goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を記す。

声優と特撮と映画漬けの毎日です。

「仮面ライダー電王」感想一覧

2007年10月13日 | 仮面ライダー電王・感想
放送開始から今まで、感想書いてないエピソードも2話ほどあるんですけど、他はすべてその当時の気持ちで感想書いてたので、最近は1話の感想がどんどん長くなってく一方だし(笑)、まとめてみようと思いました。
最初の頃の感想は特に、まだ作品を把握しきれてなくて、とんちんかんなことを書いてます…(苦笑)
まだちょっと見づらいところもあると思いますが、おいおい整理していきます~
(サイトのほうに移動させるかも?)

※2007/10/13(土)更新:第32話~第36話までの感想をまとめました。

感想:第1話~第8話
感想:第9話~第16話
感想:第17話~第24話
感想:第25話~第28話
感想:第29話~第31話
NEW!!感想:第32話~第36話

【関連サイト・ブログ】
仮面ライダー電王ホームページ [toei.co.jp]
仮面ライダー電王ホームページ [tv-asahi.co.jp]
佐藤健オフィシャルブログ
中村優一オフィシャルブログ

「仮面ライダー電王」感想(第32話~第36話)

2007年09月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第32話「終電カード・ゼロ!」
「仮面ライダー電王」第32話「終電カード・ゼロ!」を観ました。
侑斗の魅力がこれでもかってくらい全開だったエピソード!
中村くんはブログとかだと、かーなーりフニャフニャしてるけど(佐藤くんのブログにてゴキブリに慌てふためいてんのとか、自分のブログに「大親友の建くんです!」って書いてるのとか…大親友の名前表記間違えてどーする!!・苦笑)、劇中では鳥肌立つほどカッコイーですよねー。凛々しい!
いつも思うけど、立ち姿とか動きがすごく綺麗だと思います。加えて最近は表情もはっとするほどのときがあって、セリフは舌足らずでたまに聞き取りづらいときもあるけど、それでもこちらもどんどん感情の起伏があって表現豊かになってると感じます。なんか、見る見るうちに成長していってる感じ。
決めゼリフの「最初に言っておく! 俺はかーなーり強いっ!」も、めっちゃめちゃカッコ良かったです!!
最初の頃は「アチャー」って思ってたけど、今回のは今までで一番キまってたかと! 伊藤さん(ゼロノスのスーツアクター)の動きも超カッコ良かった・・・!
イマジンとの闘いで重傷を負い入院してしまった良太郎。
デネブが侑斗に状況報告&「お見舞いに行こう!」って誘ったシーン大好きです。
人目を気にして?柵の下を歩いてるデネブがプリティ・・・・v
見舞いに行きたきゃ一人で行け!と言われ、そう言われると思ったと、あらかじめ侑斗からのお見舞いカードを用意していたデネブ。封筒には「のがみくんへ ゆうとより」←ひらがな・・いったいデネブの中で侑斗は何歳なの(苦笑)。つかデネブ! どっからカードを・・・・!!(笑)
このとき流れてたチャカチャカチャカチャカ・・って気の抜けるようなBGMもまた笑えました~
「デーネーブー! それ持ってったら二度と口きかないからな!」
「可愛いのにぃ~」
↑ここのやり取り最高! ダイビングアタックもサイコー~~v
カード見てひきつってた侑斗もすっごい可愛かったです!!
デネブキャンディにかすみ草をあしらった花束を持って良太郎のお見舞いに訪れたデネブ。
ナオミちゃんとのやりとり、「オデブちゃん、こんばんは~」「あ、デネブですー」が可笑しかったですv ナオミもそうだけど、モモタロスももはや「オデブ」を直す気ゼロ(笑)。
そして良太郎にお礼を言ったら逆に礼を返され、デネブが感激しながら言った「ありがとう。・・・・嬉しいなぁ、そんなふうに・・・・。これからも侑斗をよろしく!」ってセリフ、なんだか胸がきゅーっとなりました。
侑斗は良太郎に対して散々意地悪言ったりひねくれた言動を繰り返してるのに、良太郎はいつも協力してくれていて、デネブは心から感謝してるんだろうなあと。
イマジンに乗り移られた藤代(鳥海さんの吹き替え、藤代役の俳優さんの表情と相まって、めちゃめちゃハマってたんですけど!すっごい素敵でした~)が再び愛理さんをさらい、その場にいた尾崎&三浦がミルクディッパー内で倒れてて。その場に行った侑斗が「どうしたんですか!?」って敬語だったんですけど、これがすっごい新鮮でしたー。なんか可愛い。この礼儀正しさはデネブの教育の賜物?(笑)
藤代からの伝言を聞き、愛理の元へ駆ける侑斗。「分かった! なるべく俺が頑張る」って、走りながらデネブが憑依してD侑斗になりましたが、ガ、ガニ股・・・・・!(笑)
D侑斗のときってしかめ面じゃなくなるし、長髪だし(いつ見ても自毛との境目が全然分からない素敵な長髪・・・!)、いっそう可愛くなりますね~v
あんな子供っぽい可愛い顔から芳忠さんの声というのもすごいギャップ…でもクセになります(笑)
藤代に向かって「最初に言っておく!今日の俺はマジだ!」ってのも素敵だったけど、愛理さんの居場所を教えてもらい「ありがとう」って律儀に頭を下げる姿も・・・・お礼なんて言う必要ないと思うんだけど。さすがはデネブです♪
そこからは怒涛のアクション展開。いつになく激しかった!
侑斗VS.藤代のシーン、どうやら代役ナシで本人たちがやったらしい? カッコよかったです!!
侑斗が追い込まれてあわやってとき、デネブがぶわっと侑斗から離れて攻撃を受けるところ~! 侑斗を傷つけたくないってデネブの親心に感・動!
M良太郎(カッコ良すぎ)と侑斗が対峙するシーンも良かった~。無言のやりとりにシビれた。
デネブに対してもそうだったけど、頷くだけの侑斗がまた素敵だったです!
そして・・・・愛理さんに対してはとっても優しい声色になる侑斗・・・・。
「ケガは?」にもズキューンときたけど、なんといってもこのセリフ!!!
「あとで野上が迎えに来るから、ここにじっとしてて」
今までに聴いたことのないような優しい声でものすごーーく良かったです!
そのあと、良太郎たちの元に走っていくところ(スローなのがよりいっそう泣けた)、変身するところ!!!
心配するデネブたちに「バーカ。カードはお守りじゃないんだ。使うときに使わなきゃ意味がないんだよ!」って・・・
おまえらのピンチに使わずにいつ使うんだよ!ってことですよね…! そのせいで完全に、愛理さんから自分の存在が消えたとしても。くーーーっ、泣けるで!
変身と共に流れた「Action-ZERO」(オリコンウィークリー第7位おめでとう!)。侑斗のパートが流れましたが、歌詞がシンクロしすぎてて泣きました。
こないだも書いたけど、
”君の声聞いた気がして 失われた時間彷徨う
存在さえ忘れられた この想いはどこへ続くの?”
この部分ホント悲しい。
侑斗はこれからどうするんだろう。どうなるんだろう?
変身を解いた後、静かに佇む侑斗とデネブ・・・・陽の落ちかけた廃工場での二人のシルエットは本当に物悲しかったです。
そんな風に、最初から最後まで侑斗にやられた回でありつつも、モモタロスたちも素敵でした。
ボロボロにやられた良太郎&リュウタロスをデネブがデンライナーまで運んできてくれたとき、モモタロスは良太郎に、そしてウラとキンはリュウタロスに駆け寄って。
ウラタロスの「リュウタ! ムチャするからっ…」と、「むしろ遅すぎたくらいだよね」がときめき度120%。ウラ最高ですっ!
「リュウタの弔い合戦や!」にリュウタロスが「僕、生きてるよ~」って返したとき、キンちゃんが「すまん!勢いやがな、勢い!」ってフォローするところも良かったです~。もう皆大好き!!!
モモタロスの「そうだぞー、オデブ。だから飴ちゃん、こっちにも持って来い」もラブだったし、M良太郎になったときの「たまにはオデブにキャンディの借り、返してもいいよな」も超カッコ良かった!
毎度ながら、M良太郎のときって、関さんの声も喋り方もモモタロス時より一段階男前度が増すんですよね。た・ま・ら・ん!
モモ:「良太郎。あとで体ボロボロになるぜ」
良太郎:「いいよ! 急ごう!」
モモ:「フッ」
ここも良かった~
「昨日はウチの小僧が世話になったな」や、デネブに「ありがとう」って言われ「お、ぉおぅ」ってどもってるのも可愛かったです♪
敵イマジン役の鳥海さん、智一さんも個性が爆発しててすごく面白かった。
鳥海さん、すんごいカッコ良くてゾクゾクきたし、智一さんのエキセントリックな芝居も憎さ100倍でした。アドリブが多かったそうですが、きっと飛び跳ねながらの「んぴょん」とか「やられちゃった~!」とかがそうだったんだろうな~
最近しみじみ思うんですけど、関さんがモモタロスで良かったです。
そうじゃなかったら、きっと第1話から観てはなかったと思うから~
(2007年09月12日記載)


■第33話「タイムトラブラー・コハナ」
「仮面ライダー電王」第33話「タイムトラブラー・コハナ」を観ました。
今回からハナさんがコハナちゃんに。
中身は元のまま、体だけちっちゃくなっちゃったみたい。ちっちゃくても強いですー
でーも…コハナちゃんも可愛いけど、侑斗に頭ぽんってされたりお姫様だっこされたり(激萌え)、良太郎に「コハナ」って名づけられて良太郎をつねったり(良太郎の「ダメ?」が可愛かった)、リュウタに「ちゃっちゃ~い!」って言われたり(嬉しかったのね、リュウタ…!)、そういうの良かったけど。
やっぱりハナさん戻ってきてと・・・・・・
ハナパンチに悶絶するモモがないと電王じゃないもの・・。
そんなモモとウラのやりとりにバカウケ。
「おいカメ!おまえ顔が青いぞ」
「あっ…」(顔に手をやる)
「冗談だよ。元から青いじゃねーか」
「っ・・・、人をネタにっ!」
ブフーッ。
やっぱナイスコンビ♪
侑斗は相変わらず素敵だったです!
なんかホントに回を重ねるごとにイイ男っぷりに・・・・v
一連の謎に迫るような、気になる会話もアレコレ。
侑斗:「カード、少なすぎたんじゃねーの」
デネブ:「だけどあんまりたくさんあって、この時代で”桜井侑斗”のこと覚えてる人が一人もいなくなったら・・・」
デネブ:「こんなこと言ったらダメだけど、もうカード使わなくていいのはホッとしてる」
侑斗:「ばか! まだイマジンは動いてるんだぞ! ・・まぁちょっとだけはな。ホントにちょっとだけだ」
侑斗・・・・(泣)
せつなくなりつつも、デネブが持ってきてくれたお茶菓子をぱくつく侑斗が可愛かっ…
「カード、少なすぎたんじゃねーの」ってときの腰のひねり具合が色っぽかっ…
う~んもう末期末期☆
「これが、ハナ!?」も可愛かったです。久しぶりに年相応の可愛さ??
「ゼロライナーに乗っていけばいい」ってコハナの頭ポン!するのもホンットーにラブでした!!
次回予告。来週はウラ全開!!!
D侑斗も登場~。早く観たい!
(2007年09月19日記載)


■第34話「時の間(はざま)のピアニスト」
「仮面ライダー電王」第34話「時の間(はざま)のピアニスト」を観ました。
もうウラが・・・ウラが・・・・!
彼はいろいろとやりすぎです。もっとやれ!(笑)
看護士さんに迫るU良太郎のエロっぷりときたら~。
佐藤くんがもうノリノリにクネクネで素晴らしすぎました! 遊佐さんも超ナイスーv
あの病院のシーンが見れただけでもおなかいっぱいになりました。何度観たことやら♪
「オデブちゃんたちは釣りでもしてて待っててよ」にもウケたし、久々のロッドフォーム戦もカッコ良かったです! ライダーキック素敵すぎ・・・!!!
電車戦もむちゃくちゃ派手で面白かった~
次回も引き続いてウラに見せ場多そう? 華道してたし・・・花持ってバン!つって女性がたくさんよろめいてたし・・・(笑)。「ナンパしません」にも爆笑。楽しみです!
今回、D侑斗も見れて嬉しかった!
すっごい可愛かった~~
「こんな無神経なもの持ってきたのは侑斗じゃないです!」とか~。桜井侑斗です!って名乗ったあとにこれは可笑しすぎ(笑)。
ウラの釣りっぷりにアワアワしてんのも可愛すぎたし、病室にデネブキャンディを1個だけ置いてくのもナイスだったし、「今度あの技、侑斗に教えて」ってウラに言って侑斗にキレられてるのも!
それにしても中村くんはブログの写真とドラマのときはホント顔が違うなぁ・・
そしてそして・・・
次回予告で侑斗とデネブの契約内容が判明しました。
そういうことだったのね!
最後の15秒があまりに慌しくて噴き出しました。
「侑斗侑斗言(ゆ)うとらんと」ってキンちゃん・・・・(笑)
(2007年09月24日記載)


