goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を記す。

声優と特撮と映画漬けの毎日です。

「仮面ライダー電王」感想(第32話~第36話)

2007年09月01日 | 仮面ライダー電王・感想
■第32話「終電カード・ゼロ!」
「仮面ライダー電王」第32話「終電カード・ゼロ!」を観ました。
侑斗の魅力がこれでもかってくらい全開だったエピソード!
中村くんはブログとかだと、かーなーりフニャフニャしてるけど(佐藤くんのブログにてゴキブリに慌てふためいてんのとか、自分のブログに「大親友の建くんです!」って書いてるのとか…大親友の名前表記間違えてどーする!!・苦笑)、劇中では鳥肌立つほどカッコイーですよねー。凛々しい!
いつも思うけど、立ち姿とか動きがすごく綺麗だと思います。加えて最近は表情もはっとするほどのときがあって、セリフは舌足らずでたまに聞き取りづらいときもあるけど、それでもこちらもどんどん感情の起伏があって表現豊かになってると感じます。なんか、見る見るうちに成長していってる感じ。
決めゼリフの「最初に言っておく! 俺はかーなーり強いっ!」も、めっちゃめちゃカッコ良かったです!!
最初の頃は「アチャー」って思ってたけど、今回のは今までで一番キまってたかと! 伊藤さん(ゼロノスのスーツアクター)の動きも超カッコ良かった・・・!
イマジンとの闘いで重傷を負い入院してしまった良太郎。
デネブが侑斗に状況報告&「お見舞いに行こう!」って誘ったシーン大好きです。
人目を気にして?柵の下を歩いてるデネブがプリティ・・・・v
見舞いに行きたきゃ一人で行け!と言われ、そう言われると思ったと、あらかじめ侑斗からのお見舞いカードを用意していたデネブ。封筒には「のがみくんへ ゆうとより」←ひらがな・・いったいデネブの中で侑斗は何歳なの(苦笑)。つかデネブ! どっからカードを・・・・!!(笑)
このとき流れてたチャカチャカチャカチャカ・・って気の抜けるようなBGMもまた笑えました~
「デーネーブー! それ持ってったら二度と口きかないからな!」
「可愛いのにぃ~」
↑ここのやり取り最高! ダイビングアタックもサイコー~~v
カード見てひきつってた侑斗もすっごい可愛かったです!!
デネブキャンディにかすみ草をあしらった花束を持って良太郎のお見舞いに訪れたデネブ。
ナオミちゃんとのやりとり、「オデブちゃん、こんばんは~」「あ、デネブですー」が可笑しかったですv ナオミもそうだけど、モモタロスももはや「オデブ」を直す気ゼロ(笑)。
そして良太郎にお礼を言ったら逆に礼を返され、デネブが感激しながら言った「ありがとう。・・・・嬉しいなぁ、そんなふうに・・・・。これからも侑斗をよろしく!」ってセリフ、なんだか胸がきゅーっとなりました。
侑斗は良太郎に対して散々意地悪言ったりひねくれた言動を繰り返してるのに、良太郎はいつも協力してくれていて、デネブは心から感謝してるんだろうなあと。
イマジンに乗り移られた藤代(鳥海さんの吹き替え、藤代役の俳優さんの表情と相まって、めちゃめちゃハマってたんですけど!すっごい素敵でした~)が再び愛理さんをさらい、その場にいた尾崎&三浦がミルクディッパー内で倒れてて。その場に行った侑斗が「どうしたんですか!?」って敬語だったんですけど、これがすっごい新鮮でしたー。なんか可愛い。この礼儀正しさはデネブの教育の賜物?(笑)
藤代からの伝言を聞き、愛理の元へ駆ける侑斗。「分かった! なるべく俺が頑張る」って、走りながらデネブが憑依してD侑斗になりましたが、ガ、ガニ股・・・・・!(笑)
D侑斗のときってしかめ面じゃなくなるし、長髪だし(いつ見ても自毛との境目が全然分からない素敵な長髪・・・!)、いっそう可愛くなりますね~v
あんな子供っぽい可愛い顔から芳忠さんの声というのもすごいギャップ…でもクセになります(笑)
藤代に向かって「最初に言っておく!今日の俺はマジだ!」ってのも素敵だったけど、愛理さんの居場所を教えてもらい「ありがとう」って律儀に頭を下げる姿も・・・・お礼なんて言う必要ないと思うんだけど。さすがはデネブです♪
そこからは怒涛のアクション展開。いつになく激しかった!
侑斗VS.藤代のシーン、どうやら代役ナシで本人たちがやったらしい? カッコよかったです!!
