goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

年始からLCRのアンテナを購入そして交換しました!

2025年01月03日 18時48分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
本年初作業及び初タワー登りしました!

元旦の山本無線のお宝市では、第一電波のデジタル小電力コミニティ無線(LCR)固定局用アンテナVX140は在庫切れでした?

まだ新年早々には入荷しないので、3日から開く富士無線の在庫を確認してみてから、無ければネットでポチする予定でしたが、本日10時半の開店を待ち、電話で在庫確認しました!

何と、山本無線で在庫切れでしたが、富士無線には在庫が有り、取置きしてもらい、秋葉原に直行です!


元旦より混んでいました!

若い人ばかりで、電気街のイメージは無くなっていますね!


富士無線の近辺はアニメ系のお店があるので、かなり混雑してますが、富士無線の店内は空いてます?

アマは減ってますが、フリラーは増加傾向ですね!

4.5年前にこの店でLCR固定局用アンテナ、ラディックスのRCW142SRを買いました!
富士無線はアマ局以外のフリラー向け無線のアンテナも在庫してますね!


VX140買えました!
買ったら即 帰宅です!
秋葉原の滞在時間は30分もいませんでした!


京浜東北線は快速南浦和行きが到着するので、すいた電車で座れました!
固定に現着しました!


ラディックス社製のものより、長くて、丈夫なアンテナで、GPのX50の様な作りです?

現在、ラディックス社製のRCW142SRを設置している場所は、作業台の脇に付けてありますが、その位置では、アンテナが長くて、回転するビームアンテナにぶつかってしまいます!


ビームアンテナに干渉しては、駄目なので、作業台の反対側にアームを移設して、設置しました!


長くなったアンテナでしが、1m位、給電点が下がりました!

アンテナはタワーの南側に設置しました!
細かい調整は最後にやります。

スペック上同じ2.14dbですが、アンテナの長さは倍以上です!


何とか設置完了しました!

同軸ケーブルを差替えで終わるかと思ったら、アンテナが長過ぎで、設置位置大幅に変更なりました!

安全ベルトはしっかり付けて作業はしますが、登り降り時は安全ベルトは外すので、力強くブレースを持つので、腕が張って来ます!


下を見る事はせずに登り降りします!

1時過ぎに登り、降りて来たのは、5時頃なので、1度、工具取りに降りて来ましたが、3時間半登って作業となりました!

さぁ ラディックスと第一電波はどちらの方が感度が良いかな?

さいたまDF68局と交信してもらわないと、分かりませんね?











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,601回板橋ロールコール横須賀市おぶせ山241mH2024.12.22(日)13時〜

2024年12月22日 14時37分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
板橋ロールコールもようやく1,600回を迎え本日で1,601回になりますが、このペースだと、年50回開催だと、後8年で2,000回?

でも、今まで、これ程長く開催してもらい、頭が下がりますね!

下がり過ぎて、地面に着きそうです!

本年ラスト2回ですが、本日はDCR4ch秘話で13時5分頃にキー局のチャンネルチェックを確認です!

何とかキー局の変調を聞きながら、ローテーターを回し一番良い所を探しました!



神奈川県横須賀市おぼせやま241mHとの開催地です!
5W送信でRS57!1W送信でRS53のシグナルレポートです!

ロケーションは良い様ですね!

1Wだと、RS53で、立ち位置で大きく変わります!


年末22日の風が強い日曜日に移動開催はありがたいですね!

この寒空では大変な作業ですね!
当局は、申し訳ありませんが、固定でぬくぬくとやっていてすみません🙇



外は冷たい風が強く吹いて、まさに真冬の寒さです!

何とかチェックイン出来ましたが、後29日の日曜日で本年最後の開催になりそうです?

追加開催もありそうですね!

来年こそ、開催地の案内を事前にメーリングリストで案内を再開して貰いたいですね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハムフェア2024 ももスケさんつむぎちゃんのサイン会に行きました!

2024年08月24日 20時44分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
8月24(土)朝早くから、初開催地の有明GYMーEX(ジメックス)に何とか到着して、大混雑の開場を乗り越えて、入場しました!