■第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」
「仮面ライダー電王」第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」を観ました。
侑斗とデネブの前に2007年の”桜井侑斗”が登場。
ゼロノスの変身カードを侑斗に差し出す桜井。
「そんな…侑斗にまたゼロノスに変身しろって言うのか!」って言って打ちひしがれるデネブ・・・。
変身するたびに自分の存在が忘れられてしまう、そんな思いをもう二度とさせたくないとデネブは桜井を追い返すのでした。
オカン・・・・!(泣)
デネブの「桜井」って言い方、侑斗の桜井やゼロノスカードへの眼差し。どれもこれも良くて、切なくて悲しくて胸が苦しくなりました。
「俺は…何のために戦うんだ…」と自問自答しながら街をさ迷い、侑斗が辿り着いた先はミルクディッパー。
そのカウンターでは愛理さんがすやすや眠ってて、手元には書きかけのノートが。
そこには”桜井君用スペシャルブレンド”と書かれてありました。一時停止してよく見ると、「絶対美味しいって言わせるぞ!」って書いてあって。泣ける…
自分がゼロノスに変身して時の運行を守ることは、愛理を守ることに繋がるわけで。たとえ存在を忘れられても。
侑斗は再びゼロノスとなって戦うことを決意するのでした。
(現段階では、愛理は”自分の婚約者だった”桜井侑斗を忘れているだけで、”良太郎のお友達”の侑斗のことはちゃんと認識してるんですよね。でもこの次にカードを使い切ったら・・・・・なのかしら。あ! カードを作った時点で『桜井侑斗』に接してた人の記憶から消えるってことなのかなぁ?)
電王のピンチに駆けつけるゼロライナー。降り立つ侑斗。
「ダメだ侑斗! もう変身しちゃダメだ!!」と駆け寄るデネブ。
そんなデネブの腕にそっと触れた侑斗の手の優しさときたら・・・・! その前のふっとした表情ときたら・・・・!
中村くん、ますます男っぽくなっていってる気がする。カッコイイわぁ~~
こうして後半はせつなかったけど、前半は笑いどころがたくさんありました。
美味しそうにデネブの作った手料理を食べてる侑斗!! かーわいい♪
しかしながら・・・・つくねの中に大キライな椎茸が入ってたらしく。
「デーネーブー! このつくねん中に椎茸入れたろ!」
ここの言い方むちゃくちゃ可愛かったんですけど!! 子供か!!!
そんで「おぅりゃあー!」とデネブにダイビングかますも避けられて、床に墜落する侑斗(笑)。
デネブの「あ、脈はあるな」「誰かー!」に笑いました。
ホントにもう、何なんですかあの可愛い人達わ!?
そして今回はキンちゃん大活躍の回でした。
K良太郎がいっぱい~。今までで一番多く出てたんじゃないかなぁ。すっごいカッコ良かったです! 佐藤くんの芝居もバッチリ決まってました。K良太郎が一番苦労するってネガティブ発言してた昔がウソみたい。ホントすごい。
てなわけで、てらそまさんがたっぷり喋ってました。めちゃくちゃ素敵!
合間に入る良太郎のヘタレっぷりも最高~。
キンちゃんの「良太郎はめちゃめちゃ強いやないか!」に感動しました。漢だわぁ。
M良太郎のチンピラにケンカふっかけてるシーンはVシネみたいで爆笑。
U良太郎は華道で良太郎の精神を鍛えようとしてた…のか? 何はともあれ、相変わらずのフェロモン放出っぷり…釣られました。
コハナの網にかかってズルズル引きずられてるU良太郎もナイスv
キンちゃんが良太郎の修行のために行った空手道場、そこのボスがキンタロスのスーツアクターである岡元次郎さんで! 逞しさ(と面白さ・笑)にウットリ。
さらにその横にいた手下はウラタロスのスーツアクター永徳さんv ハンサムー!
この人がいっつもウラの中でクネクネしてるのかと思うとときめく・・・!
今週はモモ・ウラ・リュウはお留守番組。
「ケンカしません」「ナンパしません」カードをぶらさげて正座するモモ&ウラ。ずっと正座していたため、足がシビれて悶絶する二人・・・その足をリュウタとナオミがつっついたり(笑)。リュウタとナオミがあやとりしてるのも可愛かったです!
そしてモモの「あのバカ熊!いきなりムチャさせやがって!」に愛を…!
次回予告もいろいろ見所たくさん!
なんかすごいフォームが登場する様子・・・・って、あれはギャグじゃなくて!?(笑)
ニチアサキッズ合同プレゼントのCMも楽しかったです。良ちゃんがすんごい可愛かった!!!
(2007年10月02日記載)


■第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」
「仮面ライダー電王」第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」を観ました。
前半は哀しくて胸がいっぱいになりました。
後半は大笑いでした。このギャップが電王の醍醐味(笑)。
デネブが良太郎に告げた、侑斗の背負っている真実。
「桜井が以前俺と契約して、俺が侑斗にカードを渡した」
人々の記憶から自分の存在が消えるのを承知で、桜井が若き日の自分(=侑斗)にゼロノスに変身するよう言ったのだと知る良太郎。そして侑斗も「しょうがないだろ」とぶっきらぼうに。
「そのうちお前だって忘れる」と言う侑斗の目が、よく見るとちょっと潤んでました。中村くんがブログに書いてましたが、このセリフを言うとき感情が動いて泣きそうになったそうで・・・。”侑斗の性格上がまんした”と書いてあって、そうだよなぁと。侑斗はがまんするんですよね。きっと逃げ出したくなるときもあるだろうに。
そんな侑斗に納得できずゼロノスカードを奪う良太郎も、彼を追いかけようとする侑斗を止めるデネブも、二人とも心から侑斗を思ってて切なくなりました。
侑斗も、自分のことを本気で心配してくれる彼らに救われてるに違いないはず。
そして、最終的には侑斗の揺るがない決意を汲み、良太郎はゼロノスカードを返却するのでした・・・。
このときの!良太郎のセリフが!!
「君が何枚カードを使ったって僕は忘れない。姉さんの記憶も取り戻す」
良太郎が言うと、希望が見えてくるから不思議。まっすぐだからかなぁ。
桜井さんが失踪時に残した懐中時計の後ろに刻まれている”過去が希望をくれる”という言葉。
良太郎がそれを見て、「これ・・君のことなのかも」って言ったのにもじーんときました。桜井さんの過去=侑斗ですもんね!
思うように身動きが取れない(?)桜井さんにとって、侑斗は文字通り希望なのかも・・。
そして良太郎&侑斗が二人同時に変身。カッコ良かったですーーー!!!!
変身後のポーズも、電王ソードフォームはホット、ゼロノスアルタイルフォームはクールで! どちらも(高岩さんも伊藤さんも)超素敵でしたvv
それにしても、高岩さんもミラクルに素敵だけど、ゼロノスのスーツアクターである伊藤慎さんもゾクゾクするほどカッコイイです! 佇まいがホンットにクール!! 超イイ男!
デネブの膝頭に背中を預けてるときのすらっとしたシルエットに惚れ惚れしました。
中村くんも見れば見るほど放っておけないというか、目が離せません。
セリフの”ら行”が弱いのも可愛い……あぁもう末期(苦笑)。
ゼロノスのときもむちゃくちゃカッコ良かったです。
「野上! これ使え!」と「デネブ、来い!」にめろめろ…!!!
佐藤くんの演技のうまさには感嘆するしかありません。侑斗への悲しみと怒りを混ぜたセリフ、思い出の双眼鏡を売ろうとする愛理(泣)に「思い出してよ!絶対覚えてるはずだよ!」って責めるシーン、後半の怒涛のギャグモード(笑)でのヘタレっぷり~。「重っ」「重いデス」に爆笑でした。これアフレコですよ…。うますぎるってば!
そして今までは、シリアス部分はゼロノス組が請け負うことが多かったですが、ここへ来て電王チームも。
モモタロスたちのいた未来と、良太郎がいる2007年から延びていく未来は分かれ始めているようで。
過去ではモモタロスたちが良太郎に憑けなくなってしまいました。。
良太郎を不器用ながらも気遣ってるモモタロスがホントいいお兄ちゃんで…。
無邪気に遊んでるリュウタから離れた場所で、今後のことを相談するモモ・ウラ・キンも良かったですー。このトリオ大好き。
その前のモモVSキンちゃんの力自慢対決…というかエクササイズ対決??(笑)には笑わせてもらいました♪
バランスボールに乗ってるモモがむちゃくちゃ可愛かった!
そういえば、風船であふれ返ってるお祭り騒ぎのデンライナーを見て、モモが照れくさそうに「おいおい・・俺のびっくり誕生パーティとかならやめろよ?」って言ってましたけど、誕生日近かったんでしょうか??
でもって、そんなモモに「ばかじゃないの」って素で冷めてるリュウタが可笑しかったです!
「ごめんごめーん。でも割っちゃう~」も(笑)
リュウタ発案だったんですね、噂のデンカメンソード!!!
そのデンカメンソードを、お絵かき帳に描き描きしてるリュウタが可愛かったです。色塗りのとき、自分の顔の部分(と思われる)をはみ出され「ちょっと・・・!」ってなってるウラも面白かった。
「なんでもいいから急げ!」って急かしてるモモも素敵でした♪
そして新フォームのライナーフォーム・・・頭のアレは、やっぱタケコプターにしか見えない…(苦笑)
ライナーフォームは良太郎が主体のフォーム、必殺技もその場で彼が命名。
「必殺技・・・えぇと、”電車斬り”!!」
あちゃー(苦笑)
戦いのあとは、みんなでデンライナーでオーナーがくれたケーキでワイワイと。
ケーキにはデンカメンソードについてる各電仮面のイラストが描かれてました。たっ、食べたい!!!
自分の仮面部分を真っ二つにされて、しくしく泣いてるウラ・・・・なんてネタキャラ(笑)。
次回予告。新キャラ・カイが登場。リュウタが大ピンチに陥るらしい!?
東映公式を読んだんですが、来週の電王は日曜洋画劇場ですってよ(笑)。
ゲストイマジンは山路和弘さんですv
東映公式の、今週の裏話はいつになくてんこもりで面白かったです。芳忠さん、「自分で調べて行く」って・・・(笑)。
ブートキャンプDVD、マジで楽しみーー!(デネブがいるのに侑斗がいないのが残念極まりないけど・・)
(2007年10月10日記載)

「仮面ライダー電王」感想(第29話~第31話)