侑斗が追い込まれてあわやってとき、デネブがぶわっと侑斗から離れて攻撃を受けるところ~! 侑斗を傷つけたくないってデネブの親心に感・動!
M良太郎(カッコ良すぎ)と侑斗が対峙するシーンも良かった~。無言のやりとりにシビれた。
デネブに対してもそうだったけど、頷くだけの侑斗がまた素敵だったです!
そして・・・・愛理さんに対してはとっても優しい声色になる侑斗・・・・。
「ケガは?」にもズキューンときたけど、なんといってもこのセリフ!!!
「あとで野上が迎えに来るから、ここにじっとしてて」
今までに聴いたことのないような優しい声でものすごーーく良かったです!
そのあと、良太郎たちの元に走っていくところ(スローなのがよりいっそう泣けた)、変身するところ!!!
心配するデネブたちに「バーカ。カードはお守りじゃないんだ。使うときに使わなきゃ意味がないんだよ!」って・・・
おまえらのピンチに使わずにいつ使うんだよ!ってことですよね…! そのせいで完全に、愛理さんから自分の存在が消えたとしても。くーーーっ、泣けるで!
変身と共に流れた「Action-ZERO」(オリコンウィークリー第7位おめでとう!)。侑斗のパートが流れましたが、歌詞がシンクロしすぎてて泣きました。
こないだも書いたけど、
”君の声聞いた気がして 失われた時間彷徨う
存在さえ忘れられた この想いはどこへ続くの?”
この部分ホント悲しい。
侑斗はこれからどうするんだろう。どうなるんだろう?
変身を解いた後、静かに佇む侑斗とデネブ・・・・陽の落ちかけた廃工場での二人のシルエットは本当に物悲しかったです。
そんな風に、最初から最後まで侑斗にやられた回でありつつも、モモタロスたちも素敵でした。
ボロボロにやられた良太郎&リュウタロスをデネブがデンライナーまで運んできてくれたとき、モモタロスは良太郎に、そしてウラとキンはリュウタロスに駆け寄って。
ウラタロスの「リュウタ! ムチャするからっ…」と、「むしろ遅すぎたくらいだよね」がときめき度120%。ウラ最高ですっ!
「リュウタの弔い合戦や!」にリュウタロスが「僕、生きてるよ~」って返したとき、キンちゃんが「すまん!勢いやがな、勢い!」ってフォローするところも良かったです~。もう皆大好き!!!
モモタロスの「そうだぞー、オデブ。だから飴ちゃん、こっちにも持って来い」もラブだったし、M良太郎になったときの「たまにはオデブにキャンディの借り、返してもいいよな」も超カッコ良かった!
毎度ながら、M良太郎のときって、関さんの声も喋り方もモモタロス時より一段階男前度が増すんですよね。た・ま・ら・ん!
モモ:「良太郎。あとで体ボロボロになるぜ」
良太郎:「いいよ! 急ごう!」
モモ:「フッ」
ここも良かった~
「昨日はウチの小僧が世話になったな」や、デネブに「ありがとう」って言われ「お、ぉおぅ」ってどもってるのも可愛かったです♪
敵イマジン役の鳥海さん、智一さんも個性が爆発しててすごく面白かった。
鳥海さん、すんごいカッコ良くてゾクゾクきたし、智一さんのエキセントリックな芝居も憎さ100倍でした。アドリブが多かったそうですが、きっと飛び跳ねながらの「んぴょん」とか「やられちゃった~!」とかがそうだったんだろうな~
最近しみじみ思うんですけど、関さんがモモタロスで良かったです。
そうじゃなかったら、きっと第1話から観てはなかったと思うから~
(2007年09月12日記載)


■第33話「タイムトラブラー・コハナ」
「仮面ライダー電王」第33話「タイムトラブラー・コハナ」を観ました。
今回からハナさんがコハナちゃんに。
中身は元のまま、体だけちっちゃくなっちゃったみたい。ちっちゃくても強いですー
でーも…コハナちゃんも可愛いけど、侑斗に頭ぽんってされたりお姫様だっこされたり(激萌え)、良太郎に「コハナ」って名づけられて良太郎をつねったり(良太郎の「ダメ?」が可愛かった)、リュウタに「ちゃっちゃ~い!」って言われたり(嬉しかったのね、リュウタ…!)、そういうの良かったけど。
やっぱりハナさん戻ってきてと・・・・・・
ハナパンチに悶絶するモモがないと電王じゃないもの・・。
そんなモモとウラのやりとりにバカウケ。
「おいカメ!おまえ顔が青いぞ」
「あっ…」(顔に手をやる)
「冗談だよ。元から青いじゃねーか」
「っ・・・、人をネタにっ!」
ブフーッ。
やっぱナイスコンビ♪
侑斗は相変わらず素敵だったです!
