8月に入り1回目のRCですが、連日の猛暑でへとへとです!
大汗をかいて山登りには、高原の涼しさが身も心もクールダウンですね!それが最低限のご褒美かもしれませんね!
でも、最高の御褒美はロールコールで遠方からチェックインする事ですね!
夏季休暇前なでCMのシフトを前半出勤が多くしているので、ちょっと忙しいです!
本日のRCは相模原市緑区南山ですが、当局も緑区ですが、相模原市のように海抜はありませんが、相性は良さそうなので、もしかすると、固定のベランダから出来るかな?
いや、ベランダでは、リグを持ちピンポイントを探しましたが、見つかりませんでした!
特小Lでもと、いつもの地上高20m20エレスタック、アンテンの直下型プリアンプでビームを合わせたら、なんと上の写真の様にフルスケールでした!
受信のみです!送信したら、特小では無く、”特大”になってしまいます!
特定小電力では無く、特殊大電力?
仮に、同軸・コネクターロスなしで、理論上のアンテナのゲイン通り作動すると、20エレスタックのフロントゲインが20dbとすると、電力比で100倍になり
そして5W入力して、各減衰関連を-3dbの半分ロスっても、5X100X-3dbにしても250W相当の出力かな?あくまでもド素人の計算ですが(笑)
UHF帯はアンテナがコンパクトになるので、ゲインのあるアンテナを簡単に利用出来るメリットがありますね!
420MHz帯の特小とアマの430MHzは周波数が近いので、ある程度の実用レベルになっていましたね!?
受信はGPとは比べものにねりませんです!
RS51が59+30db位の違いがの差が出ます!
あと、惜しかったのは、特小でベランダで受信出来ないのに、シャック内の机の上でなんと、いたばしAB303の変調がメリット5で受信出来たので、3度コールしましたが、取って頂けませんでした?涙・・・
お団子1個~2個で受信しているので、3度チェックインを試みましたが駄目でした!残念!
顔を近づけると頭が邪魔で、電波をブロックかなぁ?
思い出して、スピーカーマイクを出しているうちに、デジタル特小に移ってしまいました!
方位は、ほぼ富士山ビームですね!
市民ラジオは受信出来ませんでした!
今日は27MHz帯はノイズが多かったです!FT-2000Dには、3エレ八木につながれていますが、入感ありません!
IC-9100には6バンドGPと繋いでおりますが、まるでダミーロードの様な低効率のアンテナなので、駄目ですね!UHF帯のアンテナとはまるでゲインが違うので、市民ラジオではEsに乗らないと、飛距離は出ませんですね!
DCR15ch待機中にフルスケールにて呼出し及び11chにQSYを確認しました!
ドっカーンと入感なので、DPR6からDPR3にリグチェンジです!
ご覧のようにフルスケールなので、安心していたら、なんと、バッテリーダウンです!その瞬間は、チェックインを今か今かと、待機していましたが、フルスケールだったのに急にアンテナマーク2本まで落ちて、0.2W運用になり、その後ノーメリットに!
暑くて、放電してしまったのでしょうか?確か、いたばしAB303局はDPR3を使っていたと思いますので、当局も同じリグを使っているので、注意したいと思いますね!筐体が冷えて、何事も無く復帰すればいいんですけどねぇ!
あと、もう一歩の所で、バッテリーダウンでしたが、やはり、山岳移動地でトラブルは付き物ですので、次回頑張ろうと思います!
8月は全部で休みが13日間ありますので、どこかに移動しょうと思いますが、そうだ!ハムフェアー2015には2日間行く予定です!
いたばしAB303局とは2年連続アイボールしているので、今回もCBCNコーナーでお会いできることを楽しみにしています!
また、フリーライセンス局とのアイボールも大歓迎なので、フェア近くになりましたら詳細をUPいたします!
いたばしAB303局もバッテリー切れ(ダウン)では、さぞ落胆しているかなぁ?
でも、結果を見るとかなりのチェックインをされているので、ちょっと、シートカットした位なので、イレギュラーの範囲ですね!想定内?
8月のRC開催予定も楽しみにしております!頑張って予定を作ってくださいね!
まぁ、ハムフェアー会場での特別開催はパイル過ぎてお気の毒状態なので、運用方法の見直しが必要ですね!
フリーライセンス局の発展に最大の功労者だからこそ、パイルの嵐に遭うのが目に浮かぶようですが、各局の皆さんは、憧れのいたばしAB303局とアイボール&QSOは誰もが願う、最大の楽しみですね!
今年も頑張って下さい!