2007年08月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第29話「ラッキー・ホラー・ショー」
「仮面ライダー電王」第29話「ラッキー・ホラー・ショー」を観ました。
今週も楽しかった~
イマジンの皆さんが揃ってノリノリで(声優さんもスーツアクターさんも)、すんごい可笑しかったです!
先週初お目見えだった電王クライマックスフォームがお気に入りの良太郎(どんだけセンス悪いのか…でも私もクライマックスフォーム好きなので良太郎のこと笑えません・苦笑)のために、もう一度みんなの心をひとつにと円陣組むモモ・ウラ・キン・リュウたち。
こういうときって、今まではリュウタロスは一人でいることが多かったんだけど、今回はリュウタも一緒になってワイワイやってて、それがすっごく可愛かったです!
「これができたらみんな一緒におでかけできるってことだよね!」って嬉しそうだったし~v モモタロスに拒否られたら、「別にモモタロスは一緒じゃなくていーし」ってぷんすか拗ねたり。か、かわゆい!
他にも、町の肝試し大会の賞品が”愛理さんとお茶を飲める券”と知り、どういうこと!?ってめっちゃテンションが上がって、「僕も行ってもいいよね! 答えは絶対聞いてない!」って車内をわーわー駆け回ってるのも可愛かったです。
「僕まだやってないー!」ってわめきながらモモの頭をバシバシはたくのや、「僕はまだやってなーーーい!」って最後絶叫してるのも可愛かった!
リュウは動きもいちいち可愛い・・・v ホント子供みたい!
クライマックスフォームは今週も登場、相変わらず高岩さんの動きは素晴らしく~。プラットフォームのヨワヨワっぷりもたまらん! フィーバー!にも超ウケました。
そして今回は良太郎にも同時に4体憑いちゃって! 佐藤くんがクルクル変わってたんですけど、これがまたすごかった! 器用で勘が良くて、劇場版ゲストの渡辺裕之さんも言ってたけど、ホント天才だなぁと思いました。
でもってこのシーン、何にもしてないのに自分の力で良太郎から悪霊を追い払えたと思っちゃってる三浦さんが可愛かったです(笑)
今回ホント、各イマジンの見どころ・聴きどころ満載で。
肝試し大会で優勝したら、僕の体をそれぞれ1日ずつ自由に使っていいよと良太郎に言われたときのモモたちの反応とか~
特にウラタロスに爆笑でした。「1日って…24時間って考えていーんだよね!?」とがっつき、「悪いこと以外なら自由に使っていいよ」と言われ、フフフ・・・って邪悪な含み笑いを・・・! お前絶対悪いことに使うだろ!っていう(笑)。
現実世界にいる良太郎と黒電話(←どこから持ってきたの?・笑)で話してるモモたちも楽しかったし、トランプで肝試し大会に挑む順番を決めるところも面白かった。
とにかくウラがはりきりまくってて・・・! そんなに1日中フルでデートしたいのねと。1日で何人とデートするつもりだったんだろ・・・(笑)
そして肝試し大会に挑み中、女の幽霊(役の女性)に投げキッスするU良太郎。またもうこれが超素敵だったです。私も釣られた!!
しかしモモのびびりっぷり(※チワワの置き物に)や、キンちゃんの猪突猛進のおかげであえなく失格・・・、ウラの夢の1日デート計画は脆くも崩れ去ったのでした。責任をなすりつけ合ってるモモとキンに「どっちもどっちでしょ! 二人とも、頭に海水つまってるんじゃないの!?」って、これが今までに聞いたことのないようなマジギレで! 大爆笑でした。遊佐さんのセリフ回しがサイコーだったですー!
モモも相変わらずオチャメでラブリーだったです。やっぱ彼の背中のラインは最高・・・v(笑)
コミカルな高岩さんの動きに関さんがドンピシャの言い回し~
「山に帰れ、バカーー!」とか、ウラのパンチが脳天にクリーンヒットして痛がってんのとか、心をひとつにしよう!ってときに一度やる気になりかけるんだけど「いやいや・・」と座り直すのとか。キンに腕の骨折られた(笑)のも楽しかった。
「おめーらとオデブのせいで」にも爆笑。”オデブ”っていいわぁ~。モモってホントまともに人の名前呼ばないですよね。良太郎とナオミくらい?
あとは、
・ウラタロス→カメ、カメ公
・キンタロス→クマ、クマ公
・リュウタロス→ハナタレ小僧(あ。たまに” リュウタ”って呼んでるかな)
・ハナ→ハナクソ女
・ジーク→手羽先野郎
でも呼び方はみんな面白いかも。
ウラタロスがモモのことを「先輩」って呼ぶのむちゃくちゃ好きです。
ハナちゃんが「モモ」って呼んでるのも大好き!
まぁそれはさておいて感想に戻りますと、上にも書いたけどチワワにびびりまくるM良太郎もすごく楽しかったです~~
このときの良太郎との会話も楽しかった。
M:「いやあーーー!! なんで犬が!!」
良:「チワワかな」
M:「そんな感想はいーんだよ!!」
あと「完成、クライマックスフォーム。」にも倒れるくらい笑いました。何気に後ろでポーズ取ってたナオミもナイス!!
ホントにモモは見てて飽きないわぁ~。まぁみんな飽きないけど!
そしてそして~。
日を追うごとに私の中の比重を占めていってる侑斗&デネブ。
今回もラブリーポイントがありすぎて何から書いていいやら・・・・
映画を観たばかりだったからでしょうか、余計に中村くんが芝居うまくなってるように感じました。
もう侑斗が可愛くてしょうがない。
<以下、ツボに入ったシーン>
・デネブ印のうちわ(欲しい!)でデネブに仰いでもらってる侑斗
・ゼロノスの変身カードが残り2枚と少なくて、「めんどくせー」ってぶーたれてる侑斗
・そんな侑斗に「まったく侑斗はネンネな…」とデネブ(”ネンネ”って!!!・爆笑&激萌え)
・賞品の”愛理さんとお茶を飲める券”を侑斗にあげたくて、町の肝試し大会に出場するデネブ
・デネブが置いていった夕飯のおにぎりをほうばる侑斗
・「おにぎり、でかっ!!!」(←ホントでかかった~)
・そんなデネブの書置き(達筆)→「侑斗へ 夕飯です。 追伸 しっかりかんで歯みがきも忘れずに」
・数々のお化け(作り物)にクライマックスでびびりまくるデネブ
・鏡に映った自分の姿にびびるデネブ。「なんだー、俺か!」(←すごくイイ声で言っててときめいた)
・肝試し会場に敵イマジンが出現、デネブとの交信が悲鳴で途絶え、「デネブーー!」と叫んでゼロノスに変身する侑斗!!!
・実はデネブはお化けに驚いてただけで、現場に駆けつけたもののあまりのことにショックを受けて武器を落とし、デネブに踊りかかってプロレス技をかけるゼロノス侑斗
・自分のせいでゼロノスカードを残り1枚にしてしまったデネブ・・・・正座で反省、そして寂しく去っていくのでした・・・・(泣)
デネブの素晴らしいオカンぶりと、だけど何かと世話焼きたくなるのも分かる侑斗の可愛さにメロメロな今日この頃。
デネブのスーツアクター、押川さんの動きがまた絶品で! なんであんなにオカンな動きがうまいの!?
そしてゼロノスのスーツアクター伊藤慎さん。この人がまたすごーーーくスタイル良くて! 高岩さんとはまた違った魅力といいますか。クールでシャープなゼロノスの立ち姿・立ち回りには惚れ惚れするばかり。
そしてゼロノスって、侑斗が変身した際のポジション&ポーズから一寸の狂いもない綺麗な変身なんですよねー。素敵v
というわけで。今週も感想長いなぁ・・・(笑)
何はともあれ、普通心をひとつにするっていうのは感動ポイントだと思うんですけども。
そういうのじゃ全然なくて、さすが電王と思った次第です。
いーんです。ユルさ万歳!
(2007年08月20日記載)


■第30話「奥さん花火どう?」
「仮面ライダー電王」第30話「奥さん花火どう?」を観ました。
泣いちゃったりなんかしちゃいました・・・。
自分、どんだけ侑斗&デネブが好きなんだと。
自分のミスで大切なゼロノス変身カードを残り1枚にしてしまったデネブ。侑斗にはもう合わせる顔がないと家出しちゃうのでした。
家出先は良太郎のところ。「野上・・・俺と契約してくれ!!」とデネブキャンディーを良太郎に渡すデネブ。侑斗のそばにはいられないけど、もう彼が変身しなくていいように、良太郎側からフォローしようと思ったようで~。いじらしい!
それにしても・・押川さんの動きが素晴らしかったです。良太郎と一緒に芝生を転げ落ちてるところでは何気にバック転で落ちてたし。M良太郎に背中に蹴り入れられたときもクルっと一回転・・・すっげ!
あとこれはずっと思ってたけど、ホント、腰がすごーく細くて引き締まっててツボ(笑)
というわけで、もう二度と侑斗には顔向けできないと言ってたデネブだったんですが、良太郎やモモタロス(←男気にますます惚れた!)に背中を押され、侑斗のもとへ戻るのでした。
橋の上での侑斗とデネブのシーンが最高でした!
(橋の上でデネブを待ってた侑斗の立ち方がカッコ良すぎて惚れた)
デネブ:「ごめん! 何度謝っても足りないのはわかってる。大事なカードを俺のせいで・・・・。だけどお願いだ、許してくれ! 俺、やっぱり侑斗と…」
侑斗:「うるせーよ!! いつまでもウジウジ言ってんな!!」
(橋の上からカードを投げ捨てる侑斗)
デネブ:「あぁっ! 侑斗!! なんてことを・・・!」
侑斗:「こんな程度のことなんだよ」
デネブ:「え?」
侑斗:「全然たいしたことじゃねぇ。・・・分かったか!」
デネブ:「侑斗・・・・・!」
このあとデネブが侑斗を抱えあげて「やっぱり侑斗だー!ありがとう!」って言って。侑斗が「おいっ、なんだよ! デネブ!!」って嫌がるんだけど、なんだか声は全然嫌がってなくて~~んもうどうしてくれようかってくらい和みました。なんていい子なの、侑斗!!
そして川に入ってゼロノスカードを探す二人。
「侑斗はオバカなところがあるからなー」「おまえが言うな!!」も楽しかったです。肩車~♪
いつも思うけど、中村くんはデネブへのタックルが全力でホンットーに可愛い!!
まだ全然、侑斗の謎は解明されてないんですけど。
「Action-Zero」の歌詞を聴くと、悲しくなってせつなくなるんだけど。
早くフルで聴きたいです・・・・。9/5(水)発売まであと9日!
来週はそんな侑斗がいつになくメインになりそう?
サブタイトルがまた素晴らしい、「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」!
愛理と侑斗。二人の関係に何か変化が・・・・・?
ていうか、侑斗は本当に、愛理の失踪した婚約者・桜井侑斗の若い頃なのか・・・・この辺の謎も早く知りたいです。
でも判明しちゃうとどうなるか分からない怖さもあって・・・・うぅーん。。
そしてそして! 今回モモタロスがシビれるほどオットコ前でした!!
モモタロス&ソードフォームのときはコミカル要素が入る関さんですが、M良太郎のときは基本的に男前なままなんですよねーv それがまたカッコ良さ割り増しvv
でもって佐藤くんのM良太郎がこりゃまたハンパなくカッコイイものですから・・・・動きや顔の表情のワイルドさも、ヘナヘナ良太郎とはまったく違ってて。ホントすごいっす。
モモタロスとデネブのやりとりも良かったです。二人がこんなに会話するのは初めてなんじゃ?
デネブが「モモタロス」って呼んでたの新鮮だった~。キンちゃんのことは「熊五郎」だったのにモモタロスのことは普通に呼ぶのね(笑)。
夏風邪ひいてるキンちゃんのクシャミを思いっきり受け、そのあとウラに「ぺとっとな」ってくっつけるとこも可笑しかった(あのあとウラが笑ってるのかと思ったんですけど、クシャミしてるんですね・笑)
で! 本日のモモタロスのNo.1セリフはこちら~
「いやなことがあったらコロコロ契約者変えるのかよ。
便利なつきあいだな、てめーらは」
くうぅぅぅ~~~っ、カッコイイイーーーー!!!!!
「ゴチャゴチャ言ってねーでさっさと戻れ!」ってデネブを蹴り飛ばしてカツ入れたあとの良太郎との会話、「いいとこあるじゃん」「うるせー。フンッ!」も良かったです♪
高岩さんの動きも相変わらず素敵度MAXでした。オデブに集中砲火を受けて「なんでぇ~~」とへたれるところのポーズに萌え、ジャンプしてオデブの頭をはたく姿が可愛くて、「今、俺狙っただろ!!」ってオデブに詰め寄ってるときの足踏みにときめきました。
デンライナーにおいてけぼりを食らってあわてて追いかけたり~・・・そこはかとなく動きがオッサンくさいのがもうたまらん(笑)
クライマックスフォームでの細かい動きにも惚れ惚れしました。腕や胸をちょこっと動かすだけでそのキャラが喋ってるようにちゃんと見えるの! すごすぎます!!
(しかしどんどんクライマックスフォームへの変身方法が簡単に…いいのか?・笑)
野上姉弟のケンカも楽しかった!
「危険なものを作るときは言っておいてよ! この匂いは危険だよ~~っ!」←(笑)
ぶすっとして怒ってる良ちゃん可愛い~v 愛理さんつよーい!
他にもいろいろありました。毎度のことながらホント書ききれん・・・
ナオミちゃんと楽しそうに線香花火で遊んでたのに、侑斗が来るとそっぽ向くリュウタロスとか。
紙相撲してるモモとキン、モモはやる気まんまんなのにキンちゃんはどうでもよさげだったりとか。
あと今回一番笑ったのがウラとキン!
ウラ:「(打ちあがる花火を見ながら)ビューティフル~~~」
キン:「欧米ガメかっ!」
腹よじれるかと思った!
(2007年08月27日記載)


