気がつけば自分でもよく分かんないくらい通っていたのでした。
Gロッソ・・おそろしい!
大好きです!^^
ぜんぜんまとまってないんですけど、思い出し書きをば。
ブルーバスターのことばっかり書いてますけど。あはは。
一応、毎期終わるごとにブログにまとめようと思ってたので、メモってはいたんですが…もはやそのメモが断片的すぎて・・・ツイッターで書いたことはなるべく省略しつつ、まとめられる範囲でざっくりと
第1弾。敵はエンター。
戦いに入る前に、オープニングのサビ部分が流れてステージにいたバスターズとヴァグラス全員で踊ってたのが新鮮でした。これびっくりして、最初に観たとき「!?」ってなりましたねー。懐かしい。
バスターズは最初は3人体制だったから、個々のアクションが多かったのがやっぱり嬉しかったです。人数少ないのはやっぱり寂しくもあるんだけど。
最終公演の握手会にはニックとゴリサキが登場。ゴリサキとは握手っていうより手にこつん、って感じで、可愛かった!
そしてそうそう、最終日2回目のエンディングのとき、最後のゴーレッツゴーに合わせてゴーカイグリーンのポーズ(手汗拭き→頭の上でピース)をした青い人を忘れません(笑)
第2弾。敵はエンター。
ゴーバスターエース登場。
クライマックスでは、ステージの奥でレッドが乗ったエースとメガゾードのロボ戦、手前でブルーとイエローとメタロイドの等身大戦が同時に行われるという演出がありました。
バスターズが通路で戦う演出もあって、ブルーバスターが階段を駆け上がってきて戦う通路を近くで観られる席を取ったことがあったんですが(L列の上手側の通路寄り)、初めてここに座ったときは想像以上の迫力に驚きすぎて声が出ませんでした…!心臓ひっくり返ってました、凄過ぎてカッコ良すぎて!このまま自分が斬られるんじゃないかって思ったくらいの迫力でしたね(笑)。
もっとこの席取っておけばよかったと後悔。L列はすぐなくなっちゃう人気列なので、結局2回しか座ることができませんでした。残念。
そして手元にあるこの時期のメモに、”「リュウさんあとよろしく!」のあとからストロングアサルトまでが好きすぎる……!”って書いてたんですが、具体的にどんなアクションだったかは記憶の彼方・・・私の脳みそしっかり。。でもストロングアサルトが好きすぎて一年通して毎回見ることができて嬉しかったです!
そうそう、名乗りのとき手の甲にキスしてたのもこの期です確か。遭遇できたの1回2回くらいだったけど。うおわ!ってなった~
毎回エンディングのラストでテープ発射がありますが、階段下でストロングアサルトをタイミングを合わせて放ち、テープ発射ってときがあって、あれもカッコよかった!
あとエンディングダンスでは、バナナ1本持ってきて踊った回があったんですけど、踊りながら途中で皮むき始めて「いやそれはあぶないんじゃ・・」と思ってたら案の定踊ってる最中に中身折れてましたねwwwww
ゴリサキのことも勢いよく倒して床に転がしてました♪
第3弾。敵はエンター。
そして宇宙マフィアの皆さま!渋くてパワーファイターなカポネー様、その美人部下に、ジャンプ力に秀でたコルセーと、しなやかでスピーディーなマルセー。もうもうこの3人側のドラマも大好きでした!バスターズに負けず劣らず彼らの絆も深くて・・!
あとそう、ギャバンがいた・・!美味しいとこかっさらっていってた!今思えばギャバン映画の布石だったんだなと(笑)。
さらにはバスターズにも追加戦士が登場!いっそう賑やかになりましたー
個々のアクションシーンはやっぱり減っちゃったけど、きりもみ落ちが観れたので!!いつ見ても何度見てもしびれます。この期は「ソウガンブレード!!」って声と共にくるくる落ちていってて毎度ながらホントかっこよかったですー
あと熱暴走があった!この期は熱暴走の演技をして敵をだますって使われ方でした。ずっと観たい観たいと思ってたので、うおーってなりましたね!いやーもうホント水を得た魚のようなイキイキとしたチンピラっぷりで(笑) さいこーでした♪
あと、体温上がってるブルーバスターを冷やすため、スタッグがうちわを持ってきて仰ぐっていうシーンが途中から追加されたんですが、このうちわに毎回違う文字がかかれてて、この文字を読むために双眼鏡持っていってたものです。「シルベスタースタローン」とか書いてあった(笑)。
そしてエンディングダンス。第1弾から第4弾までエンターが整備士の格好をして他の整備士さんたちに紛れて踊ってましたが(第1弾から踊ってたと思うんだけど、どうだったっけ?)、この期では、ブルーバスターが通路で踊ってるエンターに途中で「ん?」って気づいて、エンターがハケていこうと駆け出すのを見たとたんものすごい勢いで追いかけていくという一幕が何度かありました。あれめっちゃ笑ったなー!
