さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

我家に防災アイテムとしてポータブル発電機ホンダエネポを追加しました!

2021年03月12日 20時49分00秒 | 日記
カセットコンロ用ボンベで発電できる、ホンダエネポEU9IGBを配備しました!

やはり新品は安心感がありますね!
中古品でもと思い、ヤフオクで何度探しましたが、このモデルは発売して役10年が経つ発電機になります。

非常用に備えて、あまり使用して無い物もありますが、10年近く使用した個体もかなり出回っています!

そういう物も多く出回っているので、良く吟味しないと!

ただ写真が数枚では分かりませんね!

とりあえず、当局は自動車の整備士もやっていたので、発電機のエンジン位なら、何とかなりそうですが、肝心な所の写真は出ていません?

それでいて、EU9IGBは新品で定価税込121,000円ですが、オークション締切間際に、中古で7〜8万位になるので、なかなかポチ出来ません!?

ならばそう言った心配の無い新品はいくらか、探しましたが、たくさん出ていましたが、税込、送料込みで95,000位で出ていたので、これなら自分で整備しながら、使っていけそうなので、とうとう、ポチしてしまいました!


とりあえず、カセットボンベ6本と4サイクル用エンジンオイル10W 40を買って来たので、今度の日曜日にでも、家族を集めて、試運転します!

発電機が有れば、無線のヘビーなペディションでも使えますし、多用途に使えそうです!

10年前の震災後にあった、計画停電時には、車の電源が1500🔌W取れるので、電源ドラムを引き、こたつや照明、テレビを楽に使えたことを思い出します!

ただ、その後に車を代替しましたが、同じモデルの同じ電源🔌が付いている物に変えましたが、車が無かった時に震災に見舞われたら、困るので、思いきってポチしました!

なんだか自分の車のように可愛いくなりました😍!?
100Vで900Wでは、少し物足りない気もしますが、もう一台買い、並列運転すれば1800Wになりますが、車の電源と発電機を併用して、見ようかと思います!

並列運転用ケーブルを買いもう一台あると万全かも?


さあ取説でも読んでみましょう?

次回は試運転の模様をレポートします!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1,360回板橋ロールコール神... | トップ | 久し振りの秋葉原散歩!タイ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