■第31話「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」
「仮面ライダー電王」第31話「愛(アイ)・ニード・侑(ユウ)」を観ました。
いつになくシリアスモードの今回。
もうねぇ…毎度ながら何から書けばいいか…
とりあえず、どんどん侑斗への愛が深まる一方の自分をもてあましてる今日この頃です(笑)。
だってもう冒頭に出てきた瞬間に胸ズキューーーンでしたもの!
冒頭の侑斗、いつにもましてカッコ良かった気がするのです!!!
そんでね~、良太郎に言ったこのセリフ、
「将来自分のそばにいる人間が、自分の存在も忘れてたらおまえ嬉しいか?」
侑斗の愛理さんへの想いは、やっぱり、「自分が何年後かに愛し、婚約する人」って認識なんですかね?
その事実を誰かから(2007年の自分から?)教えてもらったってことなのかなぁ・・・
”将来、自分のそばにいる人間”って言い方が侑斗らしくて、なんかもうすんごく可愛かったです。
つーか次回予告が・・・・・!
愛理さんと侑斗が!?
そんでデーネーブーがー!!??
明日には「Action-ZERO」が発売されるし、ドキドキは一向に収まりそうにありません。
(今さらながらYahooの詳細情報見たんですけど、セリフVer.は”侑斗&デネブ”で一緒に喋ってるんですね! やっばーい。最高!!)
そしてデンライナー側。
こちらも胸震える展開でした。
愛理を騙して婚約者になろうとする藤代という男が現れ、キレるリュウタロス。
「あいつ何言ってんの。僕ちょっとやっつけてくる!」
かわいい・・・v
じゃなくて!
そんなリュウタロスを止めるモモたち。
そして良太郎が、
良太郎:「助けてほしいときは呼ぶから」
リュウタ:「呼ぶ? 良太郎が僕を呼ぶの??」
良太郎:「うん、呼ぶよ」
リュウタ:「ホント!?」
めちゃめちゃ嬉しそうでしたね、リュウタ・・・・!
そうだったんですよね。モモたちとは違って、リュウタは良太郎から呼ばれたことは今までに一度もありませんでした。いつもリュウタロスが勝手に憑依してて。
ホント嬉しそうにしてて、そんなリュウタロスが可愛くて可愛くてしょーがなかったです。
(そのあとのモモタロスの「しんど・・・」も良かったです。おつかれアニキ!・笑)
で。そのあとの戦いで、良太郎はリュウタを呼びました。
わーい♪と良太郎に憑依するリュウタロス。
そのとき良太郎が一緒にいた侑斗に向かって、R良太郎が威嚇するシーンもナイスでした。侑斗の心臓に指突き立てるのとか!
R良太郎も相変わらずすごく可愛かったし(あの前髪たまらん)、そんでもってそのまま変身したときのプラットフォームの色っぽさときたら・・・・! 見まして!!?? なんて罪な人なんでしょう、高岩さんって!(笑)
ガンフォームも超可愛かったです!!! なんじゃあの動き!!! ラブリーすぎて脳みそ沸騰しました。
冒頭のアックスフォームと中に入ってる人が同じだなんて本気で思えない・・・・・!!!
キンちゃん&アックスフォームもカッコ良かったですね~~!
中でもK良太郎の「俺らでやるし、カードはとっとき」にやられました・・・・
変身してプラットフォームになったと同時にドーーン!って「Double-Action Ax form」のイントロが流れたのもむちゃくちゃ良かったです~
ゲストイマジン、アリとキリギリスモチーフのほうのキャストが鳥海さんと智一さんでした。
鳥海さんが低めの声で色っぽくカッコ良くしなやかな男前喋りで。智一さんが高めの声でイッちゃってる演技で~。
画面からは区別つかない分(笑)、声の対比もあってすごく面白かったです。
でも性格的にはすごく嫌なイマジンでした・・・・ボコボコにやられるガンフォームが萌…(間違えた)、哀しかったです・・・
しかしながら。今回の電王は、この一連のやりとりを忘れてはなりません。倒れました。
ボロボロにやられてしまったガンフォーム・・・・
デンライナー内のモモたちがリュウタロスに呼びかけました。
モモタロス:「バッカヤロー! 俺に代われ!!」
キンタロス:「代わんのがイヤやったらてんこ盛りや!」
ナオミ:「じゃあコーヒーの準備しまーす♪」
モモタロス:「ヘッ。必要ねーや! 小僧がその気になりゃすぐ飛べる!」
ウラタロス:「リュウタ、意地張ってる場合じゃないって!」
リュウタロス:「ヤダー! 僕がやるー!」
良太郎:「リュウタロス・・・・!」
…いやもう本当に、何からピックアップすればいいのか分からないほどのやりとりで。
「小僧がその気になりゃすぐ飛べる!」ですよ?
ナオミにコーヒー作ってもらってそれを飲めば「旨い!」ですぐクライマックスフォームになれるのに、みんなリュウタの気持ちを尊重してあげていて・・・・
いっつも手を焼いてるけど、翻弄されてるけど、みんなリュウタロスを思ってるのがひしひしと伝わってきて泣けました。
せっかく初めて良太郎が呼んでくれたのに、思うように戦えなくえて哀しくて悔しそうなリュウタロスもすごくせつなかったです。
そうそう。おとなげないモモも可愛かった♪
何はともあれ、とにかく来週が待ち遠しい……!
(2007年09月03日記載)

「仮面ライダー電王」感想(第25話~第28話)

2007年07月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第25話「クライマックスWジャンプ」
「仮面ライダー電王」第25話「クライマックスWジャンプ」を観ました。
慌しくて目まぐるしくてかなり分かりにくい展開でした・・・・もし今回が観るの初の人がいたなら、ちんぷんかんぷんだったんじゃないかと。
劇場版とリンクさせすぎてて、一見さんお断り的なストーリー。劇場版観たあとなら繋がるかな。
しかしながら、ストーリーの大筋はさておいても、見どころがかなりあったのも事実・・・・・!
ナオミちゃんのイマジンで実験、今回は”ゴールドジェントルマンコーヒー”と名づけられたわさび入りコーヒーで。それを我先にと奪い合いながら飲んでしまったモモとキン・・・・・結果、トリハダ立つほど可笑しいダンディな紳士に変身しちゃいました!!!
モモには眉毛まで・・・・!(爆笑)
誰ですか、あれ思いついたの! 最高!!
関さんもてらそまさんもノリノリで、「ア・ハーン」とか、「いいじゃんさー」とか。
きわめつけは、
キン:「シャル・ウィ・ダーンス?」
モモ:「喜んで~」
二人でズンタッターって踊ってました。腹よじれるかと思った。
しばらく経ってもコーヒーの効果は切れず。つーかモモはもう、もはや何キャラか分からないことに・・・・・
「おいコラ! もしウソだったらてめぇ……お痛い目にお遭いになりますわよv」にひっくり返りました。高岩さんの動きもサイコーで・・・v
「フーン、どうだか~?」のひっくり返った声もラブでした♪
モモのセリフは今回、今までで一番少なかったんじゃないかってくらい少なかったんだけど、インパクトは特大でした。面白かったです~
ウラのことを「おスケベ亀くん」って呼んだのにも大笑いでした。
立て膝ついた体勢のまま、ウラにひょいって引き寄せられてたのも可愛かったです~v
デネブもナイスでした!
なんとか良太郎に侑斗のいいところを知ってほしくて、侑斗に憑依してイイ子で振舞おうとするも良太郎にすぐ見破られちゃったり。
侑斗がみんなに受けいれてもらえないのは、デネブキャンディが美味しくないからだと自分を責めたり・・・・
ホントおかんキャラだよなぁと。侑斗が心配で心配で仕方ないのねっ!
ゼロノスに変身した侑斗が、今回の敵イマジン(声は鈴木千尋さんでした♪)をメッタ斬りにしてたら、そういう戦い方はよくない!って割って入って諭すシーンも良かったです。口ではブーブー言っても、すぐデネブに戦いを譲る侑斗も好き~。
星好きの侑斗も可愛かったなぁ。
病院に走ってやってきた尾崎さんが、ちゃんともらったデネブキャンデをくわえてるのもツボだったです。シーンが変わったら、ああいう小道具って忘れられてもおかしくないのに。
そして・・・・最近ウラが好きなワタクシです・・・・・
他イマジン3体に比べて存在感が薄いところが逆に気になってしょうがなくなってきました。何気に好戦的で負けず嫌いなところも素敵。
こないだの劇場版ムックで、ウラタロスの出番を心配する遊佐さんと永徳さんがすごくツボだったというのもありますが(笑)
いつか、大活躍する回が来ますよーに!
(2007年07月23日記載)


■第26話「神の路線へのチケット」
感想記載なし。


■第27話「ダイヤを乱す牙」
まだ1回しか観てないんですけど(毎回3度は観てます)、本日の「仮面ライダー電王」。
相変わらず劇場版とのリンクがあったけど、でもでもコミカルシーンもたくさんあって楽しかったです!
モモちゃんもフツーの男だったのね・・・・・!(可愛すぎ)
あと思いっきり首曲がってるのにバカウケ。ああいうのはたぶん台本にはないと思うから、余計に現場の楽しい雰囲気が伝わってきてサイコーです。
そしてマトリックスのように上体を反らしながらの侑斗の変身・・・・観ましたか!? 惚・れ・た!!!
(2007年08月05日記載)

電王第27話「ダイヤを乱す牙」を観ました。面白かった!
ミルクディッパーに泥棒が侵入(泥棒の片割れがリュウタロスのスーツアクター:おぐらさんで、でも覆面してたから全然分かんなかったので、事前に知らなかったら分からないままでした)、良ちゃんがその泥棒たちの前に現れたんだけど寝ぼけてて(夢遊病のケが・笑)。そしたらモモタロスが憑依、瞬時にM良太郎に! カァッコイ~v
そんなモモちゃん、物音に気づいて出てきた愛理お姉さんの寝巻姿にズッキンドッキンになってて! ここむちゃくちゃ可愛かったですー! モモちゃんもフツーの男の子(子?)なのね!
(そういやモモタロスって年齢いくつなんですかね? 高岩さん曰くオッサン化していってるそうですけど・笑。私的なイメージは25,6歳かなぁ)
高岩さんの動きはあいかわらずホンットにラブリーすぎて・・・あのコミカル&カッコイイ動きには惚れ惚れするばかりです~~
モモが愛理さんのことを「ねーちゃん」って言ってるのにもときめきました。
ハナパンチとビンタを思いっきり食らってたのも良かった。やっぱこれがないと電王じゃないわー(笑)。
回を追うごとに仲良くなっていってるモモ・ウラ・キンの3イマジン。着ぐるみ姿で外に出てたのもすんごい好き・・・v
モモはオオカミ(ナイスチョイス!)、ウラはペンギン(着ぐるみになると、遊佐さんの声のトーンが可愛く優しくなるのがたまらーん)、キンちゃんはゾウ~~
ハナちゃんに殴られたのはモモだけなのに、残り二人も一緒に床に倒れてるのに大笑いしました。どこまで仲良しなの!!
ハナちゃんに馴れ馴れしい尾崎さんを3人で囲んで脅すシーンも最高でした。尾崎さんの「初対面ですよね・・」に爆笑。
このシーン、尾崎さんになりたかったです。私もモモたちに囲まれたいー(笑)。
電王関連の雑誌や本でいろいろ読んでからよく気づくようになったんだけど、スーツアクターの人たちは自分のセリフじゃないところでも常に動いて何かしらやってるし、声優さんたちも隙あらば声を入れていて。
台本にない動きをスーツアクターさんがやってるときは、声優さんはテストのときにアドリブでセリフを決めていくそうです。それはある意味1対1の勝負だろうし、互いの思いを読んでいってるわけだからすごく絆が深まるだろうなぁと思いました!
そして最近ウラタロスが好きな私ですが、今回も遊佐さんの言い回しがことごとくストライクで、永徳さんの柔らかい動きもめちゃんこ好きで~
「そーっと。そーっと。」「これなーにー?」「ごめんね、ありがとキンちゃん」のあたりはたぶん全部アドリブだと思われるし! 「ハナちゃんて呼ぶの馴れ馴れしいよねー」ってセリフもめっちゃラブ!
(何気にモモ&ウラ&キンは揃ってハナ親衛隊だと思うんですけど~)
今回は、尾崎と三浦がいつも以上にウザ…楽しかったり(笑)、目立ちすぎのデネブが面白かったり(出番は少なかったのになんであんなに目立つのかしら…・笑)、ハナちゃん渾身のラリアートが侑斗にぶち当たったり。ウラに「ボクちゃん」と呼ばれキれる侑斗も可愛かったです♪
徳山君がアフレコけっこううまかったのも印象的でした。
そして次回予告……き、気になる!!!
(2007年08月08日記載)