なんかホントに回を重ねるごとにイイ男っぷりに・・・・v
一連の謎に迫るような、気になる会話もアレコレ。
侑斗:「カード、少なすぎたんじゃねーの」
デネブ:「だけどあんまりたくさんあって、この時代で”桜井侑斗”のこと覚えてる人が一人もいなくなったら・・・」
デネブ:「こんなこと言ったらダメだけど、もうカード使わなくていいのはホッとしてる」
侑斗:「ばか! まだイマジンは動いてるんだぞ! ・・まぁちょっとだけはな。ホントにちょっとだけだ」
侑斗・・・・(泣)
せつなくなりつつも、デネブが持ってきてくれたお茶菓子をぱくつく侑斗が可愛かっ…
「カード、少なすぎたんじゃねーの」ってときの腰のひねり具合が色っぽかっ…
う~んもう末期末期☆
「これが、ハナ!?」も可愛かったです。久しぶりに年相応の可愛さ??
「ゼロライナーに乗っていけばいい」ってコハナの頭ポン!するのもホンットーにラブでした!!
次回予告。来週はウラ全開!!!
D侑斗も登場~。早く観たい!
(2007年09月19日記載)


■第34話「時の間(はざま)のピアニスト」
「仮面ライダー電王」第34話「時の間(はざま)のピアニスト」を観ました。
もうウラが・・・ウラが・・・・!
彼はいろいろとやりすぎです。もっとやれ!(笑)
看護士さんに迫るU良太郎のエロっぷりときたら~。
佐藤くんがもうノリノリにクネクネで素晴らしすぎました! 遊佐さんも超ナイスーv
あの病院のシーンが見れただけでもおなかいっぱいになりました。何度観たことやら♪
「オデブちゃんたちは釣りでもしてて待っててよ」にもウケたし、久々のロッドフォーム戦もカッコ良かったです! ライダーキック素敵すぎ・・・!!!
電車戦もむちゃくちゃ派手で面白かった~
次回も引き続いてウラに見せ場多そう? 華道してたし・・・花持ってバン!つって女性がたくさんよろめいてたし・・・(笑)。「ナンパしません」にも爆笑。楽しみです!
今回、D侑斗も見れて嬉しかった!
すっごい可愛かった~~
「こんな無神経なもの持ってきたのは侑斗じゃないです!」とか~。桜井侑斗です!って名乗ったあとにこれは可笑しすぎ(笑)。
ウラの釣りっぷりにアワアワしてんのも可愛すぎたし、病室にデネブキャンディを1個だけ置いてくのもナイスだったし、「今度あの技、侑斗に教えて」ってウラに言って侑斗にキレられてるのも!
それにしても中村くんはブログの写真とドラマのときはホント顔が違うなぁ・・
そしてそして・・・
次回予告で侑斗とデネブの契約内容が判明しました。
そういうことだったのね!
最後の15秒があまりに慌しくて噴き出しました。
「侑斗侑斗言(ゆ)うとらんと」ってキンちゃん・・・・(笑)
(2007年09月24日記載)


■第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」
「仮面ライダー電王」第35話「悲劇の復活カード・ゼロ」を観ました。
侑斗とデネブの前に2007年の”桜井侑斗”が登場。
ゼロノスの変身カードを侑斗に差し出す桜井。
「そんな…侑斗にまたゼロノスに変身しろって言うのか!」って言って打ちひしがれるデネブ・・・。
変身するたびに自分の存在が忘れられてしまう、そんな思いをもう二度とさせたくないとデネブは桜井を追い返すのでした。
オカン・・・・!(泣)
デネブの「桜井」って言い方、侑斗の桜井やゼロノスカードへの眼差し。どれもこれも良くて、切なくて悲しくて胸が苦しくなりました。
「俺は…何のために戦うんだ…」と自問自答しながら街をさ迷い、侑斗が辿り着いた先はミルクディッパー。
そのカウンターでは愛理さんがすやすや眠ってて、手元には書きかけのノートが。
そこには”桜井君用スペシャルブレンド”と書かれてありました。一時停止してよく見ると、「絶対美味しいって言わせるぞ!」って書いてあって。泣ける…
自分がゼロノスに変身して時の運行を守ることは、愛理を守ることに繋がるわけで。たとえ存在を忘れられても。
侑斗は再びゼロノスとなって戦うことを決意するのでした。
(現段階では、愛理は”自分の婚約者だった”桜井侑斗を忘れているだけで、”良太郎のお友達”の侑斗のことはちゃんと認識してるんですよね。でもこの次にカードを使い切ったら・・・・・なのかしら。あ! カードを作った時点で『桜井侑斗』に接してた人の記憶から消えるってことなのかなぁ?)