さいたまDF68局と一緒に目的のブース回りました!
当然フリラーの聖地CBCNにも寄り、芳名帳に署名して、エアトークを頂きました!

これをもらわないと来た意味が無くなります?

3台しか無い長蛇の列のキッチンカーに並び昼食を取り、その後はラジオライフのブースに寄り13時から、ももすけさんとつむぎちゃんのサイン会に行きました!
さいたまDF68局の調査で、サイン会に参加出来ました!

午前中にライセンスフリー無線完全ガイドvol.9を買って置いたので、そこにお二人からサイン✍️を頂きました!



サイン会で本人から直接サインもらうのは初めてなので、せっかく本人がいるのに、気遣いの言葉は何一つ言えませんでした!
せいぜい、名刺を渡す時に旧電監コールですと言うのがやっとでした?残念?

最後にさいたまDF68局も交え4人で記念撮影してもらいました!


これは記念になりますね!

楽しい一時をありがとうございました!

明日は一人で再入場予定です!

板橋ロールコールの開催地も気になりますが、13時頃高い場所を確保できれば、一石二鳥なので、行ってもいいですが、こう言う時に事前に開催地が分かると助かりますね!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋ロールコールお休みの日は行田市の田んぼアートと古代蓮見物です!

2024年07月14日 23時25分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
板橋ロールコールが、先週に続きお休みなので、行田市にある、古代蓮の里と田んぼアートを見に行きました!


毎年行われていますが、本年は元旦に震災があった能登地方の復興祈願がテーマになりました!

能登地方で震災で多くの方が苦労されているので、応援したくなりますね!


古代蓮の里の敷地内に古代蓮会館があり、駐車料500円支払うと、入場料が20%レスになります!
展望台はエレベーターで上がりますが、1回11名しか乗れないので、繁忙期はかなり待ちます?

本日午前10時半頃行った時、何と待ち時間120分待ち?になっていました?

職員に聞いてみたら、団体客が入った為の様でした?

余りに待ち時間が掛かるので、地元の野菜や土産物を買い、古代蓮の里をぐるっと回り、時間を潰しました!

毎年お盆を過ぎた頃に行っていたので、蓮🪷開花時期がズレていたので、今年は少し早めに行けました?



池により開花に差があるので、比較的奥の池が多く開花してました!


最も旬は6月中旬頃様でした?
今年は例年より早く開花した様です!


池一面に咲いているのは迫力がありますね!
あいにくの小雨模様ですが、蓮に🪷とってはめぐみ雨ですね!

田んぼアートは毎年やっている様でが、当局は今年で3回目です!


雨☔が降って、ガスっているので、天気が良ければ、もっと映えます!


田んぼアートは展望室から見ないと分かりません?

展望室を降りて見ると、さっぱり絵だと思えません?

秋になると、稲穂の色が変わって来るので、またキャンパスの印象が変わりますね?

さぁ 来年のテーマは何かな?

板橋ロールコールが、キー局の海外出張により、2週のお休みですが、空いた時間を有効に使えて良かったです!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1,565回板橋ロールコール神奈川県伊勢原市浅間山直下638m2024.3.24(日)13時20〜

2024年03月24日 14時38分00秒 | デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)
板橋ロールコールのチェックインは、最近出来て無く、本日は朝から天候があまり良く無く、雨☔が心配になります!

さいたま市緑区は薄曇りです!

13時からDCR4chワッチしてましたが、なかなかキー局の変調が聞こえず、雨が降り、東屋内に入ってしまった?

20分を過ぎた頃に、キー局からチャンネルチェックが入り、RS56で確認出来ました!

本日は神奈川県伊勢原市浅間山直下638mからの開催です!初開催!

高さからだと、ドカンと来るかと思いきや、立ち位置や1W、5W切替で、RS52〜56のシグナルレポートです!
キー局からはRS56のシグナルレポートでした!


浅間山直下は雨降りでも、開催してくれました!
さいたま市緑区方向はもしかすると、障害物があるかも?


ビームが安定しませんが、この辺がベストです!

反射波を受けているので、若干不安定でした!



雨降りでも、カッパを着て開催には頭が下がりますね!

雨降り☔の中開催ありがとうございました😭




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする