
気温:-1度
水量:約500ml
水温:3度若干アンダー

結果は・・・7分46秒

これってmodel400やfyrestormよりも良いタイムですね。
単純にスペック上の出力は2000kcalで僕の所有している三台のコールマンの中で一番低出力なのですが。。
フィールドテストは自分の環境でやってみないと判らないものですね。

オークションで手に入れたモノですが、前オーナーはとても丁寧に扱われていたようで、とても20年以上前の個体とは思えません。
ガソリンストーブというとちょっとマニアックなイメージを持つ方もいらっしゃるかと思いますが、550は初めての方にも十分お勧めできるモデルだと思いますよ。