電王のピンチに駆けつけるゼロライナー。降り立つ侑斗。
「ダメだ侑斗! もう変身しちゃダメだ!!」と駆け寄るデネブ。
そんなデネブの腕にそっと触れた侑斗の手の優しさときたら・・・・! その前のふっとした表情ときたら・・・・!
中村くん、ますます男っぽくなっていってる気がする。カッコイイわぁ~~
こうして後半はせつなかったけど、前半は笑いどころがたくさんありました。
美味しそうにデネブの作った手料理を食べてる侑斗!! かーわいい♪
しかしながら・・・・つくねの中に大キライな椎茸が入ってたらしく。
「デーネーブー! このつくねん中に椎茸入れたろ!」
ここの言い方むちゃくちゃ可愛かったんですけど!! 子供か!!!
そんで「おぅりゃあー!」とデネブにダイビングかますも避けられて、床に墜落する侑斗(笑)。
デネブの「あ、脈はあるな」「誰かー!」に笑いました。
ホントにもう、何なんですかあの可愛い人達わ!?
そして今回はキンちゃん大活躍の回でした。
K良太郎がいっぱい~。今までで一番多く出てたんじゃないかなぁ。すっごいカッコ良かったです! 佐藤くんの芝居もバッチリ決まってました。K良太郎が一番苦労するってネガティブ発言してた昔がウソみたい。ホントすごい。
てなわけで、てらそまさんがたっぷり喋ってました。めちゃくちゃ素敵!
合間に入る良太郎のヘタレっぷりも最高~。
キンちゃんの「良太郎はめちゃめちゃ強いやないか!」に感動しました。漢だわぁ。
M良太郎のチンピラにケンカふっかけてるシーンはVシネみたいで爆笑。
U良太郎は華道で良太郎の精神を鍛えようとしてた…のか? 何はともあれ、相変わらずのフェロモン放出っぷり…釣られました。
コハナの網にかかってズルズル引きずられてるU良太郎もナイスv
キンちゃんが良太郎の修行のために行った空手道場、そこのボスがキンタロスのスーツアクターである岡元次郎さんで! 逞しさ(と面白さ・笑)にウットリ。
さらにその横にいた手下はウラタロスのスーツアクター永徳さんv ハンサムー!
この人がいっつもウラの中でクネクネしてるのかと思うとときめく・・・!
今週はモモ・ウラ・リュウはお留守番組。
「ケンカしません」「ナンパしません」カードをぶらさげて正座するモモ&ウラ。ずっと正座していたため、足がシビれて悶絶する二人・・・その足をリュウタとナオミがつっついたり(笑)。リュウタとナオミがあやとりしてるのも可愛かったです!
そしてモモの「あのバカ熊!いきなりムチャさせやがって!」に愛を…!
次回予告もいろいろ見所たくさん!
なんかすごいフォームが登場する様子・・・・って、あれはギャグじゃなくて!?(笑)
ニチアサキッズ合同プレゼントのCMも楽しかったです。良ちゃんがすんごい可愛かった!!!
(2007年10月02日記載)


■第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」
「仮面ライダー電王」第36話「憑かず、離れず、電車斬り!」を観ました。
前半は哀しくて胸がいっぱいになりました。
後半は大笑いでした。このギャップが電王の醍醐味(笑)。
デネブが良太郎に告げた、侑斗の背負っている真実。
「桜井が以前俺と契約して、俺が侑斗にカードを渡した」
人々の記憶から自分の存在が消えるのを承知で、桜井が若き日の自分(=侑斗)にゼロノスに変身するよう言ったのだと知る良太郎。そして侑斗も「しょうがないだろ」とぶっきらぼうに。
「そのうちお前だって忘れる」と言う侑斗の目が、よく見るとちょっと潤んでました。中村くんがブログに書いてましたが、このセリフを言うとき感情が動いて泣きそうになったそうで・・・。”侑斗の性格上がまんした”と書いてあって、そうだよなぁと。侑斗はがまんするんですよね。きっと逃げ出したくなるときもあるだろうに。
そんな侑斗に納得できずゼロノスカードを奪う良太郎も、彼を追いかけようとする侑斗を止めるデネブも、二人とも心から侑斗を思ってて切なくなりました。
侑斗も、自分のことを本気で心配してくれる彼らに救われてるに違いないはず。
そして、最終的には侑斗の揺るがない決意を汲み、良太郎はゼロノスカードを返却するのでした・・・。
このときの!良太郎のセリフが!!
