goo blog サービス終了のお知らせ 

ほたるいし

ほたるいし的写真生活

聖ザビエル天主堂(明治村)

2012-11-27 21:15:31 | ロケーション

Dsr_27571s

博物館明治村」(愛知県犬山市)に行ってきました。
ここは日本中から明治の建物を移築し展示しています。
重要文化財に指定されている建物も多く、
明治のレトロな雰囲気が楽しめます。
写真は京都にあった聖ザビエル天主堂です。
明治の頃も礼拝者達は着物姿だったんでしょうね。

かなり大きな建物で、レプリカでない本物の重厚感が
漂っています。
建物は自然の山の中にあり、四季を通じて楽しめそうです。

(注)スパム対策としてコメント投稿時に、
キャプチャー画像に表示された文字を
入力していただく方式を取り入れました。
お手数をおかけしますがよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
この頃の建物は手の込んだ (えふ5.6)
2012-11-29 00:12:33
この頃の建物は手の込んだ
美しい装飾が目立ちますね。
現代の建物では、まず見ることができませんね。
大正時代のものですが、
復元工事を終えた東京駅も早く見てみたいと思います。

明治村は20年以上前に一度行ったことがあるのですが、
どんな建物があったのか、あまり覚えていません。
隣の県ですし、また行ってみたいと思いました。
返信する
本物の天主堂も、またその姿を捕えた写真の技術も、 (西川美智子)
2012-11-29 10:02:10
本物の天主堂も、またその姿を捕えた写真の技術も、
モデルさんの祈る姿も、どれも素晴らしい!
返信する
* えふ5.6 さん (ほたるいし)
2012-11-29 13:30:55
* えふ5.6 さん

洋館造りの古い建物で小さいものは、私の町でも見かけますが、
明治村の建物は断然規模が違いますね。
しかも山の中ですので、道に起伏があり、木々の種類もまちまちで
四季を通じて楽しめそうです。

東京駅はこの9月に行きましたが、完成まじかで見ることができませんでした。
来年は是非撮影したいと思っています。
返信する
* 西川美智子 さん (ほたるいし)
2012-11-29 13:41:05
* 西川美智子 さん

こんな素晴らしい天主堂を自由に撮影できるのは写真家にとって
嬉しいことですね。
ここでは実際のウエディングもあるそうです。

この施設には多くのカメラマンが撮影に来ています。
中には通路に三脚を立てて撮影しているカメラマンが居て、
マナーの悪さも目立ちました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。