■第28話「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」
ケータロス欲しい…
というわけで~。
仮面ライダー電王#28「ツキすぎ、ノリすぎ、変わりすぎ」を観ました。
高岩さんが凄すぎて凄すぎて感服感嘆完敗で乾杯!
開いた口が塞がらなくなったくらいの素晴らしい動きのコンボに、今まで以上にメロメロリンになりました。
高岩さんは今回、
・モモタロス
・電王プラットフォーム(誰も憑依してない状態)
・電王ソードフォーム(モモタロスが憑依した状態)
・電王アックスフォーム(キンタロスが憑依した状態)
・プラットフォームにウラタロスが憑依した状態
・電王クライマックスフォーム(モモ・ウラ・キン・リュウが憑依した状態)
この6パターンを演じ分けていて・・・・! しかも高岩さんは動きのみでこの6パターンを表現しなくちゃいけなくて・・・
(現場では本人がセリフも言いながら撮ってるんだと思いますが)
まず序盤のシーン、アックスフォーム→プラットフォーム→ロッドフォーム→プラットフォーム→ソードフォームの流れにひっくり返りました。
今回、良太郎にモモ以外が憑依できなくなり、キンやウラが憑いてもすぐ飛ばされるという緊急事態になっちゃって。というわけで、憑依するもすぐにキンが飛ばされてフラフラし、次にウラが乗り移ってクネクネし(笑)、でもすぐにまたウラが飛ばされてフラフラになって、しょーがねえなってモモが勢いよく飛び込んでソードフォームに・・・・!
プラットフォームのヘタレっぷり、キンの逞しさ、ウラのエロさ(笑)、モモのチンピラっぷりと、目まぐるしく変わる様には惚けるしかありませんでした。すごすぎ・・・・
特にプラットフォームにウラが憑依した瞬間、「おまえ、僕に釣られて・・・」って体を揺らしたところ!(腰つき色っぽすぎた~!!)、でもすぐウラが飛ばされちゃってプラットフォームに戻ってワタワタするところ。もう神業としか言えなかったです!
さらに高岩さんの見所は続き~
今週初お目見えだった電王クライマックスフォーム!!
このフォームはモモ・ウラ・キン・リュウと全員が憑依してて、主導権を握る(セリフを喋ってる)イマジンで高岩さんは動いてました。各イマジンの動きはそれぞれ特徴づいてるから、だからこそきちんと演じ分けないと面白くなくなるわけで~
いやはやもうカッコ良すぎだったです!!!
こないだの電王イベントのとき、今後高岩さんはもっと大変なことになるって話が出てたんだけど、そのときクライマックスフォームのことなんだろうなーって分かってはいたんですが・・・・これはマジで大変です! すごい! 撮影現場を見学した鈴村さんが羨ましい~(笑)
今回の話はいつにもまして心に残るエピソードでした。
じわっと涙腺緩んだし。かと思えば爆笑に次ぐ爆笑の連続だったし。
電王って、すべて「いーじゃん!いーじゃん!すげーじゃん!」で済ませようって思ってるんじゃ・・(笑)
無理をしすぎたせいで消滅の危機に陥ったウラタロス、キンタロス、リュウタロスの3イマジン。
彼らが消えると知ったときの良太郎のせつないセリフに胸を打たれました。佐藤くん、ますます演技うまくなってません・・・? ヘタレな叫び声も秀逸だったし。「ちょっと待って!」はホント泣けた・・・
そして、「ちょっと!みんな!遊ばないの!」ってセリフには手のかかる息子たちを持ったお母さんの姿を見ました(笑)
みんなが消えてしまう・・・・暗く沈んだデンライナー内の空気を、ぱっと切り替えたのはウラタロスでした。
「ま、消えるって言うならしょうがないよね」って! アンタ素敵すぎ!!(泣)
そして「ちゃんとウソを教えられなくてゴメンね、良太郎」に胸ズキューーーン!! ウラ大好き~~!
戦ってる良太郎からキンタロスが弾き飛ばされたとき、「良太郎を一人にしちゃやばいでしょ!」ってすぐ助けに飛び込んでいったウラタロスも、またもうちょっとやっばいくらいカッコ良かったです・・・・・。
(にしても、「ウラタロスのせいで寝不足になるし」って…。ウラちゃんたら・笑)
キンタロスの「いさしてくれておおきに」やリュウタロスの「おねえちゃんと・・」にも涙しました。
リュウタロスが言った、「なんで?良太郎は嬉しいでしょ」も哀しかったです。そうじゃないよーってリュウタロスに教えてあげたかった。確かに憑依されてるのは大変だけど、消えてほしいなんて思ってるわけないって。
そしてモモ・・・・
口ではいなくなってせいせいするとか言いながら、もう今にも泣きそうで! 精一杯強がってるってるのが誰の目にもあきらかでした。だから誰もモモには何も言わなかったんですよねー。
ていうか、モモタロスはみんなに愛されすぎだろと!!(萌)
(クライマックスフォームに変身したとき、某所で”魔女っ娘”って表現されててブホッっとなりました。まさに魔女っ娘みたいな変身だったので…!・笑)
とにもかくにも激LOVEです♪
関さんがまた素晴らしくて、苛立ちや怒りを抑えた前半、テレッテ~と気の抜けたような着信音の電話(ここマジでバカウケ)がかかってきてからのクライマックスであわあわっぷりも最高でした!
やっぱりハナとはお似合いだと思ったし~v
「最初に戻ったみてえだな」の沈んだ声も良かった・・・「もしもし」も可愛かった。戦闘中なのに電話に出るヒーロー! 大好き!
クライマックスフォームのシーンもひっくり返るくらい笑いました。
正義の味方がアナタ・・・・「皮が剥けたーーー!!!!」ですって!!!!! ちょっ・・・と!!!!(爆笑)
灼熱の業火をフーフーして消そうとしてたし。消えねっつの!
ウラたちの顔がくっついてくるとき、うわわわわーーー!!とガタガタ震えてるのにも最強に笑いました。高岩さん&関さん、グッジョブすぎ!!!
「おまえどっからかけてんだよ」ってキョロキョロしてるのも超可愛かったし、序盤、鬼のお面つけてるのにも笑ったし。ソードフォームのときに海に落っこちちゃったけどかろうじて泳げてた(?)のも可愛かったです~!
そしてめちゃめちゃカッコイイのがモモの後ろ姿....!
(まぁでも私はもはや、モモを通して高岩さんの背中に惚れてる気がしますが・笑)
無邪気なリュウが聴けたのも嬉しかったです。
「気持ちわるーい」(←ヒドイ・笑)とか、「やったー!!」とか! かーわいいv
敵イマジンは2週続けて飛田さんでした。
ノリノリで~。素晴らしかったです! 「いっちばーん!」とか!
あと、この敵が言った「またコロコロ早変わりして見せるのか?」っていうの・・・・最高だと思いました。モモの神経を最高潮に逆なでするこのセリフ・・・・!
ハナちゃんやナオミちゃんもすごく可愛くて、みんなでひとつのファミリーになってるんだなぁとしみじみ感じたエピソードでした。
オーナーもなんやかんやで優しかったし!
でもって侑斗ーーー!
彼はアレですか! 足繁く愛理さんのところに通ってるわけですか!? キャーvvv
そんで愛理さんは、侑斗が飲めるような苦くないコーヒーをいろいろ煎れてくれてるわけですか!? ら・・らぶらぶやんけ!!!
(の割りには、今のところ尾崎さんも三浦く~んも侑斗のことはノーマークな気がするけど)
愛理さんが「どう?」って入れてくれたコーヒーを飲んで、うえぇって苦い顔になってる侑斗が可愛かったです。
デネブが「のっほーん!」(←何語?)と登場して、超慌ててる侑斗が可愛かったです。
今回のことに責任を感じ、変身ベルト片手に良太郎の元に駆けつける侑斗が可愛かったです。
電王のクライマックスフォームに驚く侑斗が可愛かったです。
そしてそしてそして! デネブに「良かったな、侑斗」って言われ、「バカバカしーんだよ」って一蹴したあと、かすかに笑みを零す侑斗がめちゃめちゃ可愛かったです!!!
ダメだこりゃ。侑斗かわいすぎー。早く「Action-ZERO」が欲しいー。
つーかデネブ・・・・今回まったく顔が映ってなかったんじゃ(爆笑)
→と思ってたら、1回ちゃんとフツーの姿でも出てきました。おかめ&太鼓がホント印象強すぎて忘れてた・・(苦笑)
そんなこんなで。つらつら書いてきましたが~
今回は今までの電王感想の中で一番長くなってしまいました(笑)。
それだけてんこもりだったということで!
来週も楽しみでーす☆
(2007年08月13日記載)

「仮面ライダー電王」感想(第17話~第24話)

2007年05月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第17話「あの人は今! も過去?」
敵イマジンの声が檜山さんでした。しかもエロ狼!(笑)
さてはて…イマジン4体に憑かれボロボロの良太郎…
どうにかしたいって思ってる良太郎ですが、それはきっとモモちゃんが心配しているようなことではなくて(「良太郎が…か?」が可愛くて激萌えたv)、ハナちゃんやモモたちに迷惑かけないように、自分自身でやれるところまでやろうって、強くなろうとしてるんじゃないでしょうか。うー、けなげ!!
そんな良太郎をよそに、好き勝手し放題のイマジンたち。腕相撲、シャボン玉、股割りまで(笑)。
同じ特異点として心配してるのか、それとも保護者的・姉的な思いからなのか?(恋は芽生えてないのかなぁ) ハナちゃんが良太郎の体を気遣って、イマジンたちに誰か一人をリストラすると宣言。
一人慌てまくるモモタロス・・・・・・・・危機感を感じてるのがすんごい可愛かった!
キンタロスの「ま、1番ドベはもう決まってるけど、なっ!」にもウケたし、モモ&ウラの「てめえのスケベが役に立ったことあんのか!」「見えないところでねv」も可笑しかったです~
M良太郎が喫茶店の接客してるのも爆笑しました。
「いらっしゃいませえ!」←威嚇(笑)
やっぱM良太郎はサイコーにカッコイーと思う・・・・!
「先輩マイナス1ポイント!」や「出たな、悪霊!」も可笑しかったです♪
ハナの怒りのデコピンを避けるも、グーパンチを食らっちゃってるモモタロスも楽しかった。
あとリュウタロスがめちゃめちゃ可愛くて!! モモタロスの後をくっついて歩いてんのとか、よいしょって言いながらモモの膝に座るのとか。一人だけ他のイマジンに比べて体格がちっちゃいのもすんごい可愛い。鈴村さんのやんちゃボイスも超ラブリーv
Double-Actionのガンフォームもとうとうお披露目。曲以外のSEが派手すぎて聞き取りずらかったのが残念・・・・。でもなかなかカッコよさげ? 早くフルで聴きたいですー
(2007年05月22日記載)


■第18話「時計じかけの婚約者(フィアンセ)」
電王公式(東映)が相変わらず楽しい~。裏話がいろいろ知れて嬉しい♪
今回ゲストだった檜山さんへの他の声優さんたちの反応、オオカミ金融って(笑)。
で! 次回のゲスト声優さんは関さんと縁の深い「あの方」だそうで。
瞬間的に山寺さん!?と思った私はバナナフリッターズ復活希望・・・・・
中尾さんかな? 誰が来るのか楽しみです!
というわけで電王18話。
自分に何も言わず、一人で頑張る良太郎に苛立ち怒るモモタロス・・・・可愛すぎでした。モモちゃんの良太郎への思いはもう兄弟愛・家族愛です、マジで。
ウラ&キンに「俺だけだったときはこんなワケわかんねーこと起きなかったんだからな!」とか。
キンタロスにダイビングかますも弾き飛ばされてたのも可愛かったし、「せっかくオレが考えてた感動シーン、横取りしやがって!」もラブリーで。
超やる気のない「俺、さんじょ。」も最っ高! つーかモモちゃんはホント大人気ないですねぇ
そしてそして。
今回の敵を『俺の必殺技パート5』で倒したモモタロス・・・
戦いが終わっての良太郎との会話。
良太郎:「モモタロス…、3の次は4だよ」(←前回までの必殺技が”3”だったので)
モモタロス:「それくらい知ってらぁ! 1個飛ばすくらいすげーんだよ!」
良太郎:「ふーん」
モモタロス:「何が”ふーん”だ。馬鹿にすんなよ! 1,2,3,5,6,7,8,9,10!」
かっ…可愛すぎ!!!
(2007年05月28日記載)


■第19話「その男、ゼロのスタート」
仮面ライダー電王第19話を観ました。「その男、ゼロのスタート」!
新キャラデネブの声は芳忠さん~~!
最近では超珍しい、「フルハウス」のダニー声でした♪
オカンなキャラなんですよ…! 素直じゃない侑斗のために友だちを見つけてあげようとしてて! デネブキャンディ欲しいです…!
侑斗に「人の心を妄想するなって言っただろ!」に怒られても心配そうにしてて~。うーんナイス!
今回のM良太郎もすごっく男前でした!(でもじゃっかん、肉じゅばんが目立ちすぎてたような…)
モモタロスの頭をぽかすかはたきながら「乗りたい乗りたい」って駄々こねてるリュウタロスってのも仲良し兄弟みたいで可愛かった。モモが抵抗もせず怒りもせず叩かれてるだけなのがまた妙にラブリーでしたv
(2007年06月06日記載)