千秋楽ならではなポイントは、ブルーバスターが熱暴走の演技うまかったでしょ?って言うときにCMでの腰フリとガッツポーズでノリノリ!そしたらやりすぎ!っていつもは言うだけなのに、ヨーコちゃん、ヒロム、陣さんの順にブルーバスターの胸板にチョップを食らわせ、リュウさん転倒。よろよろ起き上がるもちょっとしゅんとなってたリュウさんです(笑)。あとメタロイドを普段からものすごい勢いでなぐりとばしたりけりとばしてましたが、千秋楽はドロップキックかましてました…!
エンディングのときは、客席の階段のかなり上のほうまで駆け上がってた記憶。元気!
あとそうだ、この期にTVカメラが入って撮影された映像が夏のGロッソCMで使われたのかな。あのノリノリのダンスがお茶の間に(笑)
カメラが入った回観てたんですが、ステージ後ろにいた撮影カメラに踊りながらにじりよっていってるのが見えて、何やってるんすか・・!って笑ってたら、CM観てさらに爆笑、まさかあんな映像になっているとは(笑)
第4弾。敵はエンター。そしてエスケイプも!エスケイプ可愛かったv
ゲストの敵・・というかおちゃめな黒ひげ海賊エドワードさんもいました!第3期の某方とのギャップたるや・・!素敵過ぎです・・・!!
そしてそしてー、この4弾は前半にゴーカイレッド、後半にゴーカイシルバーが登場しました。なつかしかったなー。他の海賊も見たかった・・・
途中に素顔の戦士たち公演が差し込まれたのもこの期。エンディングダンスがフルバージョンになったのもここかな? フルバージョンダンス大好き。
冒頭、バスターズの3人がL列天井からロープ降下!かっこよかったー!(素顔の戦士たち公演ではヒロムだけがL列真ん中から降下。まさか降りてくるとは思ってなかったから驚きましたね~)
冒頭シーンは特命部の訓練で、その訓練終りに各バディロイドが3人を出迎え。
このときゴリサキから保冷剤をもらって、それで腕を冷やしながらブルーバスターが「あーきもちいー」って言うと、ゴリサキが「オヤジくさいよ~(途中から「年寄りくさいよ~」に変更)」、それを聞いたブルーバスターが「くさくない!」ってゴリサキにつめよるってシーンがあったんですが。
素顔公演が始まる前は、わりと、というかいつものように?(笑)ゴリサキに体当たりしたりハンドルつかんで回したりわちゃわちゃしてたんだけど、素顔の戦士公演でのこのシーンは変身前のリュウさんのパートで、そのときのリュウさんがとってもゴリサキに優しかったので、素顔公演が終わってからのこのシーンのブルーバスターさんは少し優しくなっていたのでした(笑)
で!このシーンはいろいろ面白い事が起こって~。
「くさくない!」でバーンって床に保冷剤たたきつけたら、保冷剤が破れて氷と水がバッシャァって床にはじけ飛んだ回が!そのあとは、他の人のセリフを聞きながらさりげなさを装って足で床を拭いてたり、メタロイドにやられて苦しんでるときに隣のビートバスターに濡れてるところ指して教えてあげてたり。そしてラストの閉じゆく幕の中、ぺこりとおじぎして謝ってました・・・!(笑)
あといつものようにゴリサキにつめよってるとき、一度ゴリサキの両手を持って振ってたらなんか見えてはいけないものが一瞬見えて、そしたらその瞬間さっと元に戻して、そのあと床に腰かけながら笑いを噛み殺してたときもありましたね(笑)
ゴーカイレッドとバスターズがそろってメタロイドにやられて倒れて客席から「がんばれーー!」って声が飛ぶシーンのときには、ゴーカイレッドが出る最終日の一週間前の公演でなぜか寝ころんだ態勢のままゴーカイレッドににじりよってて、何やってんだろ?って不思議に思ってたんですけど、最終日にはそのままゴーカイレッドの肩持って揺らしながら客席と一緒に「がんばれー!」って励ましてました。ホントにもう何をやってるんでしょうか(笑)
千秋楽も弾けてました! またもやメタロイドに見事なドロップキックが炸裂。ソロのアクションのときにいつもより気合いの声が多いなと思ったら最後敵を倒したあと、ふおぉーって悦に入ってたりとか。「がんばれー!」のとき隣のビートさんにのしかかってたのとか。楽しかったです!!