「君が何枚カードを使ったって僕は忘れない。姉さんの記憶も取り戻す」
良太郎が言うと、希望が見えてくるから不思議。まっすぐだからかなぁ。
桜井さんが失踪時に残した懐中時計の後ろに刻まれている”過去が希望をくれる”という言葉。
良太郎がそれを見て、「これ・・君のことなのかも」って言ったのにもじーんときました。桜井さんの過去=侑斗ですもんね!
思うように身動きが取れない(?)桜井さんにとって、侑斗は文字通り希望なのかも・・。
そして良太郎&侑斗が二人同時に変身。カッコ良かったですーーー!!!!
変身後のポーズも、電王ソードフォームはホット、ゼロノスアルタイルフォームはクールで! どちらも(高岩さんも伊藤さんも)超素敵でしたvv
それにしても、高岩さんもミラクルに素敵だけど、ゼロノスのスーツアクターである伊藤慎さんもゾクゾクするほどカッコイイです! 佇まいがホンットにクール!! 超イイ男!
デネブの膝頭に背中を預けてるときのすらっとしたシルエットに惚れ惚れしました。
中村くんも見れば見るほど放っておけないというか、目が離せません。
セリフの”ら行”が弱いのも可愛い……あぁもう末期(苦笑)。
ゼロノスのときもむちゃくちゃカッコ良かったです。
「野上! これ使え!」と「デネブ、来い!」にめろめろ…!!!
佐藤くんの演技のうまさには感嘆するしかありません。侑斗への悲しみと怒りを混ぜたセリフ、思い出の双眼鏡を売ろうとする愛理(泣)に「思い出してよ!絶対覚えてるはずだよ!」って責めるシーン、後半の怒涛のギャグモード(笑)でのヘタレっぷり~。「重っ」「重いデス」に爆笑でした。これアフレコですよ…。うますぎるってば!
そして今までは、シリアス部分はゼロノス組が請け負うことが多かったですが、ここへ来て電王チームも。
モモタロスたちのいた未来と、良太郎がいる2007年から延びていく未来は分かれ始めているようで。
過去ではモモタロスたちが良太郎に憑けなくなってしまいました。。
良太郎を不器用ながらも気遣ってるモモタロスがホントいいお兄ちゃんで…。
無邪気に遊んでるリュウタから離れた場所で、今後のことを相談するモモ・ウラ・キンも良かったですー。このトリオ大好き。
その前のモモVSキンちゃんの力自慢対決…というかエクササイズ対決??(笑)には笑わせてもらいました♪
バランスボールに乗ってるモモがむちゃくちゃ可愛かった!
そういえば、風船であふれ返ってるお祭り騒ぎのデンライナーを見て、モモが照れくさそうに「おいおい・・俺のびっくり誕生パーティとかならやめろよ?」って言ってましたけど、誕生日近かったんでしょうか??
でもって、そんなモモに「ばかじゃないの」って素で冷めてるリュウタが可笑しかったです!
「ごめんごめーん。でも割っちゃう~」も(笑)
リュウタ発案だったんですね、噂のデンカメンソード!!!
そのデンカメンソードを、お絵かき帳に描き描きしてるリュウタが可愛かったです。色塗りのとき、自分の顔の部分(と思われる)をはみ出され「ちょっと・・・!」ってなってるウラも面白かった。
「なんでもいいから急げ!」って急かしてるモモも素敵でした♪
そして新フォームのライナーフォーム・・・頭のアレは、やっぱタケコプターにしか見えない…(苦笑)
ライナーフォームは良太郎が主体のフォーム、必殺技もその場で彼が命名。
「必殺技・・・えぇと、”電車斬り”!!」
あちゃー(苦笑)
戦いのあとは、みんなでデンライナーでオーナーがくれたケーキでワイワイと。
ケーキにはデンカメンソードについてる各電仮面のイラストが描かれてました。たっ、食べたい!!!
自分の仮面部分を真っ二つにされて、しくしく泣いてるウラ・・・・なんてネタキャラ(笑)。
次回予告。新キャラ・カイが登場。リュウタが大ピンチに陥るらしい!?
東映公式を読んだんですが、来週の電王は日曜洋画劇場ですってよ(笑)。
ゲストイマジンは山路和弘さんですv
東映公式の、今週の裏話はいつになくてんこもりで面白かったです。芳忠さん、「自分で調べて行く」って・・・(笑)。
ブートキャンプDVD、マジで楽しみーー!(デネブがいるのに侑斗がいないのが残念極まりないけど・・)
(2007年10月10日記載)

最新の画像もっと見る