■第20話「最初に言っておく」
仮面ライダー電王第20話「最初に言っておく」を観ました。
デネブの手料理が食べたい・・・・・
面白かったです!
今回は桜井侑斗が第2のライダー、ゼロノスに変身しました。ど派手!!!
ノーマルバージョンがアルタイルフォーム、侑斗に憑依しているデネブの力が加わったらベガフォームだそうで。
アルタイル、デネブ、ベガ・・・・・これは良太郎の姉・愛理が好きな星座・夏の大三角の名称・・・・なんだかキュンときちゃいました。やっぱりこの桜井侑斗はお姉ちゃんの行方不明になった婚約者なのでしょうか!?
新イマジン、デネブの声は芳忠さん。とっても素敵な優しい声で…! 最近は悪役が多いからホントに嬉しい。
良太郎たちのところへ来てデネブキャンディを配りながら、「侑斗は口では言えないけど、心の中ではよろしくって」ですって・・・! あぁけなげ!! (そのあと侑斗が「言ってねえよ!」ってデネブをひきずっていってたのもナイス)
かなり侑斗とデネブのコンビはツボです。・・・・・ツンツンキャラとその冷たさに負けない優しいパートナーってドツボかもしれません(笑)。
侑斗を演じてる中村優一さんは、たまに「アラッ!?」って演技のときもあるんだけど(途中参加だから分が悪いってのもあると思いますが、周りが百戦錬磨の声優さんたちなのでアテレコ演技になると差は歴然、それに顔出しの若手の俳優さんたちもびっくりするほど粒ぞろいなんですよね、電王って。すごいと思う)、でも「デーネーブーーー!!!」っての大好きです。タックルもすごい勢いよくて大好き。「デネブ、来いっ!」も良かった~
公式サイトにもあるけど、デネブといるときのほうがナチュラルで可愛いです。きっとドス効かせるのはホントに苦手なんだろうなぁ。
モモちゃんはいつもどおり可愛かったです!
自分で「モモちゃんコーヒー」って言ってたんですけど・・・・・!
デネブキャンディのことを「飴ちゃん」って言ってたし、デネブのことを「おデブ」って呼ぶし(爆笑)、キャンディを嬉しそうにつかみながら「この程度で仲良しになれると思うなよー?」って言ってるし・・・
そんでもって極めつけ、ゼロノスに「ジャマだ!」って言われたとき、「にゃ!?」って言ったのです・・・・・・! 「にゃ!」って何!!(厳密に言えば「に゛ゃ!」・笑)
あーマジで可愛い・・・・可愛すぎ・・・・!!
リュウタロスも可愛かったです~。
「あいつ・・良太郎じゃないのにお姉ちゃんの匂いがしたよ。殺っていい?」ってコワッ!
どうやらこれは次回の伏線っぽい・・・・次回は久々にリュウタロスダンサーズも登場するようです。楽しみ♪
「お姉ちゃんが好きな夏の大三角だよ」も可愛かった~。ホントお姉ちゃん大好きっ子だなぁ。
しかしながら・・・・次週は1回お休みなのでした・・・・さ、寂しすぎる。。。
(2007年06月11日記載)


■第21話「ケンカのリュウ儀」
「仮面ライダー電王」第21話「ケンカのリュウ儀」を観ました。
登場人物が多く、さすがにちょっとゴチャゴチャしてきた感は否めないんですけども・・・1時間番組だったらいいのになぁ。
でも面白かったです♪
モモ、ウラ、キンの3イマジンがお風呂に・・・・! カナヅチのモモちゃんは湯船で泳ぎの練習をしてたそうです。ぶふー。
みんな自分と同じ色のタオルを持ってたんだけど、ウラタロスだけそのタオルを腰に巻いてたのがツボでした。紳士のたしなみ?(笑)
今回は電王ガンフォームVSゼロノスがメインで、モモたち3人はカヤの外…というか、なんやかんやでとっても楽しそうなんですけどあの3人…。
リュウタロスに余計なことを言っちゃったキンタロス。「おいっ、クマ! クマ!」って呼ぶモモに、「なんや?用事か?」ってのほほんと近づくのとかすごい楽しかったし。
リュウタロスが書いた絵で足の踏み場がなくなったデンライナー内で、わたわたやってる彼らも超可笑しかった!
「先輩、ダーメ! つかまっちゃ!」「耐えろー! カメ! 耐えろーー!!」に爆笑。キレかけてるリュウタロスに「落ち着けって!」って言いながら自分が床に落っこちてるのも最高でした。関さん&高岩さん、ホント素敵。
モモタロスとリュウタロスのやりとりも面白かったです。
「年上に向かってバカはねぇだろが!」とか、「おいコラてめぇ! 亀と熊はチャン付けで、なんで俺は呼び捨てなんだよ!」とか。
どうやら”桃”は動物じゃないんで、リュウタロスにはどーでもいい存在みたい(笑)
鈴村さんの声がまた可愛くて! 「やっぱあいつキライだー!大キライ!」とか、「僕を好きになってよ」とか。私も「おねえちゃん」って呼ばれたい~
かと思えば、一転トーンが変わって、「うるさいよ。モモタロスは黙っててよ」ってセリフも~。うーん、ラブ!
「答えは聞かない!」もカッコ良かった~。そうとう怒ってましたね今回。いつもは「答えは聞いてない!」だもの。
「Double-Action」のガンフォームver.もこないだよりはっきり流れました。あぁ早くED集欲しい…!(TVサイズで収録されるというサントラは我慢しようと思ってます)
デネブと侑斗もあいかわらずナイスコンビでv
今回私は気づいてしまいました・・・・・侑斗役の中村優一くんが好みのタイプだということに・・・・。ああいう髪の色サイコーにツボです。この回で着てた黒シャツもカッコ良かったー
D侑斗の長髪可愛かったし、ゼロノスに変身するときもビシッとキまっててカッコ良かったです!
なによりデネブへの体当たりが素敵すぎて~。ケガしてるはずの手で思いっきりぶち当たってんのとか(笑)。
芳忠さんのデネブがまた超ラブリーでした! 最後のほう、侑斗の危機を知り、「侑斗ーーーー!!!」って走り出すデネブ!! 素敵!!
でも距離がだいぶありそうだった。次週に持ち越し(笑)。
(2007年06月25日記載)


■第22話「ハナせない未来」
「仮面ライダー電王」第22話「ハナせない未来」を観ました。面白かった~♪
前回から引き続きのガンフォームVSゼロノス、かっこいー!!
最後は良太郎に制され、「なんでジャマするの。なんで!!」 可愛いっ!!!
一方、モモ・ウラ・キンの3イマジンはまだ抱き合ってました。足の踏み場がないのを絶対楽しんでました、あやつらは(笑)。
ハナちゃんや良太郎がすでに「侑斗」って呼んでるのが良かった~~v 侑斗は良太郎のこと「野上」って呼んでるけど、いつか「良太郎」に変わるといいなぁ。仲良くなってほしい。
そんな気持ちでいっぱいのデネブは、今回も余計なことを言って侑斗に「おまえは喋るな!」って技かけられてました。
にしても侑斗、デネブといるとホント楽しそうなの~。
激萌え!←あっ。
ハナちゃんの着替えにわたわたする良太郎も可愛かったですー
リュウタロスを良太郎が優しく諭すシーンもすごく良かった! リュウタロス、ホントに可愛い…! おねえちゃんが大好きなのね~v でもそんなおねえちゃんがやめてって言っても、譲れないものもあるってことが判明しました。やっぱり気が抜けない存在ですね。
モモタロスの「おめーの”一般的”は熊基準だろーが!」にもウケたなぁ。
そんなモモタロスは今回賑やかしなだけかなと思ってたら、久しぶりにM良太郎が登場! 超絶カッコ良かったですっ。ハナを見つめる表情のなんとオトコマエなこと…!
しかも「フーンだ!」って! 激カワ!!
ハナちゃんがとても可愛かったです。いつもの仏頂面の怖いオーラが、着ぐるみを通しても子供に伝わっちゃって逃げられる始末…(苦笑)。でも良太郎やナオミちゃんに元気付けられ自然に笑っててv
良太郎⇔ハナをちょっと予感させる回でした。個人的にはM良太郎⇔ハナをちょっと望んでるんですけども(笑)。
今回はウラタロスが変身、久々のロッドフォーム!
ウラタロスは動きが色っぽいですねv
ただのスケベオヤジになってたシーンもあったけど・・・・(笑)
最後は、ハナの蹴りを思いきり食らって天井に突き刺さってるモモタロスにバカウケ。
やっぱ二人はこうでなくっちゃ♪
しかし何の世界記録だったのか…
そしてデネブ・・・・あんたどっからデネブキャンディを・・・・・・・・!!!!(爆笑)
次回予告、今回はいつになく何回も見返しました!
三木さん演じる新イマジン、ジークが登場!!!!
(東映公式にも三木さんの話題が~。マネージャーさんのコメントが可笑しい)
「頭が高い!!!」 かっこいいー&楽しい!
D侑斗のスキップに萌え←あっ…(苦笑)
そしてそして! 次の敵イマジンは神奈さんです♪
劇場版もホンット楽しみ!!!!
その前にトークイベント・・・・・なんですが、キャパ2000の会場にプレオーダーの時点で1万の申し込みが来てるんですって・・・・・・がっちょんぷーー
(2007年07月02日記載)


■第23話「王子降臨、頭が高い!」
「仮面ライダー電王」第23話「王子降臨、頭が高い!」を観ました♪
新イマジン、ジーク登場。声は三木さんーーーー。高貴で高飛車なプリンスボイス!
三木さんノリノリでした。「そこの小坊主!」とか「ゆけ!!!」とか「赤いお供その1」とか。「主に反抗するというのか…?」のセリフのときの声の震えもサイコーでしたv 来週は変身するみたい! 「降臨…、満を持して」だって(笑)。
新しく良太郎が憑かれるたびに気が気でないモモちゃん。
イライラしてるモモタロスってなんであんなにプリチーなんですかね…?
あわあわしてるのも大好きです! 犬キライなの? コワイの……?(かわいすぎ)
「神様!」ってときのポーズに激萌えました。高岩さん、グッジョブ!! カーテンに興味津々でハナに手をはたかれてたのも楽しかったー
「プリンス」を「プリン」だと思っちゃう甘党っぷりも可愛かったですv
男前なシーンもありました~。ジークが立ち上がったとき、すかさずナオミちゃんをかばうモモタロス。カッコイイ!
リュウタロスの可愛さも毎度ながら全開。
町中で犬猫(たまに変な鳥)を拾ってくるリュウタロス・・・・
「かわいー!」ってアナタが可愛いです!!!
「それと、赤ちゃーん!」 だから…可愛すぎだっつーの!!
モモに「おいリュウタ!」って呼ばれたときの「あ、何?」も超可愛かったです。動きも可愛かったーv
「あー! 面白い鳥ー!」や「なんでー? 迷子ー? じゃ、一緒に来るー?」もラブリーすぎました。もうメロメロっす!
ジークの魔法?でちっちゃくなっちゃったモモ・ウラ・キンのトリオ・・欲しい!
今回も彼らはワンセットでした。なんやかんやでそうとう仲良しになってると思うんですけど、あの三人。
偉そうなジークにプンスカきてる先輩を「まあまあ」となだめながらも、ジークの足を踏んだり蹴飛ばしたりしているウラとキン・・・(笑)
今週からオープニング映像がちょこちょこっと変更~。
ラストのイマジンダンスにデネブが! なんて素敵な動き・・・・!
でもって~~。日々の買い物はデネブがやってるのね~~vv 長髪のD侑斗、そうとう好きです。笑顔もかわいいv
「なんでもいいから俺の格好ではしゃぐな!」も良かった~~
…って、ちょびっとだけ侑斗⇔ハナな予感?? ちょっと意識しあってるかもー
(2007年07月09日記載)


■第24話「グッバイ王子のララバイ」
「仮面ライダー電王」第24話「グッバイ王子のララバイ」を観ました。
先週に引き続き、三木さんのジークのエピソード。面白かったです・・・!
ほろりと来ちゃいました。せつなくてじぃんと来て・・・・「良太郎・・・我が母を、頼む」とか・・・・! ラストカットもじわっと来ましたね~~
ハナちゃんとジークの関係もすごく良かった。王子と姫v(何気にハナちゃんはモテモテなんじゃないかい)
劇場版だけと思ってた(CMでも言ってたし)、電王ウィングフォームが初お披露目! 変身時の音があまりにも綺麗で胸撃ち抜かれました。サイッコー! 優雅な動きも、「降臨・・満を持して」のセリフもウットリしましたです~v
ずっとワガママっぷりを炸裂していたジークだったけど、ハナちゃんのパンチで目覚めて、最後はちゃんと下僕たち(笑)を労っていたのも涙腺が緩みました。ええ子やね・・・!
三木さんはジーク役に決まる前から電王を一視聴者として観てたそうで。
その電王への愛は、雑誌や公式サイトでのマネージャーさんの発言から伺いしれていたけど、今回のジーク編の2話を観て、本当に電王をジークを愛しているんだということが感じられて、むちゃくちゃ感激しました。
だってもうハンパなかったもん! すごすぎた!
声の震わせ方の素晴らしさはいつもながらですが、もうね、言葉の一粒一粒が素敵だったです。一音一音大切に丁寧に喋ってて、すべてのセリフに愛着を感じました。すべての言い回しが考え抜かれてた~。最高でした。
ジークも登場する劇場版、早く観に行きたい・・・・・・!
今にも消えそうになるジークに対する、他イマジンの悔しそうな哀しそうな姿にも感動しました。
イライラが募ったモモタロスが憤ってデンライナーの壁にドンってするシーンとか。倒れこんだジークに真っ先に駆け寄るリュウタとか。俺にも戦わせてくれ!って言うキンタロスとか。
そして・・・・ウラタロスですよ。なんだか今回ウラタロスがめちゃめちゃカッコ良かったです・・・・!
取り調べを受けたときの饒舌っぷりに大笑いし、そして変身したときの・・・・「おまえ、僕に釣られてみる?」。
このいつもの決めゼリフが、普段の、相手を小馬鹿にしたような挑発さがなくて、怒りが湧き上がってました。あの微妙な違い、遊佐さんすっごーいと!
今回モモタロスの出番は少なかったです。でも「手羽先野郎!!」とか、最後の素直になれないモモタロスらしい乱暴な送り出し方とか、やっぱり素敵なM良太郎とか。少ないながらも楽しめました。
リュウタロスもかなり出番・・・というかセリフが少なかったんですけども。かわゆさは健在でした。侑斗にあからさまに敵対心剥き出しなのとか・・・v
デネブは完全にコメディ要員で。ジークの魔法でちびっこくなっちゃったデネブ。大きなデネブキャンディをかかえて、「侑斗おっきいなー、おまえ。なんか嬉しい~」ってエヘエヘ踊る姿に萌え(笑)
でもって侑斗! やばーい。回を重ねるごとに好き(笑)。フツーにデンライナー内に招き入れられていてコーヒー飲んでるし! このときは全然ケンカ腰じゃなかったし! きわめつけはちっこいデネブに向かって手のひらを差し出して、「デネブ、帰るぞ」だって!!!
すっげー優しかったんですけど! 今までの侑斗から考えると、ぐわしって乱暴に襟首つかみそうなものなのに・・・。うーんラブ。
(でも演じてる中村優一くんが、セリフ終わりに必ず口を半開きにするのが気になって気になってしょうがないんですけど・・・妙なクセですよね・・・苦笑)
次回は予告を観る限りではいつも以上にコメディっぽい?? 楽しみです!
(2007年07月16日記載)

