goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

次期モービル用リグをヤフオクでポチ?

2025年02月17日 23時15分00秒 | 日記
当局のモービル用リグは、平成2年に購入した、アイコムのIC−901Dを使っています!



センターコンソールにちょこんと置けます。

フレキシブルマイクでハンドフリ−です!

30年以上使っています!

144MHz SSB.FM.と430.1.2GともにFMと広帯域受信をセットして長期に使い、メンテナンスしながら使っていました!

しかし故障してしまうと、メーカーは修理不可機種として修理不可になります?

当時は画期的なリグでした!

コントロールパネルは分離出来、本体はリヤの床の収納ボックスに入れてました!

光ファイバーケーブルで接続していました!
当時の価格で24万円位しましたが、35年も使えれば安いものです!

29MHz FM用ユニットもありますが、ユニットを重ねているので、厚みが大きくてリヤの床収納ボックスに入らなくて、邪魔なるので外して固定に置いています!

もう30年以上使っているのでいつ故障するかわからないので、補完機として、モービル用リグを探していました!

しかし、現在モービル用リグでオールモードの機種は新品での販売はないので、ヤフオクで八重洲FT857Mをポチしました!

FT857 はDは沢山出ているので、ある程度安く落札されていますが、100W機では、モービルでは申請出来ません?


なので、FT857Mが人気になります!


本体、マイクのみで、取説、電源ケーブル無し、無チェック現状渡しのジャンク品でしたが、目をつぶってポチしました!
無謀な挑戦かも?

取説はコマーシャルでメーカーサイトから両面印刷しました!


電源ケーブルとコントロールパネルの分離キットYSK857もついでに追いポチです!


電源ケーブルとYSK857も届いたので、恐る恐る電源ONしました!


何と各部チェックして見ましたが、不具合無しです?
このリグの不具合はコントロールパネルの液晶のドット抜けが全く無く、傷もほとんど無く当たりでした!

こんなのは稀ですね?
危ない橋を渡った様な感じです。

急に気分が楽になりました?
完全ジャンクだったらドブにお金捨てる様になるので?

何とか必要なパーツは揃ったので、時間を見てモービルに取付しなくては?

HFは1.9Mから50MHzは受信のみですが、144MHzと430MHzは、さいたまDF68局のご協力で、 SSBと何とAMモードでのQSOして不具合の確認出来ました!

助かりますね!


モービルに取付すると、1.9Mから1.2Gまで出られそうです!

1.2GはIC901Dのリグをそのままにしておけば使えます!

FT857初期モデルの特徴で、ディスプレイの液晶ドット抜けは無くて良かったです!


東京FMワッチ中です!
多機能、コンパクトです!

現状品ジャンクでもチェックしたら完動品でした!

2月に入って西新井大師に行き、おみくじで凶を引いてしまったので厳し年になりそうでしたが、ジャンク品で完動なのは、何かあるかも?

一年の運を使い果たしたかも?








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1,609回板橋ロールコール神... | トップ | 第1,610回板橋ロールコール神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。