そうそう、この期の熱暴走は自ら熱いとこに手つっこんで暴走・・!前回の熱暴走は演技だったから今回は本物!誰も止められない暴走っぷりにワクワクでした^^
エンディングダンスではバディと一緒に踊るとき、ゴリサキが手を差し伸べたりすると、その手を全力で叩き落としたりしてました。相変わらず冷たいwww
第5弾。
全公演、素顔の戦士たちが登場。
敵はエンター、途中でユナイトに変身!
Gロッソ自体にメタウイルスが注入され、Gロイドになり、お客さんが外に出られない!という非常事態に。「家に帰ることは不可能です!」ってエンターさんに言われてワーイってなったとかなってないとか☆
今回もヒロムはL列中央の天井からロープ降り。リュウさんとヨーコちゃんもステージ上空からロープ降り!陣さんと樹液は客席後方から登場。それからもことあるごとにバスターズが客席に降りてきて、ちびっこたちと触れ合ってて、いやもうホントにちびっこたちのヒーロー、素敵でした!
ブルーバスターのアクションで、今まで見てこなかった種類のがたくさん見れて嬉しかったです。ヨーコちゃんのピンチにトランポリンで飛んで鮮やかな曲線を描いて出てくるのとか、ステージの階段に手を置いて後ろ回し蹴り(っていうのかなんていうのか)決めるのとか、ステージサイドから飛び出してきてヴァグラーを支えに一回転するのとか、上から奈落に落ちる時に二回転するのとか、あとステージから敵に奈落に落とされるシーンで公演の中期から高速スピンして落ちて行ったのとか・・・!ふー、いろいろ見れた!
お遊び部分では、スクリーンロイドに水の中に入れられたとき「体が冷えて気持ちい~」ってなるシーン、ねっ転がったり、湯船につかったり、ラジオ体操したり、エアロビしたり、見れてないけど盆踊り踊ったりフラダンスのときもあったようで??あ!あと、手の甲にキスしてるときもあったー。水の中でもかっこつけてて素敵でした(笑)
2月に入ると、公演終わりの挨拶中にキョウリュウジャーの5人が登場。毎回、目を皿のようにして見てましたね(笑)
といいますか…第5弾はちょっと一番気持ちがまとまらなくてですね…
楽しかったけどもうゴーバスは終わっちゃったんだなーと寂しかったです。
素顔の戦士たちも本当にカッコ良かった。年齢差があったからなのか、先輩戦隊たちとはまた全然違う雰囲気で。
年上組が大人げないというかピエロ役を買って出てるのが(というかそういうのが好きそう・笑)、年下組も安心してその場を楽しむことができたんじゃないのかなと見ていていつも和んでました。
そして。一年通して敵はエンターでした。むちゃくちゃかっこよかったですね…!
顔が見れてたから表情とかもイライラしてんのとか余裕の笑みとか攻撃的な表情とか、くるくる変わってるのが見てとれてとても見ごたえありました。あと指の先までどんどん所作が美しくなっていってて見惚れまくってました。そして声も良くて・・・!笑い声大好きでした。アクションはやっぱ蹴りが好きだったなぁ。
第5弾ではソード持って戦ってるのがすごく新鮮でした。
第4弾まではしれっとエンディングダンスにいましたね。かわいかった!
一度、ギャバンのポーズしてたの見たことあります(笑)
それと第4弾の千秋楽では、エンターが出てきて一緒に踊ってて、それを見て、あれ俺ここにいるのにー!みたいなジェスチャーしてるのも可愛かったですv
一年間、春休みとか夏休みとか、毎日公演がある期間もあって、素顔の戦士たち公演の1日6回公演もそうだけど、毎年ながら公演数ホント多くて、大変なこともたくさんあったのではないかと勝手に思うばかりですが。
一年間、楽しかったです!もうそれだけです!
出演者の皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございましたー
キョウリュウジャーも楽しく観ます!