「仮面ライダー電王」感想(第9話~第16話)

2007年04月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第9話「俺の強さにお前が泣いた」
「仮面ライダー電王」第9話をようやく観ました。面白かった!
今回、良太郎に憑く3人目のイマジン”キンタロス”が登場~。
でも今回はモモタロスやウラタロスとは違ってて、まずは別の人に憑いてる模様。これがまた超楽しかったー
キンタロス役のてらそままさきさんの関西弁がめちゃんこステキ!!! 「俺の強さは泣けるでぇ~」
東映の電王公式で裏話が絶賛公開中ですが(すごい面白いですよね、このサイト~)、てらそまさんに決定する際の内部調査が楽しかったです。ということで、やっぱキンタロスも歌うみたい~。
そうこうしているうちに、モモちゃんと良太郎が歌うマキシシングルがもうすぐ発売ですね! 早くフルで聴きたい。
そんなモモちゃんは今週も可愛かったです。ウラタロスとの漫才も最高だったし、ハナちゃんとのコンビネーションも大好き!
そしてそして。キンタロスのスーツアクターは岡元次郎さん(今回顔出しでも登場してました)。私が初めて名前と顔を覚えたスーツアクターさんです。大好きなシャンゼリオンでした♪
(2007年04月01日記載)


■第10話「ハナに嵐の特異点」
「仮面ライダー電王」第10話「ハナに嵐の特異点」を観ました。
オロナミンCのCMの良太郎素敵! 「Double-Action」(明日フライングゲットできますね!)のCMも素敵!
今回も面白かったです~。このたび、めでたく?キンタロスが良太郎に憑依しました。
キンタロス、超カッコイー! 激渋い! てらそまさんの関西弁ナイスすぎ!!!
呼び方は、モモちゃんは「熊ヤロー」「熊公」、ハナちゃんも「あの熊」って呼んでた・・(笑)。
(そういえば、モモタロスはハナちゃんのことを「ハナクソ女」と呼びますが、これって名前の「ハナ」とかけてたってことにこないだようやく気づきました・・・・。遅すぎ?)
ハナちゃんの悲しい過去が分かった今回、彼女はいつも眉間に皺を寄せてぷんすか怒ってますが、演じてる白鳥百合子さんは笑顔のとってもキュートな人で。
ブログ見てビックリしました。マジで綺麗・・・!
電王でもハナちゃんがこんな風に明るく笑えるときがくるといいなぁ。良太郎がんばれ!
イマジンが憑依した良太郎の中では、やっぱりモモタロスの良太郎が一番好きです。そうとうカッコイイと思います。このときは心なしか関さんの声も男前度割り増しだしv
「亀公みてーにつれねえな」が可愛かった。寂しそう~
あとウラちゃんの「マジで!?」に吹きました。ていうかウラちゃん・・・傍観者にもほどがありますが(笑)。
モモタロス電王の、一直線に走りながらの変身→「俺、参上!」もカッコ良かった! 最終的に良太郎に憑くイマジンは4人になるわけだから、必然的にモモタロスの出番は減っちゃうかもしれないけど、これからもやっぱりメインはモモタロスでいてほしいですー
今週の戦いはキンタロス電王がキめました。
「ダイナミックチョップ!」「後で言うんだ…」がウケた。良太郎のツッコミ大好きですv
はてさて! 残るはリュウタロスのみ・・・・・・!
某掲示板でリュウタロスを演じる声優さんの名前が飛び交ってるけど、マ・ジ・で・す・か!?
すっごい嬉しいです! でもきっと、ご本人が一番嬉しいんじゃ?(笑)
早く出てきてほしい~。今月中には出るかなぁ?
(2007年04月02日記載)


■第11話「暴走・妄想・カスミ草」
「仮面ライダー電王」第11話を観ました。楽しかったー。
冒頭に流れた、「これまでの仮面ライダー電王」ナレーションが関さんで、なんかすごくやんちゃボイスで超可愛かったです。
毎週観るたびに良太郎に惚れていってます。通常の良太郎もすんごい可愛いし、イマジンの誰が憑いても素敵。
佐藤くんはもしかしなくてもすごくないですか…?18歳になったばっかりなのにあの見事な演じ分け!
現時点で通常(へろへろヘタレ)、モモ良太郎(俺様なヤンキー)、ウラ良太郎(タラシの詐欺師)、キン良太郎(大雑把な熊さん・笑)と4パターン演じ分けてるわけで…!
これで次週か再来週にはリュウタロスが登場するんですよね。彼がどんな性格なのかまだあんまりよく分からないけど、オープニングを観る限りではだいぶ頭のネジが飛んでそうなアブナイキャラっぽい・・・?
そして! 今週からキンタロスがオープニング最後のダンスに登場!
すごい派手なダンス!!!!(じゃっかんダンスではない部分もあるような気もしましたが・笑)
ここの部分最高に好きで、何度も観てしまいました。面白いわぁ~
それにしてもキンタロスは聞き間違いが多すぎで可笑しい。そのせいでしっちゃかめっちゃかになっても、謝るのは良太郎なのね…(笑)。
モモちゃんは相変わらず欲求不満でした。自分の思うようにいかなくて、プリプリしてんの可愛すぎるんですけど! 「聞いてんのか、こら!」がカッコよかったし~v
でもってハナに「ハナクソ女!」って言ってまた殴られてたのもナイスでした。つーかハナちゃんは相変わらずサイコーですね…! 強い!
あとは、なんといってもここでしょう!
「戦ってるときがサイコーだぜ!」ってときのモモタロスのポーズ!!!
なんだそのウキウキポーズわ!!!
スーツアクターの高岩さんに本気で惚れそうです・・・・!
「その話はダメー!」も可愛かった~♪
関さんと高岩さんのタッグは最強ですね!
なんやかんや言って、良太郎は戦闘のとき、一番最初にモモタロスを呼ぶのがいいなぁって思いました。
良太郎ってみんなのお母さんか保母さんみたいですね。
聞き分けのない子供たちのそれぞれのいいところを褒めてあげて才能を伸ばしてる感じ…(笑)
(2007年04月09日記載)


■第12話「走れタロス!」
「仮面ライダー電王」第12話を観ました。
次回予告にリュウタロスが! 鈴村さんが! キャー来た~~v
予告を観る限り、全パターンに乗っ取られた良太郎も見れるっぽいし(そして私はやっぱりモモタロスが憑依した良太郎が一番好き…カッコイイ!)、いろいろと楽しみです!
今回のモモちゃんも欲求不満炸裂でした。「なんで俺じゃねーんだ!」が可愛かった。フラレちゃったのです、良太郎に(笑)。
それにしてもやっぱり最近涙腺が弱いかも・・今回の話にウルっときてしまいました。
最後、お父さんとの対話のときのカスミちゃん役の子がなんだかすごくうまくて~。もらい泣きしちゃったのでした。
(2007年04月16日記載)


■第13話「いい? 答えは聞いてない」
本日放送の第13話にリュウタロス(鈴村さん)がとうとう登場しました。かなりアブナイキャラっぽい・・・! 無邪気で残酷な感じ。公式のブログにキャラクター付けの大変さが書かれてました。金田監督の「明るく冷たく!! って、俺も何言ってるかわからないんだけどよろしく!」の指示とか・・・ホント難しい注文で・・・! でも鈴村さんのリュウタロスはその注文通り、無邪気でボケラっとしつつ、冷酷さも出てたんじゃないかと思いましたー。今後リュウタロスがどういうポジションで活躍するのか楽しみです。
で、リュウタロスに乗っ取られた良太郎がブレイクダンスを踊ってたんですけど、てっきり佐藤君じゃなくて踊れる人が代わりに踊ってると思ってたんですが、なんと、あのダンスは吹き替えまったくなしで全部佐藤君が踊ってるとのことで・・・・・!
どんだけすごい18歳なの・・・・底知れない!!!
5パターン(良太郎・M良太郎・U良太郎・K良太郎・R良太郎)の良太郎もちゃんと演じ分けてるし。ほんとにすごいなぁ・・・
そして私が一番すきなのは、やっぱりM良太郎なのでしたv
でもって佐藤くんもすごいけど、スーツアクター高岩さんもそうとうすごいかと・・・・!
イマジン自体は別々に存在するシーンがあるので、それぞれにスーツアクターがいますが、”電王”のスーツアクターは高岩さんオンリーなのです!
なので高岩さんは、モモタロス、ソードフォーム電王、ロッドフォーム電王、アックスフォーム電王、ガンフォーム電王、そして誰もまだ憑依してないときの良太郎が単体で変身したときのプラットフォーム電王の6パターンを、顔の表情は一切カメラに映らない条件下で表現しているということに・・・・!
これら全部を、別人のように演じてる高岩さんはすごすぎます・・・・・・!
(2007年04月22日記載)

電王第13話がツボで毎日1回は観てます…
ヤバイ…R良太郎もラブ! 最初に登場してヘッドスピンしたあとの煽り顔がめちゃんこカッコイイ…!
ウエービーに流れてる髪型もステキ!
鈴村さんの「それ壊したのオマエ?」も激ツボです!!
来週はデンライナーに乗り込んでくるみたいだし、ますます楽しみv
スーツアクターの高岩さんは踊りが苦手だそうで、オープニングのラストで踊るモモタロスにも苦労したそうです。
なのにガンフォームの電王は”戦いながら踊る”タイプなわけで・・・・・・!
いやいやでもでも、華麗なステップで戦っててカッコ良かったです♪
あと、しゃがみこんでガレキの山を眺めてたのとかすんごい可愛かった~。
三枚目モードのモモタロスもそうだけど、オチャメな動きが特に得意な人なのかな? 際立って魅力的ですよね。
(2007年04月25日記載)


■第14話「ダンス・ウィズ・ドラゴン」
「仮面ライダー電王」第14話。
やばい! リュウタロスかわゆい!!!
「ちょっとヤダ、コーヒー飲みたいー」
「ねぇ。良太郎が死んだらおねえちゃん泣く??」
「ぞうさんだー!ぞうさんだー!」
ラブ過ぎました。
「あれぇ…入れないじゃーん」(だったかな?)もベリベリキュートで~~
スーツアクターの人の動きもかわいいですー。R竜太郎の佐藤くんも超キュート!
でもやっぱ1番カッコイイのはモモタロス&M良太郎v
「暴れてやるぜ!」とか「わりぃな、趣味なんだよ!!!」とか。
あとウラタロスの「先輩!」ってすごく好きです。全然尊敬してないっぷりが(笑)。
モモ&ウラ&キンの三馬鹿トリオにもウケました。
脱いだ靴下って!!!(爆笑)
モモタロスの「一緒に力を合わせて…合わ、合わねぇっ! 合わせるぞ!」にも大笑い。
そしてそして!
ラストの、デンライナー内でハナちゃんを引き寄せるモモに激萌えました。
あの引き寄せ方、むちゃくちゃカッコ良かったんですけど・・・・・・!
ハナちゃんとモモタロス、くっついちゃえばいーのにー。
(2007年05月01日記載)


■第15話「銭湯(バス)ジャック・パニック」
モモちゃんとハナちゃんと仲良しで嬉しい。ハナちゃんがモモのツノを持ってるのにバカウケ!
「クマは冬眠、カメはナンパ~」も楽しかったー。ふっとばされてたし! ホント楽しいなぁ、モモタロスって。
良太郎に「モモタロスだと姉さんにバレちゃうよ」と言われショックを受けてんのも可愛かったです。
ウラタロスの「変身v」も素敵でしたv
初披露、キンタロスのDouble-Actionはなんと演歌!
ラストのスーパーヒーロータイムも楽しかったです。モモちゃんが”リュウタ”って呼んでるのがなんともツボでした。
そして今週来週分のゲストにメガレッドの大柴さん! もう10年前なのね。懐かしかったですー
(2007年05月07日記載)


