港の夜の風景が好きで、近くの海へよく撮影に出かけています。
この日は風も波も無く本当に静かな夜でしたので、
ボサノバの曲「Quiet Nights of Quiet Stars」(原題「Corcovado」)を
イメージして撮影しました。
トゥーツシールマンスのハーモニカ演奏です。
小野リサの歌です。
港の夜の風景が好きで、近くの海へよく撮影に出かけています。
この日は風も波も無く本当に静かな夜でしたので、
ボサノバの曲「Quiet Nights of Quiet Stars」(原題「Corcovado」)を
イメージして撮影しました。
トゥーツシールマンスのハーモニカ演奏です。
小野リサの歌です。
恥ずかしながら、音楽には詳しくありませんが、
こうして音楽と写真をセットにするとイメージが広がりますね。
私は音楽も好きなので、自分の作品で音楽付きの
スライドショーを作ったりしています。
写真も音楽のように、見た後で余韻が
残るような作品ができればいいなと
思っていますが、なかなか難しいですね。
昔作ったスライドショーのリンクを、
記事に貼りました。
よろしかったら見てください。
音楽とも相まって、素晴らしかったです。
まさに日本の情景、すだれ越しのシーンも素敵でした。
スライドショーを見ていただきまして
ありがとうございます。
和のイメージで撮影しとうと思い、
着物と朝顔をメインに撮ってみました。
レモンさんの演出も良かったですね。
音楽の方は、ユーミンの「晩夏」を
使いたかったのですが、著作権上の問題で、
違う曲になりました。
なるほど・・・音楽からイメージして
作品を作るというのも
なかなか面白いですね!
参考になります[E:flair]
スライドショーも見させていただきました。
わたしも子どもの写真を集め、
年に一度くらいですが、
作っています。
(もちろんUPしていませんが)
ところで、市の美術展ですが、
何とか賞をいただくことができたようです。
表彰式など初めてなので緊張です(笑)
スライドショー見ていただきまして
ありがとうございます。
スライドショーは、モデルさんへのプレゼントと
して作ることが多いです。
市展入賞おめでとうございます。
また上位の賞だそうで、やりましたね。
私も嬉しいですよ。
展覧会で拝見するのが楽しみです。