Gロッソ・・おそろしい!
大好きです!^^
ぜんぜんまとまってないんですけど、思い出し書きをば。
ブルーバスターのことばっかり書いてますけど。あはは。
一応、毎期終わるごとにブログにまとめようと思ってたので、メモってはいたんですが…もはやそのメモが断片的すぎて・・・ツイッターで書いたことはなるべく省略しつつ、まとめられる範囲でざっくりと
第1弾。敵はエンター。
戦いに入る前に、オープニングのサビ部分が流れてステージにいたバスターズとヴァグラス全員で踊ってたのが新鮮でした。これびっくりして、最初に観たとき「!?」ってなりましたねー。懐かしい。
バスターズは最初は3人体制だったから、個々のアクションが多かったのがやっぱり嬉しかったです。人数少ないのはやっぱり寂しくもあるんだけど。
最終公演の握手会にはニックとゴリサキが登場。ゴリサキとは握手っていうより手にこつん、って感じで、可愛かった!
そしてそうそう、最終日2回目のエンディングのとき、最後のゴーレッツゴーに合わせてゴーカイグリーンのポーズ(手汗拭き→頭の上でピース)をした青い人を忘れません(笑)
第2弾。敵はエンター。
ゴーバスターエース登場。
クライマックスでは、ステージの奥でレッドが乗ったエースとメガゾードのロボ戦、手前でブルーとイエローとメタロイドの等身大戦が同時に行われるという演出がありました。
バスターズが通路で戦う演出もあって、ブルーバスターが階段を駆け上がってきて戦う通路を近くで観られる席を取ったことがあったんですが(L列の上手側の通路寄り)、初めてここに座ったときは想像以上の迫力に驚きすぎて声が出ませんでした…!心臓ひっくり返ってました、凄過ぎてカッコ良すぎて!このまま自分が斬られるんじゃないかって思ったくらいの迫力でしたね(笑)。
もっとこの席取っておけばよかったと後悔。L列はすぐなくなっちゃう人気列なので、結局2回しか座ることができませんでした。残念。
そして手元にあるこの時期のメモに、”「リュウさんあとよろしく!」のあとからストロングアサルトまでが好きすぎる……!”って書いてたんですが、具体的にどんなアクションだったかは記憶の彼方・・・私の脳みそしっかり。。でもストロングアサルトが好きすぎて一年通して毎回見ることができて嬉しかったです!
そうそう、名乗りのとき手の甲にキスしてたのもこの期です確か。遭遇できたの1回2回くらいだったけど。うおわ!ってなった~
毎回エンディングのラストでテープ発射がありますが、階段下でストロングアサルトをタイミングを合わせて放ち、テープ発射ってときがあって、あれもカッコよかった!
あとエンディングダンスでは、バナナ1本持ってきて踊った回があったんですけど、踊りながら途中で皮むき始めて「いやそれはあぶないんじゃ・・」と思ってたら案の定踊ってる最中に中身折れてましたねwwwww
ゴリサキのことも勢いよく倒して床に転がしてました♪
第3弾。敵はエンター。
そして宇宙マフィアの皆さま!渋くてパワーファイターなカポネー様、その美人部下に、ジャンプ力に秀でたコルセーと、しなやかでスピーディーなマルセー。もうもうこの3人側のドラマも大好きでした!バスターズに負けず劣らず彼らの絆も深くて・・!
あとそう、ギャバンがいた・・!美味しいとこかっさらっていってた!今思えばギャバン映画の布石だったんだなと(笑)。
さらにはバスターズにも追加戦士が登場!いっそう賑やかになりましたー
個々のアクションシーンはやっぱり減っちゃったけど、きりもみ落ちが観れたので!!いつ見ても何度見てもしびれます。この期は「ソウガンブレード!!」って声と共にくるくる落ちていってて毎度ながらホントかっこよかったですー
あと熱暴走があった!この期は熱暴走の演技をして敵をだますって使われ方でした。ずっと観たい観たいと思ってたので、うおーってなりましたね!いやーもうホント水を得た魚のようなイキイキとしたチンピラっぷりで(笑) さいこーでした♪
あと、体温上がってるブルーバスターを冷やすため、スタッグがうちわを持ってきて仰ぐっていうシーンが途中から追加されたんですが、このうちわに毎回違う文字がかかれてて、この文字を読むために双眼鏡持っていってたものです。「シルベスタースタローン」とか書いてあった(笑)。
そしてエンディングダンス。第1弾から第4弾までエンターが整備士の格好をして他の整備士さんたちに紛れて踊ってましたが(第1弾から踊ってたと思うんだけど、どうだったっけ?)、この期では、ブルーバスターが通路で踊ってるエンターに途中で「ん?」って気づいて、エンターがハケていこうと駆け出すのを見たとたんものすごい勢いで追いかけていくという一幕が何度かありました。あれめっちゃ笑ったなー!