■第16話「幸福の星、降伏の犯人(ホシ)」
感想記載なし。

「仮面ライダー電王」感想(第1話~第8話)

2007年01月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■次週から始まる「仮面ライダー電王」の予告を観ました♪
関さんが主人公に取り付く?モモタロス役で出演ということで、予告ナレーションを担当。
「最初っからクライマックスだぜ!」とか「俺、参上!」とか、かなりの俺様キャラ? 楽しみです!
(2007年01月22日記載)


■第1話「俺、参上!」
やばい…素敵!!!!
というわけで、新番組「仮面ライダー電王」を観ました。
ヘタレでよわっちょろい主人公にモモタロスという異世界人(?)が憑依しちゃって、そのせいで主人公は仮面ライダーに変身するという新シリーズです。
関さんがその憑依する鬼みたいな角のあるキャラ、モモタロス役を演じてます!!
まず、モモタロスの意識が完全に主人公を飲み込むと、ヘタレだった少年はめっちゃワイルドな風貌に変化して俺様キャラになります。まだ変身してない状態なのに。
そのときにも関さんの声が主人公の声に被るという美味しさ・・・・・!
もちろん変身したら関さんが喋りまくりという素晴らしさ・・・・・・・!!!
ビバ☆憑依!!!!
低音でぶっきらぼうな俺様ボイス&口調でめちゃめちゃカッコイイです。
それなのにズッコケなところもあって超ステキ!
必殺技の名称が「必殺! 俺の必殺技!!」ですからね! なんだそりゃ!
あと、「さっきはへこんだが」にもウケました。へこんでたんだ…(笑)
どうやら主人公は4パターンのライダーに変身するそうで、関さんはその1パターンのようです。残りの3パターンの際は、また別の声優さんが演じるらしい? どうなんでしょー
主役の子もヘタレっぷりが可愛くて、面白かったです。
軽いノリで観られる作品なので機会があったらぜひどーぞ♪
(2007年01月30日記載)


■第2話「ライド・オン・タイム」
「仮面ライダー電王」第2話を観ました。
やっぱ面白いー!
モモタロスはカッコイイけどマヌケですv
「ハナクソ女!」って言って(ボキャブラリー貧困すぎ・笑)、その女の子にグーで殴られてました。
他にも「キタッ!」とかすごい嬉しそうで可愛かったし、ずっこけたときの「グェッヘ!」とか何語?って思ったし(笑)、最後の「あ、できた?」も超ナイス!
関さんの三枚目が大好きなので嬉しいです~。
そしてそして・・・・・
次回予告の関さんの声が、なんだかめちゃめちゃ可愛くなってた気が…! 声のトーン変えたのかしら?
(2007年02月05日記載)


■第3話「アウトロー・モモタロー」
「仮面ライダー電王」第3話を観ました。
相変わらずモモちゃん(笑)はオマヌケで可愛かったです!
次回予告の「俺を呼べよ!!!」が素敵すぎて何回も巻き戻しちゃいました。いやーいいなぁモモタロス!
で!
今回はストーリーはさておいての事態が!!!!
関さんが良太郎役の俳優さんと一緒にエンディングテーマを歌うと聞きつけ、ウハウハで楽しみにしておりました~!
今回は挿入歌として流れましたが、今後はエンディングになるのかな?(現時点でエンディングが存在しない番組なので)
4/4(水)発売です。
仮面ライダー電王 エンディングテーマシングル(仮) - 野上良太郎・モモタロス(佐藤健・関俊彦)
曲タイトルはweb上にはあがってませんが、今日のオープニングに「Double-Action」とクレジットが出てました。
すんごいカッコイイ歌で、良太郎とモモタロスが交互に歌ってて、でもって関さんの歌声がカッコ良すぎてアナタ・・・・・・・!
一番好きな声のトーンで歌われてるかもしれない。早くCDが欲しくてたまりませんーーーv
(2007年02月11日記載)


■第4話「鬼は外! 僕はマジ」
仮面ライダー電王を観ました。
モモちゃんが可愛すぎて可愛すぎて可愛すぎた!
良太郎を本気で怒らせたということが分かったときの「怒ってんのかよ・・」がめちゃんこラブリーでした。
そして超カッコイイ!
予告でも聞けてた「俺を呼べよ!!!」がやっぱり鳥肌モノに素敵でた。そのあと良太郎に「ごめんなさいは?」って言われたときの、「うっ・・・・、ごめんなさーーーい!!!」も最高。ここらへんのシーン、何度も観てしまいました。何度観ても素敵。
しかもその後に「Double-Action」ですよ・・・早くCDが欲しい~
そうそう。今回の必殺技は「俺の必殺技パート2’(ダッシュ)」でした(笑)
モモタロスは関さんが楽しくカッコ良く演じててナイスキャラですが、スーツアクターの高岩さんも素晴らしいです。
高岩さんはモモタロスと、良太郎がまずライダーに変身したときの姿と(中身が良太郎なのでヘタレまくり)、ソードフォームの電王(モモタロスが憑依したライダー)の3パターンの中に入ってるそうなんですが・・・その演じ分けは舌を巻くほどの凄さ!
特にモモタロスのときの悪ガキっぽさと、「俺、参上!」のときのポージングが大好きです~v
(それにしてもいつも思うんだけど、モモタロスの頭の後ろはバスケットボールみたいですよね…・苦笑)
来週も楽しみです。ウラタロス(cv.遊佐さん)が出てくるし!!
(2007年02月19日記載)


■第5話「僕に釣られてみる?」
仮面ライダー電王を観ました。
今回は話のテンポがゆったり気味だったような。もうちょっと早いほうが好みかも。
でもでも、面白さはいつも通り!
今回は新しいイマジンが良太郎の体を乗っ取り、これで彼の中には二人のイマジンが同居することに。
そんなわけで、関さんと遊佐さんで佐藤くんの体を奪い合ってました(何か御幣が・苦笑)。
遊佐さんのウラタロスは超タラシ。フェロモン垂れ流しで道行く女性をトリコに。遊佐さんの男前ボイスは聴いてると心がふわふわしてくるといいますか~。彼に囁かれたら、私もホイホイついていきそうです(笑)
そんな新たな住人に我らがモモちゃんはご立腹なわけで。「人の家を土足で踏みにじりやがって!!」とか、良太郎に「おまえの体は俺のモンだからな!」とか~
あと今回、ハナちゃんに「モモ」って呼ばれててヒジョーにツボでした。”モモ”だなんて超カワイイ!
モモタロスとハナちゃんのやりとりってすごく楽しいです。「イマジンはあんたでしょ!」「そうでした」とかすごい可笑しかった。
変身して名乗りをあげようとしたときも、隣に立ってるハナちゃんがジャマで、「どいてろ」ってどかしてんのも面白かった~
他にも「カニが飛ぶな!」や「てめぇ…良太郎のセンスの悪さなめんな!」(←そんな威張って言われても・笑)が楽しかったです。ホント、モモタロスってば素敵!! 関さん超ナイス~♪
今回、電王の前に放送してるゲキレンジャーも録って観たんだけど、戦隊物は同時録音じゃなくて、すべて後からアフレコしてるんですよね。見比べたとき、戦隊物にはやっぱそういう違和感を感じつつ…。
ところで電王に出てくる若い役者さんたちは総じてうまいと思いました。良太郎役の佐藤くんなんて、モモタロスに乗っ取られたとき(不良)、ウラタロスに乗っ取られたとき(タラシ)、通常の良太郎(ヘタレ)と3パターンの演じ分けが見事だし。
今後、まだあと二人のイマジンに乗っ取られるみたいなんで、そちらがどんなキャラクターなのか、そして演じる声優さんは誰なのか、気になるばかりでございます~~
しばらくは関さんVS遊佐さんが聴けるかな? 熱いモモタロス、クールなウラタロスの対比もすごく楽しい。どちらも負けず嫌いで一歩も引かなくて。
そういや来週はウラタロスver.で変身するみたいなんだけど・・・・・あの青い電王、目の部分がなんかヘンじゃないですか?
(2007年02月26日記載)


■第6話「サギ師の品格」
お・も・し・ろ・い!!!
モモちゃんはなんであんなに可愛いんでしょう~
ハナちゃんにフォークを投げつけられ、「これはよくないんじゃないかなー」って! ぶふっ。
あとモモちゃんは泳げなかったのです・・・・・! か、可愛すぎる!!
ウラタロスとはやっぱり犬猿の仲。良太郎の主導権を奪い合ってます。
「おまえがいなけりゃ楽しい電車なんだよ!」にウケた。遠足にでも行くんですか?(笑)
しかしウラタロスのエセ身の上話にまんまと騙され号泣。
ハナちゃんに泣きながら電話で説明してんの超可愛かったです!
そんなハナちゃんは今週も強かった・・・・! テーブルにどんっと足を乗っけて威嚇するとことかカッコイイ~。そんなハナちゃんを見て「すごっ…」っと呆然としてる良太郎が、とばっちりでナオミちゃんのパンチをもろに食らうところも楽しかったです。可愛いなぁ良太郎。
敵キャラの「あいつだ!」のリアクションにもウケました。のけぞりすぎ!(笑)
今回はウラタロスが変身してロッドフォームの電王に(モモタロスのはソードフォーム)。
こちらは動きもクール! でもって卑怯!(笑)
遊佐さんのクールな皮肉屋ボイスはとても素敵で、熱くて俺様声な関さんと好対照でどちらもカッコイイですv
最後は二人でケンカしてました。
モモタロス:「てめえ…カメ鍋にするぞ!」
ウラタロス:「モモ缶にしてあげようか?」
モモタロス:「おまえはそのあと雑炊だ!」
あまり二人とも美味しそうじゃないすね(苦笑)。
そういえば、モモタロスは桃太郎だから鬼で、ウラタロスは浦島太郎だから亀なのね!(今更?)
じゃあ次の金太郎は……熊??
(2007年03月05日記載)


■第7話「ジェラシー・ボンバー」
・モモちゃんが可愛すぎてなりません・・・
・ウラタロスに「先輩なんだぞ!俺を差し置いて勝手に良太郎の体使うな!」とかぷんぷんするモモちゃん。
・ウラタロスに「先輩」って呼ばれ、一瞬にして上機嫌になるモモちゃん。
・ウラタロスにまんまと騙され、弱点(だったらしい)の唐辛子をコーヒーに入れられ爆睡してしまうモモちゃん(その隙にウラタロスは良太郎に憑依)。
・ハナちゃんにぼかすか殴られてるモモちゃん。あれ本当に当たってますよね(笑)
・ハナちゃんに足蹴にされてるモモちゃん・・・ホントいいコンビ~
・馬鹿にされたー!と怒ったモモちゃんが、戻ってきたウラタロスと取っ組み合いのケンカ。「亀ヤロー、ちかよんなよ、生臭いんだよおまえ!」
・デンライナーのオーナーに「乗車拒否カード」をちらつかせられ、慌てて肩を組んで仲良し度をアピールするモモちゃんとウラタロス。かわいいv
・良太郎になだめられるモモちゃん。「僕と一緒に外に出よう」って・・・良太郎、なんて優しい子なの!!
・それにしてもウラタロスの腰ってセクシーだわぁ
・ウラタロスが憑依した良太郎もセクシー! あの流し目が好きv
・モモちゃんが憑依した良太郎も大好きです!!
・敵イマジンと出くわして変身。戦うのが楽しくって、ノリノリで遊びながら戦うモモちゃん。
・でも敵はさっさと切り上げ退散(毎回思うけど、もとは同じ仲間だから、敵イマジンってそんなに電王と戦うことに固執してないですよね)。
・中途半端に終わられて、じたばたするモモちゃん。「っかー!気持ちわりぃーっ。これってすごく中途半端だろー!戻ってこいよーっ。お願い!」←ここ、スーツアクターの高岩さんの動きと相まって最高に可愛かったです!
・モモちゃんが憑依してる良太郎のときに、お姉さんから電話。一瞬慌てつつも「そうです!良ちゃんです!!」(←よくバレなかったわね…・笑)
・そのあとの「もしもし、姉さん?」に激萌えた…。その声で”姉さん”は罪!!!
・そういえばOPの最後で踊ってるのが、今までモモちゃんだけだったのに今週からウラタロスも。扇持って踊ってた~。ジュリアナ?(笑)
(2007年03月13日記載)


■第8話「哀メロディ・愛メモリー」
モモちゃんがいっぱい出ないと私のテンションもダウン・・・
しかしながら今回は良太郎とウラタロスが歌っててオドロキ!!! モモタロスと歌ってる曲をちょっと変化させた歌で、よりダンサブルな感じかな? こちらの発売も楽しみです! ていうか早くモモタロスver.の歌がほしいです。あと2週間強・・・
ウラちゃんがモモちゃんのことを「モモ」って呼んでて萌えましたv
(2007年03月19日記載)