お寺で盆踊り(津市白山町上ノ村成願寺) 2012-08-19 13:09:42 | 演奏活動 友人からの招きで、盆踊り会場で演奏することになりました。この日の盆踊りはお寺の境内で行う予定でしたが、開催間近になって雨と雷がひどくなり、すべてのプログラムを本堂の中で行うことになりました。地域に古来から伝わる手たたき踊りや、エイサーなど盛りたくさんの楽しい内容でした。私たちもお寺の本堂で演奏するのは始めてで少し緊張しました。二胡の弦と弓に塗る松脂が、高温と湿気でベトベトになり、上手く音が出なかったようです。ギターの音も張りが無く重たかったですが、何とかまとまりました。 « 老人ホームの夏祭り | トップ | SABOと海へ »
4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 昨日の突然の豪雨と、もの凄い雷は、こちらも同じ... (西川美智子) 2012-08-19 17:17:53 昨日の突然の豪雨と、もの凄い雷は、こちらも同じでした。お寺の本堂での演奏って、かえって良かったですね。めったにない絶好のロケーション(有名人の演奏会は時々見聞きしますが)、盆踊りのザワザワの中でというより、ずっと素敵。弦楽器のデリケートさによる経験も、かえってよかった? 返信する * 西川美智子 さん (ほたるいし) 2012-08-19 19:11:39 * 西川美智子 さん昨日は貴重な体験をさせてもらいました。屋外だと周りが落ち着かないですが、本堂の中はまた別の世界ですね。わずかな温度差でも弦が伸びちじみするので、調弦も頻繁に行っていました。でも緊張感がほぐれてかえってよかったかも知れません。この夏は写真撮影より演奏活動の方が多かったように感じます(笑)。 返信する 本堂での演奏は、身が引き締まりそうですね。 (これくたあ) 2012-08-23 19:33:25 本堂での演奏は、身が引き締まりそうですね。それにしても、ほたるいしさん、多才ですね。僕は、音楽には無縁です…。 返信する * これくたあ さん (ほたるいし) 2012-08-23 23:20:29 * これくたあ さん本堂は本来このような目的で使用されないのですが、ここの住職さんは広く地域の方の交流の場にして欲しいと言っておられました。でも緊張しますよね。音楽の趣味は写真より長いんですよ。ギターは中学生の頃から触っていましたが、なかなか上達しないですね(笑)。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
お寺の本堂での演奏って、かえって良かったですね。
めったにない絶好のロケーション(有名人の演奏会は時々見聞きしますが)、
盆踊りのザワザワの中でというより、ずっと素敵。
弦楽器のデリケートさによる経験も、かえってよかった?
昨日は貴重な体験をさせてもらいました。
屋外だと周りが落ち着かないですが、
本堂の中はまた別の世界ですね。
わずかな温度差でも弦が伸びちじみするので、
調弦も頻繁に行っていました。
でも緊張感がほぐれてかえってよかったかも知れません。
この夏は写真撮影より演奏活動の方が
多かったように感じます(笑)。
それにしても、ほたるいしさん、
多才ですね。
僕は、音楽には無縁です…。
本堂は本来このような目的で使用されないのですが、
ここの住職さんは広く地域の方の交流の場にして欲しいと
言っておられました。
でも緊張しますよね。
音楽の趣味は写真より長いんですよ。
ギターは中学生の頃から触っていましたが、
なかなか上達しないですね(笑)。