千秋楽ならではなポイントは、ブルーバスターが熱暴走の演技うまかったでしょ?って言うときにCMでの腰フリとガッツポーズでノリノリ!そしたらやりすぎ!っていつもは言うだけなのに、ヨーコちゃん、ヒロム、陣さんの順にブルーバスターの胸板にチョップを食らわせ、リュウさん転倒。よろよろ起き上がるもちょっとしゅんとなってたリュウさんです(笑)。あとメタロイドを普段からものすごい勢いでなぐりとばしたりけりとばしてましたが、千秋楽はドロップキックかましてました…!
エンディングのときは、客席の階段のかなり上のほうまで駆け上がってた記憶。元気!
あとそうだ、この期にTVカメラが入って撮影された映像が夏のGロッソCMで使われたのかな。あのノリノリのダンスがお茶の間に(笑)
カメラが入った回観てたんですが、ステージ後ろにいた撮影カメラに踊りながらにじりよっていってるのが見えて、何やってるんすか・・!って笑ってたら、CM観てさらに爆笑、まさかあんな映像になっているとは(笑)
第4弾。敵はエンター。そしてエスケイプも!エスケイプ可愛かったv
ゲストの敵・・というかおちゃめな黒ひげ海賊エドワードさんもいました!第3期の某方とのギャップたるや・・!素敵過ぎです・・・!!
そしてそしてー、この4弾は前半にゴーカイレッド、後半にゴーカイシルバーが登場しました。なつかしかったなー。他の海賊も見たかった・・・
途中に素顔の戦士たち公演が差し込まれたのもこの期。エンディングダンスがフルバージョンになったのもここかな? フルバージョンダンス大好き。
冒頭、バスターズの3人がL列天井からロープ降下!かっこよかったー!(素顔の戦士たち公演ではヒロムだけがL列真ん中から降下。まさか降りてくるとは思ってなかったから驚きましたね~)
冒頭シーンは特命部の訓練で、その訓練終りに各バディロイドが3人を出迎え。
このときゴリサキから保冷剤をもらって、それで腕を冷やしながらブルーバスターが「あーきもちいー」って言うと、ゴリサキが「オヤジくさいよ~(途中から「年寄りくさいよ~」に変更)」、それを聞いたブルーバスターが「くさくない!」ってゴリサキにつめよるってシーンがあったんですが。
素顔公演が始まる前は、わりと、というかいつものように?(笑)ゴリサキに体当たりしたりハンドルつかんで回したりわちゃわちゃしてたんだけど、素顔の戦士公演でのこのシーンは変身前のリュウさんのパートで、そのときのリュウさんがとってもゴリサキに優しかったので、素顔公演が終わってからのこのシーンのブルーバスターさんは少し優しくなっていたのでした(笑)
で!このシーンはいろいろ面白い事が起こって~。
「くさくない!」でバーンって床に保冷剤たたきつけたら、保冷剤が破れて氷と水がバッシャァって床にはじけ飛んだ回が!そのあとは、他の人のセリフを聞きながらさりげなさを装って足で床を拭いてたり、メタロイドにやられて苦しんでるときに隣のビートバスターに濡れてるところ指して教えてあげてたり。そしてラストの閉じゆく幕の中、ぺこりとおじぎして謝ってました・・・!(笑)
あといつものようにゴリサキにつめよってるとき、一度ゴリサキの両手を持って振ってたらなんか見えてはいけないものが一瞬見えて、そしたらその瞬間さっと元に戻して、そのあと床に腰かけながら笑いを噛み殺してたときもありましたね(笑)
ゴーカイレッドとバスターズがそろってメタロイドにやられて倒れて客席から「がんばれーー!」って声が飛ぶシーンのときには、ゴーカイレッドが出る最終日の一週間前の公演でなぜか寝ころんだ態勢のままゴーカイレッドににじりよってて、何やってんだろ?って不思議に思ってたんですけど、最終日にはそのままゴーカイレッドの肩持って揺らしながら客席と一緒に「がんばれー!」って励ましてました。ホントにもう何をやってるんでしょうか(笑)
千秋楽も弾けてました! またもやメタロイドに見事なドロップキックが炸裂。ソロのアクションのときにいつもより気合いの声が多いなと思ったら最後敵を倒したあと、ふおぉーって悦に入ってたりとか。「がんばれー!」のとき隣のビートさんにのしかかってたのとか。楽しかったです!!
そうそう、この期の熱暴走は自ら熱いとこに手つっこんで暴走・・!前回の熱暴走は演技だったから今回は本物!誰も止められない暴走っぷりにワクワクでした^^
エンディングダンスではバディと一緒に踊るとき、ゴリサキが手を差し伸べたりすると、その手を全力で叩き落としたりしてました。相変わらず冷たいwww
第5弾。
全公演、素顔の戦士たちが登場。
敵はエンター、途中でユナイトに変身!
Gロッソ自体にメタウイルスが注入され、Gロイドになり、お客さんが外に出られない!という非常事態に。「家に帰ることは不可能です!」ってエンターさんに言われてワーイってなったとかなってないとか☆
今回もヒロムはL列中央の天井からロープ降り。リュウさんとヨーコちゃんもステージ上空からロープ降り!陣さんと樹液は客席後方から登場。それからもことあるごとにバスターズが客席に降りてきて、ちびっこたちと触れ合ってて、いやもうホントにちびっこたちのヒーロー、素敵でした!
ブルーバスターのアクションで、今まで見てこなかった種類のがたくさん見れて嬉しかったです。ヨーコちゃんのピンチにトランポリンで飛んで鮮やかな曲線を描いて出てくるのとか、ステージの階段に手を置いて後ろ回し蹴り(っていうのかなんていうのか)決めるのとか、ステージサイドから飛び出してきてヴァグラーを支えに一回転するのとか、上から奈落に落ちる時に二回転するのとか、あとステージから敵に奈落に落とされるシーンで公演の中期から高速スピンして落ちて行ったのとか・・・!ふー、いろいろ見れた!
お遊び部分では、スクリーンロイドに水の中に入れられたとき「体が冷えて気持ちい~」ってなるシーン、ねっ転がったり、湯船につかったり、ラジオ体操したり、エアロビしたり、見れてないけど盆踊り踊ったりフラダンスのときもあったようで??あ!あと、手の甲にキスしてるときもあったー。水の中でもかっこつけてて素敵でした(笑)
2月に入ると、公演終わりの挨拶中にキョウリュウジャーの5人が登場。毎回、目を皿のようにして見てましたね(笑)
といいますか…第5弾はちょっと一番気持ちがまとまらなくてですね…
楽しかったけどもうゴーバスは終わっちゃったんだなーと寂しかったです。
素顔の戦士たちも本当にカッコ良かった。年齢差があったからなのか、先輩戦隊たちとはまた全然違う雰囲気で。
年上組が大人げないというかピエロ役を買って出てるのが(というかそういうのが好きそう・笑)、年下組も安心してその場を楽しむことができたんじゃないのかなと見ていていつも和んでました。
そして。一年通して敵はエンターでした。むちゃくちゃかっこよかったですね…!
顔が見れてたから表情とかもイライラしてんのとか余裕の笑みとか攻撃的な表情とか、くるくる変わってるのが見てとれてとても見ごたえありました。あと指の先までどんどん所作が美しくなっていってて見惚れまくってました。そして声も良くて・・・!笑い声大好きでした。アクションはやっぱ蹴りが好きだったなぁ。
第5弾ではソード持って戦ってるのがすごく新鮮でした。
第4弾まではしれっとエンディングダンスにいましたね。かわいかった!
一度、ギャバンのポーズしてたの見たことあります(笑)
それと第4弾の千秋楽では、エンターが出てきて一緒に踊ってて、それを見て、あれ俺ここにいるのにー!みたいなジェスチャーしてるのも可愛かったですv
一年間、春休みとか夏休みとか、毎日公演がある期間もあって、素顔の戦士たち公演の1日6回公演もそうだけど、毎年ながら公演数ホント多くて、大変なこともたくさんあったのではないかと勝手に思うばかりですが。
一年間、楽しかったです!もうそれだけです!
出演者の皆さま、スタッフの皆さま、ありがとうございましたー
キョウリュウジャーも楽しく観ます!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます